プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
2101:
匿名さん
[2019-04-20 00:14:30]
|
2102:
匿名さん
[2019-04-20 00:26:08]
alcはそもそもリスクあるの?あるの?あるの?
|
2103:
名無しさん
[2019-04-20 00:50:38]
>2101さん
おっしゃるとおりなのですが、その場合は横長リビング+行灯和室ではありませんか? あれはあれで妥協の産物だと思うのです。 いずれにせよ、田の字のプランがコストカットの中心ということが言いたかったのです。 |
2104:
匿名さん
[2019-04-20 01:08:00]
妥協の産物だとダメなの?なんでなんで
|
2105:
匿名さん
[2019-04-20 02:49:18]
|
2106:
買い替え検討中さん
[2019-04-20 03:26:42]
>>2102 匿名さん
リスクゼロのものなどこの世には存在しません。 ただ、リスクの大小はあります。 ALCのリスクは決して大きくはないはずですが(でなければ採用しないでしょうし)、現実に地震で壊れた事例がある以上は現実的なリスクとして考えておくべきでしょうね。 私はみなさんの指摘されている地震のリスクよりも、遮音性や断熱性、気密性がどうなのか知りたいです。 断熱性についてはコンクリートよりも良いという記事も見かけるのですが、つなぎ目部分の気密性はどうしても劣ると思うので、結果的に保温には向かないのでは?と思っています。 遮音性もネットで検索するとすばらしいという記事をたくさん見るのですが、実は木造住宅の壁と比べているだけだったり、RCにはかなわないという記事もあったり、本当のところはどうなの?と思っています。 角住戸中層階の場合、3面がALCということは壁全体の約68%がALC壁になります。 一方で中住戸であればALC壁の割合は37%。 果たしてこの差が断熱性(気密性)や遮音性に影響することはないのでしょうか? |
2107:
匿名さん
[2019-04-20 07:59:13]
中住戸は両脇を他の部屋による空気の層に挟まれており、また角住戸はその分窓も多く、単純な比較はできないのかと思います。
確かに、マンションの角住戸でALC壁と他の壁の場合、遮音性、断熱性、気密性等、どの様な差があるのかは気になりますね。 たらればの話にはなりますが、この物件で、もしもALCでない場合の性能、コスト、販売価格がどの程度変わるのか。とか。 |
2108:
検討板ユーザーさん
[2019-04-20 08:04:18]
|
2109:
匿名さん
[2019-04-20 08:37:16]
外壁の部分はALCが部屋に直に接してるのではなく、部屋との間に断熱材が入ってる。ALCかRCの差のほかに、断熱材の厚さというパラメーターが入るんで比較はできないでしょう。
あと、熱の出入りは窓のところの影響も大きいし。 ちなみに外壁が天井、床、戸境壁に接するところは折り返しと言って部屋側にも断熱材を入れる。どれくらい折り返しているかも断熱に影響を与える。 断熱性能は住宅性能評価の省エネ等級でわかるんだけど、今の新築物件って次世代省エネ基準に適合することが条件になってるからどの物件でも4なんだよね。 |
2110:
名無しさん
[2019-04-20 09:12:28]
|
|
2111:
匿名さん
[2019-04-20 09:21:59]
>不動産業界の実験に付き合わされる
免震なんてまさにそれ。3・11で長周期地震動、熊本地震で長周期パルスの弱点が露呈した。しかも対策はできていない。壮大なフィールド実験中。 |
2112:
名無しさん
[2019-04-20 09:22:13]
>>2109 匿名さん
RCの場合も外壁側には断熱材が入りますよ。 議論されるべきは、RCとの差です。 窓は規格品なので一定の気密性は確保できますし、最近の窓は本当に優秀です(換気扇を回していると窓が開きづらくなるくらいですものね)。 >今の新築物件って次世代省エネ基準に適合することが条件になってるからどの物件でも4なんだよね。 新築時はあまり心配してないのでは? 懸念されるのはコーキング剤の経年劣化でしょう。 加えて、劣化した際の補修ですね。 RCには継ぎ目がありませんから、その心配がそもそもありません。 |
2113:
匿名さん
[2019-04-20 09:29:15]
>換気扇を回していると窓が開きづらくなる
これってレンジフードが”給”排気対応でないしょぼい場合におきる。 もしくは給排気に対応していないレンジフードを採用するなら、レンジフードを動作させて室内が負圧になったら給気口が開くタイプを採用すべきなんだよね。 |
2114:
匿名さん
[2019-04-20 09:37:25]
負圧って結構問題で、窓が開けずらくなるだけでなく、窓を開けたときの風切り音、玄関ドアが開けずらくなる、排水管のトラップの水が吸い上げられて下水の匂いが逆流する、エアコンのドレインが逆流してポコポコ音がする(夜にエアコンをつけているとかなり気になるらしい)といった問題が起きる。
住民板を時々除いてると、割と起きてるみたいなんだよね。 |
2115:
匿名さん
[2019-04-20 09:45:13]
>窓は規格品なので一定の気密性は確保
断熱の話題なので補足すると、気密性はよくても、アルミは熱伝導率が高いので枠から熱は逃げる。あと、西側に窓って間取りつくるのならLOW-Eは欲しいところ。 |
2116:
名無しさん
[2019-04-20 09:48:23]
熱伝導性はRCでも同じでしょ。
10年後にALCでも新築時と道東の気密性を確保できますか?という話です。 |
2117:
匿名さん
[2019-04-20 09:53:41]
>断熱の話題なので補足すると、気密性はよくても、アルミは熱伝導率が高いので枠から熱は逃げる。
大事なのは逆じゃない? たとえ窓がなくして断熱性を高めたとしても隙間があったら断熱が負けるって話では? |
2118:
名無しさん
[2019-04-20 12:06:57]
>これってレンジフードが”給”排気対応でないしょぼい場合におきる。
サッシの気密性の高さの話なのでそれはどうでもいいです。 |
2119:
匿名さん
[2019-04-20 12:17:36]
断熱性最重視なら、24時間換気は全熱交換式でないと夏エアコンで冷やしているところに、24時間換気で外の暑い空気をそのまま取り込んじゃう。
|
2120:
名無しさん
[2019-04-20 14:19:24]
|
2121:
匿名さん
[2019-04-20 14:49:32]
戸境壁のところは断熱材が入ってるは柱の折り返し部分だけで全面には入ってないよ。二重壁はクロス貼りの手間を考慮したコストダウン仕様。この分のスペースも専有面積にカウントされている。
|
2122:
匿名さん
[2019-04-20 15:11:29]
ALCだから買うのやめようとか、やめたとか、そんな人はいるのかな?
|
2123:
検討板ユーザーさん
[2019-04-20 17:00:09]
|
2124:
匿名さん
[2019-04-20 18:01:42]
前住んでいたマンションはもう売ってしまったがALCだったか分からない。全く気にしていなかった。タワーマンションだったからALCだったのかもしれない。
|
2125:
匿名さん
[2019-04-20 20:18:20]
|
2126:
匿名さん
[2019-04-20 20:27:42]
もっといいところに住みたかったから。結果オーライというか売る時に全くALCかどうかはポイントにならなかった。
|
2127:
匿名さん
[2019-04-20 20:33:37]
3・11の後、免震の被害物件の住民板で、免震だから安心だと思ってたなんて書き込みを見かけた。
どっかのCMじゃないけど、契約の前にはちゃんと確認を。 |
2128:
名無しさん
[2019-04-20 20:36:04]
知らない者同士が売買すればそりゃそうなりますよね。
でも今後はALCは安普請の代名詞として認知されていくのかも知れませんよ。 ところで、>>2126さんはタワマンを売ってもっと良いところを購入されたようですが、なぜまたこのマンションを? 人生で3度以上も不動産を買おうとなさるなんて、稀有な方ですね。 |
2129:
匿名さん
[2019-04-20 22:37:38]
人生で何度も不動産を買ってもいいと思いますが。何か問題ありますか?
|
2130:
とくめい
[2019-04-20 22:38:25]
地盤悪い → 免震構造 → 値段高い
こんな感じでしょうか。 そもそも免震構造にしないとやばいんですか? 個人的には、構造それなりで値段それなりでも良かったのに。 |
2131:
匿名さん
[2019-04-20 22:38:41]
今後はALCは安普請の代名詞として認知されていくといいですね。自分は絶対そうならないと思いますがね。
|
2132:
とくめい
[2019-04-20 22:40:20]
小学校も免震構造なんですか?
|
2133:
匿名さん
[2019-04-20 22:40:23]
投資用含めて不動産は6個買ってます!
|
2134:
とくめい
[2019-04-20 22:41:34]
野村の暇つぶしコメントが邪魔だ
|
2135:
マンション検討中さん
[2019-04-20 23:04:32]
|
2136:
匿名さん
[2019-04-20 23:59:13]
ここら辺で過去100年で地盤弱くて困ったことあったの?液状化とか。ないんなら別に地盤弱くてもいいんじゃないかな
|
2137:
買い替え検討中さん
[2019-04-21 00:14:33]
>今後はALCは安普請の代名詞として認知されていくといいですね。
すでにかなり認知されていますよ? このスレッドの一部の方は頑なに否定しようとされていますが…。 安普請というよりは、わかりやすいコストカットって感じですけどね。 前にもどなたかがか書かれていた通り、コストカット自体は悪いことではありません。 |
2138:
匿名さん
[2019-04-21 00:40:20]
すでにかなり認知されてる?
すでにかなりとはどの位ですか。日吉の駅で認知してるかと聞いたら10人中8人は認知してると答える? |
2139:
匿名さん
[2019-04-21 01:03:25]
何そのクイズ100人に聞きました的なの
|
2140:
匿名さん
[2019-04-21 01:37:16]
3・11で免震で被害を受けた某物件は多摩川沿いの地盤の緩いところ。
|
2141:
匿名さん
[2019-04-21 01:41:58]
|
2142:
匿名さん
[2019-04-21 02:21:08]
住まいサーフィンされている方もいるようだけど、住宅購入って一生に一度って人が多い。知らずに買っちゃう人多いんだろうね。
逆に一生に一度ってことで、売ったらお終いってデベがあるのも事実。大手だからといって安心どころか、逆に手ごわいんだよね。ディズニーランドみたいに手厚いおもてなしでリピーターを増やす戦略をとっているのとは真逆。 |
2143:
名無しさん
[2019-04-21 09:53:51]
間取り表記ではRCとALCの表記を分けないといけないんですよね?
違いがあることを国交省が認めてるってことですかね。 |
2144:
匿名さん
[2019-04-21 17:31:13]
|
2145:
匿名さん
[2019-04-21 17:38:15]
あまりニュースに取り上げられなかったので知らないかもしれないけど、3・11の時、鶴見川流域でも液状化している。湾岸だけじゃないんだよね。
|
2146:
匿名さん
[2019-04-21 18:30:46]
|
2147:
評判気になるさん
[2019-04-21 23:10:47]
横浜なんてどこに住んでも同じですよ。液状化しなくてもマンション壊れる。マンションが壊れなくても液状化する。大地震来たらどちらか、もしくは両方起こる。それが嫌なら横浜は諦めるべし。
|
2148:
匿名さん
[2019-04-21 23:21:42]
|
2149:
マンション検討中さん
[2019-04-21 23:24:32]
|
2150:
匿名さん
[2019-04-21 23:25:07]
訂正。なかでも、突出して悪かった。
箕輪町2丁目:2.38 特に揺れやすい 後背湿地 |
リビングインの浴室でないレイアウトも普通キッチンと浴室は近くに配置されてるけど。
まあ、水回りの配置が限られるってのは当たっている。時々、二重床だと間取り変更が自由にできるみたいな説明があるけど、あれって嘘。