野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

4660: マンション掲示板さん 
[2020-04-02 20:17:54]
減税きたら買い
4661: マンション掲示板さん 
[2020-04-02 20:27:41]
>>4652 検討板ユーザーさん

レジデンス2の東向は第一期で中層階からほとんど埋まってたような、すでに手付け払って契約済でしょ

駅に一番近くてレジデンス1の日照影響なくて、エレベーター逆なので廊下もあまり人が通らない、眺望抜ける。ただし坪単価高い
4662: マンション検討中さん 
[2020-04-02 20:28:44]
レジ2の西側の端の方から南向きの抜けはどうでしょう。高層階ならって感じのイメージです。
4663: 匿名さん 
[2020-04-02 21:07:00]
>>4662 マンション検討中さん

西は全体的抜けないよ、階数関係なく。
4664: マンション検討中さん 
[2020-04-02 21:45:18]
結構眺望気にする人いるのですね。
レジ2南向きの1番広い3L検討しているだけに、意外だったわ。MD開いたら行ってみようかな
4665: マンション掲示板さん 
[2020-04-02 22:02:24]
今回のプロジェクトは高さ制限が60メートルになったことによるメリットあるからそこは欲しいかなと。
4666: マンション掲示板さん 
[2020-04-02 22:04:44]
某金融、従来ローン新規受付中止らしい
買いたくても買えない時がやってくる
無理しないほうがいい家庭もある。逆に目処かつく家庭は購入に踏みきる、そんな時代
4667: マンション検討中さん 
[2020-04-02 22:07:05]
1Fって残ってるのかな?
サイト見ても分からん。
4668: マンション検討中さん 
[2020-04-02 22:10:23]
住宅ローンは12日まで新規受付停止とありますね。
確かに買えない...
4669: 匿名さん 
[2020-04-03 10:30:55]
東向きの眺望抜けは15階以上ならまだ何部屋残っているような。
4670: マンション検討中さん 
[2020-04-03 16:20:09]
レジ2南東向き棟の1番駅よりの部屋って実質的にはあまり駅に近くないんですよね。

階段は建物中央、エレベーターは建物の奥の方。

結局眺めがいいと駅遠、眺めが悪いと駅近になるから悩ましい。
それでも眺めがいい方が売れてるみたいなので、そちらを重視する方が多いんでしょうね。
4671: 匿名さん 
[2020-04-03 16:43:57]
レジ2のエントランスから南東棟エレベーターホールまで、レジ1みたいな専用廊下じゃなく、南西棟の共有廊下を通るのもちょっとマイナスポイント。
4672: マンション検討中さん 
[2020-04-03 16:46:37]
西側の端も隣の14階建マンションより高層であれば眺めは抜けるけどルーフバルコニー付きで高いし売れてる。
4673: マンション検討中さん 
[2020-04-04 13:21:50]
ソコラオープンの看板がありました。
保育園はもうオープンしてたんですね。ビオセボン行ってみたいですね。

4/1 保育園
4/9 写真館
4/13 コンビニ、クリーニング屋、ファミレス、音楽教室
5/1 スーパー
5/7 病院

4674: 騒音 
[2020-04-04 13:43:54]
キッついわ~
まともに寝られへん
4675: 匿名さん 
[2020-04-04 14:48:28]
昼は窓閉めていれば私は気になりません。夜は全くもって静かです。遮音性能はレジ2の道路沿いはT-2でそれ以外はレジ1含めてT-1と聞いていましたが私のところは問題ないです。
4676: 匿名さん 
[2020-04-04 15:49:18]
>>4675 匿名さん
レジ2東棟の綱島向き寝室の窓もT2になりますか?
4677: 匿名さん 
[2020-04-04 15:50:22]
>>4676 匿名さん
綱島向き→綱島街道向き
4678: 匿名さん 
[2020-04-04 16:37:42]
>>4677 匿名さん
営業さんに確認ください。聞いたイメージは西棟の端の道路側ですが。
4679: 匿名さん 
[2020-04-04 16:51:39]
レジ2とレジ3が遮音壁となってレジ1は静かになるでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる