野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

2475: 匿名さん 
[2019-05-17 18:16:41]
そんな小出しに決定店舗を発表するのかな?全て決まってから発表するのが普通だろ
2476: マンション検討中さん 
[2019-05-17 18:27:06]
空気そんなに悪いですかね?
都心で働いてますけど、違いがわかりません。
都内の大通り沿いに今住んでますけど、違いがわかりません。横浜市内育ちですがそことも違いがわかりません。
空気が良いとは言いませんが、そんな騒ぐ程でもないかと。東京神奈川のそれなりに便が良い場所に綺麗な空気を求める方が間違ってるような。
2477: マンション検討中さん 
[2019-05-17 18:36:01]
紀ノ国屋や成城石井よりポロロッカ、サミット、文化堂の様な庶民的なスーパーが使い勝手がいい。いい物は東急ストアがあるし。
2478: 名無しさん 
[2019-05-17 19:03:44]
>ポロロッカ、サミット、文化堂の様な庶民的なスーパー

それは高望みと言うのでは?
2479: 匿名さん 
[2019-05-17 19:04:52]
>>2466 マンション検討中さん
日吉に惹かれる人は多い、恐らく横浜市の東横沿線での比較において、放射状に広がる商店街を整然としていると感じるようだ。これは他の駅が無秩序過ぎる配置になっている比較の話だけであり、はっきりいって日吉の町は汚いし、手頃に使えるスーパーなどなく不便。車のアクセスも悪く、アクアライン方面行こうとするとひたすら下道を走らされ、時間をロスする。東京と横浜の両アクセスといえば聞こえはいいが、中途半端そのもの。
横浜側に近く東海道や横羽を手軽に使えるポジションの方が良いと思う。
2480: マンション検討中さん 
[2019-05-17 19:17:20]
>>2478 名無しさん
うん。だから希望。
2481: 口コミ知りたいさん 
[2019-05-17 21:09:43]
>>2479 匿名さん
横浜駅に近い方がいいの?
もしかして横浜駅周辺勤務?
東京勤務なら東京に近いほうが良いと思う。
2482: マンション検討中 
[2019-05-18 17:18:25]
>>2476 マンション検討中さん

えーと、都内の大通り沿いに住んでらっしゃるなら、違いは分からないでしょうね。空気が汚いことに慣れてらっしゃるのですから。

2483: 匿名さん 
[2019-05-18 18:00:27]
都内はディーゼル規制のおかげで空気キレイ。
ここは登り坂だし、空気煤けてて汚い。
やはり首都と地方の差ですね。
2484: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-18 18:37:31]
>>2482 マンション検討中さん

さすが!違いのわかる男。
きっと、空気の綺麗など田舎に住んでらっしゃるのでしょうね。
2485: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-18 18:57:47]
>>2482 マンション検討中さん
空気ソムリエかな?
2486: 匿名さん 
[2019-05-18 22:21:21]
>>2481 口コミ知りたいさん
東京、新橋あたりだったら、横浜乗車の東海道の方が快適だと思う。とにかく都内勤務で東京に近い方と言うなら都内に住めばいいと思う。始発で座って楽したいなら日吉はありと思っていたがほぼ消滅する以上、中途半端さ加速してる。商業施設も中途半端で用事は済まない。
野暮用あって駅から物件先まで歩いたが、綱島街道の騒音が酷くて歩道も余裕ないし、連れて歩いた子供とまともに会話出来ない状態が15分弱近く続き精神的に疲れてしまった。
2487: マンコミュファンさん 
[2019-05-18 22:21:45]
https://manmani.net/?p=24187

マンマニさんが日吉、武蔵小杉をおすすめしてますね。購入する人は目黒線始発が少なくなるのは辛いですが、街の人気が増えるのは嬉しいことですね。
2488: 名無しさん 
[2019-05-18 22:34:54]
>>2483

都内を走るディーゼル車と、ここを走るディーゼル車は設計が違うの?
ここを走るディーゼル車は都内走れないの?
横浜ナンバーのディーゼルトラック都内で見るけど、あれは全部違法なの。ふーん。
2489: 検討者さん 
[2019-05-18 22:38:08]
今更武蔵小杉オススメされてもね
2490: マンション検討中さん 
[2019-05-18 22:44:59]
>>2482 マンション検討中さん
いや、横浜市内に住んでた歴の方が長いですけど、そことも変わりませんよ。
2491: マンション検討中さん 
[2019-05-19 11:10:16]
>>2487
新横浜線開通で新横浜ひかりの優位性。。
新幹線始発は6:00からしか無いと。
さすが元鉄道マン。
鉄道路線の拡充なら鉄板でしょう。
武蔵小杉のタワー紹介も「ちょいとエロイ49階のビューバス」となっているのがマンマニさんらしいw
2492: マンション検討中さん 
[2019-05-19 13:37:14]
横浜は車社会なので、都内と空気の質は変わらないですよ。都内と同じ汚さです。当然のことですが、大通りに面してるんであれば、空気が綺麗なわけがない。
この立地で空気の良さを求めるのは無理かと思いますね。
2493: マンション検討中さん 
[2019-05-19 21:30:28]
空気だったら、吉祥寺のやつをオススメします!
2494: 匿名さん 
[2019-05-20 00:49:20]
マンション購入で何を優先するか?
空気なら多摩の奥地をオススメじす!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる