野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

3077: 匿名さん 
[2019-08-25 23:05:17]
横浜市?港北区?の保育園は最大でも8万くらいだって「びーのびーの」の人が言ってたけどあれ嘘ってこと!?
3078: マンション検討中さん 
[2019-08-26 06:11:58]
>>3073 評判気になるさん

このご時世、絶対なんてないですよ。
3079: 通りがかりさん 
[2019-08-26 07:10:54]
>>3077 匿名さん
15万は無認可の話ですよ!
認可は最大8万くらいです。
3080: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-26 13:15:03]
日吉ベネッセ無認可の方(一時保育)もすぐに埋まってしまうと聞きました。随分、お金に余裕のあるご家庭が多いのだなあと驚きました。横浜は子育てには向かないでしょう。
3081: 匿名さん 
[2019-08-26 20:31:05]
>>3080 検討板ユーザーさん

横浜が子育てに向かないは言い過ぎでは。
横浜でちゃんと子育てをしているご家庭はたくさんいらっしゃいます。
3082: マンション検討中さん 
[2019-08-26 22:59:00]
ここに引っ越してある程度希望する保育園入れる人は、ほぼいないと言っても過言ではないように思う。
3083: マンション検討中さん 
[2019-08-26 23:10:32]
ここっていうか日吉または港北区全般に言えると思いますが。引っ越してくるなら小学生以上の共働きファミリー層か専業主婦のファミリーですね。
3084: マンコミュファンさん 
[2019-08-26 23:57:18]
横浜市ってそんなに住みやすいかな?
中学生に東京には給食あるのに、横浜には給食ないし、不妊治療の助成金も東京は50万。横浜は30万円。
何故住みたい街ナンバーワンなんだろう?
横浜みどり税で住民税も900円ほど高い。
3085: 通りがかりさん 
[2019-08-28 22:00:15]
うん、横浜市は子育てに関しては全然手厚さがないですね。
都内とは雲泥の差。
3086: 通りがかりさん 
[2019-08-29 01:18:19]
昨今カジノの話題から改めて横浜市の財政状況みるとそもそも税収が東京に比べると圧倒的になりないのが一因ですよね。法人税が名古屋よりも少ないそうなので。
そんな観点から住民として個人的にカジノは是が非でも作って欲しいと思ってしまいます。
今まで得することだけを考えてふるさと納税先を選んでましたが、今年からは横浜市を選ぶことも1つの手かもしれません。特産品全くない街ですが笑
3087: 匿名さん 
[2019-08-29 01:20:44]
>>3086 通りがかりさん
カジノは利権の絡む関係者からせがまれただけ
実現には市民が納得する説明が欲しい
3088: 匿名さん 
[2019-08-29 01:22:41]
>>3084 マンコミュファンさん
それをわかった上でも欲しい人が多い。
都内は広い
区もあれば市、村もある
ここは東京か?もある
3089: 通りがかりさん 
[2019-08-29 01:32:45]
>>3087 匿名さん
反対している勢力の方も某反社の出先みたいな方ですからね。。結局は利権争いにしかすぎず、であれば税収増による行政サービスの向上というメリットがある点では個人的には賛成に回っている流れです。日吉はそもそも影響ない上に税収があがることはメリットとしかみてないです。
ギャンブル中毒が増える!といってますが、そこについての対策や教育、施策は必要ですが、そもそもそれ以前に警察の天下り先になってるパチンコ業界をなんとかせいよ、と思ってますので笑
3090: 匿名さん 
[2019-08-29 01:38:27]
>>3089 通りがかりさん
シンガポール、マカオでカジノ行ったが日本ならスロットくらいしか流行らないと思う。
国民性だろう
3091: 通りがかりさん 
[2019-08-29 02:26:02]
>>3090 匿名さん

日本人が使うかどうかよりも、年間3000万人来日している外国人が使うかどうか、ではないでしょうか。
3092: マンション検討中さん 
[2019-08-30 20:15:52]
へいへい、みんなそろそろカジノの話題はいいでしょう、ここはプラウドシティ日吉がどうよ?を話す場。
3093: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-31 23:42:37]
ここってなんでこんな管理費高いんですか?
これだけ人が入ればスケールメリットが聞いてくると思うのですが。。
3094: マンション検討中さん 
[2019-09-01 09:35:58]
>>3093 検討板ユーザーさん
管理費いくらなんですか?
3095: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-01 20:43:52]
>>3094 マンション検討中さん

平均して2万くらいです
3096: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-01 21:09:31]
たっけー。何にそんなにかかるの?大規模なのに。
3097: 通りがかりさん 
[2019-09-01 21:45:17]
知らない
3098: マンション検討中さん 
[2019-09-01 21:46:42]
すいません!
以上、自作自演でした!
3099: マンション検討中さん 
[2019-09-01 22:22:51]
>>3095 検討板ユーザーさん
同じ大規模のプラウドシティ吉祥寺も、管理費2万くらいだけど。
3100: マンション検討中さん 
[2019-09-02 07:54:23]
管理費平米300円くらい?高く感じるけど、レジ1と比べてどうなんだろう。高くなってるのかな?
3101: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-02 08:42:26]
>>3100 マンション検討中さん

レジ1もそのくらいですね。
野村の関連会社が管理するから割高になるんですかね?
3102: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-02 22:06:40]
>>3088 匿名さん
当然、比較は特別区でしょう。買えるかは別にして、東急線沿線の世田谷区、大田区、目黒区、品川区あたりが対象でしょう。
3103: 匿名さん 
[2019-09-03 08:23:00]
野村系列は管理費高いですよ。
3104: 通りがかりさん 
[2019-09-03 20:16:29]
>>3102 検討板ユーザーさん
同じくらいの大きさの部屋を買おうとしたら1億は必要。だから仕方なくこのあたりを検討するわけ。
3105: 通りがかりさん 
[2019-09-09 09:50:50]
>>3070 検討板ユーザーさん
ここ買えるひとたちなら医療費助成は1歳以上はほぼないでしょうね。
3106: 通りがかりさん 
[2019-09-09 19:07:59]
>>3066 通りがかりさん
営業時間、のびましたよ♪
3107: eマンションさん 
[2019-09-11 07:29:27]
台風15号で足場が崩れて、ヤバイみたいよ。
3108: 評判気になるさん 
[2019-09-11 08:43:02]
羽田空港みたいなことになったってこと?
3109: eマンションさん 
[2019-09-11 09:29:34]
日吉新聞みてみな
3110: 評判気になるさん 
[2019-09-11 09:32:56]
なんだ、羽田程じゃないじゃん。騒ぎすぎ。あの台風でこれくらいで収まったのは良かったんじゃない?
3111: 評判気になるさん 
[2019-09-11 09:34:29]
ってゆうかこれって小学校じゃない?
3112: マンコミュファンさん 
[2019-09-13 23:51:24]
>>3111 評判気になるさん

どう見ても隣の小学校ですね。



3113: 通りがかりさん 
[2019-09-16 16:39:58]
着々と進行中です
着々と進行中です
3114: 通りがかりさん 
[2019-09-16 19:34:51]
今17階くらいですね。
3115: マンション検討中さん 
[2019-09-16 23:12:03]
もう少しですね。レジデンス2は好調なんですかね。レジデンス1が好調だっただけに頑張ってもらいたいけど。高いからなー。レジデンス1は埋まってるのにレジデンス2スカスカだったらイヤだな。
3116: マンション検討中さん 
[2019-09-16 23:36:21]
>>3115 マンション検討中さん
レジデンスIIいいなぁと思ってますが、どの位好調なのか知りたいです。
来月1期の販売ですが、何戸位出すのでしょうね?
今現在の希望者が何組位いるか知りたいです。
3117: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-16 23:38:04]
レジデンス1はほぼ完売?
3118: マンション検討中さん 
[2019-09-16 23:42:24]
この三連休行きました。要望書の受付やってましたが、3LDKの間取りで気に入った部屋がありどのくらい要望書が入っているか聞いたら0でした。私のセンスが悪いのかわかりませんが、まだまだ要望書は入ってないんじゃないですかね。苦戦必至ってとこでしょう。心配になったので要望書入れずに保留にしました。
レジデンス1はほぼ赤花で埋め尽くされてました。レジデンス1にすれば良かったかなー。レジデンス2は心配です。
3119: マンション検討中さん 
[2019-09-17 00:20:59]
レジ2検討中です
ただ消費税10%の控除(11-13年)の期限が
2020/12までなのでレジ2の引き渡しに間に合わないんですよね。。。
消費税120万は大きいなぁ、レジ1買っとけば良かったです。
3120: マンション掲示板さん 
[2019-09-17 20:15:43]
>>3118 マンション検討中さん
要望書ゼロは今の時期ならレジ1の時でも多かったと思います。むしろ気に入ったのなら競合いなくて良いと思いますよ。要望書通ると花がつくので、自然と花が付いている部屋を避ける人が多くなり、結果的にレジ1の時は抽選件数少なかったらしいです。うちの部屋も希望者何件かいたらしいんですが、最初に要望書通してたんで、営業の方のさばきもあると思いますが、抽選無しでした。要望書は抽選前なら後でキャンセルも出来ると思うので、ツバつけとく意味で先にやっておいた方が良いかもですよ。
3121: マンション検討中さん 
[2019-09-17 20:29:52]
>>3120 マンション掲示板さん

三連休行ったら花は一つもついてなかったので全部屋にまだ要望書が入ってないってことですかね。受付して1カ月以上経つのに一部屋もないって不安になってきました。レジ2は危ないのかな。
3122: 住民板ユーザーさん8 
[2019-09-17 21:10:42]
要望書の有無は受付開始時期によるんじゃないかな?開始直後ならまだそんなに出ないと思いますよ。あと、なるべく抽選が起きないようにデベロッパー側は調整します。↑の方が言ってるように、ほしい部屋があるなら先に唾を付けておくと良いと思いますよ。要望書出ると、営業も被らないように調整するので。
3123: マンション検討中さん 
[2019-09-17 21:13:04]
>>3121
花が着くのはまだだと思いますよ。
我が家はすでにレジデンス2の要望書提出済みです。
10月半ば位まで要望をまとめて抽選のスケジュールと聞いています。花が着くのはそれからではないかと

1期売り出しの部屋でなくても被らないように営業さんが調整してくれるのでふたを開けたら急に花だらけ何てこともあるかもしれませんね。

どうしてもレジデンス1がいいなら、レジデンス1の赤い花のところでキャンセルがでないか聞いてみればどうでしょう、支払(ローン審査)が万が一アウトになったらキャンセルあるんじゃないですかね、白い花の所は支払手続き完了と聞いたので。
3124: マンション検討中さん 
[2019-09-17 22:08:43]
営業さんが、今月一杯が要望書受付と言ってましたよ
3125: マンコミュファンさん 
[2019-09-17 23:09:37]
購入者としてはレジデンス3はどういう売り文句で案内するのかが今から気になる。
レジデンス1は大通りから奥まって日当たり眺望が取れる、レジデンス2は商業施設との開発と若干駅近。レジデンス3はどうするんだろう?
3126: マンション検討中さん 
[2019-09-18 00:40:13]
>>3123 マンション検討中さん

良かったです。レジ2仲間がいることがわかって。私が希望してる間取りはレジ2のが好みなのでレジ1のキャンセル住戸は個人的には希望しません。次の三連休によく考えて要望書入れれたら入れたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる