プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
3057:
マンション検討中さん
[2019-08-07 23:46:44]
|
3058:
デベにお勤めさん
[2019-08-08 10:28:05]
大きめのドトールでも入ってくれたら近隣住民としてはありがたい。
|
3059:
マンション検討中さん
[2019-08-08 10:42:04]
|
3060:
マンション検討中さん
[2019-08-11 11:31:59]
何となくだけどカフェは、カフェコムサくらいのグレード感が入りそうな気がするな。
子供連れも気兼ねなく入れるけど、少しお高めで学生がたむろできなくて、スイーツも少しリッチ感あるみたいなイメージ。高すぎてもファミリー層は使えないし、安いとアピタのフードコートでいいじゃんってなるからね。 |
3061:
通りがかりさん
[2019-08-14 02:02:38]
|
3062:
通りがかりさん
[2019-08-19 20:58:21]
HPのLagere DevelopmentってLarge Develop mentの間違い?みっともない。
|
3063:
マンション検討中さん
[2019-08-20 01:42:36]
そもそも英語でLarge Developmentってなんか言わない気がする。。まあ、大規模開発、的なことを言いたいんだと思うけど。最近やたら横文字を使う日本の大企業が多くて、しかもかなり違和感だらけの不自然な英語でほんとに辟易する。三井不動産だかの”Be the change”とかも明らかに変だし。 日本企業の無駄な英語使いたい主義に断固反対!
ちなみに、本物件の敷地内スーパーは、マルエツと予測。同じ規模感、似たような一体型開発であるプラウドシティ吉祥寺のスーパーがマルエツなので。 |
3064:
通りがかりさん
[2019-08-20 15:16:03]
マンションの宣伝文句なんざ、おしなべて噴飯もの
|
3065:
通りがかりさん
[2019-08-20 18:08:45]
成城石井だといいなぁ。
|
3066:
通りがかりさん
[2019-08-20 19:18:53]
営業時間がポイントかと。
アピタが夜九時で閉まるので。 |
|
3067:
マンション検討中さん
[2019-08-21 19:48:47]
先日ようやくモデルルーム見学行けました。
周りは感じの良い若いご夫婦が多く、良い雰囲気のマンションになりそうな気がしました。 他にも色々とこちらが気に入ってかなり購入に傾いていますが、やはり駅からの距離がどうしても気になります。 日吉駅からマンションまで歩きましたが、その間何本もバスが横を通り過ぎていたので雨の日や暑い日は何とかなるのかなと思ったり。 日吉の駅に駐輪場もあったので、通勤通学には自転車も使えそうですね。 ですが、帰りに武蔵小杉に寄ったら駅近で何でも揃う便利さにも惹かれ… プラウドシティの予算があれば、駅前のタワマンのそこそこの広さの中古が買えるので、どちらが良いのか悩んでいます。 利用路線は東横線になるので、武蔵小杉でも駅に入れない程ではないと、武蔵小杉在住の知人からは聞きました。(ちなみにこの知人は武蔵小杉はとても住みやすいからぜひ引っ越しておいでと言います) 同じように日吉か武蔵小杉かで悩まれて、どちらかに決めた方はいらっしゃらないでしょうか? ご意見お聞かせください。 |
3068:
匿名さん
[2019-08-21 20:03:49]
小杉の中古が買えるなら小杉一択じゃない?
維持費を考えたら日吉と同じ物件価格なら家計が危ないけど。 |
3069:
マンション検討中さん
[2019-08-21 21:23:04]
|
3070:
検討板ユーザーさん
[2019-08-25 13:55:48]
子育て世代にオススメと謳っていますが
横浜市の子育て制度が厳しいと聞きました。 医療費助成は小学校1年生までで、所得制限があったり 認可保育園 0歳?5歳まで預けた場合300万くらいかかるそうですね。 モデルルームが素晴らしかっただけに、とても悩みます。。。 |
3071:
評判気になるさん
[2019-08-25 15:26:17]
私は横浜からなので気になりませんが、他からの転居ならば厳しいと思いますよ。必ず文句は言いたくなるような行政です。
|
3072:
マンション検討中さん
[2019-08-25 16:17:20]
カジノ誘致で横浜市が潤うと違ってくるのかな。
|
3073:
評判気になるさん
[2019-08-25 17:16:53]
ちなみに横浜市は医療費助成は絶対に無料にはしないと言ってますがね。
期待するならその他ってことですね。 |
3074:
匿名さん
[2019-08-25 18:17:55]
|
3075:
マンション検討中さん
[2019-08-25 18:43:41]
>>3074 匿名さん
保育園は大変かもしれんけど、この物件買う層は中学から私立だからまあ関係ないでしょ。 |
3076:
通りがかりさん
[2019-08-25 19:16:01]
ここを買う人は去年の時点で近くの賃貸に引っ越して保育園入れておくべきだね。
もう遅いけど…。 正直、来年の保育園は全然足りないと思う。 日吉駅前のベネッセは入れるかもだけど、無認可の方はひと月15万とかするから論外。 |
広告費もらって書いてるだけよ。