野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

2375: マンション検討中さん 
[2019-05-05 17:39:48]
埼玉?何故に?
2376: マンション検討中さん 
[2019-05-05 17:57:32]
レジデンス1であれば低層希望でしたが、
南棟は小学校が近すぎてNG。
東棟は購入を逃した者です。

日吉駅までの坂は、それくらい毎日運動した方が良いです。綱島街道は、むしろ渋滞してた方が、車のスピードが出てなくて安心です。
2377: 匿名さん 
[2019-05-05 18:06:07]
>>2376 マンション検討中さん

クルマが低速だからこそ、排ガスがひどいんです。渋滞してるからこそ、路肩をすり抜けるバイクやチャリと接触しやすいんです。歩道が狭くてノロノロなので、運動にはなりません。
2378: マンション検討中さん 
[2019-05-05 19:27:03]
>>2376 マンション検討中さん
東棟の中層や高層ではなく低層を希望するのは何故ですか?参考にさせてください。

2379: マンション検討中さん 
[2019-05-05 19:31:27]
エレベーター来ないから階段使いになるため。朝は待ってられん。
2380: 匿名さん 
[2019-05-05 19:32:38]
20年位住んでるけど、私はそこまで排ガスが気になったことはないですね。
通勤時間ではないですが綱島街道ジョギングしたりしてます。少なくとも私はバイク自転車と接触したこともありません。
2381: 匿名さん 
[2019-05-05 20:35:20]
>>2380 匿名さん

閑散時ならまだいいですが、あそこでのジョギングは、他の歩行者に接触する危険もあるので避けた方がいいですよ。
2382: マンション検討中さん 
[2019-05-05 22:25:50]
ジョギングする人は公園でやってほしいですね。マンション敷地内も走る人が出てきそう。ホントやめてください。
2383: 通りがかりさん 
[2019-05-05 23:01:06]
まだ敷地ができていないのに、何をやめてほしいんですか?
2384: 通りがかりさん 
[2019-05-05 23:03:04]
ホント、というぐらいですから、敷地内ジョギングになにか相当お困りのようですね。
2385: 名無しさん 
[2019-05-05 23:14:42]
ジョギングの話より綱島街道の排ガスと自転車やバイクとの接触は耐えられないレベルかどうかが気になります。
2386: 匿名さん 
[2019-05-06 02:48:51]
マンション敷地が街のようになる=敷地内をジョギングする人もいるでしょうね。
そして汗だくのおじさんが敷地内をうろつき、非常階段に座ってドリンクを飲んだりして、さらにはエレベーターに乗るのです。
ま、別の横浜の免震マンションでも問題になってましたね。
2387: マンション検討中さん 
[2019-05-06 07:38:27]
>>2385 名無しさん
こんなの時間帯変えて自分で見に行くしかなくない?聞いても意味ないと思うんだよね。
2388: マンション検討中さん 
[2019-05-06 09:51:56]
学校は、毎時キンコーンカーンコーンって鳴って、人によってはノイローゼになりますよ。結構響くんだよねあの音。
2389: マンション検討中さん 
[2019-05-06 11:11:52]
今どきの小学校はチャイムありませんよ。
2390: マンション検討中さん 
[2019-05-06 11:38:02]
>>2389 マンション検討中さん
え?チャイムなかったらどうやって子どもたちに時間しらせてるの?
2391: マンション検討中さん 
[2019-05-06 11:55:32]
>>2385さん
私は購入を検討している状態です。今も箕輪町付近に住んでおります。私は綱島街道のことは全く気になりません。

日吉駅までの綱島街道について、しいて言えば気になる点の順位は、
1位 狭さ
2位 排気ガス
3位 坂
です。あくまで私の主観です。

自転車やバイクと接触することなんてありません。普段みなさまが利用している他の道路と同じです。「狭さ」というのは、歩行者同士のすれ違いや、雨の日に傘をさしたときに気になるくらいです。歩道としては、一般的な幅だと思いますが、いかんせんプラウドシティ日吉が建つことにより、多くの住人が綱島街道を歩くことになるので、人の量に対して、歩道の幅は見合わなくなる可能性は高いです。
※ただ、あくまで朝の通勤時だけですね。

「排気ガス」も心配要らないですよ。少しは排気ガスの匂いがする程度ですし、トラックは通りません。
2392: 匿名さん 
[2019-05-06 12:29:46]
>>2391 マンション検討中さん

ものすごく前向きというか、楽天的で羨ましいです。なんでも、そのように受け入れることができれば、怖いものなんてありませんね。
2393: 匿名さん 
[2019-05-06 12:41:41]
>>2390 マンション検討中さん
横浜市の小学校隣接するマンションに住んでいますが、チャイムの音は聞こえません。子供に聞くと、教室内でも聞こえるか聞こえない程度のチャイムらしいです。
時代が古いですね!

2394: マンション検討中さん 
[2019-05-06 13:03:37]
>>2392 匿名さん
楽天的ですか?事実をお伝えしてくれているだけのような。
2395: 名無しさん 
[2019-05-06 13:40:08]
>>2392 匿名さん

何をそんなに後ろ向きに怖れてるのでしょう。
2396: マンション検討中さん 
[2019-05-06 14:30:31]
>>2390
時計があるじゃないですか。
隣の川崎市はとっくの昔にチャイムを廃止しています。
2397: 通りがかりさん 
[2019-05-06 15:47:26]
空気とか体感なんだし、議論は噛み合わんでしょう。
悪く感じる余地があるのは事実だし、気にしないって人もその人の自由。個々人で判断。
2398: マンション検討中さん 
[2019-05-06 16:47:03]
個々人で判断するために、情報は多い方が良いのでは?
2399: 通りがかりさん 
[2019-05-06 18:19:17]
んー、そうだけど、私は平気ですとか私は気になりますとか言い合ってもしゃーない気もするな。
気にする人がいること自体マイナスかなってくらいでいいんじゃない?
2400: 名無しさん 
[2019-05-06 18:35:27]
>>2391 マンション検討中さん

同じく歩道の幅は時間帯によっては気になる点です。
日吉駅が高い位置にあるので、日吉では坂道は仕方ないと思ってます。むしろ赤門坂に比べれば、まだマシなレベル。
私も個人的感想です。
2401: マンション検討中さん 
[2019-05-06 23:26:14]
>>2399 通りがかりさん
本当はネガティブ要素だけ書けば良いのだと思いますが、そうすると「よそにいけ」だのと暴言で排除する方が出てくるから、ちゃんとメリットも挙げた方が建設的な議論になるかと思います。
大事なのは、自分では気づけなかったことに気付く機会を増やすことでしょう。
2402: マンション検討中さん 
[2019-05-07 09:04:19]
1400世帯も増えるんだから、歩道が歩けないでしょう。小学生も逆方向から向かってくるし。
2403: eマンションさん 
[2019-05-08 00:13:26]
>>2402 マンション検討中さん
なんで小学生が逆から向かってくるんですか?
学区を見る限りあり得ないかと。

ただ、日大の中高生とのすれ違いは面倒ですね。
2404: 匿名さん 
[2019-05-08 12:30:23]
>>2403 eマンションさん
マンション周辺箕輪町1丁目2丁目の小学生が、綱島街道を歩いて日吉駅反対西側の日吉台小学校に通っていますが、その大半は新しい小学校になると思われるので8時前の駅までの綱島街道の混雑は多少緩和するかもしれませんね。
2405: マンション検討中さん 
[2019-05-08 17:35:17]
大津の事故を見ても、大切な子供たちに、地獄坂を日常歩かせるわけにはいきません。クルマ、バス、チャリ、バイク、子供、通勤者、中高生のカオスですから。
2406: マンション検討中さん 
[2019-05-08 19:19:59]
>>2405 マンション検討中さん

そうですか、では煽りは検討の邪魔なので消えてくださいね。
2407: マンション検討中さん 
[2019-05-08 19:32:07]
HPの物件概要見たら、今週末登録の第2期は50戸ですね。
1期未供給は確か72戸だったが、販売好調ということでしょうか。苦戦してるということでしょうか。
2408: 匿名さん 
[2019-05-08 21:27:57]
>>2407 マンション検討中さん
1期未供給72戸中、50戸供給なら販売好調ではないですか?
夏くらいまでにはほぼ完売する勢いかと思いますが…
2期の価格表をアップ出来る方がいたら嬉しいですね。
2409: マンション検討中さん 
[2019-05-08 21:50:11]
はい
はい
2410: マンション検討中さん 
[2019-05-08 21:51:01]
もう最上階は決まってしまいましたかね?知ってる方教えて欲しいです!
2411: マンション検討中さん 
[2019-05-08 22:03:44]
>>2408 匿名さん

2407です。レスありがとうございます。
好調なんですね。レジ1は出遅れてしまったのでレジ2を1期から検討しようと思ってます。
2412: マンション検討中さん 
[2019-05-10 22:27:02]
6000万くらいで買えるといいんだけど、やはり少し高めだね。もう少し駅まで近ければあきらめがつくんだけど。
2413: マンション検討中さん 
[2019-05-10 23:36:51]
>>2412 マンション検討中さん

東の中?高層にかけてならいけるんじゃない??
2414: マンション検討中さん 
[2019-05-11 22:08:14]
ここって、何がいいんですか?
2415: マンション検討中さん 
[2019-05-11 22:10:37]
ネガティブな内容はだいたい知っています。徹底的にほめちぎってみてよ。できる?
2416: マンション検討中さん 
[2019-05-11 22:10:59]
設備・仕様がいい。神奈川県内に限るですが。
すごく欲しい。レジ2参戦。
2417: マンション検討中さん 
[2019-05-12 00:07:56]
>>2415 マンション検討中さん

なにが、できる?だよ気持ち悪い。
何様なんだよ(笑)
2418: 匿名さん 
[2019-05-12 09:52:33]
2415さんの投稿で、ハッとしました。

管理費の高さ、小学校の近さ、駅までの坂など、ネガティブな要素ばかり浮き彫りになっていますが、この物件の良さって、一体なんだろうと自問自答してみました。改めて。

私としては、以下の点です。
逆に言うと、、、これくらいしか浮かべられなかったです。。
1と2は曖昧ですが、私はここに夢を抱いてしまいます。

1,日吉駅エリアのランドマークになる
2,「街」としての大規模複合開発への期待
3,敷地入口まで駅徒歩9分
4,免震
5,デベロッパの安心感
2419: 名無しさん 
[2019-05-12 10:53:47]
そんな人気ないなら第1期でこんなに売れないと思うけどなぁ。

https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/common/pdf/price.pdf
2420: 名無しさん 
[2019-05-12 11:08:25]
東横線沿線の大規模再開発が失敗する可能性は低いと思う。
2421: 匿名さん 
[2019-05-12 11:17:11]
>2420

小杉の再開発は、駅の混雑問題もあって失敗と評価する人もいる。解決策がないままなのに、ここの大規模再開発、相鉄線延伸でさらにすごいことになるでしょ。
2422: マンション検討中さん 
[2019-05-12 11:26:23]
駅から遠すぎて、駅のランドマークとは言えないでしょう。あと、地盤悪いので、免震は最低必要ですね。大規模とデベ安心感はあると思います。
2423: 匿名さん 
[2019-05-12 11:38:37]
地盤が悪いと免震でも安心とは言えない。3・11の時、免震で被災したのは液状化エリア。
2424: 名無しさん 
[2019-05-12 11:42:26]
新設される小学校は避難所になるのに、液状化したら大変ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる