野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-07 21:31:17
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

2051: 匿名さん 
[2019-04-19 00:44:11]
さすがに、ALCの方が良いって判断は誰もしてないみたいですね。
2052: 名無しさん 
[2019-04-19 07:48:54]
>>2043 名無しさん
1期に比べて2期に入ると前のめりに検討する人減るでしょ。なんでそんなことも分からないの?
2053: マンション検討中さん 
[2019-04-19 08:14:41]
最後の一文いらなくない?こういうのを見ると買いたくても買えない可哀想な人なんだな?と想像してしまう笑
2054: 匿名さん 
[2019-04-19 08:25:20]
買えないって野村は客を選ぶ。
2055: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-19 09:30:31]
>>2052 名無しさん
読み手に伝わらないと文書の意味ないんだよ。
自分だけわかればいいメモじゃないからな。新入社員からやり直せ。
2056: 評判気になるさん 
[2019-04-19 11:53:05]
ここを選ぶと綺麗な美しい街並みの中で暮らせるでしょう。免震構造で安心して暮らせます。
いろいろ調べ過ぎて疑心暗鬼な方は、マイナーデベの低層RCマンションを選ぶと良いでしょう。電線に囲まれた素敵な景色と暮らせます。
2057: 匿名さん 
[2019-04-19 12:03:56]
>2044

営業の説明を当てにしてるのが間違いかな。判断に必要な情報は書面で確認したうえで、自分で調べる。ちゃんと勉強しないとだまされちゃう。千三つ屋なんて揶揄される職業。

モデルルームに行ってここちらから請求しないと出てこない資料って結構あるよ。例えば、設計図書とか。あと、長期修繕計画も早めに提出を要求するのがいい。


それから、内覧会の時に同行を業者に依頼する人がいるけど、そういうのにお金かけるなら契約前に建築士のコンサル受ける方がよっぽど意味あると思う。以前、内覧業者がブログに内覧の様子を上げてるってのがあったけど、指摘する内容って設計上の問題であっていまさら指摘しても遅いでしょってのが多かった。
2058: 匿名さん 
[2019-04-19 12:13:38]
>2044は「営業なんか信用ならん」って書いてると思いますけど。
どこをどう読めば「営業の説明を当てにしてる」になるのかな。
2059: 名無しさん 
[2019-04-19 12:24:05]
妻住戸って下が開放施設だからという理由で、横浜市からの要請で落下措置の制約あったはずだけど、落下の危険性があるALCを外壁に使ってるって、野村はまともに対応してないのでは。
外壁剥がれ落ちて下の施設に来た人に当たったら、管理不足・整備不良で住人の責任になったりするのでしょうか?
2060: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-19 12:31:28]
>>2056 評判気になるさん
オメラスの理想郷みたいな発想ですね。
もちろん悪いとは言いませんが、なんだか思考過程が大変そうだなぁって感じてしまいます。
2061: 匿名さん 
[2019-04-19 12:38:19]
>2059

ALCが壊れるといってもクラックが入るくらいで、ばらばらになって落下ってのは聞いたことはない。落下対策はタイル張りにしないってことで対応済みじゃない。

吹付は新築時はともかく、数年で色あせて残念な感じになるけど。
2062: 名無しさん 
[2019-04-19 12:38:25]
>>2055 検討板ユーザーさん
私には>>2042の意図もわかりましたので、書き手を責めるばかりではなくご自身の読解力も省みられるべきだと思います。
2063: マンション検討中さん 
[2019-04-19 12:43:35]
>>2059 名無しさん

なりますよ。武蔵野タワーズがいい例ですよ。
2064: 匿名さん 
[2019-04-19 13:08:22]
住民の責任といってもその住戸の住民というわけではなくて、外壁は共用部分なので管理組合が責任を問われる。

2065: マンション検討中さん 
[2019-04-19 13:22:21]
>>2064 匿名さん

そしてその区域に住んでいる人達に修理費の徴収が来る。
2066: 匿名さん 
[2019-04-19 13:26:50]
いやっ、共用部分なので管理組合として全住民で負担。

角住戸ではないからと言って他人事ではない。
2067: マンション検討中さん 
[2019-04-19 13:33:56]
大丈夫だろうと思いたいが有事に備えて貯蓄はしておかないといけないだろう。

資産価値が下がるからと大ごとにしなかった武蔵野タワーズ、大ごとにして建て直しさせた鴨居、どちらが大正義?
2068: 匿名さん 
[2019-04-19 13:42:22]
>2067

武蔵タワーズは瑕疵ではないから住民負担。鴨居は瑕疵だから売主負担。まあ、鴨居も最初は売主は瑕疵を認めなかったけどね。

ここのALCは壊れても瑕疵ではないから住民が負担する羽目になる。
2069: 匿名さん 
[2019-04-19 13:52:48]
今時の分譲マンションで吹き付けだけの外壁とかあるんですか?
2070: 匿名さん 
[2019-04-19 13:56:45]
>2069

あるよ。CGだけだとわかりにくかったりするけど、モデルルームに行ってバルコニーに出て壁を見たらわかる。バルコニーって意外とチェックポイントある。
2071: マンション検討中さん 
[2019-04-19 14:18:36]
>>2068 匿名さん

そう、武蔵野タワーズは瑕疵ではないから住民負担。築1年で壊れてしまうような施工主なのでここも大地震に備えて入居後すぐ修理費請求されても大丈夫なように貯えは作っておくべき。
2072: 匿名さん 
[2019-04-19 14:29:23]
貯える目安を知るために、設計図書を確認して構造部分と非構造部分がどうなっているか把握しておいた方がいいかもね。
2073: 匿名さん 
[2019-04-19 14:42:53]
免震って建物は揺れないけど、周辺の地盤は揺れるからその間をエキスパンションジョイントでつなぐ。

エキスパンションジョイントもある程度の揺れ以上は壊れることが前提。3・11の時、筑波ではエントランスのところで大破した例がある。

免震だから建物本体は大丈夫でも籠城する備えが必要。
2074: 匿名さん 
[2019-04-19 15:04:42]
なんかギスギスしてんね。買ってしまって不安な人らが見張ってるのかな。
これから買うか買わないかの人たちが書くところなんだから、買った人らがネガの火消しに躍起になるところじゃないよ。
2075: 名無しさん 
[2019-04-19 15:10:46]
>>2062 名無しさん
いいよ。普通に自分の頭で考えれば分かるけど、分かりにくいのが悪いってキレてくるんだもん。ここの人。
買いたくて買えない人とかレッテル貼って自分の心を落ち着かせてるんでしょう。自信を持って買いたいと思ってここを買ったのなら、こんなとこの誰が書いたか分からない内容に噛み付くは必要もない。
煽りはいけないが、客観的事実にすら買わなきゃいいだの、他にいいとか出せだの噛みついてばかり。
こういう人種が住民じゃないことを祈るしかないだろうね。
2076: 匿名さん 
[2019-04-19 15:26:50]
>2047

契約者が張り付いてパトロールって考えずらいけど。売る側にとって不都合な真実は排除って誰がやってるか想像できるでしょ。まあ、そういう書き込みが多いってのもある意味判断材料。
2077: 匿名さん 
[2019-04-19 15:35:26]
ネガ情報が書き込まれると、話題をそらした書き込みをしてスレを上げるってのもパターン。付き合わないように。といっても無駄かな。
2078: マンション検討中さん 
[2019-04-19 15:37:26]
売る側には不都合かもしれないがレジ2か3を考えている私としては判断するのに参考になる掲示板と思ってます。ですのでもっと書き込みが増えてくれるとありがたいです。
2079: マンション検討中さん 
[2019-04-19 15:58:40]
>>2061 匿名さん
ここの外壁タイル張りではないですか?

2080: 住民板ユーザーさん8 
[2019-04-19 17:57:00]
ALCと言うものをこの掲示板で知りました。
ALCの特性についても自分で調べて見ました。

ALCイコール必ず落ちるのか。地震で落ちた物件と落ちなかった物件の違いは何か?この物件は何か対応策を施しているのか。

この物件がALCを採用する際に検討されたであろうメリット、デメリットは何がありそうか。

その辺りを冷静に話せる方はおられないでしょうか。
2081: 名無しさん 
[2019-04-19 18:35:03]
正しくは落ちるのではなく、地震によって生じた柱や梁の歪みに耐えきれずに割れてしまうのです。
そしてその割れた破片が落ちる。

耐力壁ではないので構造上の問題は起きませんが、割れると壁に隙間ができるので断熱性の低下や雨漏りに繋がります。
当然、遮音性にも負の影響が生じます。
戸建ならば多少は不便があっても自分が我慢すればよいことですが、分譲マンションにおいて「そのまま住む」という選択はなかなかないでしょう。
結果として、理事会において修理の決断を下すことになる。
壁の補修は安くありません。
プールしていたお金でやりくりできる可能性は低く、追加徴収となる可能性は極めて高い。
皆さんが指摘されているのはその辺りだと思います。

もちろん、補修の方法も色々あり、数センチ程度の穴であればコーキング剤で埋めるだけという方法も取れるでしょう。
しかし、隙間を埋めるだけのコーキング剤であれば仕方ないですが、広い範囲にコーキング剤で埋めると当然遮音性や断熱性は落ちます。
さらに、広い範囲にコーキング剤を使用すると、空気に触れる表面積が増えますので、劣化が早まります。
つまり、定期的な補修項目が増えることに繋がります。

こういうのも、実際は大したことなくて、ただ手のかかる我が家というだけで、むしろ愛着が沸くくらいかもしれません。
ただ、売主の姿勢として、そのような手間のかかるかもしれないことを伏せて販売するのはいかがなものかと思います。
ALCを多用する/しないは、売主の姿勢の鏡ではないかと感じています。
2082: 匿名さん 
[2019-04-19 18:53:13]
ALCにある程度のクラックが入るとクロスも破れるから張替えも必要。クロスって乾くときに収縮するので、張替は部分的ではなく全面。

余談だけど、内覧会の時にクロスに傷があって張り替えを依頼する場合は全面張替えさせないとね。ケチってその部分だけってやろうとする。
2083: 匿名さん 
[2019-04-19 18:59:18]
ALCってパネルを張り合わせてるわけだから、補修は交換でしょ。

2084: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-19 19:13:34]
今週のAERAに掲載されてるみたいですね。
今週のAERAに掲載されてるみたいですね...
2085: 名無しさん 
[2019-04-19 22:28:00]
まあ載ってなかったらその方が怖いですね。
2086: 名無しさん 
[2019-04-19 22:41:52]
結局、妻側住戸のALCはどういう意図なんですかね?
実はメリットがすごくあるとか?
他に例が無さすぎて比較もできない。
2087: 匿名さん 
[2019-04-19 22:43:25]
敷地面積に都市計画道路予定範囲を除くってあるけど、これって都市計画道路が実施されても既存不適格にならないように配慮してるってことかな。珍しいね。


確認が必要だけど、そういう配慮をしているのなら良心的。
2088: マンション検討中さん 
[2019-04-19 22:45:18]
レジ2もレジ3もALCなのかな?
2089: 匿名さん 
[2019-04-19 22:47:13]
ALCのメリットは軽いこと。それによって建設コストが下がる。

その分を販売価格に反映しているかはデベが原価を公表しない限りわからないでしょう。
2090: 匿名さん 
[2019-04-19 22:50:18]
alcってそんなにダメなのか???疑問。
2091: 匿名さん 
[2019-04-19 22:54:35]
経済設計がダメというわけではない。ただ、それに伴うリスクを説明しないのは問題。
2092: 匿名さん 
[2019-04-19 23:05:48]
経済設計といえばリビングインの浴室もだよね。
2093: 名無しさん 
[2019-04-19 23:14:56]
>これって都市計画道路が実施されても既存不適格にならないように配慮してるってことかな。

単に参入しておかないと規制緩和が受けられなくなるからでしょ。
2094: 名無しさん 
[2019-04-19 23:25:44]
反対派の活動家はALCの落下の危険性が周知されつつある今こそ、危険すぎる物件を野村が建てようとしていると市に訴える時では?
2095: 匿名さん 
[2019-04-19 23:30:04]
>2094

落下の危険性については、ダイレクトウィンドウのマンションのほうが危ないからね。ガラスの雨でしょ。
2096: 名無しさん 
[2019-04-19 23:34:13]
>>2095 匿名さん
直下に周辺住民が集まるこの物件は市の要望で落下の危険性を予防する必要があるんですよ。
というか他の方が危ないとかどうでもいい。
2097: 名無しさん 
[2019-04-19 23:49:59]
リビングインの浴室はしゃーない。
2098: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-20 00:00:39]
リビングインの浴室はコストカットって言われるけど、なんでコストカットなの??なにゆえ?
2099: 匿名さん 
[2019-04-20 00:04:33]
普通に浴室を配置すると廊下となるスペースを、リビングインだとLDの畳数にカウントできる。

専有面積の狭い住戸で一見広く見せかけるトリック。
2100: 名無しさん 
[2019-04-20 00:08:16]
田の字の板状マンションは構造計算も単純で設計も工賃も安くできるんですよ。
で、パイプスペースとか考慮したら水回りの配置も自ずと限られてくる。
例えばキッチンと浴室を遠くに離すと配管が増えますよね。
結果として、リビングインの浴室が生まれます。
妥協の産物なんですよ、リビングインの浴室は。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる