プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27
![プラウドシティ日吉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
2624:
マンション検討中さん
[2019-06-02 08:15:47]
|
2625:
マンコミュファンさん
[2019-06-02 08:15:54]
契約した者です。
決めた理由は、綱島街道以外の条件が魅力的だったから。自分は、ですが徒歩時間も余り気にならず。 |
2626:
通りがかりさん
[2019-06-02 13:41:01]
>>2623 マンション検討中さん
神奈川県と横浜市にそのようなことを期待するだけ無駄ですし、万が一 夢が叶うとしても、工事期間中ダラダラ5年10年間、あの坂は 通行規制するほどの大カオスになります。 |
2627:
マンション検討中さん
[2019-06-02 13:51:56]
都内から移住の方は横浜市の行政のひどさにびっくりするでしょうね。
|
2628:
匿名さん
[2019-06-02 21:01:15]
少し古いが情報だが、道路の計画はあるようだな
2016年に測量開始すると言ってるが実際やったかは知らん 買ったやつは気長に待つしかない https://hiyosi.net/2016/05/29/urban-planning-8/ |
2629:
検討板ユーザーさん
[2019-06-02 22:25:38]
綱島街道拡幅工事の計画は、何十年も前からあるけど、結局何も進んでいないんじゃなかったですか?
新綱島駅が出来ることで、ようやく綱島駅前の一部だけが工事される…とかだったような。記憶違いでしたら、すみません。 日吉駅からマンションまでの街道工事は、まだまだまーだ期待出来ないなと思っています。 |
2630:
マンション検討中さん
[2019-06-03 12:49:40]
車ユーザーですが、通勤時の渋滞具合はどのような感じなんでしょうか?先日モデルルームへ足を運んださい。アピタの駐車場からでるのにも時間がかかり、さらに人口が増えるとなるとその点が不安です。
|
2631:
匿名さん
[2019-06-03 17:13:47]
|
2632:
名無しさん
[2019-06-03 19:30:57]
>>2631 匿名さん
道路拡張を見越した公開空地の設定になってるはずですが。 いざ実際に拡張となった際、横浜市は土地を買い戻すのか、既に拡張を見越した契約を野村と交わしているのか。 一番のネックは駅からマツキヨ辺り迄の土地交渉でしょうね。 |
2633:
匿名さん
[2019-06-03 20:32:31]
>2632
道路を拡張する部分は都市計画道路になってる。都市計画道路くらいは不動産購入するつもりなら勉強しようね。ここはちゃんと配慮してるみたいだけど、都市計画道路にかかってる物件って一般的には既存不適格リスクがある。 |
|
2634:
マンション検討中さん
[2019-06-03 21:38:43]
拡張の話で一番最近動きがあったのはこれかな。
https://hiyosi.net/2019/04/03/31yosan-2/ すごいピンポイントだし、5千万円程度で何ができるんだろうという気もするけど… 私は気長に待ちます。 |
2635:
通りがかりさん
[2019-06-04 07:07:47]
少し古いが、公式に綱島街道について述べているのはこれかな。
あくまでも事業着手の予定で、事業完了までは語られていないが。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/doro/jigyo_... |
2636:
匿名さん
[2019-06-04 09:59:55]
|
2637:
周辺住民さん
[2019-06-06 13:01:29]
ほんと横浜市は動き鈍くてあかんなぁ。
港北区で独立したほうがいいんじゃないか。 はやく拡張しろよな。 |
2638:
評判気になるさん
[2019-06-06 16:09:57]
昨日と今日と営業が休みだから全く書き込みがないですね。
|
2639:
匿名さん
[2019-06-06 16:56:41]
くだらない妄想ですね。
0とは言いませんがいちいち書き込まないと思いますよ。 >2634~2637さん 腰の重い行政ですよね。。。自分は現状の行政前提で検討しております。(期待しなければマイナスにはならないので。笑) |
2640:
マンション検討中さん
[2019-06-06 21:27:52]
子供や家族のことを考えるとあの道は無いなって思いません?
|
2641:
検討板ユーザーさん
[2019-06-06 21:54:17]
|
2642:
口コミ知りたいさん
[2019-06-07 01:32:52]
あはは、ナイス切り返し
|
2643:
マンション検討中さん
[2019-06-07 13:10:01]
徒歩じゃなくてバス使えば良いですよ。徒歩15分はもうバス必要な距離ですし。
|
もう1000万、もしくは500万安ければデメリットもデメリットでなくなり即決できるんですが。
どうしても今の価格ではこんなにデメリットもあるのにこんなに高いんだというのが決断できない理由。