野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

1930: 名無しさん 
[2019-04-15 18:41:53]
>>1927 マンション検討中さん
外壁ALCは長谷工お得意ですね。
今や珍しくもなんともありません。
目的はコストカット。
でもコストカット自体は悪いことではないです。
安くなるのは購入者にとって大きなメリットですから。
1931: 通りがかりさん 
[2019-04-15 19:34:44]
プラウド横浜岡野もALCですね。プラウドという割に誇りもない。コストカットしてるくせに他よりも高い。
ここはデメリットばかり目につきますがメリットってなんなのでしょうか?
1932: 匿名さん 
[2019-04-15 19:52:09]
>1830

コストダウンの長谷工でもALCはバルコニーと共用廊下側の壁だけ。
1933: マンション検討中さん 
[2019-04-15 20:01:08]
ここもバルコニーと共用廊下の外壁だけじゃないんですか?
1934: 匿名さん 
[2019-04-15 20:06:00]
妻住戸の壁までALCってのが話題の発端。
1935: 買い替え検討中さん 
[2019-04-15 21:40:33]
角住戸の外壁もALCの物件って他にもどこかの物件でありますか?
1936: 匿名さん 
[2019-04-15 21:47:29]
>>1929 名無しさん

普通で十分です。
ごくごく普通ならなお良いです。
1937: 名無しさん 
[2019-04-15 22:58:32]
>>1934 匿名さん
全住戸戸境壁以外はALC、が正しい認識ではないかな。指摘の妻住戸にはバルコニーついてるので条件はどの部屋も同じ。

1938: マンション検討中さん 
[2019-04-15 23:20:39]
ALC構造でない同規模の物件ってどこになりますか?
まずはそこを明確にしないと議論が進まないと思うのですが。
1939: 匿名さん 
[2019-04-15 23:24:54]
タワマンでない免震ってあまりないけど、町田のすみふは免震でフルRC壁。
1940: マンション検討中さん 
[2019-04-15 23:33:55]
>>1939 匿名さん
1938ですが具体例ありがとうございます。
私は通勤の利便性をかんがえると町田より日吉が利便性がたかく、この物件の方が魅力的です。
ALCだから云々のみ言っても、ただの言いがかりでしかないように感じるのは私だけでしょうか。
1941: 匿名さん 
[2019-04-15 23:40:45]
近場でナイスが免震でRCだね。部屋狭いけど。
1942: 匿名さん 
[2019-04-16 01:00:46]
なんで構造の話をしてるところに立地の話を持ち出すのか理解に苦しみます。
話をごちゃ混ぜにしないでほしい。
1943: 買い替え検討中さん 
[2019-04-16 01:04:06]
>>1938 マンション検討中さん
むしろ、同規模で免震の戸境壁のみRCの物件ってどこがあるのでしょう?
1944: 名無しさん 
[2019-04-16 08:08:32]
町田のスミフがほぼ同階層の棟当たりでみると同規模物件でRCなんですね。しっかりこういう情報出されると理解が深まります。
1945: マンション検討中さん 
[2019-04-16 10:09:58]
>>1944 名無しさん
スミフだったら最低坪単価1割増しで、少しづつしか売り出さないなのでどっちもどっちです。
1946: 名無しさん 
[2019-04-16 11:35:19]
どっちもどっちの意味は何でしょう?
1947: 匿名さん 
[2019-04-16 16:29:59]
結局コストアップは価格に反映されるんですよね。
体躯にそれなりの物を求める人は、ここと同価格では、日吉に住めない、お金を出せないなら、もっと不便な場所の物件になるんですかね。
ま、安普請とこき下ろしてた人達は、理想を求められるくらい豊富なお金をお持ちなんでしょうけど。
1948: 匿名さん 
[2019-04-16 16:37:33]
逆でしょ。壊れるた時のことを想定して余裕を持って購入しないと。ローンぎりだと補修費用の臨時徴収なんてことになったらアウト。
1949: 匿名さん 
[2019-04-16 16:50:03]
驚き、スミフ町田よりこっちのほうが高いね。しかもあちらは駅前。スミフ以上にボッタクリ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる