プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
2826:
口コミ知りたいさん
[2019-07-02 21:49:28]
|
2827:
マンション検討中さん
[2019-07-02 21:56:45]
>>2826 口コミ知りたいさん
では質問します。ここ買って自分の子供が成長して家を買うことになりました。1000万から2000万援助してくれと言われたらどうしますか?できますか? そういうことを考えながら援助を頼んでもらいたい。 私はなんせ援助いらないからそういうことを考えたこともない。子供はいつになっても子供。欲しい物はどんなことをしても欲しいか。親は大変やな。 |
2828:
マンション掲示板さん
[2019-07-02 22:13:40]
どうでもいいわ、やめてくれ。
親だって普通にスーパー金持ちかもしれんだろ、きりがないわ。 |
2829:
口コミ知りたいさん
[2019-07-02 22:42:59]
自分は頼む側の子ではなく、頼まれる側の親なので、老後設計の中に子への資金援助方法も織り込んでいますよ。
援助の話は親側からするもんと違いますか?普通。 |
2830:
マンション検討中さん
[2019-07-03 09:40:22]
幼稚園に通わせる予定の人少ないのかな
|
2831:
マンション検討中さん
[2019-07-03 10:12:12]
幼稚園無償化により保育園入れない人が流れてくるから幼稚園も厳しくなると聞きました。延長預かりも補助が出るみたいなので。
|
2832:
検討板ユーザーさん
[2019-07-03 12:23:41]
ここを検討している人達はみんな富裕層みたいだから関係ないんだろうな
|
2833:
マンション検討中さん
[2019-07-03 16:34:48]
親の援助を頼らない子どもに育ってほしいな。結婚式の資金まではわかるが、大人になって住居まで親が出すとは。自分だったら恥ずかしい。
|
2834:
マンション検討中さん
[2019-07-03 16:50:48]
|
2835:
通りがかりさん
[2019-07-03 17:26:17]
日吉綱島の物件で7000万払うなんてびっくり。
みんな地方の田舎からきてるのかな? |
|
2836:
名無しさん
[2019-07-03 18:37:47]
7000万円と聞くと高く思えますが、実際は6000万円前半の部屋が多かったですよ。消費税上がって多少の値上がり感がありますが。ここ数年間に売り出された近隣のプラウドも同じくらいの値付けでしたので異常なほど高いとは思いませんでした。プラウド綱島まで遡ると確かに値上がってますが、その頃は他の地域、例えばムサコも今より遥かに安かったです。オリンピック後は、、、どうなるのでしょうね。
|
2837:
マンション検討中さん
[2019-07-03 18:40:00]
いや、レジ2は価格上がるので。レジ1の高層階だった価格がレジ2の低層階の価格になると言ってました。ただ狭い部屋も多いみたいなのでそう言った部屋は6000万円代かもしれませんね。
|
2838:
検討板ユーザーさん
[2019-07-03 22:34:10]
幼稚園もあまり近隣にないと思うのですが、園バスで通う感じですかね?
|
2839:
評判気になるさん
[2019-07-04 07:36:46]
レジ1は価格メリットだけですか?
東は学校うるさそうですし、南も学校うるさそうで、校庭の砂が舞い上がってきそう。タクシーも、敷地前までしか入って来られないそうですね。 あと、しばらくはレジ2や3の工事中も住むわけですよね? 騒音、砂けむり、大型トラック、、。 わくわくしますね。 |
2840:
匿名さん
[2019-07-04 07:48:57]
|
2841:
マンション掲示板さん
[2019-07-04 08:34:32]
どんだけ僻んでるんだよ
もうやめてくれ。 |
2842:
マンション検討中さん
[2019-07-04 08:35:45]
|
2843:
マンション掲示板さん
[2019-07-04 08:38:01]
|
2844:
マンション検討中さん
[2019-07-04 08:55:22]
>>2843 マンション掲示板さん
そういう人もいるでしょう。ただ私が言いたいのは親に援助を頼み込まないと買えないような収入の人が背伸びをして買うような物件でないと。身の丈にあった物件を買いましょうと言ってるのです。やはり子供は子供。死ぬまで親に面倒見てもらわないといけないんでしょうね。 |
2845:
マンション検討中さん
[2019-07-04 09:27:34]
>>2844 マンション検討中さん
下らん主張は自分のブログかなんかでやってくれ |
2846:
マンション掲示板さん
[2019-07-04 10:01:40]
新手の煽りでしょ?
相手しなきゃいいじゃん。 |
2847:
匿名さん
[2019-07-04 10:09:52]
いいとししたおじさん、おばさんが高齢の親から援助を受ける。節税対策なんだろうが、受けとる方がダサすぎ。
|
2848:
マンション掲示板さん
[2019-07-04 10:45:28]
マンションディスって相手されなくなったから、今度は贈与煽りか。このマンションと全く関係ないからいなくなれよ。しょうもない。
俺も贈与なんかないし、フルローンだが贈与ある人は恵まれてるだけだろ。家系が代々下にやっていく考え方なだけじゃん。 |
2849:
マンション検討中さん
[2019-07-04 10:49:07]
うちの親は貧乏で今まで一切なんの援助もしてもらった事ないが、世の中の自分の所帯を持ってもあれこれ援助して貰っている家庭を見てもそれを妬ましくは思わない。
双方が納得しているならそれでいいだろ? 結局のところ、いつまでも絡んでるのは自分で羨ましい!妬ましい!と言ってるようなものだ。 これ以降スルーで。 |
2850:
マンション検討中さん
[2019-07-04 11:02:03]
|
2851:
マンション検討中さん
[2019-07-04 11:11:34]
|
2852:
匿名さん
[2019-07-04 12:12:54]
羨ましいとかないよね。ただただダセーって思うだけ。
|
2853:
マンション検討中さん
[2019-07-04 12:31:04]
その考え方がダセーw
|
2854:
匿名さん
[2019-07-04 12:37:03]
|
2855:
マンション検討中さん
[2019-07-04 12:45:17]
>>2851
完全に同意、ちょっと怖い 別に贈与してもらっても、残を自分達で払えれば問題ないと思いますけどね レジデンス2は家族形態の多様性を期待して、購入に動いてるんだけどどうなることやら お一人様も子供がいなくても年配者でも検討の余地がある色んな間取りにしてくれないかな |
2856:
マンション検討中さん
[2019-07-04 12:58:10]
公式のカウントダウンバナー消えました?
|
2857:
マンション検討中さん
[2019-07-04 13:01:10]
久しぶりにこの掲示板見に来て笑いました。
この不毛な会話なんですか笑 プラウド関係ないし笑 援助されている人に対して他人が虫酸が走るって理解不能。ただの僻み。購入方法が一馬力か二馬力か援助かなんて自由だし自慢することでもないし、そもそもこのマンションに関係ない。 びっくりしました。 |
2858:
匿名さん
[2019-07-04 14:41:05]
|
2859:
口コミ知りたいさん
[2019-07-04 15:52:08]
ちょっと何言ってんのかわかんない。
|
2860:
マンション掲示板さん
[2019-07-04 16:42:04]
|
2861:
周辺住民さん
[2019-07-04 16:44:34]
そうなんですね、私は出なくなっちゃいました。
発表は07/05 0時な感じですかね。 ありがとうございます! |
2862:
マンション掲示板さん
[2019-07-04 17:34:06]
|
2863:
匿名さん
[2019-07-04 18:52:46]
|
2864:
マンション検討中さん
[2019-07-04 19:51:54]
|
2865:
マンション検討中さん
[2019-07-04 20:11:57]
商業施設の発表まだかなぁ?もうそろそろ?
|
2866:
周辺住民さん
[2019-07-04 20:14:22]
噂ではあと四時間くらいで発表。
|
2867:
マンション検討中さん
[2019-07-04 20:16:58]
マルエツプチ、とか、なんかそういうのに期待。
|
2868:
匿名さん
[2019-07-04 20:29:12]
まいばすけっとが2件あるからなあ
|
2869:
マンション検討中さん
[2019-07-04 21:37:01]
関係者にきいたところ、なかなかテナント決まるのに難航したらしいよ。まあ近くにアピタもあるからね?。クリニックにカルチャーセンター、ジムで大部分とるんじゃないかな。
|
2870:
マンション検討中さん
[2019-07-04 22:01:27]
ナチュラルローソンとかできそうな予感。
|
2871:
マンション検討中さん
[2019-07-04 22:44:00]
たしかに、駅前とアピタテラスそれぞれ、それなりにテナントは充実してるから、さらにユニークなお店というのもなかなかハードル高いよなー。ナチュラルローソンってそれだけでオシャレ風になっちゃうからずるい(笑)ジムはメガロス、クリニック系はまぁちゃんとしてれば誰の医者でも良いとして、、、やっぱりスーパーとコンビニが最大の関心かなぁ。写真スタジオとか、日々使うわけないから正直なくても良いのだけど。。お花屋さんは、、、街の雰囲気としてはあってくれてありがたいかな。さてさて、どうなるか。ってか、そもそもほんとに今夜更新されるのか、、!?
|
2872:
マンション掲示板さん
[2019-07-04 23:25:43]
こうやって予想してる時が一番盛り上がる気がする(笑)
スーパーはマルエツプチあたりかな??吉祥寺にもはいるしね。 |
2873:
匿名さん
[2019-07-04 23:33:32]
まいばすけっとがあるのに被るのはちょっと
|
2874:
周辺住民さん
[2019-07-05 00:04:25]
更新されないですね
|
2875:
マンション検討中さん
[2019-07-05 00:06:37]
特に更新されないですね。あのカウントダウンバナーが、消えたりしたのと関係ありますかな?ちぇっ。
|
2876:
周辺住民さん
[2019-07-05 00:07:35]
だめだこりゃ。寝よ。
|
2877:
ご近所さん
[2019-07-05 00:18:32]
0時更新って、それすなわち少なからず担当者が万一の見守りをしてないといけないわけで。そこまでするかな?と若干疑問ではあったけど。
わざわざ分・秒レベルのカウントダウンパーツまで設置しておいて、(たとえ時間遅れで更新されるとしても)そりゃないよなぁ。 |
2878:
マンション掲示板さん
[2019-07-05 00:22:57]
5日発表で、単にその5日までのカウントダウンってことだったのかな?
|
2879:
ご近所さん
[2019-07-05 00:23:58]
ズコーw まぁ明日の楽しみが増えたということで。
|
2880:
マンション掲示板さん
[2019-07-05 02:29:41]
地元の美容室とかだったらショック。
|
2885:
匿名さん
[2019-07-05 13:09:59]
[NO.2881~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2886:
マンション掲示板さん
[2019-07-05 18:57:54]
レジデンスⅡに更新されてますね!
商業施設を楽しみにしていましたが、テナント等はまだなのかなぁ? |
2887:
匿名さん
[2019-07-05 19:06:28]
>2886
今日、レジデンスⅡの先行情報案内会開催の案内が届いてたよ。先行情報案内会って何って感じだけど、マンションギャラリーでやるみたいだから事前案内会みたいなものかな。 テナントは入居直前まで決まらないってケースが多い。商業施設は何が入るかわからないって意味ではリスクなんだよな。 |
2888:
マンション掲示板さん
[2019-07-05 19:49:22]
|
2889:
マンション検討中さん
[2019-07-05 21:00:10]
おお、久しぶりにかなり刷新されましたね!全然違うページになった印象。レジ1が供給完了とのこと。なんだかんだこの掲示板ではディスられたりもしてるけど、結局は売れてるという結果が、期待値も含めたこの物件の将来に価値を見出した人が多いという何よりの証拠では。アホみたいに高くて入居開始してるのにいつまでも販売中の旗が付いているような物件も都内にはチラホラある昨今、大したもんだと思う。
|
2890:
マンション検討中さん
[2019-07-05 21:06:17]
うーん、供給完了を完売と勘違いしてるとは。まだ10数件残ってますよ。ただ、残り物件とはいえ、レジ2は価格が確実に上がるみたいだからレジ2希望でもレジ1の残り物件にシフトチェンジであっという間に完売はするかも。
|
2891:
匿名さん
[2019-07-05 21:10:45]
供給って言葉は売れ残りの多い住友が使い始めた。他のデベもそれに追随してるってことは売れてないってことのあらわれ。野村は以前は即日販売がお約束だった。
|
2892:
名無しさん
[2019-07-05 21:18:15]
要望書取って、売れる部屋だけを販売して「即日完売!」を謳うようになったのは野村不動産が発祥でしたっけ?
|
2893:
マンション検討中さん
[2019-07-05 21:31:22]
予約した!
野村から連絡きた、ワクワクする。 |
2894:
購入者
[2019-07-05 21:38:26]
こういう変なのが湧いてくると、注目されてる物件なんだって安心できるよ。特徴のないマンションの掲示板は閑散として良くも悪くもこういうのが湧いてこないからな。
こう書くと今まで何度も出たデメリットを上げて、“悪い理由で注目されてますよ”とかいう退屈な煽りがくるんだろうけどね。 |
2895:
名無しさん
[2019-07-05 21:41:20]
|
2896:
通りがかり
[2019-07-05 21:45:42]
|
2897:
マンコミュファンさん
[2019-07-05 21:46:46]
HPに先着順21戸って書いてあるでしょ
|
2898:
名無しさん
[2019-07-05 22:13:20]
|
2899:
マンション検討中さん
[2019-07-06 00:30:27]
色んなのが沸いてて面白いけど、野村さんには紛らわしいことして欲しくなかったね。
カウントダウンバナーまで出すなら、きっちり情報公開するならする、で。 商業施設の話が明かされるか否かは単なるココでの憶測でしかなかったけど、カウントダウン通りには何も更新されなかった訳で。 そんな中途半端なことしてるから相手にしなくて済むはずのアンチが沸くんだよ。 |
2900:
マンション検討中さん
[2019-07-06 00:38:41]
実際、2ヶ月くらい前にポスティングされたチラシに「まもなくテナント公開」みたいなこと書いてあったからね。
それでレジ2のカウントダウンまでして、当日の20時過ぎにこれだからね… 色々楽しみにしてたけどちょっとこれは。 |
2901:
マンション検討中さん
[2019-07-06 00:44:33]
ほんと、そうだよ。
当方アンチでもなんでもない立場だけど、今回のは良くないね。 やっと出たレジ2のwebコンテンツもやっつけな感じだし、もう少しちゃんとしなよ。 |
2902:
名無しさん
[2019-07-06 09:03:40]
新しくなったHPのトップページに商業施設の開業は2021年春と書いてますが、おそらく2020年春の間違いですよね?
|
2903:
マンション検討中さん
[2019-07-06 09:54:54]
レジ2、サブエントランスあるのか。60平米台の小さめの部屋もあるようだし、詳細発表楽しみだ
※1 駅から開発地域北側入口まで約690m/徒歩9分、入口からレジデンスⅡサブエントランスまで約80m/徒歩1分 |
2904:
マンション検討中さん
[2019-07-06 17:16:16]
商業施設は、2020年4月に開業を間に合わせることになりました、と以前から発表済みなので、間違いなく2020年春にオープンです。それなのに今さらそんなとこを表記ミスしてたのなら、野村さんしっかりしてよって思う。
|
2905:
マンション検討中さん
[2019-07-06 19:09:41]
野村さんのことだから、伸びる可能性もあるのかも
|
2906:
マンション検討中さん
[2019-07-07 00:03:33]
今さらやっぱり間に合いませんでした、2021年にオープンします。なんてことにはならないですよね?
同時に開園と説明されていた保育園に期待していた人もいると思うのですが、、 |
2907:
マンション検討中さん
[2019-07-07 00:04:48]
↑入れるか入れないかは別として。
|
2908:
マンション検討中さん
[2019-07-07 00:15:12]
どこに2021年ってかいてありますか?ホームページには2020年春開業って書いてありますよ。2021年3月引渡し予定商業施設一体街区のレジデンス2ってのを見て延期って言ってます?
ホームページにはちゃんと商業施設は2020年春開業と書いてありますよ。 |
2909:
匿名さん
[2019-07-07 00:52:39]
20年とも21年とも書いてある
|
2910:
マンション検討中さん
[2019-07-07 01:39:48]
問い合わせ殺到してそうだな。
この掲示板見る限り細かい住人多そうだから。 |
2911:
名無しさん
[2019-07-07 09:02:46]
|
2912:
匿名さん
[2019-07-08 11:30:23]
商業施設って最初の予定よりもオープンがズレこむことってあります。
いつになるんでしょうね。 商業施設「よりも」保育施設のオープンが問題で、預ける予定だったママは怒っちゃいそう・・・ 大規模複合開発のページ、レジデンスⅡには「2020年春開業!複合商業施設(予定)。」とあって、開業(予定)ってことなのかもしれません。 トップページには、「複合商業施設2020年春開業(予定)」、「健康支援施設2022年春開業(予定)」とあります。さらっと訂正されたのかな? |
2913:
マンション検討中さん
[2019-07-08 16:59:12]
治ってますね!
でもなんで同じこと書いたやつが2つ並んでるのか謎。 スマホだからこうみえててPCなら違うんですかね? |
2914:
マンション検討中さん
[2019-07-10 18:15:50]
レジデンス2の商業施設のところ、しれっと少し変わったのを見逃しませんよ。入る予定のテナントが、以前はフォトスタジオとコミュニティカフェ、とあったのが、スタジオは無くなり、カフェはレストランに変わってますね。個人的にはフォトスタジオいらなかったし、レストランでもカフェでもどちらでも良いので基本は賛成です。
![]() ![]() |
2915:
マンション検討中さん
[2019-07-10 18:48:34]
この辺りの中学受験率ってどの位ですか?
数年後に中受予定ですが、あまり低いと子供のモチベーションが下がりそうで心配です。 (現在住んでいる所は9割受験するので、今は受験する気になってます) |
2916:
通りがかり
[2019-07-10 19:03:47]
|
2917:
マンション検討中さん
[2019-07-10 19:03:56]
レストランなんてチャバネゴキブリの**じゃないですか…
やだなあ… |
2918:
匿名さん
[2019-07-11 01:25:23]
ところで、4年前から無期限休業している綱島の東京園(ラジウム温泉)はそろそろ復活しないのですかね? このマンションが完成するころまでには復活してほしいと思います。
|
2919:
マンション検討中さん
[2019-07-11 08:03:37]
|
2920:
通りがかり
[2019-07-11 14:52:24]
>>2915 マンション検討中さん
このマンションは新しい小学校に入学だと思うので実際誰もわからないと思いますが、 日吉駅に1番近い小学校でその年にもよるけど5?8割らしいですよ。 違う小学校ですが、うちの子が通う近隣の小学校で5割ほどです。 |
2921:
周辺住民
[2019-07-11 16:07:31]
|
2922:
マンション検討中さん
[2019-07-13 21:54:14]
この辺りは、どうして中学受験するご家庭が多いのですか?
|
2923:
マンション検討中さん
[2019-07-13 22:03:23]
ここを検討しており日吉に住んでる知人に相談したらここは日吉と呼ばないよって言われたんですけど。裏の日吉だって。どういうことですか?ここに住んだら日吉に住んでると言えないのですか?
|
2924:
通りがかりさん
[2019-07-13 22:07:54]
その知人に詳しく聞けば?
|
2925:
マンション検討中さん
[2019-07-13 22:20:17]
|
親に「死んでくれ」と言わなくとも35歳で35年ローンで購入したら払い終わる頃は親は100歳。
持ち家のある親なら両家で2000万くらいは遺産があり、退職金と合わせれば老後は困らないと思われ。