野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

4340: 通りがかりさん 
[2020-03-12 21:47:00]
>>4339 通りがかりさん

そうなんです。
結構なスペースなので、そこにも分譲が建つようなら、立地条件はほぼ同じなので比較をしたいです。
商業施設などであれば、それはプラウドシティの価値も上がるしで、一体なにができるのか情報を頂きたいです。


4341: 匿名さん 
[2020-03-12 23:11:11]
ブロガーが書いてたけどマンションが資産になるのら数年前に購入した人。2019年以降に購入した人は資産にならない。どれくらい価値が下がるんだろうね。ダウ見た?
4342: 匿名さん 
[2020-03-13 00:11:30]
気に入って、かつ価格が自分の収入、資産に見合っていて、投資ではなく家族と長く住むことが前提であれば別に良いのでは。人それぞれの価値観ですね
4343: 匿名さん 
[2020-03-13 00:25:45]
スマートシティを標榜しているならタイムズカーシェア20台くらい入れてくれないかな。環境負荷的にもいいと思うしそれなら検討するけど
4344: 匿名さん 
[2020-03-13 06:35:48]
日吉には祖父の代からすんでます。
(西口駅前付近)

日吉の良い所として
1.人が良い
本当に良い人が多いですよ、驚くほどに
慶応の卒業の人は本当に多いです。
慶応、東大卒がとにかく多く印象
真面目な人が多く、日吉を愛している人が多いと思います。
とある居酒屋のマスターは、客層の良さは、冗談抜きに日本一かも知れない、ど偉い人がゴロゴロいる。
と話してましたよ
昔は慶応の学生が酔って、喧嘩はよくありましたが、ここ5年位前からは学生も変わったのかほとんど見ません。
もともと***もいなく、そのような空気は皆無
多分高台で浄化されるのかもしれません。
バーのマスターは、仕事帰りの女性は本当に多いと話してました。
土地が人を変えるのか、日吉を選ぶ人が良い人が多いのか
どうなんでしょうかね?
2.評判
横浜では、 「良いところ住んでいるね」
が一番多い
東京では、「慶応がある所だね、横浜いいね」
が一番多い
埼玉、千葉の人とはほとんど縁がないので、わかりません。
3.交通の便が良い
とにかく交通の便は良い、ラッシュアワーには乗りませんので、それ意外は上りも下りも体感は80%座ってる印象です。
相鉄直結は新横浜はまぁいいが、相鉄と繋がるのは
これは本当に嫌だなぁ(すみません????)
東横線は本当に快適でしたから

4.安い、高い

駅前は学生が多いので、ラーメンはライス無料とか安いですよ、最近は定食やは少なくなりました。
駅前はスーパー不毛の地としばらく言われました。東急は高いので苦労します。
東急もいつも高いのに沢山の人が買い物してます。余裕があるんですね

5.塾が多い
慶応の影響で日吉はアカデミーです。
教育熱心、塾には他の駅から沢山通ってます。
6.賃貸契約
マンション経営してますが、30年近く空室ゼロ
問題ゼロ、本当に感謝です。安定してます。


箕輪の良いところは、昔から田んぼが多く、地主が多く
素朴でゆっくりで、とても良い気運が流れています。そちらのマンションからお子様は
日吉台小学校に入れないのですかね?
箕輪の神社から、百日階段での通学が、毎日
心が洗われますよ。 皆様もたまには通勤におすすめします。

皆さん坂には、相当心配しているみたいなので

綱島街道の自転車置場の箕輪サイドに、線路の上に蓋をして、公園とか緑とかいかがでしょうか?

多分 行政も東急も10年位で動きますよ。
野村に圧力してみてはいかがでしょうか?


武蔵小杉、綱島
より やっぱり住むならば日吉
便利よりもやっぱり人
日吉は悪い人は用がない陸の小島が良いなぁ

コロナショックでいきなり、世界が大混乱
ドイツ銀行一部社債デェホルト、ボーイング社
飛行機売れず政府支援要請、
世界の航空会社は経営危機
中小企業連鎖倒産危機

日経平均1万円以下、ハイパーインフレまで、
現実化

はたまたいきなりコロナ終結して、五輪で開催
バブル復活
50:50だよね

さすがにこの1.2か月後の契約はしないでしょうが、購入するなら日吉はオススメです














4345: 匿名さん 
[2020-03-13 07:50:12]
どんどんマンションブロガーの言い訳つぶやきが投稿されていますね。おすすめだと言ってたくせに数年前に買えばよかったのになんてね。こんな言葉に飛びついた人は涙目。
まぁ、ここを買った人は実需だから大丈夫だと思うけど今年のボーナスは期待できないからボーナス払いの人は大変ね。
4346: マンション検討中さん 
[2020-03-13 08:10:58]
長期的には建設に係るNet Costは下がるかもしれませんが、東横線でこの規模の物件はそうないだろうと思いますので、新築信者の人にとっては少々高くても買うでしょうね。そもそも東横線で探している人にとっては比較すべき良い物件が他にない
4347: 匿名さん 
[2020-03-13 08:23:37]
>4346

もう少し待てば新綱島が出てくる。状況次第では新価格の期待も。
4348: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-13 17:13:55]
武漢ウイルスの影響で、弊社でもリモートワークが実現可能となってきました。
駅近物件に資産価値の重きを置いていましたが、住環境の良さがそのまま資産価値に直結してきそうです。
これを鑑みると、当物件は長きにわたり安定した評価を得られそうですね。
4349: マンション検討中さん 
[2020-03-13 18:58:53]
リモートワークと言いますが雇われ側はいいように聞こえますが雇用主としては売り上げが軽減して痛手になります。ボーナスカットやボーナス削減は覚悟していただきたいですね。リモートワークで通常の営業利益が出ているなら以前からやってますからね。今回の新型コロナでこういう形になったのは苦肉に策。あまり楽観視しない方がいいですよ。
まぁ、全ての業種でそういうわけではないと思いますが。
コストカットされてローン返済が苦しくならないといいですね。
4350: マンコミュファンさん 
[2020-03-13 20:02:45]
>>4349 マンション検討中さん

覚悟して頂きたいですね
ってあなたは何者?かつどこから目線なんだよ(笑)
4351: マンション検討中さん 
[2020-03-13 22:29:06]
>>4347 匿名さん

>>4347 匿名さん
綱島駅にスタバや東急ストア開店するみたいですね。地価あがりそう。
3年後の駅前はタワマンは、そろそろ販売始まりますか?
日吉の坂をあがるか、綱島で駅近か迷ってます。


4352: 匿名さん 
[2020-03-13 22:49:39]
>4351

どうだろうね。以前は建設に時間がかかるタワマンでも2年くらい前から販売開始だったんだけど、販売に時間がかかるのか最近4年前から動き始めてるところが出てきてるからね。
4353: 匿名さん 
[2020-03-13 22:51:09]
物件告知は販売開始の3か月から半年前にはある。少なくとも3か月以内にはないんじゃない。
4354: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-14 00:50:53]
今買うと金額面で損ですが、なぜ皆さん買うのか教えて欲しいです。
4355: 住民板ユーザーさん1 
[2020-03-14 02:16:50]
買います!5年10年は売らないので。
4356: 匿名さん 
[2020-03-14 06:12:01]
今買うと損かどうかは誰も分かりません。不況で値下がりするかもしれないし、万一インフレ型の不況になれば表面価格は値上がりするかも知れませんし、その場合には手元の現預金は減価することになります。社債の金利は上がり始めてます。先の人が言っていた必要な時にいいものに出会った時が買い時との考え方は私はうなづけます。
4357: マンション検討中さん 
[2020-03-14 09:07:44]
綱島のタワマンの値段は相当高くなると考えています。ブランズの値段で驚きましたが、少なくともその金額レベルにはなるかと思います。特に上の階は四方遮るものがないので、高いでしょうね。
4358: マンション検討中さん 
[2020-03-14 09:11:58]
>>4348 検討板ユーザーさん

野村の営業さん、今日もお疲れ様です!
4359: 匿名さん 
[2020-03-14 09:22:54]
リモートワークが定着したら完全な郊外が人気になるかもね。ここみたいに中途半端だとどっちつかず。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる