プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27
![プラウドシティ日吉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
2684:
通りがかりさん
[2019-06-11 16:32:30]
聞きますよ。駅のどちら側に住んでるか、絶対に聞きます。それでOBOGに人気がある??初耳です
|
2685:
検討板ユーザーさん
[2019-06-11 16:45:28]
|
2686:
マンション検討中さん
[2019-06-11 16:48:56]
まあ慶応OBはこども、孫も慶応に入れたがるからそれで日吉に住む人はいるかもね?。日吉の商店街は学生ばっかでうるさいし、ゲロはしょっちゅう道端に落ちてるし綺麗なイメージはないけどね。
|
2687:
通りがかりさん
[2019-06-11 17:25:48]
自分都内住みだけど、日吉の東西は必ず聞くよ。
西口徒歩5分圏だったのは、過去1人だけ。 単純に、いい所住んでるなー、と思う。 赤門坂の下はダメだけどね。 東口の人は、バス便か、坂下った駅遠軟弱低地民だから、単純に、気の毒だなー、と思う。 |
2688:
匿名さん
[2019-06-11 17:45:32]
|
2689:
名無しさん
[2019-06-11 19:44:20]
慶応OBOG以外の人には聞かれないけど、慶応OBOGだけ聞いてくる。表とか裏とか言っていた。
|
2690:
マンション検討中さん
[2019-06-11 20:36:48]
駅の東西、川崎駅なら聞くかなw
|
2691:
通りがかりさん
[2019-06-12 06:32:27]
東横沿線民なら聞いてくる。西なら、いいなー。東なら、ダメじゃん。ちなみに、箕輪町、南加瀬、矢上はニセ日吉と言われる。
|
2692:
匿名さん
[2019-06-12 07:54:37]
|
2693:
マンション検討中さん
[2019-06-12 08:23:10]
旧ユニーや野村、パナの工場地帯だった時なら残念なエリアでしたが、様変わりしますからね。最近は商業施設のアピタや、一連の野村の開発で街の雰囲気も変わってきてるので、そう卑下するほどでもないかなと思います。
かといって坂下地盤ゆるゆるエリアがなくなるわけではないですが。 |
|
2694:
匿名さん
[2019-06-12 08:44:56]
今のドンキ(当時、家電量販店)の建物、東日本大震災の時の揺れ半端なかったですよね。YouTubeでみました。
|
2695:
周辺住民さん
[2019-06-12 10:23:23]
2691>その辺は同じ村の仲間同士ですよ。明治~大正時代に矢上・駒林(日吉本町)・駒ケ橋(下田)・箕輪・小倉・南加瀬・鹿嶋田が合併して日吉地区の前身である日吉村が誕生しました。その後、川崎市VS横浜市のゴタゴタがありましたが・・・
|
2696:
口コミ知りたいさん
[2019-06-13 13:44:39]
慶応大学も羨ましいですね、昔 東急電鉄から日吉駅前の32万㎡もの土地を寄付せれて・・・
開業当時は東急電鉄も人集めに必死だったんでしょう・・ 今では、人が集まり過ぎで歯止めが利かない状態ですけど。 |
2697:
マンション検討中さん
[2019-06-14 08:38:35]
歴史より現状でしょ。
|
2698:
口コミ知りたいさん
[2019-06-14 16:36:43]
居住を考えているならその地域の歴史の流れを掴めよ。
もっと教養を高めようよ。 |
2699:
周辺住民さん
[2019-06-14 17:13:41]
地域の名前はやっぱり歴史から由来していますからね~
関心する事が多々あります。 |
2700:
マンション検討中さん
[2019-06-15 09:40:12]
日吉に降りたことがないものですが。坂がキツく雨の日はさらに大変とありますが雨の日くらいタクシー使いたいのですが、並ぶところに屋根がありますか?
|
2701:
匿名さん
[2019-06-15 22:47:49]
|
2702:
マンション検討中さん
[2019-06-15 23:52:23]
慶応前のタクシー乗り場は屋根ないですよ
|
2703:
マンション検討中さん
[2019-06-15 23:55:35]
雨の日はかなり並ぶので、待ってる間にあの距離なら帰れます。
|
2704:
匿名さん
[2019-06-16 01:02:30]
|
2705:
匿名さん
[2019-06-16 05:57:13]
●●ぐらい知ってるっていうやつに限って、知らないんだよな。
|
2706:
匿名さん
[2019-06-16 07:10:43]
長蛇の列に並ぶか、ずぶ濡れで歩くか、どちらかですね。
|
2707:
通りがかりさん
[2019-06-16 08:51:39]
駅からだったらバスに乗ったら?
一応屋根もあるし。 |
2708:
マンション検討中さん
[2019-06-16 08:58:54]
駅からは坂があり、距離あるので歩くのはしんどいかも。
|
2709:
マンション検討中さん
[2019-06-16 09:00:26]
日吉でタクシー待つのと綱島でタクシー待つのとだったらどっちがいいんだろ
|
2710:
マンション検討中さん
[2019-06-16 12:03:00]
|
2711:
マンション検討中さん
[2019-06-16 12:03:10]
|
2712:
マンション検討中さん
[2019-06-16 13:35:06]
逆説的だけどタクシー乗り場で行列がない駅や街に魅力はないよね
どっちもかなりの行列とかいらないんで、どっちの方が並びやすいかとかコメントして欲しいわ |
2713:
マンション検討中さん
[2019-06-16 13:47:26]
タクシーやバスに並んでる人たちの横を通って華麗に駅前マンションに入る。これが勝ち組の姿。
|
2714:
マンション検討中さん
[2019-06-16 14:37:56]
まじでどっちも一緒だから、雨の日に駅に行ってみたら?
どっちもタクシー専用のロータリーがあるわけじゃないし。 駅前にまっすぐ長い行列。列も整備されてるわけじゃないから周りからしたらまじ邪魔。 そこにバスも来たりするから、さらにごった返して邪魔。 日吉も綱島もどちらも同様。 |
2715:
マンション検討中さん
[2019-06-16 14:50:00]
私もどちらの駅も利用したことありますが、並ぶ時間、並びやすさは大差ないです。
終電間際の時間帯でしたが、どちらも40分ほど並びました。 |
2716:
マンション検討中さん
[2019-06-16 14:55:37]
情報ありがとう。駅前のタクシー乗り場がどういう状況なのかイメージつきました。整備されてない列って聞くだけでタクシーの選択肢はないですね。
|
2717:
検討板ユーザーさん
[2019-06-16 15:15:07]
|
2718:
匿名さん
[2019-06-16 21:21:39]
東横線にまともなロータリーと道があるところなんてないから諦めろ
|
2719:
マンション検討中さん
[2019-06-17 20:48:48]
HP物件概要更新され、2期2次は残戸22戸全て供給かつ今週土日で登録終了。完売見込みということでしょうか。
|
2720:
名無しさん
[2019-06-17 21:55:56]
先着順住戸が10数戸売れ残っているようですが。
|
2721:
匿名さん
[2019-06-17 22:41:59]
日吉のタクシー待ちはないな。やっぱり駅チカかな。
|
2722:
匿名さん
[2019-06-17 22:42:40]
あと少しで販売される新綱島タワーマンションがあるよ
|
2723:
検討板ユーザーさん
[2019-06-17 23:15:26]
|
2724:
マンション検討中さん
[2019-06-17 23:20:29]
6月末の販売が終わったら、いよいよ商業施設とレジデンス2の発表かな?たのしみだ!
|
2725:
マンション検討中さん
[2019-06-20 16:41:36]
逆説的だけど雨の日にタクシー行列を見ると、歩いて帰れないほどのへき地に住んでいて、
歩いて帰ると靴に雨水が浸み込んで来ちゃう・・・可哀想過ぎと思ってしまいます。 |
2726:
匿名さん
[2019-06-20 17:47:21]
|
2727:
マンション検討中さん
[2019-06-20 17:55:15]
ここでは雨が降るたびに、服一着クリーニング、靴一足捨てる羽目になりそうですね。ストレス半端なさそう。
|
2728:
名無しさん
[2019-06-20 18:47:02]
マンション付近に住んでいて契約した者ですが、確かに駅至近を希望されている方にとっては少し遠いという印象を持たれるかもしれません。実際に歩いてみたところ、綱島街道側のマンション入り口から日吉駅までで12分、日吉駅からマンション入り口までは10分でした。信号の待ち具合によっても若干前後する印象です。運動のために多少距離があっても構わないと思って契約しました。
|
2729:
通りがかりさん
[2019-06-20 19:10:24]
|
2730:
マンション検討中さん
[2019-06-21 08:26:26]
駅までの悲惨な道のり見て来ました。
梅雨と夏の期間は、会社休みたくなります。 通勤ストレスで、仕事などできそうにない。 |
2731:
マンション検討中さん
[2019-06-21 08:37:20]
|
2732:
マンション検討中さん
[2019-06-21 09:35:16]
|
2733:
マンション検討中さん
[2019-06-21 12:10:30]
2726>地元民ではないな・・・裏道知らないからな~
|