プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27
![プラウドシティ日吉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
2806:
マンション検討中さん
[2019-07-02 00:58:58]
レジデンス2って価格安くなるんですかね?
|
2807:
マンション掲示板さん
[2019-07-02 07:45:26]
レジデンス1の売り上げが好調なので、2は100~200万円高くするようです。
|
2808:
マンション掲示板さん
[2019-07-02 08:27:30]
狭い部屋もできるとかなんとか。
グロスは抑えめになるんじゃないかな? |
2809:
マンション検討中さん
[2019-07-02 09:01:02]
レジ1も完売してないのに売上げ好調と言えるのかね。すでにレジ1完売ならわかりますが。設備・仕様も少しは良くしないとただ、価格上げるだけでは売れないような気がします。
|
2810:
マンション掲示板さん
[2019-07-02 09:09:29]
>>2809 マンション検討中さん
レジ2の方が駅近なので当然高いでしょう。今どき竣工時に完売する勢いで売れていれば十分好調。しかも駅遠なのに |
2811:
マンション掲示板さん
[2019-07-02 09:21:16]
レジ2もレジ1と同じようにエントランスは敷地中ら辺にありますよ。
|
2812:
検討板ユーザーさん
[2019-07-02 09:24:36]
レジデンス2の条件悪い部屋がもっと安くなるの期待してたのなー。サラリーマンの1馬力前提はやはりきついか…
|
2813:
マンション掲示板さん
[2019-07-02 09:53:06]
>>2809 マンション検討中さん
12月から販売開始で300戸超売って、残り20戸程度なら好調なんじゃない?そんなマンション他にないでしょ。設備仕様も価格考えれば、十分まともだと思うよ。 |
2814:
マンション検討中さん
[2019-07-02 10:38:32]
いや、残り1000ですよ。まだ7000万もの物件を買う人が1000人近くいますかね。
|
2815:
検討板ユーザーさん
[2019-07-02 10:52:38]
7千万の物件…フツーなら世帯年収1200万以上か…
このご時世でみんなすごいな。 |
|
2816:
マンション比較中さん
[2019-07-02 11:04:07]
欲しい物を手に入れるために、子供を福祉施設の保育園に入れちゃう民層ですから・・
|
2817:
デベにお勤めさん
[2019-07-02 11:59:07]
商業施設はコンビニ、クリーニング、花屋とか今発表されているもんは、ほんの一部なのでしょうか?
|
2818:
マンション検討中さん
[2019-07-02 14:35:08]
現在都心賃貸住みですが、近隣マンションが高すぎ(同じ価格なら半分の広さしかない)、子供が遊べる公園もない、それならいっそ近郊でマンションをと考えて、勤務先が渋谷なのでこちらのマンションも検討しています。
今までの書き込みで保育園事情が厳しいのは分かりましたが、幼稚園はどうですか? 自分で検索する限り何園かあるようですが、年少途中入園とか出来るでしょうか。 |
2819:
マンション検討中さん
[2019-07-02 15:11:43]
|
2820:
名無しさん
[2019-07-02 15:14:09]
なんか、子供を預けて共働きしないと家計が厳しくなるくらいなら、それって買っちゃいけない人たちなんじゃないの?とは思う。
なぜ人生でそんな綱渡りしようとするんだろう? |
2821:
匿名さん
[2019-07-02 15:45:21]
今のご時勢に子供を預けて共働きすることが経済的に厳しくて買っちゃいけない人だと思うこと自体が時代錯誤な考え方だなぁと思いました。が、自分も経済的な事情もあり共働きをお願いしているので、僻みがないと言えば嘘になる気もしてます。。。
7000万で買うとなると借り入れ5000-6000万で年収1200万はないとですかね。 届かないなぁ。。。時代錯誤と言いながらも2820さんのような考え方もしてみたい。。。 やっぱ僻みな気がしてきました。笑 |
2822:
マンション検討中さん
[2019-07-02 16:07:43]
うちはお互い働きたいから働いてるんですけどね。どっちかが犠牲になって家庭に入らないといけないとなると、きっと揉めます笑
|
2823:
マンション検討中さん
[2019-07-02 17:06:31]
年金問題で老後、2000?3000万貯蓄を作らないといけないこと考えると親から援助して貰って買おうと考えてる人は親には死んでくれと言っているようなもの。自分たちの稼ぎでギリギリという人で老後の蓄えを作れないという人はここの物件は諦めるべき。嫌な世の中になりましたね。
私は頭金0、フルローンの1馬力で余裕なのでレジ2突撃します。条件が良い部屋買いたいのでライバルは少なければ少ない方がいい。 |
2824:
名無しさん
[2019-07-02 18:57:34]
でも、この物件の書き込みで「保育園入れなきゃヤバい」ってのたくさんありましたよね。
そういう人はやめたほうがいいですよ。 |
2825:
名無しさん
[2019-07-02 19:04:58]
うちも互いに働きたいという思いがあり共働きしています。ただ、やっぱりいつ働かなくなるか分からないので、部屋の条件は少し妥協しました。具体的には南向きを諦め、広さを若干犠牲にしました。高年収一馬力でもそれが未来永劫続くとも限らないし、人によってリスクの捉え方は違うのでは?
|