プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
4440:
匿名さん
[2020-03-18 19:21:53]
|
4441:
マンション検討中さん
[2020-03-18 19:21:55]
通路は地盤改良してる。
建物の下以外の通路ではない所はしていない。 という説明だったと思う。 建物の下をしてたかどうかは覚えていない。 |
4442:
匿名さん
[2020-03-18 19:23:50]
ちなみにそのすみふ物件で家具固定用の下地はって聞いたら、ありませんだって。ここはどうかな。
|
4443:
マンション検討中さん
[2020-03-18 20:23:01]
この周囲のマンションには免震装置の無い物件多いのだから、良いポイントですよね。
無いよりはあったほうが良い。 |
4444:
匿名さん
[2020-03-18 20:37:23]
|
4445:
評判気になるさん
[2020-03-18 22:13:54]
近隣小学校の私立と日吉台中への進学率は何割?箕輪小は、中学受験される方が多いでしょうか。
|
4446:
匿名さん
[2020-03-18 22:16:58]
|
4447:
検討板ユーザーさん
[2020-03-18 23:37:39]
免震ないよりある方がいいに決まってるじゃん。
なんにもない普通のマンションに住むより安心でしょ? 意味ないってこき下ろしてる意味がわからん。 |
4448:
匿名さん
[2020-03-19 01:04:29]
免震って万能ではない。弱点を突かれたら・・・。地盤悪いところだし。
しかも弱点がいくつかある。長周期パルスもその一つ。 |
4449:
匿名さん
[2020-03-19 08:35:58]
長周期パルスと長周期長時間とは別物。前者は熊本での震度7のように活断層上で発生。後者は東日本大震災の時に遠い大阪の高層ビルが揺れたもの。長周期パルスは一撃だが数秒の間に数メートル動くような揺れ。長周期パルスは免震に限らずなかなか対応が難しい。救いは活断層一つ一つは滅多に動かないのと、この辺りに活断層がないと思われること。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/cnt/f5152/ |
|
4450:
隠れ断層
[2020-03-19 10:40:51]
とかないの?
|
4451:
匿名さん
[2020-03-19 10:43:05]
|
4452:
匿名さん
[2020-03-19 10:44:11]
|
4453:
通りがかりさん
[2020-03-19 11:10:21]
盛り上がってますね。隠れ断層気にし始めたら日本を脱出するしかないのかな。あるいはないけど平屋の免震構造とか。
|
4454:
免震
[2020-03-19 12:56:42]
とは言えぜんぜん安心できないのですね、、、?
|
4455:
匿名さん
[2020-03-19 13:00:13]
地盤が悪ければ砂上の楼閣。
|
4456:
マンション検討中さん
[2020-03-19 19:43:02]
ここのマンション購入検討しておりますが、昨今の情勢から新価格となるのでしょうか?
|
4457:
匿名さん
[2020-03-19 19:46:10]
|
4458:
マンション検討中さん
[2020-03-19 20:34:11]
ですよね。
他の野村より気合入ってるから強気なのかな。武蔵小杉を除き大規模物件なんて無いし。 |
4459:
匿名さん
[2020-03-19 21:24:57]
|
すみふの免震物件での記述。
長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。