プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
3780:
通りがかりさん
[2020-01-25 17:23:04]
|
3781:
マンション掲示板さん
[2020-01-25 17:28:03]
>>3780 通りがかりさん
武蔵小杉から羽田空港まで50分程度掛かりますので、横浜駅経由で京急で行った方が早いです。朝の通勤時間帯に重なるとスーツケースを持って満員電車に乗るのが辛いので、日吉駅から羽田空港行きのバスが出てくれれば良いなと呟いた次第です。 |
3782:
マンション検討中さん
[2020-01-25 17:50:22]
>>3781 マンション掲示板さん
昔はあったよ、日吉から羽田空港行きバス。かつて路線が存在したということは、人口増で需要が増えて復活する可能性はあるのかもね。無いと思うけど。 |
3783:
マンション検討中さん
[2020-01-25 20:19:53]
元々、東急目黒線の始発駅ということもあって検討していたのですが相鉄との相互乗り入れに
ガッカリです。〔仮)新綱島駅ができるのはメリットだけど、その先には新横浜もあって、 地下鉄や横浜線の利用者も流れてくるから都心への通勤者のメリットは小さいなー。 綱島街道は日吉前まで拡張工事が進んだけど、マンション前辺りは片側1車線で結構混み合うし、 南に行く抜け道もないので、交通事情は恵まれているとは言えないかなー。 通勤のことも考えて、別で検討を始めました。 |
3784:
住民板ユーザーさん1
[2020-01-25 20:57:38]
羽田空港へは定額タクシーが利用できますよ。
|
3785:
匿名さん
[2020-01-25 22:13:54]
>>3778 マンション掲示板さん
第三京浜に乗って、下道とは、玉川まで行って環八で首都高ですか?環八が渋滞していて、玉川出口から首都高入口までものすごく時間がかかったので嫌になりました。目黒通りは割と空いている印象でしたが下道のうざったさがありますね。今は日吉を離れもう少し南側に移りましたが、今は横羽、湾岸の状況見ながら選択できる位置になったので気が楽ですね。羽田も30分で着きますし、北西線が出来れば文句なしです。 |
3786:
匿名さん
[2020-01-26 01:19:27]
>>3777 匿名さん
「べき」とは? 何故あなたが「べき」論を語るのですか? 人格攻撃と言いますが、私はそうは思いません。 プラウドシティ日吉、良い物件ですよ! 日吉駅、良い駅ですよ! そういう人たちが集まる掲示板になってくれたらいいなと思い、投稿しました。 人格攻撃と思われてしまったのであれば申し訳ありません。 私自信、熱くなってしまったので、恥ずかしい限りです。 |
3787:
通りがかりさん
[2020-01-26 07:46:46]
|
3788:
マンション検討中さん
[2020-01-26 07:50:11]
上から目線でコメントを書く人は多いですが、せめて私の目に届くところだけでも、そういうコメントは見たくないです。
メリットもデメリットもあるでしょうが、つい乱暴な言葉や上から目線的な発言にならないよう私も注意しているつもりですが、できることならこれを機会に普通にコメントして頂けたら嬉しく思います。 では、これからモデルルームへ行く身支度をしたいと思います。 |
3789:
マンション検討中さん
[2020-01-26 08:35:35]
>>3788 マンション検討中さん
それはもう貴方が目を瞑ればいいだけの話です。私は興味ありませんが、否定した書き込みから道路アクセスの話題になってますよね。十分有意義な議論されてると思いますよ。 購入して住民板に是非行ってください。貴方が望む世界はどちらかというと住民版だと思いますし。 |
|
3790:
マンション検討中さん
[2020-01-26 11:25:19]
どっちもどっちw
|
3791:
マンション検討中さん
[2020-01-26 12:06:41]
>>3790 マンション検討中さん
一番いらない書き込みw |
3792:
マンション検討中さん
[2020-01-26 13:06:01]
|
3793:
3790
[2020-01-26 13:35:09]
あらwwこれは失礼www
|
3794:
匿名さん
[2020-01-26 23:23:26]
本日モデルルームに行きましたが、小学校とレジ1との距離が想像以上に近く圧迫感が気になりました。あとはやはり道路の狭さ。日吉の塾へ通わせる場合やはりバスを使う子が多いのでしょうか?
|
3795:
匿名さん
[2020-01-26 23:32:34]
あとはリセールの可能性についてはみなさんどう思われますか?
先にできた隣のプラウドが未入荷で半年ほど売りにでているので、不安を感じました。 世帯数が多い分10年ほどたって空室が増えればリセールが難しくなる気がして。 |
3796:
匿名さん
[2020-01-26 23:33:26]
|
3797:
マンション検討中さん
[2020-01-27 08:25:53]
これってレジデンス2のエントランス画像?
![]() ![]() |
3798:
匿名さん
[2020-01-27 12:19:59]
|
3799:
匿名さん
[2020-01-27 12:27:50]
リセールに関して客観的な情報を得たいのなら近隣の仲介業者、できれば複数に当たるのがいいかな。系列のノムコムは外して。
|
3800:
評判気になるさん
[2020-01-27 12:48:22]
>>3795 匿名さん
お隣のプラウドはブロガーの発言を鵜呑みして、プラウドシティやそのほか物件への住み替えを狙った購入だったのかなと思います。パークタワー晴海をとりあえず買って、引き渡し時期が先の晴海フラッグに買い替えなんでどうかっていう記事もありましたから。前から中古売り出し価格みてますがどんどん下がってるんですよね。おそらくは新物件引き渡し前の売却完売が、新しいローンの条件になってるはずだから成約焦ってるのでは?と踏んでます。新築マンションの価格はどんどん上がるなか、比較的新しいのに売出下げは必要なんか本来はないわけですから。 |
3801:
マンション検討中さん
[2020-01-27 21:52:39]
レジ1が残り1戸になりましたね。
残っている部屋は、、、果たして売れるのでしょうかね |
3802:
マンション検討中さん
[2020-01-28 11:44:45]
お、残り一戸か、どこでわかったのですか?モデルルーム?たぶん、平置き駐車場の優先権つきのキャンセル住戸のことですかね?あれは高すぎて手が出ない。。
|
3803:
匿名さん
[2020-01-28 12:28:15]
保育園の結果きましたか?
我が家は1歳全滅でした。 もちろん敷地内の保育園もダメです。 |
3804:
匿名さん
[2020-01-28 13:15:59]
今日も日吉駅はカオス。こういう日に駅からマンションまでとマンションから駅まで徒歩というのを経験しないと。ちゃんと経験してから購入した方がいいですよ。
バスは乗り切れてなかったし全然進んでませんでしたよ。バスでなんて甘いことは考えないでくださいね。 あと、綱島街道を登ってきた人、カバンも服も濡れてて電車内いい迷惑になりますから着替えは用意した方が良さそうです。 |
3805:
購入者
[2020-01-28 13:22:01]
|
3806:
通りがかりさん
[2020-01-28 13:25:19]
|
3807:
匿名さん
[2020-01-28 13:27:54]
混雑した電車で濡れるのは迷惑だけど、着替えの用意までは強制できないでしょ。
スーパーみたいに傘のビニール袋を配布するとか鉄道会社も考えてほしいよね。せめて傘のしずく取りを設置するとか。 |
3808:
匿名さん
[2020-01-28 14:10:12]
|
3809:
匿名さん
[2020-01-28 14:14:34]
転倒防止でもあるから公共交通機関の使命かと思うけど。そのコストを単純に運賃に転嫁するのはいかがなものか。経営努力でどうにかしてほしい。
|
3810:
マンション検討中さん
[2020-01-28 16:58:00]
レジデンスⅡの販売状況はまだ半分以下ですが、人気が無いのでしょうか?それとも高額で購入控えている人が多い?
購入検討しておりますが、竣工時に在庫がある状況になっていると嫌かなと思っております。 |
3811:
通りがかりさん
[2020-01-28 17:51:47]
>>3804 匿名さん
雨でカバン、服等が濡れるのって、綱島街道登ってきた人だけじゃないけど。ましてや日吉に限ったことでもない。着替え強要とかなんだそれ。 傘なんて駅直結のとこに住んでない限り濡れる。日吉駅だけ傘のビニール配れとかもはや論点ずれすぎてて笑える。 |
3812:
評判気になるさん
[2020-01-28 20:26:23]
|
3813:
名無しさん
[2020-01-28 21:10:13]
でも住のPLANから入るとC3とKrの2種が残っていることになってる
|
3814:
名無しさん
[2020-01-28 23:55:33]
周辺住民です。
気になっていたマンションなので、先日モデルルームを見学してきました。 さすがプラウド…建物や部屋はとても素敵でしたが、やはり駅からの距離や道路状況がネックだなと改めて感じました。 ・棟や階によっては10分以上は確実 ・坂な上に道も狭い ・朝の通勤時間帯は徒歩もバスも混雑、自転車も走りにくい ただ、駅の自転車駐輪場は、朝7:40くらいまでに行ければ 月極めでなくとも一時利用で駐輪可能なことがほとんどです(月極は空き待ちです)。朝早めに出勤できる方については、自転車利用を検討されてもいいかも知れません。 |
3815:
近所
[2020-01-29 01:10:05]
道が狭いから、チャリもだめだろーが
|
3816:
隣人
[2020-01-29 01:13:41]
>棟や階によっては10分以上は確実
15~20分でしょ。 日吉駅までも混んでいるけど、日吉駅ホームも混んでいる。 |
3817:
匿名さん
[2020-01-29 07:38:01]
日吉駅改札の標高は、このマンションの10階と同じ高さにあります。毎朝、一列に並んで、15分間排気ガス吸いながらの登板お疲れ様です。
|
3818:
匿名さん
[2020-01-29 07:56:44]
|
3819:
匿名さん
[2020-01-29 08:16:51]
|
3820:
マンション掲示板さん
[2020-01-29 08:37:32]
|
3821:
匿名
[2020-01-29 09:45:49]
|
3822:
マンション検討中さん
[2020-01-29 09:55:05]
綱島街道の日吉駅までの坂道は、普通自転車ではキツイです。
キツくて右によろけた時 後方のダンプカーに轢かれそうになりました。 |
3823:
匿名さん
[2020-01-29 09:59:29]
電動アシストの自転車のバッテリーの受電って部屋に持って行ってなのかな。買い物帰りで他の荷物含めると結構重いよね。電動アシスト必須の立地であれば駐輪場にコンセントくらいつければいいのに。
|
3824:
匿名さん
[2020-01-29 10:07:54]
>>3820 マンション掲示板さん
フルタイム正社です。 |
3825:
通りがかりさん
[2020-01-29 11:19:46]
私は 63歳の高齢者です。
先日、 日吉から プラウドまで、徒歩 往復をしてみました。 駅からマンション入り口までは キッチリ9分、マンションから 駅までは 11分でした。 各々の棟まで 数分掛かるかも知れませんが、敷地内に入れば 豊かな植栽、 綺麗なお店、素敵なエントラス を通り家につきます。 その数分は 決っして嫌な数分ではないはずです。 どの不動産会社も 駅までの時間は マンション入り口までの表示ですよ。80メートルが 1分です。 |
3826:
匿名さん
[2020-01-29 11:40:09]
>どの不動産会社も 駅までの時間は マンション入り口までの表示ですよ。80メートルが 1分です。
ルール的にはそうだけど、ここみたいに複数棟の物件の場合、棟の敷地の入り口までの時間を良心的なところは表示している。雨の日とか疲れてやっと敷地までついからエントランスまでの数分は決して短くない。 |
3827:
匿名さん
[2020-01-29 11:45:05]
|
3828:
匿名さん
[2020-01-29 12:07:55]
|
3829:
匿名さん
[2020-01-29 12:18:32]
敷地に入ってからの通路に屋根付ければいいのにね。それなら開発地域入り口までの時間表記でも許しちゃう。
|
3830:
匿名さん
[2020-01-29 12:31:17]
だからみんなさー、天気の良い日じゃなくて昨日みたいな雨の日に歩いてみて。それで判断してね。それと夏の日にね。なぜ、野村がここの販売を夏の時期にやらないかちゃんと考えてね。今年の夏も積極的に販売しないよ。
|
3831:
匿名さん
[2020-01-29 12:39:00]
|
3832:
匿名
[2020-01-29 12:45:12]
>>3830 匿名さん
あなた頭いいですね。 |
3833:
匿名さん
[2020-01-29 12:55:33]
私は箕輪町舟下(バス)から駅(改札前)まで11分でした。距離よりも街道の騒音が不快でした。同行者と会話が困難なレベルです。
|
3834:
都民
[2020-01-29 15:07:43]
|
3835:
マンション検討中さん
[2020-01-29 17:10:04]
>>3828 匿名さん
参考になります。 下りで表記どおりだとすると、上りは結構1.5倍でしょうか。だいぶ急ですからね…。若いうちは良いですが、この先ずっと暮らすとなるとやはりあの坂のことがよぎって購入躊躇してしまっているところです。朝のラッシュ時はバスに乗るのも一苦労しそうですし。 |
3836:
評判気になるさん
[2020-01-29 17:30:42]
あんな坂で急とか、、、横浜市なら普通ですよ。
みんな横浜童貞すぎ。 |
3837:
匿名さん
[2020-01-29 17:35:41]
夏とか雨の日は絶対きついですよね
|
3838:
マンション検討中さん
[2020-01-29 17:56:01]
坂がきついと思うなら、さっさと検討から外して他に行けばいいのになんでいつまでここにいて書き込んでるの?
|
3839:
マンション検討中さん
[2020-01-29 18:12:24]
暇だからです。
|
3840:
マンション検討中さん
[2020-01-29 19:43:09]
狭い歩道ってホント、イライラしますよね。
|
3841:
名無しさん
[2020-01-29 21:30:36]
ネガティブコメントの方達は、ご近所物件を検討されているのかな?検討対象をぜひ教えて欲しいものです。ご近所大手資本大規模物件探しているけどほんとない。
近隣の方か、業者か知らんけどネガコメント飽きた、大体同じテーマのループなんだもん。 |
3842:
マンション検討中さん
[2020-01-29 21:35:20]
私、ここ歩きましたが気になりませんでした。
大変な坂と言う感じはありませんでした。 横浜にはまだまだ急な坂があります。 まだまだ狭い歩道もあります。 しかし、ここはまだ綱島街道の拡幅計画?とやらもあるし、武蔵小杉と横浜を結ぶ幹線道路なので横浜の中でも整備は早いと思います。 まぁ、しばらくは窮屈だと思う人はいるでしょうが、10年後は、ここで良かったと思えることを期待して、契約かなぁ。 |
3843:
検討板ユーザーさん
[2020-01-29 22:16:13]
道路よりも保育園問題の方が大事。
共働きの方は、まず保育園入らないと思った方がいい。 |
3844:
マンション検討中さん
[2020-01-29 22:44:58]
Aランク加点無しだと結局年収順ですもんね。保育園。
ここのプラウド買える人だとやっぱ入れない。 |
3845:
マンション検討中さん
[2020-01-29 22:51:20]
確かに坂の話は人それぞれの感覚に依存するので、自分で見て歩いて考えれば?ですが
保育園に関しては待機人数という圧倒的事実がありますね。有効無効はさておいて、共働き前提であれば周到な準備が必要かと。 |
3846:
匿名さん
[2020-01-29 23:06:03]
幼稚園じゃダメなの?うちは保育園無理だから幼稚園にしましたよ。延長保育あるし。最近の延長保育は結構遅くまでやってくれるから助かります。
|
3847:
検討板ユーザーさん
[2020-01-29 23:38:35]
|
3848:
匿名さん
[2020-01-29 23:47:46]
そんなにがっつり働かないとキツいの?だったらここ辞めればいいのに。あとで辛くなりますよ。保育園決まってないのに購入した人はある意味ギャンブラーですね。
|
3849:
マンション検討中さん
[2020-01-30 00:00:22]
|
3850:
名無しさん
[2020-01-30 00:08:02]
横浜:高い。都内へ若干距離あり。駅前と言えど臭い煩いの二重コンボ
菊名:そもそも新築マンション無い。横浜線乗換(笑) 綱島:通りが狭い。渋滞。地盤最悪。鶴見川氾濫リスク。 日吉:駅までの道狭い。辛く長い坂道。商店街というより飲食店街。学生うるさい。 武蔵小杉:タワマンカースト。災害に弱い街が明るみに。地盤も悪い。 そもそも東急線の神奈川側ってそんなに住みたい街ですかね…? 職住近接、都内なら都内に住んではどうでしょう。 当方日吉在住ですが。 元住吉、大倉山、白楽あたりは落ち着いてて良い印象ですよね。 |
3851:
検討板ユーザーさん
[2020-01-30 00:09:25]
ローン返済のために働くというよりも、子ども産まれても好きな仕事を続けたいと思う人もいると思います。
私の場合はそうです。ローンは夫の収入だけで支払えます。 |
3852:
名無しさん
[2020-01-30 07:58:57]
保育園、今年4月の新設時点で入れなければ、来年以降の入所は相当狭き門になりますね。0歳でも、A0ではこちらを買われるくらいの年収の方だと厳しいかと。敷地内にあっても入れない…仕方のないこととはいえ、なんだかモヤモヤしますよね。
|
3853:
匿名さん
[2020-01-30 08:29:30]
そもそも何故保育園決まってないのに購入したのかってことに疑問。まぁ、何とかなるだろうと思ってたのか?港北区なめすぎよ。
今後、検討の方は保育園決まってから購入すべき。これが港北区の現実。 それが嫌なら港北区以外で購入すべき。東横線は港北区以外でも選べます。 |
3854:
匿名さん
[2020-01-30 08:42:57]
|
3855:
マンション検討中さん
[2020-01-30 08:49:41]
|
3856:
マンション検討中さん
[2020-01-30 09:19:24]
保育園入りやすくするために、妊娠中やその前にからできることって何かあるんですか?
これから子供できることを考えると不安だなぁ。 |
3857:
匿名
[2020-01-30 09:51:15]
|
3858:
検討板ユーザーさん
[2020-01-30 11:14:22]
|
3859:
検討板ユーザーさん
[2020-01-30 11:17:03]
|
3860:
名無し
[2020-01-30 13:03:58]
|
3861:
マンション検討中さん
[2020-01-30 13:04:42]
雨の日にモデルルームに行きました。
ショートレインブーツを履いていましたが、徒歩は余裕でした。 横浜市内の東横線沿いで物件探しをしていますが、ホントに坂が多いのなんの。 本物件の坂は全く大したことありませんでした。 掲示板を拝見していると、この坂くらいしか非の付け所がないくらい、条件の良い物件なのかな?と感じました。 坂を歩きたくない方はみなとみらいや馬車道に住み、少々歩くことが苦にならない方は日吉に住めばよいのではないでしょうか。 保育園事情は難しいので何も申し上げられませんが、我が家は家族全員朝6時半~7時に出発するので、徒歩でも自転車でもバスでも使えて便利に思えます。 |
3862:
マンション検討中さん
[2020-01-31 13:44:01]
夢と憧れの街 横濱。
芸術と浪漫と学問のエリア 日吉。 そんないい住環境で暮らせる プラウドシティ日吉。 私はこのマンションを気に入りました。 |
3863:
マンション検討中さん
[2020-01-31 14:41:11]
なぜ保育園決まってから購入しなかったのか?ってさ、完成の時期もあるし一斉申込みのタイミングもあるし普通そんな上手いことできないでしょうよ(笑)
|
3864:
マンション掲示板さん
[2020-02-01 19:18:20]
地域貢献施設は、住民専用のスペースもありますか?
キッズルームは住民以外も使用でしょうか? |
3865:
匿名さん
[2020-02-01 20:02:12]
|
3866:
マンション検討中さん
[2020-02-01 21:01:06]
|
3867:
マンション検討中さん
[2020-02-01 21:35:01]
というか、保育園だのなんだのって。大体見当つくでしょ?
わからんかなぁ。 甘くね? 今頃騒ぐか? 横浜が他と比べてどうか調べてないんか?笑 |
3868:
匿名さん
[2020-02-01 21:41:51]
|
3869:
マンション検討中さん
[2020-02-02 07:08:49]
|
3870:
マンション検討中さん
[2020-02-02 08:35:32]
なんかこのマンションの掲示板、民度低いな?
こういった方々とご近所になるなんてあり得ないな。 |
3871:
通りがかりさん
[2020-02-02 08:46:51]
こんな掲示板で民度が測れると思ってること自体が、、、(笑)
|
3872:
匿名さん
[2020-02-02 08:50:37]
民度が測れるかは別として将来のお隣さん候補がどんな人かは推し量れる。
|
3873:
マンション検討中さん
[2020-02-02 09:22:37]
何かこの1、2年で野村も変わったよね。というかプラウドが。奥さんのパート代をあてにしないとローンが払えないような人達を相手にしてなかった。ローン払えるかギリギリの人達なんかを。それが今では他社みたいな販売スタイルに変わってきている。この業界も大変なんだろうなと思う。プラウドなんて無理せずにスペック落としてオハナでも良かったのではと思いますがね。プラウドの質が下がったね。
|
3874:
匿名さん
[2020-02-02 10:00:55]
プラウドの質が下がったには同感。長谷工施工でオハナのはずの物件がプラウドとして売っちゃってる。
|
3875:
マンション検討中さん
[2020-02-02 10:07:25]
営業の方の質も低いと思いました。
|
3876:
匿名さん
[2020-02-02 10:08:52]
|
3877:
マンション検討中さん
[2020-02-02 10:25:43]
そうなんですね
|
3878:
マンション検討中さん
[2020-02-02 17:29:26]
|
3879:
通りがかりさん
[2020-02-02 17:41:13]
|
日吉から 羽田までの 直通バスが 運行されれば 良いですが、2駅先の武蔵小杉から リムジンは 出ています。
それで 充分だと思いますが。