プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
3279:
匿名
[2019-10-24 09:00:49]
通勤の便なら新綱島、子供の学校や習い事なら日吉、どちらを優先にするかですかね。
|
3280:
匿名さん
[2019-10-24 09:13:44]
|
3281:
匿名さん
[2019-10-24 09:53:12]
[No.3265~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
3282:
デベにお勤めさん
[2019-10-24 13:43:53]
ここはファミリータイプのお部屋ならアンダー7000万とのことです。(不動産やさんにききました)まあ、駅近であるほど資産価値が高いのは当然なので、こんなもんですかね。どうせ頑張るなら、より資産性のある物件にするのが賢いとは思う。
|
3283:
匿名さん
[2019-10-24 15:05:50]
|
3284:
通りがかりさん
[2019-10-25 06:11:07]
|
3285:
マンコミュファンさん
[2019-10-25 09:59:58]
|
3286:
マンション検討中さん
[2019-10-25 12:14:26]
資産性は高いかもしれないけどタワマンはなんとなく敬遠してしまう
板状マンションがの方が好み ここを検討している人はそういう人も多いのでは |
3287:
匿名さん
[2019-10-25 12:28:48]
|
3288:
匿名さん
[2019-10-25 12:36:34]
綱島駅東口の計画もあって、横浜市住宅供給公社が絡んでる。バーゲンセールかも。
|
|
3289:
マンション検討中さん
[2019-10-25 14:02:50]
綱島界隈の話題はスレ違い
他でやってくれ |
3290:
マンション検討中さん
[2019-10-26 00:12:31]
|
3291:
通りがかりさん
[2019-10-26 09:09:47]
|
3292:
マンション検討中さん
[2019-10-26 13:51:16]
|
3293:
マンション検討中さん
[2019-10-26 13:56:03]
https://twitter.com/musako_kirai/status/1186583472904605698?s=21
同じ感じになりそうな予感しかしない。 |
3294:
マンション検討中さん
[2019-10-26 16:32:15]
再開発で地価が上がって恩恵を受けてるのは元からいる住人のはずなんだがな。
|
3295:
マンション検討中さん
[2019-10-27 01:36:13]
修繕積立金が高いですね。
初期費用は300万くらいかかりそうですか? |
3296:
名無しさん
[2019-10-27 07:34:31]
|
3297:
マンション検討中さん
[2019-10-28 00:26:49]
野村は登記費用が高い気がする。
住友約40万、野村約70万。 |
3298:
名無しさん
[2019-10-28 07:57:44]
|
3299:
ご近所さん
[2019-10-28 11:15:49]
マンションを造り続けないと、デベロッパーの仕事がなくなる。
|
3300:
匿名さん
[2019-10-29 21:43:23]
第1期は130戸か。
レジ1と比較すると少なめ? |
3301:
マンション検討中さん
[2019-11-01 03:28:11]
ここは学区てきに中学校は日吉台中ですか?
|
3302:
匿名
[2019-11-01 09:13:24]
|
3303:
マンション検討中さん
[2019-11-02 15:59:33]
>>3302 匿名さん
中学受験する場合、どの辺り(場所)の学校を受けるのでしょう?通勤で東横線目黒線、上りも下りも7時から8時半ごろの電車を使いますが、中学生らしき子供達は見かけたことがないので。バスや自転車で通える範囲の私立中学校なんですかね?慶応とか日大とか? |
3304:
マンション検討中さん
[2019-11-02 16:18:02]
とてもたくさんのお子さん見かけますけど
渋谷や、目黒までも偏差値拘わらずたくさんの学校がありますし、グリーンライン沿線も乗り換えであざみ野辺りまで、下りは元町まで選び放題じゃないですか 通学一時間以内なら日吉ほど東京、横浜両方に通いやすい駅はないですよ? そのうち中学受験考えるようになると学校の制服目につきますし、大体の見分けもつくようになると思います。 最寄が日吉駅の学校は時間差で授業開始時間を遅らせてくれているのはわかるのですが、絶対的に学生が多いのであまり効果を感じませんね。 |
3305:
匿名
[2019-11-02 16:59:52]
>>3303 マンション検討中さん
7時前後に私立中の制服をたくさんお見かけしますよ。 難関校を挙げると、 東京御三家の開成、麻布、桜蔭、女子学院、雙葉、 神奈川御三家の栄光、聖光、浅野、フェリス、横浜雙葉、横浜共立、 共学なら筑駒、渋渋、慶應、 日吉からは1時間以内です。 難易度含め選びたい放題ですよ。 そして、日吉駅周辺に中学受験塾が充実しているので、塾通いに電車に乗る必要がありません。 |
3306:
マンション検討中さん
[2019-11-02 22:36:34]
本日申し込みました
行った時は1/3ぐらいの部屋が赤い花付いていて申し込まれているようでした。 |
3307:
通りがかりさん
[2019-11-02 22:50:59]
今日は慶應高校の学校説明会があったようです。
近くに有名な学校があると自然と教育にも力が入る気がします。 |
3308:
匿名さん
[2019-11-02 23:00:33]
友人に日吉のマンション買ったと言ったら綱島にできる大きなマンション?って言われた。やはり横浜市民にはここは綱島という認識なんだな。購入したことを今になって後悔。
|
3309:
住民板ユーザーさん6
[2019-11-02 23:19:38]
綱島のどこがいけないの?
|
3310:
匿名さん
[2019-11-02 23:21:05]
綱島がいけないのではなく日吉で通じないのが悔しい。マンション名に日吉が入っているのに。
|
3311:
通りがかりさん
[2019-11-02 23:40:10]
日吉ってそんなにいいもんなの(笑)横浜は日吉の再開発を諦めて綱島に新駅を作るのに。
|
3312:
マンコミュファンさん
[2019-11-02 23:40:45]
それ単純に友人が性格悪いだけじゃん。
日吉のマンションって言ったのに、わざわざ綱島の?って言い直すやつ普通じゃないでしょ。 |
3313:
通りがかりさん
[2019-11-03 03:03:38]
|
3314:
マンション検討中さん
[2019-11-03 03:46:32]
日吉の綱島寄りのマンションですが、日吉エリアです。
昔から知ってる人にすると、日吉の中では土地の位が下がるところかもしれませんが。 |
3315:
マンション検討中さん
[2019-11-03 10:24:16]
日吉の、新築マンションに住みたいのなら大人しくジェイグランディア買っとけばいいのに(笑)
むしろ日吉のマンション、で通じるほど知名度があるマンション、とプラスに捉える方が普通じゃないか?綱島か日吉かとかはどうでもいい。 |
3316:
マンション検討中さん
[2019-11-03 11:22:25]
>>3315 マンション検討中さん
ジェイグランディア何回か見に行ったけど、欲しいと思う部屋がなかった 日当たり重視だと線路沿いだし、眺望優先だと北向だし、反対側はお見合い崖向きだし 知名度はどうだろう、今後中古の流動性によるかもね、日吉のマンションだと自分はやっぱり三井かな |
3317:
名無しさん
[2019-11-03 11:32:31]
大規模マンションは売るときに同じマンションの住人の需要があるから超大規模のココを選びました。
|
3318:
マンション掲示板さん
[2019-11-03 13:05:18]
はじまった、また地域のブランドイメージによる言い合い。どっちでもいいから。ネガティブに思う人は買わなきゃいいし、だからといって買う人をなじったりこの地を好む人に攻撃したりするのは愚の骨頂。いいな、買いたいなと思った人は買う。嫌な人は買わない。なんだろ、強く嫌だと思っている人は、自分の嫌だというイメージがみんなにも共有・共感されないと気が済まないのだろうか。この掲示板が地域イメージのぶつけ合いの場にならないことを願います。物件のことを語りましょう、物件を。
|
3319:
匿名さん
[2019-11-03 13:12:12]
|
3320:
マンション検討中さん
[2019-11-03 13:40:04]
駐輪場代たかくないですか?屋外に屋根ついてるだけですよね?
|
3321:
マンション検討中さん
[2019-11-03 22:57:28]
|
3322:
通りがかりさん
[2019-11-04 17:41:46]
>>3320 マンション検討中さん
相場がわかんないけど、感覚的には「金とんのかよ」っていう感じ。 |
3323:
名無しさん
[2019-11-04 18:03:00]
|
3324:
マンコミュファンさん
[2019-11-04 19:08:31]
|
3325:
匿名さん
[2019-11-04 20:06:09]
確かに駐輪場高い。屋外なのにどこにお金かかってるの?ジェイグランディアは室内にあるしここより安い、しかも2台分は確実に確保されているのに。余っていれば3台行けるし。ここはファミリータイプが多い割に全ての世帯に2台分はないですよね。駅までジェイグランディアより遠いのに。
|
3326:
名無しさん
[2019-11-04 20:13:34]
ランニングコストが高いから、住んでからじわじわと苦しくなりそう。
|
3327:
マンション検討中さん
[2019-11-05 00:54:34]
毎月約3万5千円。専用ラウンジもジムなんかもないのに。高い。
|
3328:
マンション検討中さん
[2019-11-05 08:08:16]
管理費も駐輪場代も高い、、、
大規模マンションなのに なんか残念 駐輪場代たかくても屋内ならまだ 納得いくけど、、、、 |