野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ日吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 箕輪町
  7. プラウドシティ日吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-12-26 22:58:08
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/

所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
   東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/

[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27

現在の物件
プラウドシティ日吉
プラウドシティ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
総戸数: 362戸

プラウドシティ日吉ってどうですか?

2130: とくめい 
[2019-04-20 22:38:25]
地盤悪い → 免震構造 → 値段高い

こんな感じでしょうか。
そもそも免震構造にしないとやばいんですか?
個人的には、構造それなりで値段それなりでも良かったのに。
2131: 匿名さん 
[2019-04-20 22:38:41]
今後はALCは安普請の代名詞として認知されていくといいですね。自分は絶対そうならないと思いますがね。
2132: とくめい 
[2019-04-20 22:40:20]
小学校も免震構造なんですか?
2133: 匿名さん 
[2019-04-20 22:40:23]
投資用含めて不動産は6個買ってます!
2134: とくめい 
[2019-04-20 22:41:34]
野村の暇つぶしコメントが邪魔だ
2135: マンション検討中さん 
[2019-04-20 23:04:32]
>>2130
この辺りのハザードマップ見るとわかります。
地盤が弱すぎる。
2136: 匿名さん 
[2019-04-20 23:59:13]
ここら辺で過去100年で地盤弱くて困ったことあったの?液状化とか。ないんなら別に地盤弱くてもいいんじゃないかな
2137: 買い替え検討中さん 
[2019-04-21 00:14:33]
>今後はALCは安普請の代名詞として認知されていくといいですね。

すでにかなり認知されていますよ?
このスレッドの一部の方は頑なに否定しようとされていますが…。
安普請というよりは、わかりやすいコストカットって感じですけどね。
前にもどなたかがか書かれていた通り、コストカット自体は悪いことではありません。
2138: 匿名さん 
[2019-04-21 00:40:20]
すでにかなり認知されてる?

すでにかなりとはどの位ですか。日吉の駅で認知してるかと聞いたら10人中8人は認知してると答える?
2139: 匿名さん 
[2019-04-21 01:03:25]
何そのクイズ100人に聞きました的なの
2140: 匿名さん 
[2019-04-21 01:37:16]
3・11で免震で被害を受けた某物件は多摩川沿いの地盤の緩いところ。
2141: 匿名さん 
[2019-04-21 01:41:58]
>>2138 匿名さん
やめましょうよ。
そういう子供みたいなの。
過剰反応は相手を喜ばせるだけです。
2142: 匿名さん 
[2019-04-21 02:21:08]
住まいサーフィンされている方もいるようだけど、住宅購入って一生に一度って人が多い。知らずに買っちゃう人多いんだろうね。

逆に一生に一度ってことで、売ったらお終いってデベがあるのも事実。大手だからといって安心どころか、逆に手ごわいんだよね。ディズニーランドみたいに手厚いおもてなしでリピーターを増やす戦略をとっているのとは真逆。
2143: 名無しさん 
[2019-04-21 09:53:51]
間取り表記ではRCとALCの表記を分けないといけないんですよね?
違いがあることを国交省が認めてるってことですかね。
2144: 匿名さん 
[2019-04-21 17:31:13]
>>2135 マンション検討中さん
液状化は確実の場所ですね。
地震が来たらアウトでしょう…
2145: 匿名さん 
[2019-04-21 17:38:15]
あまりニュースに取り上げられなかったので知らないかもしれないけど、3・11の時、鶴見川流域でも液状化している。湾岸だけじゃないんだよね。
2146: 匿名さん 
[2019-04-21 18:30:46]
根拠ないのに液状化は確実なんて書いてはダメ。
地震がきたらアウトって、地震が来たらどんなことがおこるの?


>>2135 マンション検討中さん
液状化は確実の場所ですね。
地震が来たらアウトでしょう…
2147: 評判気になるさん 
[2019-04-21 23:10:47]
横浜なんてどこに住んでも同じですよ。液状化しなくてもマンション壊れる。マンションが壊れなくても液状化する。大地震来たらどちらか、もしくは両方起こる。それが嫌なら横浜は諦めるべし。
2148: 匿名さん 
[2019-04-21 23:21:42]
>2147

場所によるよ。武蔵小杉から綱島にかけて表層地盤増幅率は高い。
2149: マンション検討中さん 
[2019-04-21 23:24:32]
>>2148 匿名さん

その代わりマンションは高層マンションだから壊れやすい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる