野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

4180: 匿名さん 
[2020-02-28 13:42:51]
>4179

駅徒歩表示の詐欺で実態は10分以上。駅徒歩10分以上の物件はバス便扱いだよ。
4181: 名無しさん 
[2020-02-28 16:01:07]
バス停は敷地内に移されるらしいですね。
4182: マンション検討中さん 
[2020-02-28 17:24:33]
バス停が敷地内っていいですね。結局ぼくは歩いちゃいそうですが。
4183: マンション検討中さん 
[2020-02-28 17:45:26]
レジデンス2のサブエントランス付近でしょうか。
使い勝手も良く、プラウドシティ日吉のアピールポイントですね。
4184: 匿名さん 
[2020-02-28 17:47:24]
バス停をアピールしたらバス便物件ってことを周知するようなもの。アピールするかな。
4185: 匿名さん 
[2020-02-28 18:19:41]
日吉駅行きは敷地内行かないですよね。そんなことしたら綱島街道大渋滞。それとも右折するために時差式の信号導入?
4186: マンション検討中さん 
[2020-02-28 21:08:48]
マツキヨ近くのユニーサンテラスのバス停(日吉行き)が、プラウドシティ日吉の敷地内に乗降場所を設けるってことでしょ
4187: 通りがかりさん 
[2020-02-28 21:49:55]
>>4186 マンション検討中さん
イエス
4188: 匿名さん 
[2020-02-29 07:26:24]
結局バス利用の物件てことですかね?綱島街道沿いの道幅とか広くないし、通勤時はサクサク歩けなそう。ここは、実際駅徒歩15分くらいの物件とみておいた方が良さそうですかね。
4189: 通りがかりさん 
[2020-02-29 07:49:17]
>>4188 匿名さん
いい運動になります。
4190: 匿名さん 
[2020-02-29 07:52:23]
>>4189 通りがかりさん

排気ガスで肺がやられますがね。
4191: マンション検討中さん 
[2020-02-29 08:19:30]
レジ2は徒歩余裕
4192: マンション検討中さん 
[2020-02-29 09:31:35]
2016年のプラウド日吉が様々な点で参考になるかと
リセールバリュー
中古販売物件数

夏の綱島街道は気候の亜熱帯化を踏まえると徒歩は個人的には厳しいかも
最初営業からは高校生は通学バスと説明を受けたが後日問いただすと全然違う説明で違和感
この辺りの説明は一貫して貰わないと不信感しか生まれないので正確な情報が欲しかった
物件はバスを利用するのがいいけど交通費が支給されるほど離れているわけでもない
プラウドシティ吉祥寺の方が横浜から外れるけどいいのではないかと思えてきた
高い買い物なので土日ではなく平日の通勤時間帯に徒歩で歩いてみましょう
4193: 匿名さん 
[2020-02-29 10:00:32]
コロナショックで東京オリンピック開催延期になったら、不動産価格は暴落するのかな?
4194: 名無しさん 
[2020-02-29 10:09:59]
プラウドシティ吉祥寺の方が共用施設も環境も良さそう。
4195: 匿名さん 
[2020-02-29 10:11:53]
何故、この板で吉祥寺? 野村の営業同士の仁義なき争いか。
4196: 名無しさん 
[2020-02-29 10:33:09]
吉祥寺は東京だし、地盤も強そう。
4197: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-29 10:47:16]
中央線か、東横線かというマクロの視点もあるからね。
まあ好きな方買えばいいんじゃない?
4198: 匿名さん 
[2020-02-29 10:51:50]
ACTOの件で旗色が悪くなったから、他に流れないようにせめて野村の物件に誘導か。
4199: 購入経験者さん 
[2020-02-29 10:55:12]
>> 4193
SARSが唯一のサンプルだけど未知のウイルスで影響範囲は不透明
暴落はリーマンショック並みの不景気が必要
低金利で住宅ローン審査が甘すぎるのが別の爆弾のような気もする
4200: 匿名さん 
[2020-02-29 10:57:43]
>暴落はリーマンショック並みの不景気が必要

NYダウは過去最高の下げを記録してるけど。そのアメリカでも経路不明な感染が始まってる。本番はこれから。
4201: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-29 11:48:45]
>>4198 匿名さん

違うでしょ。
吉祥寺が苦戦しているから、それなりに好調の日吉から誘導したいのでは?
4202: 匿名さん 
[2020-02-29 15:53:52]
物件購入は、少なくともオリンピック中止になるかどうかまで待った方が良いような気がしました。
いま購入を決意された方は、物件価格下落となる不安要素を、どのように腹落ちされたのでしょうか。

■不安要素
・コロナによる株価下落
・オリンピック中止による不景気
・生産緑地問題
などなど
4203: 匿名さん 
[2020-02-29 17:11:57]
株を売って購入資金に当てようとしていた人がキャンセルする可能性はありますね。
4204: マンション検討中さん 
[2020-02-29 18:28:01]
人により状況が異なりますが、安定したキャッシュフローがあれば特に問題ないのでは?
また、価格の下落幅と賃貸の費用の比較でしょうか。
日吉近辺のマンションでも良い物件と思われますので、欲しい物件と思えば進めば良いのでは。
4205: 匿名さん 
[2020-02-29 18:39:36]
>4204

リーマンショック後は結構あったって話だよ。
4206: 匿名さん 
[2020-02-29 19:07:32]
リーマンショック後は投げ売り状態だったから、いい物件が安く買えた。今は新築マンションが品薄だから同じことは起こらないかもね。
4207: 匿名さん 
[2020-02-29 19:10:19]
去年の9月から成約率落ち込んでる。この状況が続いたら完成在庫だぶつくよ。リーマンショック後は地所とかでも値下げ販売してる。
4208: 匿名さん 
[2020-02-29 19:25:28]
今回のコロナショックはリーマン以上だよ。
4209: 匿名さん 
[2020-02-29 19:30:06]
不動産業者が言っていたが、中国の部品メーカーの生産がストップ状態でこれから建築電気工事の生産納品がストップになるらしい。新築工事、リフォーム工事は既に影響が出ていて土地の仕入れも見送る事態に発展するかもしれないからヤバイらしい。
4210: 匿名さん 
[2020-02-29 20:23:29]
駅近でもなく価格も割高。残っている部屋は日当たりと眺望はイマイチ。急いで買わないといけないほど希少性のある物件ではない。(レジⅢもあるので)

部品調達が難航し、工事も遅れそう。入居する頃には世の中はすっかり不景気。

何で今買うんだろうか。。

4211: 匿名さん 
[2020-02-29 21:26:21]
武漢は落ち着き始めてるから中国は数か月後には収まるんじゃないかな。自動車工場はジャストインタイムでストック持たないからサプライチェーン止まると弱いんだよね。
4212: 匿名さん 
[2020-02-29 21:26:39]
日吉に愛着のある人以外には、4210 匿名さん のようなコメントになるのでしょうかね。

2~3日前に温泉の話が出ていましたが、綱島は、東海道新幹線ができるまでは、今の熱海のような温泉街だったそうです。今は営業休止していますが、東京園は天然ラジウム温泉(黒い色の温泉)です。
4213: 通りがかりさん 
[2020-02-29 21:48:53]
愛着も物件購入における判断材料の1つですが、額が額です。
複合的かつ冷静に判断しましょう。
不動産屋に踊らされ続けた結果が今の不動産バブルを招いたのですから。
4214: マンション検討中さん 
[2020-02-29 22:32:36]
みんなかちこい
4215: 匿名さん 
[2020-02-29 23:53:53]
>>4213 通りがかりさん

そうですね、不動産屋にも踊らされず、過剰なネガティブコメントにも踊らされず、総合的、かつ冷静に、最後は自分の判断で。
4216: 匿名さん 
[2020-03-01 01:13:14]
買わないと決断し、その決断を正当化したいが故に、ネガティブ発言を書き込む人は少なくないと思います。私もその1人です。

価格に見合った魅力的な物件が少ない状況なので、現時点においてはこの物件は売れると思います。

数年後、価格に見合った魅力的な物件が出てきても後悔しない自信が私にはありませんでした。
4217: 通りがかりさん 
[2020-03-01 04:03:33]
駅近でもないし、魅力ある共有施設がある訳でもないので転売目的に割高のマンションを買う人などいない。多くは、家族で住むための購入者だろう。金利が安い昨今に株売って自己資金でこの程度のマンションを買う人などほとんどいない。ローンを組んで、減税の恩恵を受けるのが常識でしよう。
ただし、自己資金不足で、ローン額が5000万を超えることになると、いろいろ制約が出てくるけど偽りの申告がなければ大丈夫でしょう。
4218: マンション検討中さん 
[2020-03-01 07:40:13]
住宅を買う時期を待てる方は、今は待つのも有りかと思います。

自分は子どもが小学校に入るタイミングでの買い換えを検討しています。多少の価格差よりも子どもに「転校せたくない」という思いの方が強いですね。
人によってはどうでも良いと思われる理由かもしれませんが。

4219: 匿名さん 
[2020-03-01 16:01:49]
待てば安くなることはわかっているが、いつになるかわからない。それまで高い家賃を何年も払うのがイヤだから妥協してでも買うことにした。
4220: マンション掲示板さん 
[2020-03-01 16:04:25]
相続税対策待った無し…
4221: マンション検討中さん 
[2020-03-01 17:11:05]
割高とゆうがいまの市況では頑張ってるほうでは。某住宅リサーチサイトでもほぼほぼ適正価格来てる。
4222: 匿名さん 
[2020-03-01 17:43:49]
物件価格は頑張ってるかもしれないが、毎月のランニングコストが高い。修繕積立金が多物件に比べて上がりにくいとは言ってもまだ計画案だから鵜呑みにはできない。板マンなのにスタートがタワマン並みって笑
4223: 匿名さん 
[2020-03-01 17:46:40]
買えるレベルの価格帯ではまだマシなだけ。もっと良い物件は沢山あるが買えないから仕方ない。
4224: 通りがかりさん 
[2020-03-01 18:01:27]
日吉って何の魅力もない。
4225: マンション掲示板さん 
[2020-03-01 18:15:55]
>>4224 通りがかりさん

YOUはなぜこの板に(笑)?
4226: 匿名さん 
[2020-03-01 22:03:57]
不動産バブルは実は弾けていて、不動産屋がそれを隠蔽する為に、値段を釣り上げて巧みな売り方をしているように感じます。
リーマンショックのようなきっかけがあれば、買い手にも有利な状況になるかと思います。
オリンピック中止なんて、それこそ良いきっかけなのではないでしょうか。
4227: 匿名さん 
[2020-03-01 22:40:08]
>4226

去年の9月から成約率は低迷続き。利益を確保するために価格を上げてるって構図。リーマンショック後に中堅デベが倒れて大手寡占になったからこそ成せる技。ただ、長く続いたらどうなるか。お互い我慢比べ。
4228: 匿名さん 
[2020-03-01 23:03:32]
>>4227 匿名さん

??
4229: マンション検討中さん 
[2020-03-02 20:27:37]
レジデンス2を購入検討中です。
設備について質問です。ディスポーザーは自動給水と手動?があるようですが、こちらはどのタイプでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる