プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
3077:
匿名さん
[2019-08-25 23:05:17]
横浜市?港北区?の保育園は最大でも8万くらいだって「びーのびーの」の人が言ってたけどあれ嘘ってこと!?
|
3078:
マンション検討中さん
[2019-08-26 06:11:58]
|
3079:
通りがかりさん
[2019-08-26 07:10:54]
|
3080:
検討板ユーザーさん
[2019-08-26 13:15:03]
日吉ベネッセ無認可の方(一時保育)もすぐに埋まってしまうと聞きました。随分、お金に余裕のあるご家庭が多いのだなあと驚きました。横浜は子育てには向かないでしょう。
|
3081:
匿名さん
[2019-08-26 20:31:05]
|
3082:
マンション検討中さん
[2019-08-26 22:59:00]
ここに引っ越してある程度希望する保育園入れる人は、ほぼいないと言っても過言ではないように思う。
|
3083:
マンション検討中さん
[2019-08-26 23:10:32]
ここっていうか日吉または港北区全般に言えると思いますが。引っ越してくるなら小学生以上の共働きファミリー層か専業主婦のファミリーですね。
|
3084:
マンコミュファンさん
[2019-08-26 23:57:18]
横浜市ってそんなに住みやすいかな?
中学生に東京には給食あるのに、横浜には給食ないし、不妊治療の助成金も東京は50万。横浜は30万円。 何故住みたい街ナンバーワンなんだろう? 横浜みどり税で住民税も900円ほど高い。 |
3085:
通りがかりさん
[2019-08-28 22:00:15]
うん、横浜市は子育てに関しては全然手厚さがないですね。
都内とは雲泥の差。 |
3086:
通りがかりさん
[2019-08-29 01:18:19]
昨今カジノの話題から改めて横浜市の財政状況みるとそもそも税収が東京に比べると圧倒的になりないのが一因ですよね。法人税が名古屋よりも少ないそうなので。
そんな観点から住民として個人的にカジノは是が非でも作って欲しいと思ってしまいます。 今まで得することだけを考えてふるさと納税先を選んでましたが、今年からは横浜市を選ぶことも1つの手かもしれません。特産品全くない街ですが笑 |
|
3087:
匿名さん
[2019-08-29 01:20:44]
|
3088:
匿名さん
[2019-08-29 01:22:41]
|
3089:
通りがかりさん
[2019-08-29 01:32:45]
>>3087 匿名さん
反対している勢力の方も某反社の出先みたいな方ですからね。。結局は利権争いにしかすぎず、であれば税収増による行政サービスの向上というメリットがある点では個人的には賛成に回っている流れです。日吉はそもそも影響ない上に税収があがることはメリットとしかみてないです。 ギャンブル中毒が増える!といってますが、そこについての対策や教育、施策は必要ですが、そもそもそれ以前に警察の天下り先になってるパチンコ業界をなんとかせいよ、と思ってますので笑 |
3090:
匿名さん
[2019-08-29 01:38:27]
|
3091:
通りがかりさん
[2019-08-29 02:26:02]
|
3092:
マンション検討中さん
[2019-08-30 20:15:52]
へいへい、みんなそろそろカジノの話題はいいでしょう、ここはプラウドシティ日吉がどうよ?を話す場。
|
3093:
検討板ユーザーさん
[2019-08-31 23:42:37]
ここってなんでこんな管理費高いんですか?
これだけ人が入ればスケールメリットが聞いてくると思うのですが。。 |
3094:
マンション検討中さん
[2019-09-01 09:35:58]
|
3095:
検討板ユーザーさん
[2019-09-01 20:43:52]
|
3096:
検討板ユーザーさん
[2019-09-01 21:09:31]
たっけー。何にそんなにかかるの?大規模なのに。
|
3097:
通りがかりさん
[2019-09-01 21:45:17]
知らない
|
3098:
マンション検討中さん
[2019-09-01 21:46:42]
すいません!
以上、自作自演でした! |
3099:
マンション検討中さん
[2019-09-01 22:22:51]
|
3100:
マンション検討中さん
[2019-09-02 07:54:23]
管理費平米300円くらい?高く感じるけど、レジ1と比べてどうなんだろう。高くなってるのかな?
|
3101:
検討板ユーザーさん
[2019-09-02 08:42:26]
|
3102:
検討板ユーザーさん
[2019-09-02 22:06:40]
|
3103:
匿名さん
[2019-09-03 08:23:00]
野村系列は管理費高いですよ。
|
3104:
通りがかりさん
[2019-09-03 20:16:29]
|
3105:
通りがかりさん
[2019-09-09 09:50:50]
>>3070 検討板ユーザーさん
ここ買えるひとたちなら医療費助成は1歳以上はほぼないでしょうね。 |
3106:
通りがかりさん
[2019-09-09 19:07:59]
|
3107:
eマンションさん
[2019-09-11 07:29:27]
台風15号で足場が崩れて、ヤバイみたいよ。
|
3108:
評判気になるさん
[2019-09-11 08:43:02]
羽田空港みたいなことになったってこと?
|
3109:
eマンションさん
[2019-09-11 09:29:34]
日吉新聞みてみな
|
3110:
評判気になるさん
[2019-09-11 09:32:56]
なんだ、羽田程じゃないじゃん。騒ぎすぎ。あの台風でこれくらいで収まったのは良かったんじゃない?
|
3111:
評判気になるさん
[2019-09-11 09:34:29]
ってゆうかこれって小学校じゃない?
|
3112:
マンコミュファンさん
[2019-09-13 23:51:24]
|
3113:
通りがかりさん
[2019-09-16 16:39:58]
着々と進行中です
![]() ![]() |
3114:
通りがかりさん
[2019-09-16 19:34:51]
今17階くらいですね。
|
3115:
マンション検討中さん
[2019-09-16 23:12:03]
もう少しですね。レジデンス2は好調なんですかね。レジデンス1が好調だっただけに頑張ってもらいたいけど。高いからなー。レジデンス1は埋まってるのにレジデンス2スカスカだったらイヤだな。
|
3116:
マンション検討中さん
[2019-09-16 23:36:21]
|
3117:
口コミ知りたいさん
[2019-09-16 23:38:04]
レジデンス1はほぼ完売?
|
3118:
マンション検討中さん
[2019-09-16 23:42:24]
この三連休行きました。要望書の受付やってましたが、3LDKの間取りで気に入った部屋がありどのくらい要望書が入っているか聞いたら0でした。私のセンスが悪いのかわかりませんが、まだまだ要望書は入ってないんじゃないですかね。苦戦必至ってとこでしょう。心配になったので要望書入れずに保留にしました。
レジデンス1はほぼ赤花で埋め尽くされてました。レジデンス1にすれば良かったかなー。レジデンス2は心配です。 |
3119:
マンション検討中さん
[2019-09-17 00:20:59]
レジ2検討中です
ただ消費税10%の控除(11-13年)の期限が 2020/12までなのでレジ2の引き渡しに間に合わないんですよね。。。 消費税120万は大きいなぁ、レジ1買っとけば良かったです。 |
3120:
マンション掲示板さん
[2019-09-17 20:15:43]
>>3118 マンション検討中さん
要望書ゼロは今の時期ならレジ1の時でも多かったと思います。むしろ気に入ったのなら競合いなくて良いと思いますよ。要望書通ると花がつくので、自然と花が付いている部屋を避ける人が多くなり、結果的にレジ1の時は抽選件数少なかったらしいです。うちの部屋も希望者何件かいたらしいんですが、最初に要望書通してたんで、営業の方のさばきもあると思いますが、抽選無しでした。要望書は抽選前なら後でキャンセルも出来ると思うので、ツバつけとく意味で先にやっておいた方が良いかもですよ。 |
3121:
マンション検討中さん
[2019-09-17 20:29:52]
>>3120 マンション掲示板さん
三連休行ったら花は一つもついてなかったので全部屋にまだ要望書が入ってないってことですかね。受付して1カ月以上経つのに一部屋もないって不安になってきました。レジ2は危ないのかな。 |
3122:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-17 21:10:42]
要望書の有無は受付開始時期によるんじゃないかな?開始直後ならまだそんなに出ないと思いますよ。あと、なるべく抽選が起きないようにデベロッパー側は調整します。↑の方が言ってるように、ほしい部屋があるなら先に唾を付けておくと良いと思いますよ。要望書出ると、営業も被らないように調整するので。
|
3123:
マンション検討中さん
[2019-09-17 21:13:04]
>>3121
花が着くのはまだだと思いますよ。 我が家はすでにレジデンス2の要望書提出済みです。 10月半ば位まで要望をまとめて抽選のスケジュールと聞いています。花が着くのはそれからではないかと 1期売り出しの部屋でなくても被らないように営業さんが調整してくれるのでふたを開けたら急に花だらけ何てこともあるかもしれませんね。 どうしてもレジデンス1がいいなら、レジデンス1の赤い花のところでキャンセルがでないか聞いてみればどうでしょう、支払(ローン審査)が万が一アウトになったらキャンセルあるんじゃないですかね、白い花の所は支払手続き完了と聞いたので。 |
3124:
マンション検討中さん
[2019-09-17 22:08:43]
営業さんが、今月一杯が要望書受付と言ってましたよ
|
3125:
マンコミュファンさん
[2019-09-17 23:09:37]
購入者としてはレジデンス3はどういう売り文句で案内するのかが今から気になる。
レジデンス1は大通りから奥まって日当たり眺望が取れる、レジデンス2は商業施設との開発と若干駅近。レジデンス3はどうするんだろう? |
3126:
マンション検討中さん
[2019-09-18 00:40:13]
>>3123 マンション検討中さん
良かったです。レジ2仲間がいることがわかって。私が希望してる間取りはレジ2のが好みなのでレジ1のキャンセル住戸は個人的には希望しません。次の三連休によく考えて要望書入れれたら入れたいです。 |
3127:
通りがかりさん
[2019-09-23 13:04:24]
商業施設の中身、いつ頃発表でしょうかね。
|
3128:
マンション検討中さん
[2019-09-26 22:14:37]
質問があります。新しくできる小学校に通うお子さんをお持ちの方は心配はありませんか?確かに新しい学校なので期待はあるのかもしれませんが、このプラウドシティは日吉内からより都内、川崎市内、港北区外から入ってくる方が多数とお聞きしました。そんな小学校が0からスタートでまとまるのでしょうか?色々なお子さんがいれば色々な親がいます。まだ、何も基礎が出来てない学校で色々な地域から来る親から色々意見が出たら二進も三進もいかないのではないでしょうか。この付近の小学校は受験も盛んと聞きます。他の小学校から遅れを取ると思います。塾があると言ってもスタート地点の小学校ですでに差がついている状態で心配はないのでしょうか?
私はこの点でここを選ぶのを迷ってす。野村不動産、プラウドシティなだけに購入したいと思いますが、大規模ゆえの欠点が足かせになってます。 |
3129:
匿名さん
[2019-09-27 01:00:48]
新設だろうとなんだろうと、いろんな子供や親がいるのは当たり前。
まとまるって、そんなの必要? 先生だって、新人ばかり連れて来るわけないだろうし、 やる気のない先生を、わざわざ新設校に持ってくるわけないと思うし、 むしろ良い学校にするのは自分達という責任感も出るだろうし。 親からの意見でにっちもさっちもいかなくなるような事ってどんなこと? |
3130:
匿名さん
[2019-09-27 06:04:15]
>>3128 マンション検討中さん
現在日吉にお住いの方ですか?他の小学校とは具体的に言ってしまうと、日吉台小との学力差を気にしているのですか? |
3131:
通りがかりさん
[2019-09-27 07:31:30]
まとまり、とは?
|
3132:
マンション検討中さん
[2019-09-27 08:12:01]
先日モデルルームみにいきました。
唯一気になったのが、 リビングから丸見えのところに 物干し竿がある感じになるとおもうのですが、、、 これがもうすこし端にずれてたらいいのに と、思ったのですが、、、 気にならないものですか? あと、担当者さんがいまいちだったので 次回いくときはちがうかたがよいとおもうのですが、 なにもいわなければ同じ人になる可能性が大ですかね |
3133:
匿名さん
[2019-09-27 08:43:56]
|
3134:
通りがかりさん
[2019-09-27 08:57:31]
>>3128 マンション検討中さん
プラウドシティ 契約済で子どももいます。 不安はありません。 私が小さい頃港北ニュータウンに住んでいて、小3の時に近くに新設の小学校ができたためそちらへ移りました。 新設の学校は校長をはじめ、とても良い先生を連れてくる傾向があります。 まぁ、最初校歌がない、とかはありましたが微々たることと思います。(そのおかげ?で横浜市歌が歌えます) 逆にお聞きしたいのですが、受験に関して小学校は関係あるでしょうか? 小学校で受験の勉強をするわけでもなく、他地区から来た人が多いからといって受験率に差が出るわけでもないように感じます。 |
3135:
匿名さん
[2019-09-27 08:58:46]
以前の書き込みでは地元の人たちが外部から沢山の人が入ってくることに困惑しているような書き込みがありました。外から来る人間は自分たちこそ正義、昔からの地元民こそ老害と考えている自己中人間ばかりということか。何でも自分たちが正しい。昔から住んでい人がいる場所こそ悪だと考えているんですね。
|
3136:
匿名さん
[2019-09-27 09:07:57]
私の担当も使えない奴でした。野村はその程度じゃない?
|
3137:
マンコミュファンさん
[2019-09-27 09:34:40]
|
3138:
マンション検討中さん
[2019-09-27 13:00:08]
|
3139:
マンション検討中さん
[2019-09-27 13:04:26]
まぁ所詮、箕輪町は日吉ではないから日吉の人間に何言われても関係ないでしょ。
|
3140:
マンション検討中さん
[2019-09-27 19:56:19]
お、サイトデザインがだいぶ全体的にリニューアルされましたね。
|
3141:
マンション検討中さん
[2019-09-27 20:16:13]
レジ1は後からのあと10戸か、順調ですね。
|
3142:
マンコミュファンさん
[2019-09-27 20:25:59]
|
3143:
レジI購入者
[2019-09-28 08:51:06]
小学校に関しては古い慣習がない分、PTAの無駄な取組みなんかがなさそう!とポジティブに考えています。どちらかといえば保育園に入れるかが心配…
|
3144:
通りがかりさん
[2019-09-28 23:17:31]
|
3145:
マンション検討中さん
[2019-09-28 23:22:41]
|
3146:
通りがかりさん
[2019-09-28 23:29:17]
|
3147:
マンション検討中さん
[2019-09-28 23:32:21]
|
3148:
通りがかりさん
[2019-09-28 23:41:26]
|
3149:
マンション検討中さん
[2019-09-29 12:55:45]
少し前に問い合わせた時はエンゼルも長福寺も第二もまだ申し込みできそうでした。日吉さくらも大丈夫そうでした。説明会は終わってる幼稚園も多そうですが、願書配布はギリギリ間に合うかもしれません。問い合わせてみれば教えてくれると思います。
綱島や富士見、プリンスも通える範囲ですし、けっこう幼稚園は多いいと思います。 |
3150:
通りがかりさん
[2019-09-30 12:33:54]
|
3151:
通りすがりさん
[2019-10-01 11:57:55]
>>3147 マンション検討中さん
第2の方が人気ですよ。本園は全員徒歩通園だけど第2はバスのエリアが広くて人気なので夜中から夜通し並びます。 港北区の日吉近辺は特に預かり保育してくれる幼稚園が少ないので共働きなら都筑区の幼稚園まで園バス通園させることをおすすめします。この近辺の幼稚園より園庭もはるかに広いし課外活動も選択肢が広く、日吉近辺の保育園や幼稚園よりはるかに環境も内容もいいと思います。 |
3152:
マンション検討中さん
[2019-10-01 12:24:26]
>>3151 通りすがりさん
日吉に住んでる友人に聞いたら最近は夜中に並ぶと近隣住民から苦情が来るから並んではいけなくなったと聞いたのですが、今もやはり夜中から並ばないといけないのですね。プレ行っておけば入れないことないというのは誤情報だったのか、危なかった。 うちは専業主婦なので預かり保育や延長保育は必要ないですが、都筑区まで幅を広げて検討してみます。ありがとうございます。 |
3153:
通りがかりさん
[2019-10-02 22:39:19]
長期休みも預りがある幼稚園なら、
チロルか日吉台光幼稚園かな。 どちらも兄弟優先枠があるので、一般枠は争奪戦です。 長福寺第二はバスありですが、春夏冬休みの預り保育がないのでゆくゆくパートでも働きたいと思ってる方は入園後に大変です。 日吉台光幼稚園は抽選です。チロルは紹介枠狙わないと無理です。 どちらも日吉駅から近く、預りも保育園並みですから 大変な倍率ですよ~ 仕事に行くのに駅と逆方向に送っていかなければいけないのはとても時間と体力の無駄ですから、駅近の長期休み預りができる幼稚園は人気争奪戦になります |
3154:
通りがかりさん
[2019-10-02 22:42:49]
追記です。
日吉台光幼稚園はプレに入っていれば、優先枠の権利をもらえたようですが、前期から在籍しないといけなかったようで、今からではもう優先枠の権利に牛は無理です. 優先枠の権利を取るためだけに都内から通園されている方もいらっしゃったので、仕方ないですね… チロルは規模に対して子どもの人数が多すぎて、先生の目が行き届かない点が多々あると通わせている保護者の方からよく聞きます。 在園児の方からの紹介を受ければ、少しは優先的に入園枠が回ってくるでしょうが、完全なご新規様だとほとんど厳しいと考えた方が良さそうです。 |
3155:
マンション検討中さん
[2019-10-02 23:09:13]
こういう話を聞くと保育園だけではなく幼稚園も厳しいんだなと痛感します。うちはレジ2で引っ越しても1年の猶予があるので日吉からプレへ通わせることができますが、幼稚園によってはプレの定員もあるみたいなので楽観視はできないんだなと思いました。
つくづく日吉は子供に優しくない地域だなと。今、住んでる地域、横浜市内ですが、幼稚園で入れないとこなんてないですからね。子供が小学校に上がるタイミングでこの物件に出会いたかった。 |
3156:
通りがかりさん
[2019-10-04 19:06:02]
近隣住民です。近年では幼稚園ならエンゼルやチロルが人気ですが、去年でいえば長福寺なども定員割れでしたし、構えていても、蓋を開ければアレ?となることもあると思います。必要以上に煽られないようにしなければですねー。そんな我が家は少し離れたkidsduoとかも検討しはじめています。3歳以上は無償化だし、その他の助成も入れると、アリなんじゃないかなあと。アピタの横、毎朝kidsduoのバス通ってますよねー。
あと、マンションの話ですが、結構道路に近いところに建ってるアレはなんでしょうか?商業施設かな?毎朝通るけど結構組み立て進んでますね。 |
3157:
匿名さん
[2019-10-05 22:21:02]
レジⅠ入居予定です。
幼稚園のお話参考になります!ありがとうございます。 いづれパートにでも、と思っていますので預り保育が長期休みもある幼稚園でないと難しいですね… さて、金曜日に連絡できる幼稚園には電話で問い合わせてみました!みなさまの参考になればとおもいます。 チロル幼稚園は10月15日から願書配布だそうです。 なお問い合わせが凄いらしいです…!(周辺の大規模新築マンションの建設に伴ってかしら…とのことです) 詳しい内容は園見学に来られた方にお伝えしているそうです。 日吉台光幼稚園は同じく15日から願書配布でこちらもお問い合わせ沢山いただいてて…とのこと。入園説明会は終わったそうで参加された方には詳しい内容をお伝えしてます。とのことです。 日吉さくら幼稚園はバスがありますがバスの時間が遅い便もあるのでお仕事前に園まで送らなければいけない場合、箕輪町方面から大丈夫ですか?とのこと。井田病院近くなのでかなりアップダウンが激しいそうです。 長福寺第二幼稚園もバスありですし人数的には大丈夫そうですが、お迎えバスの時間が10時頃になる場合があります。また長期休みの預り保育がないのでご注意くださいとのことです。 KidsDuoは月10万弱費用がかかるので悩ましいところです… |
3158:
マンション検討中さん
[2019-10-06 15:38:51]
ここまで読んでても日吉は子育て世代に優しくない街ということがわかる。専業主婦じゃないと生活できないんじゃないかと。子供が小学校上がるまで耐えてその後に再就職するしかないのか。
|
3159:
評判気になるさん
[2019-10-06 16:16:52]
|
3160:
匿名さん
[2019-10-06 16:27:04]
ジェイグランディアやエクセレントシティの書き込み読んでもこの掲示板ほど保育園や幼稚園についてネガ書き込みがないところを見ると専業主婦層が多いのかな。で、こちらは共働きが多いって感じですかね。
|
3161:
マンコミュファンさん
[2019-10-06 17:58:09]
>>3160 匿名さん
おそらくその二つはもともと市内に住んでた人で横浜市の子育て環境のことを既に知っている人がいるからじゃない?ここは規模もあり都内からも見に来てる人がいるから、そこにがっかりしてる人が一定数いるんだと思うけどね。 |
3162:
マンション掲示板さん
[2019-10-06 20:13:20]
レジデンス2の詳しい値段でたね
南西側が値段下がったけど反対に南東が上がった。 同じ階で同じ占有面積でも下手したら一坪位値段違う レジデンス3のお見合いという条件でも結構な価格差 コスパで考えるとレジデンス2の南西は場所によるかもだけどお買い得と思えてきた。 |
3163:
匿名さん
[2019-10-06 21:32:28]
>>3161 マンコミュファンさん
あー、確かにその二つは市内、もしくは日吉内からの住み替えがほとんどだと言ってました。私も横浜市内からなので、もう慣れてるのでそこまで騒ぎたてることでもないかなと感じております。 |
3164:
マンション検討中さん
[2019-10-07 11:37:22]
>>3158
小学生は夏休みが長いし、再就職と言ってもフルタイムや正社員は難しいです。扶養内のパートかなぁと思ってます。 保育園・幼稚園の方が預けられる分楽だったり。 共働きのペアローンで買った方は厳しいかもですね。 |
3165:
マンション検討中さん
[2019-10-07 17:21:22]
幼稚園について
グリーンライン東山田駅近くにある「やまた幼稚園」に通う友人がおります。 英語教育に力を入れている幼稚園です。 預かり保育があり、共働きの方もクラスに2割程度いるそうです。 園バスがあり、日吉から来ている人も多いとのこと。 また1歳半からの保育もあるそうです。 レジ2検討の方参考になれば幸いです |
3166:
評判気になるさん
[2019-10-10 07:19:28]
Iの時は抽選多かったの?
|
3167:
匿名さん
[2019-10-10 14:56:15]
やまた幼稚園に通わせています。
上の子もやまた幼稚園に通わせていました。 お預かりの帰りのバスもありますし、今年から希望者は夏休みも行き帰りのバスがありました。 給食も週2?5まで希望制なので共働きにはかなり助かっています! このへんの幼稚園や保育園よりも断然環境や施設もいいし、先生方もとてもいい方ばかりで、英語レッスンが毎日あるので、すでに発音は親の日本語英語と全く違います。笑 |
3168:
名無しさん
[2019-10-10 20:32:33]
|
3169:
マンション検討中さん
[2019-10-10 20:38:21]
マンションの検討はあまりなく、教育の話ばっかだね
|
3170:
匿名さん
[2019-10-10 20:41:36]
マンションについてはレジ1で出切ったからいいでしょ?また繰り返す?同じ事を。
|
3171:
マンション検討中さん
[2019-10-11 12:11:32]
東南棟の価格をみてからだと南西棟の安さが際立つ。お見合いって気になるものかな。バルコニーの幅があれば部屋の中はそこまで見えないはず。でも日当たりは悪そう。
|
3172:
名無しさん
[2019-10-11 18:40:36]
値段は公開されているのでしょうか??ホームページからは探し出せず。。
|
3173:
eマンションさん
[2019-10-11 20:32:46]
|
3174:
マンション検討中さん
[2019-10-12 00:19:00]
マンマニさんの価格レビューはレジデンス1のものじゃない?
モデルルームに行ったらレジデンス2の価格は貰えますよ レジデンス2の東南は三棟の中でも平均坪単価高いと予想 南西のお見合いは日当たり犠牲でも下層階窓からは緑が見えるかな? |
3175:
評判気になるさん
[2019-10-12 07:40:18]
今回の台風で地盤の良し悪しが分かるのかな。今回の台風でもびくともしないならレジ2に突撃しようかな。
|
3176:
マンション掲示板さん
[2019-10-12 19:42:55]
>>3174
2の価格ですよ |