注文住宅部門が2009年にできたマスターズプランさんのつくる
注文住宅についての評判が知りたいです。
賃貸マンションの施工が多いようですが、どうでしょうか。
公式URL:http://www.masters-plan.com/
所在地:三重県四日市市尾平町
[スレ作成日時]2018-05-04 14:23:26
マスターズプランはどうですか?
1:
匿名さん
[2018-05-04 16:30:37]
|
2:
匿名さん
[2018-05-15 12:00:35]
展示場が四日市と名古屋にあるみたいですね。どちらもモデルハウスなのでしょうか。
2009年に始まったということですが、施工事例を見ると棟数も多く建てているようで。 完全自由設計なのでしょうか、家のデザインも色々あって興味深いです。 サイトを見ると注文住宅をやる前はマンション専門の会社さんだったんですかね。 鉄筋の家はそちらのノウハウでしっかり建てられているのかなあという印象です。 |
3:
通りがかりさん
[2018-08-02 15:57:26]
マスターズプランさんの住宅、イシンホームで建てました〜
数年間の挫折を乗り越え、ようやく私の想像通りのお城が創造でき、あまりの快適さに日々、感謝の想いで過ごしてます(๑>◡<๑) 建てている最中を見れた事で安心感もあり、造っていただいた方々の温かいお気持ちを思い出し、日々掃除も頑張るようになりました! |
4:
匿名さん
[2018-10-04 18:24:51]
すごい恥ずかしい疑問なのかもしれないし、すごい初心者の疑問なのですが・・・といってももう二ヶ月以上前の書き込みに対してなのでどうかとも思うのですが、マスターズプランさんの住宅をイシンホームで建てるってどういうことなのかなと思ったら、イシンホームと提携してるって書いてありました。こういうケースもあるんですね。直接施工してもらえる場合もあるのでしょうか?
|
5:
匿名さん
[2018-11-10 16:35:36]
施工例にある、リビングの中にバイクが有る家って、どういうことになっているのでしょうか。
フローリングに見えるのですが 土間的な扱いになっているのか? いろんな会社と提携しているのでしょうか。 様々な試みをしているのか?? |
6:
通りがかりさん
[2018-11-26 20:39:04]
マスターズプランはだましだまし動いてる会社です。
分かる人が見れば一発で分かります。 職人の手でなく、イシンの物の悪さでもありません。 マスターズプランを信用できるかできないかで言いますと、できません。しない方が良いです。 住宅は高い買い物です。 よくお考えください。 |
7:
口コミ知りたいさん
[2018-12-23 13:24:31]
だましだましとはどういうことでしょうか?
今度見学しようと考えていましたが建物の出来や価格、対応などどうなんでしょう? |
8:
匿名さん
[2019-10-12 17:25:04]
マスターズプランで知り合いが建てました。
建設中から問題も多く、建った後のアフターも最悪の様です。担当した営業は親身になってくれたりする様ですが、監督の動きがとにかく悪く何をするにしても時間が掛かったと言ってました。又、イシンでも着工数が上位と言ってたらしいのですが当方では経営状態が良くないと噂を聞きました。保証関係も怪しい物です。私なら絶対建てません。もしくわ違うイシンホームで建てます。 |
9:
匿名
[2019-10-13 20:40:20]
社長様の意味深いブログが気になります。
何をご決断頂いたのでしょう? |
10:
通りがかりさん
[2019-10-22 23:02:00]
10日に社員全員解雇、業者は未払いでボイコット。事実上倒産です。
施工途中で住めません。 お金は前倒しで全額支払いました。 引き渡し前に支払うよう言われたときに拒否すべきでした。まさか倒産とは、、 助けてください。 |
|
11:
通りがかりさん
[2019-10-22 23:22:57]
倒産の事実を隠したまま支払い請求、未完成のまま、補修もされぬまま、窓口もなくなりました。途方にくれています。詐欺です。
|
12:
マンコミュファンさん
[2019-10-24 01:38:38]
>>11 通りがかりさん
私も先月上棟式を迎えたのですが2週間前か ら工事が進んでおりません。 これから どのようにしていいのか困っております。 イシンホーム の本部に問い合わせてみましたが 確認するとだけでした、、 |
13:
通りがかりさん
[2019-10-25 11:17:39]
>>12 マンコミュファンさん
私も本社に問い合わせましたが、保証の面ではなんの役にも立たないでしょう。"構造、材料等についての質問に答えてくれる場所"くらいなもんでしょうか。 せっかくかけたので、UFO-Eが錆びて癒着して役に立たないリスクはないのか、熱交換システムは何か不具合があったとき交換できるのかと聞いて終了しました。 |
14:
e戸建てファンさん
[2019-10-25 12:54:57]
大変な状況のようですが、具体的に何があったのですか?
アパート部門の資金繰りの悪化? 建築途中で 途方にくれているお客様どれくらいいるの? 建築途中で、既に全額支払い済?なの 元社員とか、状況ご存知の方。教えて頂けませんか? |
15:
通りがかりさん
[2019-10-25 13:30:57]
|
16:
名無しさん
[2019-10-25 13:51:22]
来月引渡し予定でしたが、うちも工事が止まっており、まだまだ住める状態ではありません。
詐欺です。 |
17:
名無しさん
[2019-10-28 00:40:13]
倒産(破産)が確定した模様です。今後は弁護士からの連絡待ちとなるようですね。
|
18:
マンコミュファンさん
[2019-10-29 12:01:35]
|
19:
e戸建てファンさん
[2019-10-29 17:10:46]
次、四日市で倒れそうなところどこ?
|
20:
検討者さん
[2019-10-29 18:15:30]
|
21:
匿名さん
[2019-10-29 20:55:40]
マスターズ倒産したな。
自転車操業が底つきたな。 これから民事訴訟やばいやろ。 |
22:
匿名
[2019-10-29 23:39:01]
マスターズプランなんてフロント企業だよ。
まともな家なんて建ててない。 社長の生き方そのもの。 |
23:
匿名
[2019-10-29 23:44:31]
ホームページに載ってるRCの豪邸が自宅でしょ。
桑名だったかな? グループ会社あるはず、マスターズライフとか、建築途中の方々はそちらの方への請求を検討されては。 |
24:
通りがかりさん
[2019-10-30 15:49:16]
|
25:
通りがかりさん
[2019-10-30 15:57:52]
|
26:
匿名さん
[2019-10-30 17:25:46]
倒産しても驚かないような対応していたと思いますよ。
|
27:
e戸建てファンさん
[2019-10-30 22:18:32]
もう倒産したんですか
|
28:
匿名
[2019-10-30 23:31:05]
負債総額6億7千万円で倒産です。
四日市に寿司屋もやってたはず、どやさこやさだったかな。 |
29:
通りがかりさん
[2019-10-31 07:18:33]
マインドハウスに続いてここもですか。
県内中堅の工務店倒産が続いてますね。 |
30:
匿名さん
[2019-11-01 12:43:39]
何のお知らせもなく急に倒産するものなんですね。今後の窓口や引き継ぎしてほしかったです。
|
31:
匿名さん
[2019-11-01 14:00:31]
建築中の方いらっしゃいますか?
うちは工事がストップし、弁護士から倒産のお知らせの手紙が届いたきり、情報がありません。お金はほぼ払ってしまっています。住宅は建築中のまま放置されてしまうのでしょうか? |
32:
通りがかりさん
[2019-11-01 15:04:15]
>>30 匿名さん
引き継ぎ予定の業者さんにも未払いが相当あるようですので、動きようにも動けないかと予測します。 管財人と話して残りの建築をやってもらえるもしくは払いすぎた分を返金貰えるかは期待できるかどうか。。 |
33:
通りがかりさん
[2019-11-01 15:10:12]
>>32 通りがかりさん
元担当さんに情報もらえない限り、破産申し立てを担当した弁護士(山崎さん)か、今後管財人に選任される弁護士 この二人しか窓口はないかと思います。 せめてまだ施工されてない分を返してほしいですね。 |
34:
通りがから
[2019-11-02 16:35:51]
|
35:
通りがかりさん
[2019-11-02 23:40:47]
>>34 通りがからさん
管財人から手紙来ましたね。 破産に必要なお金が足りず破産できないってことみたいですが、つまりは施主にとってはどうゆうことでしょうか。 破産債権届出書の提出は必要ないとありますが、、2/28の集会以降まで身動きとれないってこと? 別業者ででも工事進めないと住めないし、勝手に別業者で建築すすめるなとも書いてあったしどうしたらよろしいのやら。 火曜日問い合わせますが、もやもやな連休です。 |
36:
通りがかりさん
[2019-11-03 00:13:50]
同時廃止とやらでしょうか。
債務の割り当てなしに破産完了とゆうことでしょうか。 破産手続き費用がないのに債務者に割り当てなんてあるはずもないですよね、、、 |
37:
購入経験者さん
[2019-11-03 11:15:06]
周囲が道路拡張工事してるのに、事務所前だけ更地になってるのに工事が止まってて、
そこに黒塗りの車が並んでた。怪しい企業だなと思ってた。 |
38:
マンション検討中さん
[2019-11-04 20:53:27]
詐欺師
|
39:
匿名さん
[2019-11-05 11:52:16]
営業の人は知ってたんですかね。知ってて打ち合わせしてたんでしょうか。いい営業さんと思っていたので人間不信になりそうです。
|
40:
通りがかりさん
[2019-11-05 14:10:53]
39の方
営業が自分の勤めている会社の経営状況を知らないわけないですよ。 ただ営業の方もいつ頃に倒産するかはわからなかったと思います。 |
42:
匿名さん
[2019-11-06 14:37:33]
今、本社前で荷物かなにか出してましたよ。。
|
43:
匿名さん
[2019-11-08 16:29:16]
支払い済みの物件の工事が止まってしまわれた方々のお気持ち察するに余ります。
自己破産の資金が無いとのことですが、グループ会社のマスターズライフや飲食店は営業しているようなのでそこから資金調達出来ないのかな。もしくは社長のベンツや自宅なんかを差し押さえてでも支払い済みの物件は完成させて欲しいものですね。 |
44:
匿名さん
[2019-11-09 10:49:05]
このケースは2009年の富士ハウスでも問題になったように、支払い済みの施主さんを完全に保護する事はできない。工事途中であればどこか違う業者に引き継ぐ訳だが、保証の問題も絡むので追加の資金も含め、そう簡単にはいかない。しかし、施主さんからすれば工事途中のまま放置もできない。法の整備が整っていないので、何ともしようがない。
|
45:
通りがかりさん
[2019-11-09 23:48:34]
>>44 匿名さん
未完成の工事、お金払って別業者でやってもらいました。なんとか住めるようになりました。 管財人からはまだ別業者で工事するなと手紙きてたが、賃貸も退去日決まってるので、二週間も待ってそこから動いてたらホームレスになりますから。 過払いですが戻ってくるわけもないと予測しますので、諦めたほうが楽です。 |
47:
名無しさん
[2019-11-10 13:48:13]
建築中の者です。
2009年富士ハウス倒産の時は被害者の会が発足されて戦ったみたいです。その様なことも視野に入れております。絶対に泣き寝入りしません。有識者の方 知恵を お借りしたいです。 |
48:
通りがかりさん
[2019-11-10 17:04:44]
47の方
倒産したら、会社に残っている僅な資金を 1番最初に税務署が持って行き 2番目に銀行が持って行き 3番目に社員の給料の未払いに払われるので ほとんど資金は残らない。 例えば家の出来高が1500万円として既に支払っている金額が1800万円だとしたら 最低300万円は返して欲しいと思いますが 1割も返って来ないと思った方がいいです。 裁判してもお金が無い所からは取れないです、時間も2年3年とかかります。 完成するつもりでしたと言えば詐欺にもならないです。 これが今の日本の法律です。 |
49:
名無しさん
[2019-11-11 00:23:45]
|
50:
評判気になるさん
[2019-11-11 01:00:58]
倒産ってことは社長は自己破産ってことになるのですか?
グループ会社の中には営業中のところもあるようですが、その辺りから未工事分の資金を出してもらう訳にはいきませんかね? |
とても良いと思います。バイクを土間みたいなところに入れておくのも
バイクが好きな人にとってはとても良いことだと思います。
あとは、断熱気密性、そして丁寧に作業をしてくれるのか
そういうところも見ていく必要があるだろうなと思います。
モデルハウスなどあるのでしょうか。