プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
4280:
マンション検討中さん
[2020-03-06 14:32:26]
|
4281:
匿名さん
[2020-03-06 16:31:00]
|
4282:
匿名さん
[2020-03-06 16:42:48]
キツイね。奥さんパートかな。毎月のランニングコストが重い。
まぁ、車を持ってなければ大丈夫か。ここの固定資産税がいくらか知らんが、子供私立には入れられないな。 |
4283:
匿名さん
[2020-03-06 18:15:39]
|
4284:
マンション掲示板さん
[2020-03-06 18:29:41]
|
4285:
マンション検討中さん
[2020-03-06 19:11:22]
この物件は年収600万程度?から上記の1000万超の方までいます。他人の懐も気になりますが、一度FPの方に相談されることを進めます。
頭金は人によりますが1-2000万程度が多いのでは? 金利も低いので最初から突っ込むよりキャッシュで手元に残しておくほうが賢明かと思われます。 住宅取得控除もあるので、控除を最大限活かすローン額を組むではないでしょうか。 |
4286:
匿名さん
[2020-03-06 19:58:07]
|
4287:
マンション検討中さん
[2020-03-06 20:01:20]
>>4280 マンション検討中さん
20代後半 共働き 夫750万 妻550万 ローン4000万です。両親からの援助も一部ありました。 子供も一人います。近隣の保育園は難しそうなので、共働きを続けられるか不安ではあります。武蔵小杉は予算の関係で諦めました。 |
4288:
匿名さん
[2020-03-06 20:04:25]
|
4289:
匿名さん
[2020-03-06 20:29:51]
|
|
4290:
匿名さん
[2020-03-06 20:35:53]
高収入・キャッシュリッチで羨ましい限りです。
4280さんのおっしゃる通り、頭金1300万円・ローン5700万円にすれば、10年後ローン4000万円で、住宅ローン控除400万円フルに享受できるでしょう。そのご年収なら返済月15万円は余裕でしょうから。1200万円は運用して増えれば更に嬉しいことに。 |
4291:
匿名さん
[2020-03-06 20:37:49]
4285さんの間違いでした。
|
4292:
匿名さん
[2020-03-06 20:44:19]
|
4293:
匿名さん
[2020-03-06 20:53:16]
|
4294:
通りがかりさん
[2020-03-06 21:27:07]
感じの悪い医者だな。
|
4295:
匿名さん
[2020-03-06 21:50:08]
皆さんすごいですね。我が家は20代後半で、年収は私500万、妻450万。頭金500万で6000万ローン予定です。子どもは二人いて、FPをはじめ何度もライフプランを組みましたが、一応中学以降は私立校へ通えるという試算でおります。
|
4296:
検討板ユーザーさん
[2020-03-07 00:25:39]
都内から引越しの方は、所得により子供の医療費無料ではないので、気をつけてください。後から知りました。このマンションは、ほぼ所得制限額以上かと思いますので、医療費かかると思います。
|
4297:
匿名さん
[2020-03-07 06:23:05]
日本経済あるいは世界最悪の財政の現状に鑑みれば日本円の減価(インフレ)の可能性もゼロではないと思います。この場合はキャッシュリッチな方はローンを組むよりも使って資産化した方が良いことになります。インフレ下では手元の現金の価値は目減りするので。また、借りるとすれば変動金利より固定金利、ということになるでしょう。現状マイナス金利でハイパーインフレの蓋然性は低いですがテールリスクの認識ということで。
|
4298:
匿名さん
[2020-03-07 11:41:52]
|
4299:
匿名さん
[2020-03-07 11:47:31]
|
購入された方に質問ですが、ご主人様の年収がだいたいどのくらいで、どのくらいの前金を入れ、いくらくらいの住宅ローンを組まれたか教えていただきたいです。
また、これからのお子様の予定による奥様の産休や育休などもお考えの方の、ご意見もいただければ嬉しいです!