野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

2455: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-15 21:36:19]
横浜に地縁がないとなかなか評価はしにくいところかもしれませんね。
2456: 匿名さん 
[2019-05-15 22:28:40]
>>2453 マンション検討中さん

日吉本町一丁目は、神奈川県で二番目に地価の高い住宅地ですが、このあたりは、ホンモノの日吉ではない場所なので、参考にはならないかもしれません。
2457: 匿名さん 
[2019-05-16 01:58:17]
日吉の良さは、
① 横浜なのに、都心に出るのが便利。
② 都心に近いのに、都心よりも空気がきれいで、環境がよい。
③ 千葉方面、埼玉方面も都心から離れているが、やはり横浜の方が、街がお洒落だし、教育水準が高い。
④ 日吉駅の東側に慶応大学、西側に放射状の商店街と、街が整然とした感じ。
2458: 匿名さん 
[2019-05-16 06:40:36]
>2457

綱島街道沿いは車が多くて②は当てはまらないんじゃない。
2459: 検討者さん 
[2019-05-16 12:11:40]
①相鉄線乗り入れで混雑する、目黒線の始発減る、ここの住民増えるので朝のホームも混雑
②綱島街道から駅までごちゃごちゃで子供は特に危険
③町がオシャレ?駅前ごちゃごちゃのどこがオシャレなのか
④③同様に駅前ごちゃごちゃで整然?学生うざい
2460: 名無しさん 
[2019-05-16 13:36:48]
東横線と目黒線は便利。時差出勤だから混雑は関係ない。
2461: マンション検討中さん 
[2019-05-16 14:00:33]
日吉に住んでるって言うと慶応出身と思われて気まずくなる。
2462: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-17 00:36:40]
あー、早く商業施設発表されないかなぁ。
楽しみだ。
2463: 匿名さん 
[2019-05-17 00:39:21]
テナントは入居直前まで公表されないってのが一般的。何が入るかわからないって意味ではリスク要因。
2464: 名無しさん 
[2019-05-17 06:06:23]
いいとこが入るなら宣伝になるから真っ先に発表してるでしょ。
発表されてない時点でお察し。
2465: 匿名さん 
[2019-05-17 06:42:30]
宣伝で真っ先に発表になったとこなんて知らない。何処かあるの?
2466: マンション検討中さん 
[2019-05-17 07:31:41]
2425です。

皆さま、ご意見、情報ありがとうございます。

地縁がないと、やはり日吉の街自体はピンとこないですね。嫌いではないのですが、好き!という雰囲気でもなく。確かに東横線沿線目黒線始発、相鉄線乗り入れは魅力的ですが…

あとは、家を買うときの優先度を家族会議します。
2467: 匿名さん 
[2019-05-17 07:37:18]
相鉄線乗り入れって日吉にとってはメリットってあまりなくて劇込み、始発減少ってデメリットだけじゃない。

メリットって免許センターに行く時ぐらいかな。でも、更新なら警察署でもできる。
2468: 匿名さん 
[2019-05-17 07:40:15]
>2465

商業施設と一体開発の場合、同時に発表ってケースもあるよ。
2469: 通りがかりさん 
[2019-05-17 09:47:04]

本文 横浜と東京の中間ってことだと双方にアクセスが欲しい人にはいい立地。でも乗り入れに加えて1,320戸増。日吉駅のキャパは今でほぼ満杯なので小杉みたいになる可能性もある。駅入場がままならないとか。
あと空気は悪い、実際綱島街道歩けば分かる。
保育園は諦めて下さい、本当に最悪の地域。日吉がというより横浜市のクソ行政の悪いところを煮詰めた環境って感じ。住んでると横浜市という自治体を嫌いになるよ。
あとレジ2は駅に近くないよ、エントランスは2と3の間。結局徒歩11分くらいはかかる。なんで駅近にエントランス設計しなかったのかは知らんけど。
2470: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-17 10:38:24]
>>2469 通りがかりさん

冒頭の本文って何?
2471: 名無しさん 
[2019-05-17 11:02:50]
乗り換えなしで新横浜に行けるようになるのはありがたい。
2472: 匿名さん 
[2019-05-17 11:06:36]
ちょうどこの辺り、新横浜線が、急勾配で地下に降下するゴーゴー音と、地上に上がって行くキーキー音、地鳴りのように凄いのではと心配です。
2473: 匿名さん 
[2019-05-17 13:57:29]
横浜市は子育てには日本一劣悪環境なのは間違いない。
幼児、小学生いる人は絶対に引っ越して来ない方が良い。
2474: 名無しさん 
[2019-05-17 14:57:03]
>>2462 匿名さん

では、例えば紀ノ国屋が入ることが決まっていたとして、それを公表しないメリットは何ですか?

逆に、地元のショボい美容院が入ることが決まっていたら、先に公表しますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる