野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

1322: マンション掲示板さん 
[2019-01-25 14:58:27]
>>1320 マンション掲示板さん
文字通りじゃん。何を解説すればいいのか、逆に解説して下さい。
1323: マンション検討中さん 
[2019-01-25 16:11:13]
グランビューウィンドウ
皆さんの評価は?
1324: マンション検討中さん 
[2019-01-25 16:31:46]
よくわからないので教えて頂きたいのですが、住民監査請求が起きたことによって最終的にここの住民に負担が掛かるような事はあるのでしょうか。
1325: 通りがかりさん 
[2019-01-25 17:28:49]
>>1324 マンション検討中さん
ないよ。
野村と役所の問題だから。
7億程度学校が高いみたい。
つまり税金のムダ使いしたんじゃないかって訴え。
しかし、このプロジェクトは周りから嫌がられてることが良くわかるね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1326: マンション掲示板さん 
[2019-01-25 17:55:02]
何かと理由をつけて開発反対する人達なんてどこにでもいるでしょ。どうせ金欲しいだけじゃないの??気にしない気にしない。
1328: マンコミュファンさん 
[2019-01-25 19:20:44]
ここに日吉の間取りについて書いてある。
https://www.cocom.fun/entry/2019/01/24/133043
1331: マンション掲示板さん 
[2019-01-26 01:23:31]
[No.1327~本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1332: マンション検討中さん 
[2019-01-26 08:28:07]
今日から第一期二次販売開始ですね!
行かれた方、状況教えて下さい!
売り出す戸数が40てのは、どうなんですかね?
第1次より勢いが落ちたってことなのかな。
1333: マンション検討中さん 
[2019-01-26 08:46:16]
今日申し込み行ってきます!
楽しみです!
1334: マンション掲示板さん 
[2019-01-26 08:46:41]
>>1332 マンション検討中さん
今週一週間が要望書提出期間??
さすがに1次よりは勢いおちるでしょ。
1335: 匿名さん 
[2019-01-26 13:02:19]
ここは駅近でないのが難点だけど、日吉は住みやすいところだと思う。
どうも最近は駅近至上主義がゆき過ぎの感がある。
本厚木駅徒歩1分のマンションが注目を集めているみたいだけど、本厚木だと新宿駅まで1時間近くかかるし、そこまでして駅近にこだわるのは違和感がある。
いくら最寄駅に近くても、電車に乗っている時間が長ければ、意味ないのではと思ってしまう。
1336: マンション検討中さん 
[2019-01-26 16:34:05]
そろそろレジデンスⅡの告知も始まるかな。
1337: 匿名さん 
[2019-01-26 18:01:57]
駅近は悪天候の日に真価を発揮します。
雨は毎年必ず降りますから。
でもま、10分以内ならいいんじゃね?って感じですが。
1338: 購入経験者さん 
[2019-01-27 10:18:27]
私もそう思いますよ、マンションを見る世の中の流れが資産性に着目しすぎかなと。今後の人口減少や、高齢者が増えていく事を考えれば駅チカ物件が資産性も期待できて、将来処分するときにも困らないって言うのもわかるんですけどね。
でも駅から遠すぎるとかでなければ周囲の環境が大事だと思うんでよね。
この物件はバランスが取れてるかなと思って注目しています。

1339: マンション検討中さん 
[2019-01-27 10:40:01]
駅距離もそうですが、坂については皆様どう思いますか?
おそらく女性の方が気になる方が多いと思うのですが。

私の妻はまさしく本物件までの駅距離と坂を懸念し、ここに決めきれずにいます。
むしろそれさえ妥協してくれれば購入に踏み切れるのですが。
1340: 匿名さん 
[2019-01-27 11:29:22]
>>1339 マンション検討中さん
奥さんが懸念していれば止めた方がいいですよ。
通勤時は坂である上に狭い歩道で混み合ってます。
このマンション出来て更に混む事を考えるとイヤになります(近隣住民です)
1341: マンション検討中さん 
[2019-01-27 12:49:24]
>>1339 マンション検討中さん
近隣住民様が書かれている通り、皆歩いてますし、毎日歩いても苦にならないたいした坂ではないと思いますよ。
ただ、妻ではありませんが、私も実際に歩いて見て意外と距離があるなと思いました。でも普段歩かないことと、自分のお腹を見て、少し歩く方が良いと前向きに捉えて検討しています。
それと、ここの立地は日吉駅までの距離感とアピタテラスまでの距離感のバランスが良いと思いますので、その辺りも含めて話し合ってみたらいかがでしょう。
良き隣人となれますように。
1342: 匿名さん 
[2019-01-27 15:10:12]
日吉で駅近、坂がないマンションを探すより、日吉以外で探した方が早そう、、ムサコのタワマンもあるし
1343: マンション検討中さん 
[2019-01-27 17:11:52]
1339です。
返信頂きありがとうございます。

>>1340 匿名さん
確かに来年以降、ここに住む皆さんが歩いたり、バスに乗ったりすることでさらに混みそうですよね。
ちなみに車道も朝はすごく渋滞が激しいと聞きましたが、バスは時刻表通り来るものなのでしょうか。

>>1341 マンション検討中さん
確かに駅距離や坂は頑張っても削れないので、もっとメリットが多ければ良いですね。
アピタテラスは色々なお店が入っていますし、使い勝手が良ければいいですね。
こちらこそ、良い関係を築くことができれば幸いです。


1344: 匿名さん 
[2019-01-28 00:39:23]
こちらは、日吉にあるKOに合格した方もお引越し考えていらっしゃいました。
とても素敵なマンションだと思います!

今後も、あそこに受かれば引っ越したいという方が一定数いらっしゃるのではと思います。
1345: 匿名さん 
[2019-01-28 12:35:37]
ここの高さの規制緩和って、どういうトレードオフがあったのですか?
提供公園とかでしょうか?
1346: 匿名さん 
[2019-01-28 13:11:03]
>>1345 匿名さん

以下リンク記事に途中経過について記載されていますね。
https://hiyosi.net/2018/01/11/minowa_redevelopment2018/
1347: マンション掲示板さん 
[2019-01-29 00:02:52]
同じ大型物件のシントシティがゴミ出し24時間不可が明らかになってバズりまくってますね。
この物件は大丈夫なのかな??
1348: マンション検討中さん 
[2019-01-29 10:19:12]
>>1347 マンション掲示板さん

24時間ゴミ出し大丈夫ですよ!
1349: マンション掲示板さん 
[2019-01-29 21:21:10]
珍しく過疎ってますね?
1350: マンション検討中さん 
[2019-01-29 21:59:27]
みんなシントシティの掲示板を散歩してるんじゃない?
かく言う私も散歩しました。
1351: ご近所さん 
[2019-01-29 22:16:26]
覗いてみたら阿鼻叫喚でワロタw
同情はするけど、自分が出すゴミなのに「ベランダに保管させる気ですか?絶対ムリです!」みたいな狂乱ぶりが滑稽に思えたり思えなかったり。
対岸の火事かもしれませんが、プラウドシティは何事もなく平和であることを祈ります。
1352: マンション掲示板さん 
[2019-01-29 23:57:36]
シントシティの板のバズり方尋常じゃないですよね(笑)あっという間に何十と言う書き込みがされている。
1353: マンション検討中さん 
[2019-01-30 08:17:26]
24時間ゴミ出し出来ます、って書いてあれば、ふーんと思うけど、何も書いてないと、見過ごすかもしれないな。

果たして、掲示板がデベを動かせるのか!
無理だろうと思いつつ、期待して見守ることとする。
1354: マンション検討中さん 
[2019-01-30 10:09:36]
当たり前だと思っていたマンションの24hゴミ出しが出来ないと分かったらネガりたくなるのは分かります。この物件はスーモでもゴミ出し可になっていてので安心しました。
一方でこの物件のネガは出尽くしたのでしょうか?歩くのが嫌になる徒歩距離+坂、スケールメリットを感じさせない管理費、周辺住民様を憂鬱にさせる人口増、他は何でしょう??購入者の方でここはネガだけど妥協したなどあれば教えて欲しいです。
1355: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-30 12:02:20]
>>1354 マンション検討中さん
周辺住民様共々共倒れの軟弱地盤が抜けておる
1356: マンション掲示板さん 
[2019-01-30 12:24:20]
日吉とか綱島って、東横線で格好いいイメージあるけど歩いてみたらごちゃごちゃしてて、綱島街道とかヤバイ。
人が増えてますますごちゃつきます、
1357: 匿名さん 
[2019-01-30 13:20:22]
ネガと言えるかですが、綱島街道の道の狭さくらいですね。あれは早く何とかしてもらいたいことだと思っています。
ただそれよりも、10年程前の日吉綱島間は昔ながらの古めかしいユニーと工場群しかなく、個人的に全く魅力のないエリアだったのですが、ユニーがアピタテラスに移転し街の雰囲気が少し変わったと感じています。近隣、と言っても車距離の方ですが、アピタテラスは使い勝手がよく、よく買い物に行くとも伺いました。
またもう少し先ですが新綱島もできますし、新綱島-アピタテラス-そしてここ、とそれぞれ距離はありますが、別々の開発にも関わらず地域全体としても開発が進んでいることは魅力的だと思いました。
参考になりますでしょうか?
1358: マンション検討中さん 
[2019-01-30 15:24:03]
保育園に入れない。共働き世帯で、これから子供が生まれる予定、または保育園児がいる家庭は購入を考え直した方がいい。
1359: マンション掲示板さん 
[2019-01-30 15:51:50]
なぜこれだけ待機児童が多いのに、全く対策とられてないんだろう?むしろ取られてこの程度なのかな??
1360: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-30 19:09:10]
>>1359 マンション掲示板さん

近隣住民ですが、感覚的には日吉界隈では毎年新しい保育園が数件出来ているように感じます。
それでも対応が、人口増加に追い付いてないのではないでしょうか。
1361: マンション検討中さん 
[2019-01-30 20:49:00]
>>1360 口コミ知りたいさん

我が家には朗報です!
1362: マンション掲示板さん 
[2019-01-30 20:56:56]
それだけ若い夫婦には人気あるってことではあるんでしょうけどね。やはりもっとどんどん作って欲しいですよね。
1363: 通りがかりさん 
[2019-01-30 22:15:06]
日吉の近くに知り合いが住んでいますが、認可保育園も無認可もダメで結局駅前のベネッセの一時保育室に預ける事になったそうです。
こっそり金額調べたらフルタイムだと15万。。。認可保育園のMAXの金額でも8万弱ですからね。。。
なかなかの覚悟は必要かと思います。
1364: マンション掲示板さん 
[2019-01-30 22:17:18]
>>1363 通りがかりさん
自動保育っねそんなに高いんですね。
子供育てるのって大変なんだなぁ。
1365: マンション検討中さん 
[2019-01-30 22:21:34]
待機児童が少ない場所って、要は人気ない場所ってことでしょ?色々不便な場所ってことでしょ?
将来、人口減、便利な場所への人口集中等が予測される中で、そんな場所なら資産価値の減少もかなりのものでしょ。
価値が減少しないなんてことはないけど、減少幅を抑えたいなら、人気のある場所、便利な場所を選択することになるよ。
そして、人気のある場所は、待機児童が多い。

保育園に入れなかった家族は、子供が小学生になるまで、入れた家族より厳しい生活に。
ただ、資産価値はある程度維持できるのかな。
1366: マンション検討中さん 
[2019-01-31 00:44:27]
保育園に入れず、生活厳しい状態になったら、マンションを手放すことになるのでは?資産価値があれば売ればいいですが、(奥さんは)仕事も失い、家も失い‥‥残る物ないですね。
1367: 名無しさん 
[2019-01-31 07:22:54]
>>1363 通りがかりさん
かなり世帯年収が高い方なのですね。まあ、無認可に関しては先着順とかもあるので保活をあまりさせなかったのかもしれませんが。
あとはお子さんが1歳児とか?

知り合いは世帯年収が1200位で、お子さんが0歳児の時、駅とは逆方向の小規模保育に辛うじて入れたと言っていました。
年収的にここを検討されている方の参考になるのではと記載しました。

レジデンス1は300ちょっとの世帯数なので、レジデンス3ができる時よりはまだましかなと思いますが、1歳児は厳しいでしょうね。

調べたところ新園もちょこちょこと毎年できているようですが、需要には追いついていなさそうです。。
1368: 匿名さん 
[2019-01-31 09:13:26]
0歳児や兄弟が保育園にいる人はまだ入れる可能性があるかも知れませんね。
確か来月、四月入園の結果がでるんですよね。
みんなドキドキしてるだろうなー。
1369: マンコミュファンさん 
[2019-01-31 09:17:51]
街の魅力はなんでしょうか?
人もウジャウジャになって、アピタも魅力的な店舗がないようにおもいます。
1370: 匿名さん 
[2019-01-31 10:29:34]
>>1369 マンコミュファンさん

慶應があることですかね。
アピタの店舗にはガッカリしました。まぁそんなに期待もしていませんでしたが。
2階のフードコートは子連れでいく際に助かっています。
ユニクロ(特に子供服)が入っていたら便利だし集客力もあるのになーと思いました。
1371: eマンションさん 
[2019-01-31 10:50:10]
>>1370 匿名さん
ユニクロは日吉駅前にありませんでした?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる