野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

3900: 匿名さん 
[2020-02-03 17:49:12]
あまり報道されてないけど3・11のとき港北区内の鶴見川沿いでは実際に液状化起きてるんだけどね。
3901: マンション検討中さん 
[2020-02-03 17:57:33]
敷地内の通路は液状化対策で土壌改良していると聞きましたが、マンション自体の対策はされているのでしょうか?
3902: 匿名さん 
[2020-02-03 18:01:07]
仮に液状化対策していても地盤が緩いところは揺れが大きくなるよ。みなとみらいは液状化対策して3・11の時、液状はしなかったけど免震物件で損害があった。
3903: 匿名さん 
[2020-02-03 18:03:53]
液状化して配管がやられたら水が使えなくなって小杉の冠水騒ぎと似た状況になる。通路だけ対策したところで焼け石に水。
3904: マンション検討中さん 
[2020-02-03 18:30:54]
液状化地域でどういう対策取ってれば3899さんが満足できる回答になるのか知りたい。
3905: 名無しさん 
[2020-02-03 19:38:19]
液状化してもいい、水浸しになってもいい。ここに住みたいんだ!
3906: 匿名さん 
[2020-02-03 21:11:11]
>3905

こういう人に限っていざ被災したら真っ先に文句言いそう。武蔵小杉の浸水マンション、管理会社からの状況説明をニュースで取り上げられてたんだけど、担当者を糾弾する人がいて凄かったよね。対策してないことを知らずに放置していたのは住民。マンションって引き渡しを受けたら住民から構成される管理組合が管理するのが本当なんだけど。
3907: マンション検討中さん 
[2020-02-03 22:01:52]
わろた
3908: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-04 00:04:32]
まあ、野村ただ販売してるだけだから売れればその後はどうでもいいのさ。
3909: マンコミュファンさん 
[2020-02-04 00:48:30]
そうだね
3910: 匿名さん 
[2020-02-04 08:46:20]
いいんじゃない?
リスクを理解して住み続ければ。
リスクの無いマンションなんてほぼゼロだろうけど、ここまで目に見えて、かなり大きなリスクを抱えてまでも住むんだから。
それはそれは幸せなことでしょう。
きっとリセールも期待できないでしょうね。
3911: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-04 09:03:44]
ありがたいお言葉だね。
3912: マンション検討中さん 
[2020-02-04 09:43:47]
ここまで目に見えて??
ハザードマップにかかってること以外何があるのか是非教えてもらえないでしょうか。物件の設備とかに目が行きがちなのでリスクは押さえておきたいです。
3913: 名無しさん 
[2020-02-04 11:14:37]
>>3910 匿名さん
幸せです。だからリセールもしません。
3914: 匿名さん 
[2020-02-04 13:28:14]
>3912

多摩川から鶴見川の間の東横線沿線って表層地盤増幅率が高いんだけとこの近辺は突出してる。液状化しなくても建物に影響が出る可能性がある。

ちなみに免震って揺れないんだけど、それを前提に建物の強度を設計してるからトータルの結対する強さとしては同じだったりするってことに要注意。3・11の時に実際に損傷してる物件もある。免震だから安心だと思ってたのになんて書き込みが見かけられた。
3915: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-04 13:33:28]
ふむふむ
3916: 匿名さん 
[2020-02-04 13:36:16]
浦安で住民が液状化対策を怠ったとして三井を訴えた裁判は負けちゃったね。君子危うきに近づかずが正しい判断か。
3917: 匿名さん 
[2020-02-04 13:43:29]
>3913

長い人生何があるか分からない。いざ売りに出す必要が生じたときに・・・。
3918: 通りがかりさん 
[2020-02-04 16:22:52]
なんか、必死だな。。。
3919: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-04 20:13:49]
皆さん親切なんですね。
検討するに必要そうな情報を提供して下さいます。
言い方が雑なだけです。(*´-`)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる