プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
4080:
匿名さん
[2020-02-15 19:36:36]
日吉で通じるのは横浜市民くらいじゃない?この前、厚木の人に言ったらどこって言われた。神奈川県でもマイナーな駅。確かに武蔵小杉の近くと言った方が通じるかも。
|
4081:
匿名さん
[2020-02-15 19:41:29]
武蔵小杉はタワマン林立による駅の混雑と冠水騒ぎで一躍全国区に。メジャーになるにしてもネガじゃね。
|
4082:
匿名さん
[2020-02-15 19:43:33]
慶応もSFCのほうがメジャーになっちゃったからね。日吉は地盤沈下。
|
4083:
マンコミュファンさん
[2020-02-15 20:16:05]
>4070
ここで覚えたネットリテラシーって言葉早速使ってみたんですね |
4084:
マンション検討中さん
[2020-02-15 23:24:58]
日吉も工場多いから、10年後武蔵小杉みたいになるかな
|
4085:
マンション検討中さん
[2020-02-15 23:48:21]
>>4080 匿名さん
小田急線沿いの人に聞くのが悪い。本厚木より遥かに知られている。 横浜で知られていれば、神奈川県でも充分知られていることになるのでは 渋谷、横浜、新横浜まで20分そこそこで行ける便利なところだと思います。 生活する場所は、有名である必要はなく、便利であれば良い。 |
4086:
検討板ユーザーさん
[2020-02-16 00:06:24]
|
4087:
マンション検討中さん
[2020-02-16 00:17:28]
>>4082 匿名さん
また小田急線沿い〔しかもバス利用)との比較。 慶應といえば三田でしょう。そこへ乗り換えず一本で行ける日吉が断然便利。 単なる東急線へコンブレックスとしか受け取れない話題は辞めた方が良い。 日吉は立地としては良いと思いますよ。〔坂が無ければですが) |
4088:
マンション検討中さん
[2020-02-16 00:23:13]
|
4089:
匿名さん
[2020-02-16 07:58:21]
ケーオー出身からのバッシングが酷い掲示板だな。
|
|
4090:
マンション検討中さん
[2020-02-16 08:05:45]
慶應出身関係なく、ネガのレベルが低いから突っ込みたくなるんだよ
|
4091:
通りがかりさん
[2020-02-16 08:33:57]
|
4092:
口コミ知りたいさん
[2020-02-16 08:35:21]
|
4093:
通りがかりさん
[2020-02-16 08:38:31]
日吉駅のホームから直接箕輪町に出れるような無人改札機を作って貰えれば坂の上り下りが無くなり良いなといつも思っています。
|
4094:
匿名さん
[2020-02-16 08:41:55]
同じ人としてと言っているが日吉では慶応以外の人間を人として見てくれない。飲食店行くとよくわかるよ。だから私は元住吉や綱島で食事してます。
|
4095:
匿名さん
[2020-02-16 09:07:16]
|
4096:
検討板ユーザーさん
[2020-02-16 09:07:44]
>>4094 匿名さん
それは慶應以外だからじゃなくてあなたが人間として見られない要素があるからだよ。なにせこんなトンチンカンな書込みするくらいだからね。 |
4097:
マンコミュファンさん
[2020-02-16 10:40:17]
なんか日吉自体を否定する流れになってますね。
日吉知らないのは仕方ないですが、知らないこと、知らない人が多いってわざわざ宣伝して回ってるのは自身の無知さだったり、自身の知人の無知さを露呈しているだけではないでしょうか? 東横線の通特まで停まる駅で、誰も知らないなんてことは無いと思いますが。 |
4098:
検討板ユーザーさん
[2020-02-16 16:57:16]
引き渡し前だけど賃貸に出してる人いますね。
転勤とかで住めなくなった人かな? 実物見ないで流石に賃借人も契約できないよなー(笑) https://www.livable.co.jp/chintai/LRO2002004/ |
4099:
マンション検討中さん
[2020-02-16 18:43:37]
>>4098 検討板ユーザーさん
新築分譲の賃貸ですからあまりチェック項目も少ないと思います。 家賃もそれなりにしますが法人契約などでけっこう早く決まると思います。 マンション自体は完成しているので、平日に内見をもう一度させて欲しいと 言えば見てもらうことも可能のように思いますし、それを見越して内覧日を 個別調整しているかも知れません。 借り手にしてみれば、レジデンス2のモデルルームもあるし、 売れ残っているレジデンス1の1件の間取りを見るなど 参考になる情報は沢山あります。今、居住されている部屋より 情報は作り手から得られるいうこともあり、正確な情報が得られるのでは。 複数会社で紹介可能な時は礼金を抑えた業者選択も可能かも知れませんね。 提示は早いにこしたことはないです。駅近でもないしね。 |