プラウドシティ日吉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-hiyoshi/
所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番15他(地番)
交通:東京急行電鉄東横線 「日吉」駅 徒歩9分
東京急行電鉄目黒線 「日吉」駅 徒歩9分
※開発地域北側入口より約690m、入口からレジデンスⅠエントランスまで約210m/徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.06平米~86.46平米
売主:野村不動産株式会社 関電不動産開発株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
プラウドシティ日吉レジデンス 残り物には福がある!! チャンス!チャンス!チャンス!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/39702/
[スレ作成日時]2018-05-10 23:35:27
- 所在地:神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番1、同番28、同番29(地番)(レジデンスI)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番28他(地番)(レジデンスII)、神奈川県横浜市港北区箕輪町二丁目707番29他(地番)(レジデンスIII)
- 交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩9分 (レジデンスI)、(レジデンスII)、(レジデンスIII)
- 総戸数: 362戸
プラウドシティ日吉ってどうですか?
2090:
匿名さん
[2019-04-19 22:50:18]
alcってそんなにダメなのか???疑問。
|
2091:
匿名さん
[2019-04-19 22:54:35]
経済設計がダメというわけではない。ただ、それに伴うリスクを説明しないのは問題。
|
2092:
匿名さん
[2019-04-19 23:05:48]
経済設計といえばリビングインの浴室もだよね。
|
2093:
名無しさん
[2019-04-19 23:14:56]
>これって都市計画道路が実施されても既存不適格にならないように配慮してるってことかな。
単に参入しておかないと規制緩和が受けられなくなるからでしょ。 |
2094:
名無しさん
[2019-04-19 23:25:44]
反対派の活動家はALCの落下の危険性が周知されつつある今こそ、危険すぎる物件を野村が建てようとしていると市に訴える時では?
|
2095:
匿名さん
[2019-04-19 23:30:04]
|
2096:
名無しさん
[2019-04-19 23:34:13]
|
2097:
名無しさん
[2019-04-19 23:49:59]
リビングインの浴室はしゃーない。
|
2098:
検討板ユーザーさん
[2019-04-20 00:00:39]
リビングインの浴室はコストカットって言われるけど、なんでコストカットなの??なにゆえ?
|
2099:
匿名さん
[2019-04-20 00:04:33]
普通に浴室を配置すると廊下となるスペースを、リビングインだとLDの畳数にカウントできる。
専有面積の狭い住戸で一見広く見せかけるトリック。 |
|
2100:
名無しさん
[2019-04-20 00:08:16]
田の字の板状マンションは構造計算も単純で設計も工賃も安くできるんですよ。
で、パイプスペースとか考慮したら水回りの配置も自ずと限られてくる。 例えばキッチンと浴室を遠くに離すと配管が増えますよね。 結果として、リビングインの浴室が生まれます。 妥協の産物なんですよ、リビングインの浴室は。 |
2101:
匿名さん
[2019-04-20 00:14:30]
>2100
リビングインの浴室でないレイアウトも普通キッチンと浴室は近くに配置されてるけど。 まあ、水回りの配置が限られるってのは当たっている。時々、二重床だと間取り変更が自由にできるみたいな説明があるけど、あれって嘘。 |
2102:
匿名さん
[2019-04-20 00:26:08]
alcはそもそもリスクあるの?あるの?あるの?
|
2103:
名無しさん
[2019-04-20 00:50:38]
>2101さん
おっしゃるとおりなのですが、その場合は横長リビング+行灯和室ではありませんか? あれはあれで妥協の産物だと思うのです。 いずれにせよ、田の字のプランがコストカットの中心ということが言いたかったのです。 |
2104:
匿名さん
[2019-04-20 01:08:00]
妥協の産物だとダメなの?なんでなんで
|
2105:
匿名さん
[2019-04-20 02:49:18]
|
2106:
買い替え検討中さん
[2019-04-20 03:26:42]
>>2102 匿名さん
リスクゼロのものなどこの世には存在しません。 ただ、リスクの大小はあります。 ALCのリスクは決して大きくはないはずですが(でなければ採用しないでしょうし)、現実に地震で壊れた事例がある以上は現実的なリスクとして考えておくべきでしょうね。 私はみなさんの指摘されている地震のリスクよりも、遮音性や断熱性、気密性がどうなのか知りたいです。 断熱性についてはコンクリートよりも良いという記事も見かけるのですが、つなぎ目部分の気密性はどうしても劣ると思うので、結果的に保温には向かないのでは?と思っています。 遮音性もネットで検索するとすばらしいという記事をたくさん見るのですが、実は木造住宅の壁と比べているだけだったり、RCにはかなわないという記事もあったり、本当のところはどうなの?と思っています。 角住戸中層階の場合、3面がALCということは壁全体の約68%がALC壁になります。 一方で中住戸であればALC壁の割合は37%。 果たしてこの差が断熱性(気密性)や遮音性に影響することはないのでしょうか? |
2107:
匿名さん
[2019-04-20 07:59:13]
中住戸は両脇を他の部屋による空気の層に挟まれており、また角住戸はその分窓も多く、単純な比較はできないのかと思います。
確かに、マンションの角住戸でALC壁と他の壁の場合、遮音性、断熱性、気密性等、どの様な差があるのかは気になりますね。 たらればの話にはなりますが、この物件で、もしもALCでない場合の性能、コスト、販売価格がどの程度変わるのか。とか。 |
2108:
検討板ユーザーさん
[2019-04-20 08:04:18]
|
2109:
匿名さん
[2019-04-20 08:37:16]
外壁の部分はALCが部屋に直に接してるのではなく、部屋との間に断熱材が入ってる。ALCかRCの差のほかに、断熱材の厚さというパラメーターが入るんで比較はできないでしょう。
あと、熱の出入りは窓のところの影響も大きいし。 ちなみに外壁が天井、床、戸境壁に接するところは折り返しと言って部屋側にも断熱材を入れる。どれくらい折り返しているかも断熱に影響を与える。 断熱性能は住宅性能評価の省エネ等級でわかるんだけど、今の新築物件って次世代省エネ基準に適合することが条件になってるからどの物件でも4なんだよね。 |