モアグレース大曽根東について教えてください。
どのような最新の設備があるのか知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式サイト:https://www.mghome.co.jp/ozonehigashi/index.html
所在地:愛知県名古屋市東区矢田2-1501、1502(地番)
交通:地下鉄名城線「大曽根」駅より徒歩6分
JR中央本線・名鉄瀬戸線・ゆとりーとライン「大曽根」駅より徒歩8分
総戸数:44戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造、ブライトコート:地上10階建、エアリーコート:地上5階建
売主:エムジーホーム
施工会社:長瀬組
管理会社:エムジー総合サービス
建物完成予定:平成31年3月上旬
入居予定時期:平成31年3月下旬
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-10 15:06:16
モアグレース大曽根東ってどうですか?
21:
匿名さん
[2019-08-11 23:36:24]
|
22:
匿名さん
[2019-08-20 15:07:08]
このマンションの立地だとナゴヤドームイオンは行くのがちょっと面倒ですね。
車で行くにしても駐車場が満車のことが多いし有料だしで。 ニトリ、ユニクロ、DSがあるなら使い勝手は良いと思います。 ナゴヤドームイオンにユニクロが入ってないのは何故だろうと常々思っていましたが すぐ近くにあったからなんですね…。 大曽根商店街、昔は賑わってましたが最近はどうなのでしょうか。 |
23:
匿名さん
[2019-09-15 23:15:23]
ナゴドイオンはここからだと確かに使いにくいですね…
車だと満車状態なので、自転車だったらどうなんだろう?と思うのですが、どうなのか。 そこまでしなくても 買い物ができちゃうので、そういう意味ではこのあたりは便利だと思います。 大曽根商店街ってどんな感じなんでしょうね? 個人商店多めですか? |
24:
匿名さん
[2019-10-11 16:41:56]
何かしら大きな買い物があるならば、イオンに行けばいいと思いますが
そこまでしなくても日常のことならば周辺で事足りますね。 ナゴドで野球の試合がなくても あそこのイオンは車がいっぱいなんですか?ナイターがあると、かなり大変って言うのだけは知っていたんですけれど。 大曽根商店街は、お店はそこまで多くはないのかな。洋菓子屋さんとか、お好み焼き屋さんなど 外食系のところはあるようですよ。 |
25:
匿名さん
[2019-11-06 15:34:02]
あと2戸。
返済例も出ています。 コレにプラスして、修繕金と管理費というのを考えていく必要があります。 でも 賃貸で借りていても更新費用もかかってきてしまうので まあそこまで高い負担という感じでもないのか。 固定資産税が更にかかってきますが、 減税対象となってしばらくは大丈夫そう。 |
26:
匿名さん
[2019-11-27 20:54:47]
完売おめ!
|
ご近所でかなり充実して買い物ができるのですね。
メッツ大曽根のなかで
殆どの日常の買い物を済ますことができるのだなと思いました。
帰り途中でちゃちゃっと寄れるのがとてもいいです。