野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

2555: 匿名さん 
[2019-05-28 16:01:56]
建築士さん
貴重な情報ありがとうございます!技術手法として確立しているので問題ないと信じるしかないですね。様々な技術/手法があるのでエンドユーザーはデベロッパーとゼネコンを信用するしかないので。。。専門書程度のレベルではない気がします。
あのまま搬送するのかね?には激しく賛同します。笑 こういうモラルみたいのは気になりますね。(いい感じはしない。)

住民訴訟の件はこの規模のマンションの建設については仕方ない気がしますが、2.3の価格に上乗せというのはあまりにも短絡的な気がします。
そもそも団体側の独自試算の根拠も把握できない中では個人的には何とも言えないですね。

引き続き、悩みます。笑
2556: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-28 17:26:18]
スケルトンインフィルについてのべられてるブログがありますな。素人には分かりづらい。


https://www.cocom.fun/entry/2018/10/17/スケルトンインフィル工法、の見かた%E3%80%82
2557: 匿名さん 
[2019-05-28 17:40:19]
あれっ、ここってスケルトンインフィルだっけ。パイプスペースが住戸内にあるけど。
2558: マンション検討中さん 
[2019-05-28 20:53:45]
新たなデメリットが出てきましたね
2559: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-28 21:14:39]
スケルトンフィルはデメリットではないでしょ?自由度が上がるんだから。
2560: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-28 21:28:13]
おそらく施工費かかるんだと思うよね。
おそらく施工費かかるんだと思うよね。
2561: 匿名さん 
[2019-05-28 21:34:16]
2256のリンク見ればわかるけど、ここは住戸内にPSあるから従来型だよ。自称、建築士さんが間違ったこと言ってるのに真に受けちゃって。名づけるならプレハブインフィルか。
2562: マンション検討中さん 
[2019-05-28 21:45:24]
いただいた資料にはプレハブ工法と書いてありました。これはデメリット?今では当たり前の方法?
2563: 販売関係者さん 
[2019-05-28 21:50:09]
構造は野村なら間違えないかなと個人的にはおもってます。
うちは予算的に届くかどうか。
なんとなく野村から紹介されるFPはぐるっぽいので
今週は住宅専門のFPというのがいるみたいなのでそこに相談してきます。
2564: マンション検討中さん 
[2019-05-28 23:43:55]
とりあえず>>2546さんは謝りましょう。
2565: マンション検討中さん 
[2019-05-29 05:51:13]
>>2564 マンション検討中さん

ごめんちゃい!
2566: 匿名さん 
[2019-05-29 08:55:53]
>2562


内装のプレハブって初めて聞いたけど、プレキャストから類推すると工場で生産するから品質は均質化される。かと行ってミスを全く防げるというわけではない。
2567: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-29 11:25:41]
>>2563 販売関係者さん
話を聞きましたが紹介されるFPは保険の営業なので信用しないでください
自社の保険勧めながら35年間低金利前提のシミュレーションを行うだけでアプリでできるレベルです
相談するならの話ですが、やたら貯蓄商品を押してきますがコスパ悪いので無視しましょう
マンションの購入に悩んでいる最中はグルなのでFP相談口実にモデルルームに何度も呼ばれ今買わないとと洗脳されますが、当然ながらFP相談も大した内容はなく疲れるだけです
判断力を鈍らせて決めさせるのは賃貸でも使う不動産の常套手段なので注意してください
2568: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-29 11:45:28]
プレハブ?について様々書かれていますがオリンピック村=晴海フラッグは工期短縮の為この手法で建設されています
個人的には施工管理が難しいコンクリート流し込みよりも品質が均一でメリットがあると思います
コンクリートは濃度によって強度も変わりますし、ゴミを入れるバカな行為も防げます
神戸の震災時、損壊した比較的新しい駅前ビルの柱から缶やゴミが出てきました

優秀な工員を確保しにくい現状では寧ろこのプロジェクトの工法は良いと思います
都市ビルははめ込みで作り上げているのであっという間に完成します

連投しましたが私は綱島街道と工場が気になって本件断念しました
どんな感じか調べてこの掲示板にたどり着きました
亜熱帯化する中であの狭い坂は厳しいと思います
シャトルバスがあったら買ったのですが、駅近を謳ってる手前ないですよね
2569: 匿名さん 
[2019-05-29 12:16:17]
>>2567 検討板ユーザーさん
自分が保険のFPに相談した時は、金利上昇、物価上昇見込んでくれたけどね
確かに貯蓄商品勧められたな
2570: マンション検討中さん 
[2019-05-29 12:52:20]
素人建築家さまの勘違いによって、変な話になっている。おそらく近所の戸建て住宅のプレハブか、現場事務所のプレハブだろう。プレハブ工法を知らないで建築家を名乗るなんて恥ずかしい。
2571: マンション検討中さん 
[2019-05-29 12:59:36]
レジ2レジ3の販売スケジュールってどんなもんだろう。。。2020年2021年でしたっけ!?
2572: 匿名さん 
[2019-05-29 13:05:08]
無料のFP相談だってお金はかかってる。誰がスポンサーかということを考えたら、当然その人たちに利益をゆうどうするような話をされる。

客観的な情報を得たかったら自分でお金かけて相談しないと。
2573: 匿名さん 
[2019-05-29 14:04:46]
https://www.sumainookane.com/blank-3 
これですか?じつは私もいきます
開催場所も私がリクエストをだしました。
2574: マンション検討中さん 
[2019-05-29 15:51:29]
https://hiyosi.net/2019/05/27/minowa_redevelopment2019-4/

これ、全部公表されたら、やばいな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる