野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

4120: 匿名さん 
[2020-02-19 12:37:54]
WCTは販売に10年もかかったからね。デザインも一因では。
4121: マンション掲示板さん 
[2020-02-19 14:11:33]
>>4120 匿名さん

戸数の多さと、住友らしい値上げスタイルやったからじゃないの??
4122: 匿名さん 
[2020-02-19 14:56:16]
ただ否定するだけでなく、あなたがいいと思う物件を言わないと。
4123: マンション検討中 
[2020-02-19 19:29:22]
武蔵小杉のお墓のデザインはどのマンションですか。
4124: 匿名さん 
[2020-02-19 19:33:10]
コスギのすみふタワーは一つ。
4125: 匿名さん 
[2020-02-20 11:18:45]
住民板見るとネガが飛びつきそうな話題が出てますよ。
管理費が今後上がりそうな案件だな。
4126: 匿名さん 
[2020-02-20 11:38:51]
>4125

住民板ヒートアップしてるね。ただ、店舗と同じ扱いのはずだから運営うまく行かなくても住民に跳ね返ってくるはずはないと思うけど。

原則入会ってのも微妙だね。そう言いながら実質強制だとそういったことを説明していないってことで重要事項説明義務違反かも。
4127: 匿名さん 
[2020-02-20 14:00:46]
野村は町田のオハナのコミュニティ活動でも物議かもしてるんだけどね。

国土交通省の標準管理規約でも管理組合でのコミュニティ形成の役割を薄めるようにしている。管理組合のように強制加入の組織で自由参加であるはずのコミュニティ活動ではそぐわないってことで。今回は管理組合とは別組織だけど原則という名のもとの実質強制加入だと同じこと。学習機能がないのか悪質化したのか。
4128: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-20 23:26:10]
町内会って箕輪町の町内会のことかな?箕輪町は町内会活発なだけに近隣マンションは管理費に組み込まれて強制徴収だけど、ここはどうなの?
4129: マンコミュファンさん 
[2020-02-21 00:02:34]
>>4128 検討板ユーザーさん

まぁ数百円なら…
4130: 匿名さん 
[2020-02-21 00:10:28]
お金の問題だけじゃなくて、入ってると仕事回ってきたりするよね。
4131: 通りがかり 
[2020-02-21 00:18:05]
>>4130 匿名さん

いや、全然
4132: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-21 00:19:25]
>>4130 匿名さん
近隣マンションに住んでますが、うちのマンションは町内会の仕事は理事会がやるってことになってましたよ。
この規模のマンションなら理事会回ってくるのは生きてるうちに一回、二回とかだろうからまあそんな大変ではないと思うけどね。
4133: マンション検討中さん 
[2020-02-21 01:33:34]
このマンションのプロジェクト自体、公金が使われているんだからマンションの住人だけが優遇
されるもの作れないじゃないですかねー。
地域貢献施設がなくても、マンションの土地自体が近隣住人に憩いの場所ができ、通勤、通学路も
整備、維持される訳だから、充分に貢献していると思いますが。完成が楽しみです。

4134: 匿名さん 
[2020-02-21 08:13:24]
今までとは違うネガが上がりましたね。やはりレジ1の入居が終わるまで待った方が良さそう。レジ2、レジ3と選べる部屋はまだまだ沢山ありますからね。
4135: マンション検討中さん 
[2020-02-21 08:16:19]
レジ2まだ眺望抜ける部屋残ってますか?
4136: 匿名さん 
[2020-02-21 08:17:04]
>4134

ネガって表現は使わないほうがいいよ。入居者が資産価値にも影響するって思うとせっかくの情報を出してくれなくなっちゃう。
4137: マンション検討中さん 
[2020-02-21 09:10:42]
元々共用施設はほとんど無い割に管理費が高いというネガはありましたよね。ただそれでもワーキングスペースなど少しは考えられていると思ってましたが、一縷の望みも絶たれた感じ。
共用施設は全くないマンションとして見たほうが良さそうですね。管理費タワマン並みに高いくせに。マンション自体は頑張ってるのに、それ以外は野村の失敗プロジェクトかな。
4138: 匿名さん 
[2020-02-21 09:16:04]
新型コロナやオリンピックでの在宅勤務ってことでワーキングスペースって追い風にできたはずなのにね。自爆か。
4139: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-21 09:36:41]
野村「地域貢献施設は地域の人に開放することで、人が集まり活性化し、マンションの資産価値を維持・向上させます!」
現実→地域貢献施設が資産価値を落とす羽目に。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる