プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
4200:
匿名さん
[2020-02-29 10:57:43]
|
4201:
口コミ知りたいさん
[2020-02-29 11:48:45]
|
4202:
匿名さん
[2020-02-29 15:53:52]
物件購入は、少なくともオリンピック中止になるかどうかまで待った方が良いような気がしました。
いま購入を決意された方は、物件価格下落となる不安要素を、どのように腹落ちされたのでしょうか。 ■不安要素 ・コロナによる株価下落 ・オリンピック中止による不景気 ・生産緑地問題 などなど |
4203:
匿名さん
[2020-02-29 17:11:57]
株を売って購入資金に当てようとしていた人がキャンセルする可能性はありますね。
|
4204:
マンション検討中さん
[2020-02-29 18:28:01]
人により状況が異なりますが、安定したキャッシュフローがあれば特に問題ないのでは?
また、価格の下落幅と賃貸の費用の比較でしょうか。 日吉近辺のマンションでも良い物件と思われますので、欲しい物件と思えば進めば良いのでは。 |
4205:
匿名さん
[2020-02-29 18:39:36]
|
4206:
匿名さん
[2020-02-29 19:07:32]
リーマンショック後は投げ売り状態だったから、いい物件が安く買えた。今は新築マンションが品薄だから同じことは起こらないかもね。
|
4207:
匿名さん
[2020-02-29 19:10:19]
去年の9月から成約率落ち込んでる。この状況が続いたら完成在庫だぶつくよ。リーマンショック後は地所とかでも値下げ販売してる。
|
4208:
匿名さん
[2020-02-29 19:25:28]
今回のコロナショックはリーマン以上だよ。
|
4209:
匿名さん
[2020-02-29 19:30:06]
不動産業者が言っていたが、中国の部品メーカーの生産がストップ状態でこれから建築電気工事の生産納品がストップになるらしい。新築工事、リフォーム工事は既に影響が出ていて土地の仕入れも見送る事態に発展するかもしれないからヤバイらしい。
|
|
4210:
匿名さん
[2020-02-29 20:23:29]
駅近でもなく価格も割高。残っている部屋は日当たりと眺望はイマイチ。急いで買わないといけないほど希少性のある物件ではない。(レジⅢもあるので)
部品調達が難航し、工事も遅れそう。入居する頃には世の中はすっかり不景気。 何で今買うんだろうか。。 |
4211:
匿名さん
[2020-02-29 21:26:21]
武漢は落ち着き始めてるから中国は数か月後には収まるんじゃないかな。自動車工場はジャストインタイムでストック持たないからサプライチェーン止まると弱いんだよね。
|
4212:
匿名さん
[2020-02-29 21:26:39]
日吉に愛着のある人以外には、4210 匿名さん のようなコメントになるのでしょうかね。
2~3日前に温泉の話が出ていましたが、綱島は、東海道新幹線ができるまでは、今の熱海のような温泉街だったそうです。今は営業休止していますが、東京園は天然ラジウム温泉(黒い色の温泉)です。 |
4213:
通りがかりさん
[2020-02-29 21:48:53]
愛着も物件購入における判断材料の1つですが、額が額です。
複合的かつ冷静に判断しましょう。 不動産屋に踊らされ続けた結果が今の不動産バブルを招いたのですから。 |
4214:
マンション検討中さん
[2020-02-29 22:32:36]
みんなかちこい
|
4215:
匿名さん
[2020-02-29 23:53:53]
|
4216:
匿名さん
[2020-03-01 01:13:14]
買わないと決断し、その決断を正当化したいが故に、ネガティブ発言を書き込む人は少なくないと思います。私もその1人です。
価格に見合った魅力的な物件が少ない状況なので、現時点においてはこの物件は売れると思います。 数年後、価格に見合った魅力的な物件が出てきても後悔しない自信が私にはありませんでした。 |
4217:
通りがかりさん
[2020-03-01 04:03:33]
駅近でもないし、魅力ある共有施設がある訳でもないので転売目的に割高のマンションを買う人などいない。多くは、家族で住むための購入者だろう。金利が安い昨今に株売って自己資金でこの程度のマンションを買う人などほとんどいない。ローンを組んで、減税の恩恵を受けるのが常識でしよう。
ただし、自己資金不足で、ローン額が5000万を超えることになると、いろいろ制約が出てくるけど偽りの申告がなければ大丈夫でしょう。 |
4218:
マンション検討中さん
[2020-03-01 07:40:13]
住宅を買う時期を待てる方は、今は待つのも有りかと思います。
自分は子どもが小学校に入るタイミングでの買い換えを検討しています。多少の価格差よりも子どもに「転校せたくない」という思いの方が強いですね。 人によってはどうでも良いと思われる理由かもしれませんが。 |
4219:
匿名さん
[2020-03-01 16:01:49]
待てば安くなることはわかっているが、いつになるかわからない。それまで高い家賃を何年も払うのがイヤだから妥協してでも買うことにした。
|
NYダウは過去最高の下げを記録してるけど。そのアメリカでも経路不明な感染が始まってる。本番はこれから。