プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27
![プラウドシティ日吉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
2150:
匿名さん
[2019-04-21 23:25:07]
|
2151:
匿名さん
[2019-04-21 23:28:20]
|
2152:
マンション検討中さん
[2019-04-21 23:29:22]
タワーマンションは大地震を経験してないから誰もどうなるかわからない。3.11は横浜は大地震を経験したとは言えないので。
|
2153:
マンション検討中さん
[2019-04-21 23:31:56]
|
2154:
匿名さん
[2019-04-21 23:34:10]
地盤が悪いと影響が大きいのは3・11でも経験している。制震だけど横浜駅近くの同じゼネコンが建てた同じ時期・構造の2つのマンションで一方だけが被災。被災したのは液状化したところ。
|
2155:
匿名さん
[2019-04-21 23:38:05]
>2152
免震はいわばフィールド実験中。3・11で長周期、熊本地震で長周期パルスという弱点が露呈した。 長周期パルスについては、柱が壊れて倒壊なんてシミュレーション結果が出ている。免震固有の問題、かつ、対策はいまのところない。 |
2156:
マンション検討中さん
[2019-04-21 23:38:42]
>>2153 マンション検討中さん
古いマンションほど丈夫な気がする。三井住友建設が建てた築1年のタワーマンションは3.11のマンション(都内)で壊れましたがね。そう考えると最近のマンションのが脆いですね。 |
2157:
匿名さん
[2019-04-21 23:41:57]
|
2158:
匿名さん
[2019-04-21 23:45:18]
三井住友ってあったから横浜かと思った。都内でも問題起こしてたんだ。
|
2159:
匿名さん
[2019-04-21 23:51:49]
|
|
2160:
マンション検討中さん
[2019-04-21 23:53:03]
|
2161:
匿名さん
[2019-04-21 23:56:53]
武蔵野タワーズか。都内というか都下ね。
|
2162:
マンション検討中さん
[2019-04-22 00:01:04]
ハルミフラッグのタワーも三井住友建設だからそっちに力入れてこっちを手抜きされたら怖いなぁ。
|
2163:
匿名さん
[2019-04-22 00:08:56]
晴海フラッグで不思議なのは、施工が三井住友建設の物件のデベが三井不動産ってこと。杭問題で裁判してるのに。
|
2164:
匿名さん
[2019-04-22 00:12:27]
だからさー日吉の箕輪町で3.11で影響あったの?
3.11級で影響なかったなら今後50年は大丈夫と思うよ。 |
2165:
匿名さん
[2019-04-22 00:13:35]
3・11のころは高い建物なかった。
|
2166:
マンション検討中さん
[2019-04-22 00:14:42]
いや、3.11程度で影響あったらやばいでしょ?ここそんなに揺れてないよ。あれでかなり揺れたと思ってるの?
|
2167:
匿名さん
[2019-04-22 00:15:34]
東海、東南海地震では関東では3・11以上の長周期の揺れに襲われるともいわれている。
|
2168:
マンション掲示板さん
[2019-04-22 00:17:08]
この辺りの歩道、舗装されてる道なのに凸凹だよね。なんで?
|
2169:
匿名さん
[2019-04-22 00:30:32]
地震怖いひとはここ買わずにどこ買うの?多摩とか八王子とかのぢばんがいいとこでしょうか。
|
箕輪町2丁目:2.38 特に揺れやすい 後背湿地