シエリアタワーなんばってどうですか。
公式URL:http://cielia.com/m/namba220/
所在地:大阪府大阪市中央区高津3丁目17番1、34番2(地番)
交通:大阪メトロ御堂筋線 「なんば」駅徒歩 12分 、大阪メトロ堺筋・千日前線「日本橋」駅 徒歩8分
土地権利:借地権種類定期借地権(転借地権)
借地権の種類と期間建物は区分所有、敷地は専有面積割合による一般定期借地権(転借地権)
借地期間:引渡日より70年間
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地下1階地上30階建
総戸数:220戸
間取り:2LDK~3LDK
売主:関電不動産開発、住友商事、パナソニック ホームズ
施工会社:日本国土開発
管理会社:関電コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-10 16:04:47
シエリアタワーなんば
585:
マンション検討中さん
[2023-02-13 16:44:55]
|
586:
匿名さん
[2023-02-13 18:33:13]
>>584 匿名さん
定借だし駅前立地というわけでもないので富裕層が手をださないからか、価格高めの部屋は軒並み残っちゃってるみたいですね 投資向けの購入も下層の部屋はそれなりに人気あったみたいですが、高層階とかになるとコスパ悪いとかで人気ないのかも |
587:
マンション検討中さん
[2023-02-13 20:33:21]
やはり、駅力が弱く、その駅から遠く、周りにはお寺とお墓そして夜景はラブホでは苦戦するのも仕方ないですね。ただ、昨今高騰する市内マンションを手に入れるためにどこまで我慢できるかですね。
|
588:
匿名さん
[2023-02-14 09:26:21]
立地的にはここより駅に近いシャリエも大分時間かかったみたいだし、ある程度は織り込み済みで売り出してはいそうですね、今になっても大幅な値下げとかも特に行ってないみたいですし。ただ、ここより南にあるグランパレスは割と早めに売り切ってたみたいなのでもう少しはやりようはあった気もしますが、、、
|
589:
匿名さん
[2023-02-14 09:45:57]
賃貸はすぐ決まってるけど、あの家賃で借りる位だったらローン組んで買った方が得だと思うけどねえ。
|
590:
匿名さん
[2023-02-14 09:57:22]
分譲物件の賃貸は結構いい値段しますしね、同じ間取りでも中層の部屋買った人より低層の賃貸に住んでる人のほうが所得的には上かもしれませんね。まぁメリットデメリットあるので賃貸とローンでは単純には比較できませんが
|
591:
匿名さん
[2023-06-30 14:44:44]
なぜマンション名に難波?日本橋でしょ
騙されて買う人いるのかな? |
592:
評判気になるさん
[2023-07-03 23:21:55]
流石に地図すら見ないで買う人はいないと思うけど、人呼んだ時にちゃんと伝えなければ難波駅から歩かされたみたいな話にはなるかもね
まぁこの辺の物件はほかにも難波とか夕陽丘とかつけてる建物もあるしそういうもんなんでしょうね |
593:
マンション検討中さん
[2023-07-04 08:01:06]
梅田じゃないのに「梅田」付けて売るマンションとかザラなんでこの業界なら普通どころか当然なんでしょ。中津の離れでも梅田●とか、、、。
|
595:
買い替え検討中さん
[2023-08-18 13:39:29]
中央区は駅近所有権タワーが乱立中。ライバル強すぎてリセールは微妙。
ここは日本橋までも遠すぎで定借。価格は安いので永住目的で車持ちならいいんじゃないが、地代等の維持費をよく考えてね |
|
596:
匿名さん
[2023-08-19 15:39:47]
日本橋まで遠いのはいいとして、定借が問題な気がしてしまいます。
駅まで遠いので価格も安いのに納得。 「なんば」と書いてあるものの、最寄りは日本橋か谷町九丁目だったりするんですよね。。。まあ、「なんば」とは何かという議論になってしまいますが。 |
597:
買い替え検討中さん
[2023-08-22 12:37:32]
賃貸なら利益出そう。自分が住むのは無理
|
598:
匿名さん
[2023-08-23 22:29:11]
地理的にずれた名称使ってる建物なんてそこかしこにあるので今更な感じも。
千葉にある夢の国とか堂々と東京名乗って営業続けてるのに比べたら可愛いものかと |
599:
マンション掲示板さん
[2023-09-27 01:01:06]
ここ中古物件売りに出されまくってるのはなぜ?
なんかあった? |
600:
マンション検討中さん
[2023-10-01 22:53:12]
なんかあったのかな?
なんで買ったのかな? |
601:
匿名さん
[2023-10-02 00:57:05]
建ってから結構たったし、売れ残りが新築枠外れて新古扱いになったのでは?
|
602:
通りがかりさん
[2023-11-07 22:29:56]
この前、空いている2件内覧行きましたが、住人が全員ボロボロな感じでした。中国人がかなり住んでいましたね。
|
603:
匿名さん
[2023-11-08 09:05:05]
ボロボロとは?
年寄りと言うこと? |
604:
匿名さん
[2023-11-09 19:13:21]
内覧に行って住人に遭遇する機会なんて普通玄関やエレベータホールとかで一人二人すれ違う程度だと思うけど住人総出の歓迎会でもしてもらったのかな?
|
605:
マンション検討中さん
[2023-12-03 02:34:24]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
>>584 匿名さん
私もモデルルームいきましたが、定借地ですし、どこ駅からもあまり近くないですし、近隣の寂れた雰囲気があまり好まなく、女性は敬遠される方か多いかと思いました。ジャパンが近くのは便利そうでしたが。