アイフルホーム水戸(ネクストコーポレーション)
No.151 |
by マンション検討中さん 2018-06-04 21:24:19
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.152 |
>>151 マンション検討中さん
有料でよければ、近隣のアイフルホームFCから来てもらっての定期点検が受けられるとのことでした。 必要時には、アイフルホーム本社へ電話して依頼すれば本社経由で、近隣店舗へ依頼してくれるそうです。 |
|
No.153 |
|
|
No.154 |
社内は社長を含めた不倫浮気セクハラばかり。被害に遭われたご家族の方、恋人の方は何人いるでしょう。愛する人を頑張ってね。と見送った思えば、勤め先では仕事もせずに男女遊び。社長が社長なら社員も社員。潰れて当然ですね。
|
|
No.155 |
アイフルホームというブランドもあり、
それなりに打ち合わせをして、契約するかどうか 迷ったうちの一社がここでした。 今となっては冷や汗。 いろいろ要望を話したりしたが、なぜか他者の顧客を 消してある間取り、外観図を提示され、何か疑問が。 もう少し延べ床、面積を広めたいと伝えても 何か誤魔化されるというかやっつけ的な間取り図をみせられた上に、前記間取り図を強く勧められる。 今となかって考えると、注文住宅ではなく同じ間取り、 外観図を使い回してお客に提示してた気がする。 まともに注文住宅、間取り図も作れなかったのか、 横着してたのか。 展示場はかなりいい感じであったが間取り図の違和感 とかなんか変な直感もあり。 危うく・・・でしたが高い買い物でもあり やはり住宅会社選びは怖い。 |
|
No.156 |
弁護士から何か連絡あった方いますか?
事務員もいないような個人事務所で対応に追われているとは思いますが 「これからは弁護士を通じて~」とか言っておいて 弁護士とも連絡取れなくてどうしたらいいの? |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
>>156 匿名さん
我が家も受任通知以外、何の音沙汰もありません。 経過報告等ってないものなんでしょうか。 何度電話しても繋がらなかったけど、FAXでも返信とかないんですね…。 それって当たり前なのことなんでしょうか。 |
|
No.159 |
受任通知とは…!?
うちはまだ債権調査票しか来てなくてそれをFAXで送っただけです。 債権調査票を出して受任通知を受け取ったということですか? |
|
No.160 |
聞いたところによるとこの会社、役員、社員もローコストメーカー、不動産関係経験者等々、転職を繰り返してきたポンコツの寄せ集めらしいですね。一番かわいそうなのはそれを信じて購入を決めたお客様ですよ。
|
|
No.161 |
|
|
No.168 |
6/29破産手続開始。
|
|
No.169 |
債権者集会11月
結構遅いんですね。 |
|
No.170 |
転職を繰り返す奴って、我慢できないガキばかり。大して実力もないのにプライドだけは一丁前、何か言われるとすぐキレる。
ここの役員にもそんな奴いたな。今何やってんだろ… |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
|
|
No.173 |
債務者集会11月ですか。。。。
今水戸のアイフルホーム事務所はどうなってるの? |
|
No.174 |
看板も遊具もそのまま
事務所のカーテンが閉まったままなだけ |
|
No.175 |
まさかこの会社のポンコツ役員、ポンコツ社員、平気な顔して他社の住宅展示場にいたりしないよね?^^;
|
|
No.176 |
|
|
No.177 |
社長も社長なんだろうけど、普通会社が傾いたからといって役員がとっとと辞めちまうなんてありえない。この会社、会社じゃなくて『会社ごっこ』だわ。本当にお客さんがかわいそう。
|
|
No.178 |
アイフルホームの看板背負ってるから
てっきり実績ある工務店かホームメーカーかと 思ったら、あまり聞き慣れない会社名で 出来て間もないしどうなんだろう、と。 やっぱりというか案の定、だった。 |
|
No.179 |
ホームページ(今は削除)のメンバー見ればこうなるのも必然。ポンコツ勢揃い!
|
|
No.180 |
加盟して3年足らずで倒産なんて加盟させたLIXIL住宅研究所の責任も相当大きいですよね。加盟審査いい加減過ぎ。
|
|
No.181 |
LIXILさん一生懸命ですよ。
当り前と言ってしまってはそれまでなんでしょうけどこちらの件でキチっと対応して頂けましたので助かりました。 |
|
No.182 |
当然です。当たり前です。
|
|
No.183 |
お施主さんで、引渡し予定日が延長した分の保証はどうしましたか。
賃貸に住まわれている方は、家賃等が嵩みますよね。 泣き寝入りですか? |
|
No.184 |
一級建築士が当たり前の時代に二級建築士がたった一人…
その時点でたかが知れてるので私はやめました 今思えば本当に良かった、社員のスキルも低すぎたし… |
|
No.185 |
建築予定だったお客様って今どうしるのでしょうか?
|
|
No.186 |
|
|
No.187 |
よかったですね。
返金されるとは。。。。 |
|
No.188 |
>>184 名無しさん
建築士の人数ってどうやって調べたんですか?聞くと教えてくれるのかな。 あと社員さんのスキルが低いとかってどこを見たらわかりますか? 逆に社員さんのスキルが高い会社ってどこですか? いろんなとこ周っても、スキルが高いとか低いとか見分けられくて… |
|
No.189 |
>>>188
『いろんなとこ周っても』→ × 『いろんなとこ回っても』若しくは 『いろんなとこ廻っても』→ ○ スキルどうこうよりもまず 漢字から勉強しなさい! ちなみにこの会社の社員と話した?素人でもすぐわかる程レベル低い!(役員含め)だからこうなる。スレ全部ご覧になってください。 |
|
No.190 |
だからパッと出のメーカーは信用できないんだよ。胡散臭い奴ばかり!倒産したらアフターも何もない。やっぱり大手にすべき!
|
|
No.191 |
今の時代はわからないのが現状ですね。
一番いいのは営業さんなり監督さんなりが建築の知識があり、自分たちが聞いたことを即決で教えてくれること。 昔大工さんだったしたらなおいいと思います。 それと大学出てからすぐ監督にとかじゃなく一度現場経験してからの営業さんなり監督さんなりのいるところがいいと思います。 |
|
No.192 |
以前打ち合わせで、とある要望を伝えたら
全くとんちんかんの間取りを見せられた。 間取りを使い回してるだけで、顧客毎の 要望には対応出来ない胡散臭さ。 スタッフも然り。 メーカーも乱立して冷やかし客も いるとはいえ、 一生に一度の高い買い物を真剣に考えてる お客をバカにしてる。 |
|
No.193 |
>>>191
大手は皆さん営業さんなり監督さんも建築の知識がローコストメーカーの社員と違って断然高い。 もちろん、こちらから投げ掛けた事に対しては即答してくれました。人材も揃ってるし、何よりアフター面での安心感は大きい。特にローコストメーカーの社員は離職率も高く、ここの会社も多分に漏れず7、8回転職を繰り返してきた奴らの寄せ集めだった。以上を鑑み絶対大手にすべき。 |
|
No.194 | ||
No.195 |
債権者の方はいますか?
11月2日に水戸裁判所で債権者集会が行われると思うのですが、 参加する方はいますか? 破産手続きの通知か何かで債権者集会の日程を知ったのですが、その後改めて通知などは来ていませんが行われるのは間違いないですよね? |
|
No.196 |
ヒダカの現在住所知っていますか?
|
|
No.197 |
債権者集会やったのですか?
|
|
No.198 |
ヒダカ 家どこ,?
|
|
No.199 |
次の 裁判所の集まりは、3月
|
|
No.200 |
おら?浜っ子だ
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報