野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

3217: 匿名さん 
[2019-10-16 12:43:34]
>3216

SFTも各住戸に蓄電池を設置だったけど、結果は報道されている通り。
3218: 名無しさん 
[2019-10-16 13:31:08]
太陽光発電もできます!
3219: 匿名さん 
[2019-10-16 13:41:08]
太陽光発電は15号の時に配線にダメージを受けた状態で発電し続けて火災って弱点を露呈してる。
3220: マンション検討中さん 
[2019-10-16 13:44:10]
それでもないよりはあった方がいいな
3221: 近隣住民 
[2019-10-16 13:48:16]
営業みたいなコメント。売るのに必至。
プラウドってすぐ中古マンション出るよね。
プラウド日吉もいっぱい出てるし。
住民の質が悪そうだった。
ごみ置き場に駐車禁止なのに関係なく置いてる、
管理が悪いのか。
ドンキ大好きそうな人ばかり。



3222: マンション検討中さん 
[2019-10-16 15:13:31]
やっぱ買うのやめよかな。
近隣住民の質が悪そう。
3223: 匿名さん 
[2019-10-16 16:11:01]
今回の台風でおもうにはどこに住んでも
結局なにがあるかはわからない

だから、買うにしても
分相応のものかなと
子供保育園いれて二人で働かなきゃ返せないくらいの
ローンを組むのが一番まずいのかなと
3224: 通りがかりさん 
[2019-10-16 21:17:39]
>>3157 匿名さん
お友達がチロルの説明会へ行ったそうなのですが、来年度の3年保育募集は110人、うち85名が推薦枠で、一般募集は25名とのことです。お預かり組は17時からバスがでているそうなので、時短ママにはいいかもしれませんね。ここだと園バスが到着するのが17:15くらいかと思います。
3225: マンション検討中さん 
[2019-10-16 22:09:00]
>>3223 匿名さん

そうか、うちはまずいのか
そっか、うちはまずいのか

3226: マンコミュファンさん 
[2019-10-16 22:54:16]
>>3223 匿名さん
たしかにそうなんだけど、でもそうしないとろくな物件買えないというジレンマ。
3227: マンション検討中さん 
[2019-10-17 09:57:40]
人口が増える予定ですが排水は追い付きますか?
やはり低層マンションの方が最高の住み心地。
3228: 匿名さん 
[2019-10-17 12:55:16]
>3227

低層でも大規模物件は受電設備がマンション内にあったりする。小杉は地下の電気設備が冠水したけど、1Fでも冠水したら同じこと。受電設備は東電借室と表記されているはずなので、確認が必要。
3229: マンション検討中さん 
[2019-10-17 12:57:25]
>>3228 匿名さん

ここは今話題の関電じゃない?大丈夫?
3230: マンション検討中さん 
[2019-10-17 16:15:21]
>>3229 マンション検討中さん

ふわっとし過ぎ。
3231: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 00:49:52]
>>3229 マンション検討中さん

茶化したような、
いつものふわっとした書き込みだなあ。


3232: 匿名さん 
[2019-10-18 07:03:08]
>>3226 マンコミュファンさん
どうしてもなら、きちんと節約してがんばって買って
なにかあったときに
避難できる余力を残しておくことが
大事が教訓かな、、、、と。

余談ですが、、、
家をこだわる人はなんとなく
子供も中学から私立にいれたがりそうな、、
塾代とかめちゃ高いですよ

まあ、周りをみていて
結局高校まで公立で大学指定校で
さらっときめて秋からのんびりしてる
子供が一番お金かからず
すごいなーとみてますが、、、

話がそれましたが、
節約三昧の覚悟は大事かなと
思ってしまいます

子供は後半ほんとうに
おかねかかります



3233: ご近所さん 
[2019-10-18 12:53:23]
わかります、子供が将来幸せになるような基礎部分
を築いてあげる為の投資ですかね。これは親の責務だと思います。
3234: 匿名さん 
[2019-10-18 20:03:43]
明日、明後日の午後は混んでるから午前中見学で混雑緩和に協力してくれたらプレゼントなんて案内来てるけど、集客困ってるのかな。週末の午前中なのに予約埋まってないってことだよね。
3235: 匿名さん 
[2019-10-18 21:03:42]
>3234

お隣さんの騒動でキャンセル続出かな。
3236: 匿名さん 
[2019-10-18 21:44:43]
レジIIになって失速みたい。登録開始2週間前で新規客集めようとしてるなんて見込み客集まってないってこと。
3237: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 22:12:58]
そうなの?まあ、だってレジ1のほうが明らかに条件いいしねー!
3238: マンション検討中さん 
[2019-10-18 23:06:08]
台風の影響で先週キャンセルになったお客様優先で埋まってるからですよ
しかも天気予報がまた雨だから動きやすい午後に集中しますよね

大規模マンションだからいろんな住人がいるのは当たり前だと思うけど、匿名掲示板ですらマウントとるような人、性格の悪さを感じる。
この前のレスの人とかそのまた前の人とか、、、
3239: マンコミュファンさん 
[2019-10-18 23:16:07]
レジデンス1、レジデンス2両方共の案内行った人いる??
なにか違いあった??
3240: 匿名さん 
[2019-10-18 23:23:59]
先週のキャンセルが今週にシフトしてるのに予約埋まってないのってかなり悲惨。
3241: マンコミュファンさん 
[2019-10-20 00:18:18]
ここの次の勝負は植栽含めたレジデンス1の出来上がりぶりと、商業施設なんじゃないかな?これがレジ2とレジ3の売れ行きにガッツリ影響してくると思う。今は凪みたいな特に大きな動きもない状態なんだと思う。
3242: 匿名さん 
[2019-10-20 00:26:31]
レジIできるの待ってたら完全に売れ残る。
3243: 匿名さん 
[2019-10-20 03:23:45]
なんとでも言えることばかり、自信満々だな、この人。
3244: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-20 13:46:30]
>>3241 マンコミュファンさん
3241さんが仰る様にレジ1と商業施設の次第なのでしょうが、それを待っているとレジ2の条件が良い部屋は埋まってしまうでしょうね。レジ1も1期が一番条件が良かったですし…悩みどころですね。
3245: 匿名さん 
[2019-10-20 14:21:30]
早くしないといい部屋はなくなるってのは営業の常套句。最初にいい部屋から売ると後に売りにくい部屋がここるから大変になるから調整してる。あと、各期に目玉となる部屋も確保してる。騙されないようにね。
3246: マンション検討中さん 
[2019-10-21 09:42:52]
レジⅡの南側はお安いですね。ずいぶんデメリットかあるのかと予想してしまいます。

3247: 匿名さん 
[2019-10-21 11:21:21]
幼稚園、光幼稚園やチロル幼稚園でなくても、日吉駅にバス送迎あるところを探すと結構ありますね。白楽幼稚園、こばと幼稚園、やまた幼稚園、バディ、キッズデュオ…預かりも充実していますし、募集も多く入園も容易そうです。とりあえず難民にはならなそうなことがわかり、一安心。小学校は評判のいい日吉台小学校の分校なので、雰囲気を引き継いでくれたら嬉しいなと思います。
3248: マンション検討中さん 
[2019-10-21 18:39:31]
いい部屋ってなんでしょう
個々の家族で要望は違うので、いい部屋から売り切れるというのは購入価格に対してリセールの際に規格外下がらない部屋?のことを言いたいのかな

自分は営業の「申込頂いた部屋は守れています」というトークが苦手。
ここはほぼ実需でしょうハルミフラッグでもないのに、だったら先着順にしてくれよ
3249: 匿名さん 
[2019-10-21 20:07:49]
>3248

それ営業のリップサービス。後から来た人が抽選になってもいいからどうしてもその部屋といわれたら先の人のためにブロックしたら違法。あと、調整できるってことは裏を返すと人気がないってことなんだよね。販売対象の全戸に希望があるようだったら調整しようがない。

※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
3250: マンション検討中さん 
[2019-10-21 21:39:42]
>>3249 匿名さん
3248さんはそんなのわかってて書き込んでるでしょ。。
3251: マンコミュファンさん 
[2019-10-21 22:39:27]
新綱島駅直結のマンションの具体的な絵が出てきましたね。
完成を待って、駅直結の物件を買った方がいいと思いますよ。
3252: 匿名さん 
[2019-10-21 22:42:43]
>3250

事情を知らないで信じちゃう人がいるかもしれないからね。不動産業って千三つ屋なんて揶揄される業種。営業の言葉を真に受けて一喜一憂するのは無駄。
3253: マンコミュファンさん 
[2019-10-22 10:00:21]
>>3251 マンコミュファンさん
買える価格にはなるならね。
駅チカ信仰が強すぎる今果たしていくらで出てくるか、恐ろしいよ。
3254: 匿名さん 
[2019-10-22 18:53:28]
まじっすか、新綱島駅の情報をお願いします
3255: マンション検討中さん 
[2019-10-22 19:11:23]
新綱島のタワマンの方が魅力的!
不動産は駅近に限るよ。
3256: 匿名さん 
[2019-10-22 19:15:22]
価格はどうなるかな。昨年末からマンションが売れなくなっている。まだ、デベは頑張って高値維持してるけどいつまで持ちこたえられるか。リーマンショック後には大手でも在庫を抱えきれずに値下げ販売していた。新綱島の価格は状況次第かな。まあ、待てる人は待ちでしょ。ここを慌てて買う必要はない。
3257: マンション検討中さん 
[2019-10-22 19:30:12]
新綱島は武蔵小杉の二の舞になりそう。せっかく買うマンション、水没のリスクはおいたくないよ。

3258: 匿名さん 
[2019-10-22 19:52:29]
この間テレビでやってたけど鶴見川は横浜国際競技場状のところが遊水地になっていて19号の時はそこに水を逃がして氾濫を防いでいた。翌朝はまだ水が残ってたけど、排水して夜にはラグビー日本戦を開催。多摩川とは状況が違う。
3259: マンコミュファンさん 
[2019-10-22 20:15:27]
某デベの営業の方が言うには、高齢化等、昨今の潮流を鑑みてみても立地が重要視されるとのこと。
日吉のあそこは、坂の下だし本当になんであんなに強気なのか不明。
邪心なしに新綱島駅のマンションのほうが良物件。
3260: 匿名さん 
[2019-10-22 20:53:12]
小杉の風評でタワマン値崩れして、新綱島安く出してくるかもね。そしたらラッキー。
3261: 匿名 
[2019-10-23 12:27:16]
綱島は昔の温泉街、震災が起こり、タワマン玄関から急に温泉のお湯が噴き出した!なんて考えてしまい、怖くて手を出せません。
それより、箕輪町の方が断然マシ。
3262: 匿名さん 
[2019-10-23 12:28:41]
温泉出たらラッキーじゃん。温泉付きマンションなんてプレミアがつく。
3263: マンション検討中さん 
[2019-10-23 12:57:56]
>>3261 匿名さん
わろた

3264: マンション掲示板さん 
[2019-10-23 14:52:41]
自宅の風呂から温泉出たらいいですね。でも新綱島駅のとこ、軟弱地盤じゃありませんでした?それで新駅開業が遅れてると聞きましたが。そこに建つタワマン‥怖‥
水没よりも地盤沈下の方が心配。
3266: 匿名さん 
[2019-10-23 15:21:22]
表層地盤増幅率。多摩川と鶴見川の間の東横線沿線って悪いんだけどその中でワースト。免震にしても地盤が悪いと被害が大きかったりする。ALC壊れちゃうかも。

武蔵小杉 1.47
日吉   1.85
綱島   1.72

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる