注文住宅部門が2009年にできたマスターズプランさんのつくる
注文住宅についての評判が知りたいです。
賃貸マンションの施工が多いようですが、どうでしょうか。
公式URL:http://www.masters-plan.com/
所在地:三重県四日市市尾平町
[スレ作成日時]2018-05-04 14:23:26
マスターズプランはどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2018-05-04 16:30:37
投稿する
削除依頼
ものすごくこだわりを持って作りたいという人には、
とても良いと思います。バイクを土間みたいなところに入れておくのも バイクが好きな人にとってはとても良いことだと思います。 あとは、断熱気密性、そして丁寧に作業をしてくれるのか そういうところも見ていく必要があるだろうなと思います。 モデルハウスなどあるのでしょうか。 |
|
---|---|---|
No.2 |
展示場が四日市と名古屋にあるみたいですね。どちらもモデルハウスなのでしょうか。
2009年に始まったということですが、施工事例を見ると棟数も多く建てているようで。 完全自由設計なのでしょうか、家のデザインも色々あって興味深いです。 サイトを見ると注文住宅をやる前はマンション専門の会社さんだったんですかね。 鉄筋の家はそちらのノウハウでしっかり建てられているのかなあという印象です。 |
|
No.3 |
マスターズプランさんの住宅、イシンホームで建てました〜
数年間の挫折を乗り越え、ようやく私の想像通りのお城が創造でき、あまりの快適さに日々、感謝の想いで過ごしてます(๑>◡<๑) 建てている最中を見れた事で安心感もあり、造っていただいた方々の温かいお気持ちを思い出し、日々掃除も頑張るようになりました! |
|
No.4 |
すごい恥ずかしい疑問なのかもしれないし、すごい初心者の疑問なのですが・・・といってももう二ヶ月以上前の書き込みに対してなのでどうかとも思うのですが、マスターズプランさんの住宅をイシンホームで建てるってどういうことなのかなと思ったら、イシンホームと提携してるって書いてありました。こういうケースもあるんですね。直接施工してもらえる場合もあるのでしょうか?
|
|
No.5 |
施工例にある、リビングの中にバイクが有る家って、どういうことになっているのでしょうか。
フローリングに見えるのですが 土間的な扱いになっているのか? いろんな会社と提携しているのでしょうか。 様々な試みをしているのか?? |
|
No.6 |
マスターズプランはだましだまし動いてる会社です。
分かる人が見れば一発で分かります。 職人の手でなく、イシンの物の悪さでもありません。 マスターズプランを信用できるかできないかで言いますと、できません。しない方が良いです。 住宅は高い買い物です。 よくお考えください。 |
|
No.7 |
だましだましとはどういうことでしょうか?
今度見学しようと考えていましたが建物の出来や価格、対応などどうなんでしょう? |
|
No.8 |
マスターズプランで知り合いが建てました。
建設中から問題も多く、建った後のアフターも最悪の様です。担当した営業は親身になってくれたりする様ですが、監督の動きがとにかく悪く何をするにしても時間が掛かったと言ってました。又、イシンでも着工数が上位と言ってたらしいのですが当方では経営状態が良くないと噂を聞きました。保証関係も怪しい物です。私なら絶対建てません。もしくわ違うイシンホームで建てます。 |
|
No.9 |
社長様の意味深いブログが気になります。
何をご決断頂いたのでしょう? |
|
No.10 |
10日に社員全員解雇、業者は未払いでボイコット。事実上倒産です。
施工途中で住めません。 お金は前倒しで全額支払いました。 引き渡し前に支払うよう言われたときに拒否すべきでした。まさか倒産とは、、 助けてください。 |
|
No.11 |
倒産の事実を隠したまま支払い請求、未完成のまま、補修もされぬまま、窓口もなくなりました。途方にくれています。詐欺です。
|
|
No.12 |
>>11 通りがかりさん
私も先月上棟式を迎えたのですが2週間前か ら工事が進んでおりません。 これから どのようにしていいのか困っております。 イシンホーム の本部に問い合わせてみましたが 確認するとだけでした、、 |
|
No.13 |
>>12 マンコミュファンさん
私も本社に問い合わせましたが、保証の面ではなんの役にも立たないでしょう。"構造、材料等についての質問に答えてくれる場所"くらいなもんでしょうか。 せっかくかけたので、UFO-Eが錆びて癒着して役に立たないリスクはないのか、熱交換システムは何か不具合があったとき交換できるのかと聞いて終了しました。 |
|
No.14 |
大変な状況のようですが、具体的に何があったのですか?
アパート部門の資金繰りの悪化? 建築途中で 途方にくれているお客様どれくらいいるの? 建築途中で、既に全額支払い済?なの 元社員とか、状況ご存知の方。教えて頂けませんか? |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
来月引渡し予定でしたが、うちも工事が止まっており、まだまだ住める状態ではありません。
詐欺です。 |
|
No.17 |
倒産(破産)が確定した模様です。今後は弁護士からの連絡待ちとなるようですね。
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
次、四日市で倒れそうなところどこ?
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
マスターズ倒産したな。
自転車操業が底つきたな。 これから民事訴訟やばいやろ。 |
|
No.22 |
マスターズプランなんてフロント企業だよ。
まともな家なんて建ててない。 社長の生き方そのもの。 |
|
No.23 |
ホームページに載ってるRCの豪邸が自宅でしょ。
桑名だったかな? グループ会社あるはず、マスターズライフとか、建築途中の方々はそちらの方への請求を検討されては。 |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
|
|
No.26 |
倒産しても驚かないような対応していたと思いますよ。
|
|
No.27 |
もう倒産したんですか
|
|
No.28 |
負債総額6億7千万円で倒産です。
四日市に寿司屋もやってたはず、どやさこやさだったかな。 |
|
No.29 |
マインドハウスに続いてここもですか。
県内中堅の工務店倒産が続いてますね。 |
|
No.30 |
何のお知らせもなく急に倒産するものなんですね。今後の窓口や引き継ぎしてほしかったです。
|
|
No.31 |
建築中の方いらっしゃいますか?
うちは工事がストップし、弁護士から倒産のお知らせの手紙が届いたきり、情報がありません。お金はほぼ払ってしまっています。住宅は建築中のまま放置されてしまうのでしょうか? |
|
No.32 |
>>30 匿名さん
引き継ぎ予定の業者さんにも未払いが相当あるようですので、動きようにも動けないかと予測します。 管財人と話して残りの建築をやってもらえるもしくは払いすぎた分を返金貰えるかは期待できるかどうか。。 |
|
No.33 |
>>32 通りがかりさん
元担当さんに情報もらえない限り、破産申し立てを担当した弁護士(山崎さん)か、今後管財人に選任される弁護士 この二人しか窓口はないかと思います。 せめてまだ施工されてない分を返してほしいですね。 |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
>>34 通りがからさん
管財人から手紙来ましたね。 破産に必要なお金が足りず破産できないってことみたいですが、つまりは施主にとってはどうゆうことでしょうか。 破産債権届出書の提出は必要ないとありますが、、2/28の集会以降まで身動きとれないってこと? 別業者ででも工事進めないと住めないし、勝手に別業者で建築すすめるなとも書いてあったしどうしたらよろしいのやら。 火曜日問い合わせますが、もやもやな連休です。 |
|
No.36 |
同時廃止とやらでしょうか。
債務の割り当てなしに破産完了とゆうことでしょうか。 破産手続き費用がないのに債務者に割り当てなんてあるはずもないですよね、、、 |
|
No.37 |
周囲が道路拡張工事してるのに、事務所前だけ更地になってるのに工事が止まってて、
そこに黒塗りの車が並んでた。怪しい企業だなと思ってた。 |
|
No.38 |
詐欺師
|
|
No.39 |
営業の人は知ってたんですかね。知ってて打ち合わせしてたんでしょうか。いい営業さんと思っていたので人間不信になりそうです。
|
|
No.40 |
39の方
営業が自分の勤めている会社の経営状況を知らないわけないですよ。 ただ営業の方もいつ頃に倒産するかはわからなかったと思います。 |
|
No.42 |
今、本社前で荷物かなにか出してましたよ。。
|
|
No.43 |
支払い済みの物件の工事が止まってしまわれた方々のお気持ち察するに余ります。
自己破産の資金が無いとのことですが、グループ会社のマスターズライフや飲食店は営業しているようなのでそこから資金調達出来ないのかな。もしくは社長のベンツや自宅なんかを差し押さえてでも支払い済みの物件は完成させて欲しいものですね。 |
|
No.44 |
このケースは2009年の富士ハウスでも問題になったように、支払い済みの施主さんを完全に保護する事はできない。工事途中であればどこか違う業者に引き継ぐ訳だが、保証の問題も絡むので追加の資金も含め、そう簡単にはいかない。しかし、施主さんからすれば工事途中のまま放置もできない。法の整備が整っていないので、何ともしようがない。
|
|
No.45 |
>>44 匿名さん
未完成の工事、お金払って別業者でやってもらいました。なんとか住めるようになりました。 管財人からはまだ別業者で工事するなと手紙きてたが、賃貸も退去日決まってるので、二週間も待ってそこから動いてたらホームレスになりますから。 過払いですが戻ってくるわけもないと予測しますので、諦めたほうが楽です。 |
|
No.47 |
建築中の者です。
2009年富士ハウス倒産の時は被害者の会が発足されて戦ったみたいです。その様なことも視野に入れております。絶対に泣き寝入りしません。有識者の方 知恵を お借りしたいです。 |
|
No.48 |
47の方
倒産したら、会社に残っている僅な資金を 1番最初に税務署が持って行き 2番目に銀行が持って行き 3番目に社員の給料の未払いに払われるので ほとんど資金は残らない。 例えば家の出来高が1500万円として既に支払っている金額が1800万円だとしたら 最低300万円は返して欲しいと思いますが 1割も返って来ないと思った方がいいです。 裁判してもお金が無い所からは取れないです、時間も2年3年とかかります。 完成するつもりでしたと言えば詐欺にもならないです。 これが今の日本の法律です。 |
|
No.49 |
|
|
No.50 |
倒産ってことは社長は自己破産ってことになるのですか?
グループ会社の中には営業中のところもあるようですが、その辺りから未工事分の資金を出してもらう訳にはいきませんかね? |
|
No.51 |
|
|
No.52 |
|
|
No.53 |
素人だけで考えても仕方ないので 1度 知り合いの弁護士さんに相談してみます。私も このまま泣き寝入りはしたくないです。
|
|
No.54 |
53さん
傷口に塩を塗るようで申し訳ありませんが、住宅に関して実績も社歴も浅いし 建築の事はわからないからフランチャイズに加盟している素人の集まりの工務店を 自分で選んで倒産してからいろいろ調べても・・・もう遅いですよ。 他の建築会社より安かったのかな? 安くて良い家なんかできない、私も地元の工務店で建てて後悔してます。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
>>51 匿名さん
うちは完成間近でした。引き渡しの一週間前にマスターズプランの指定で最後の金額全額払いました。 知ったのは、現場で業者さんに、進捗が遅い気がするが果たして間に合うのかと問うたことから判明しました。 そこで営業さんに電話で事実を聞きました。 なんとか間に合う、間に合わせようと、営業さんと監督さんは解雇や倒産の事実を話さなかったとのことでした。ここに悪意はないと感じています。 実際最後まで無償にもかかわらず動いてくれました。 被害者側の左官やさんも最後まで仕事してくれました。一生感謝します。 丁寧に作り上げてくれたテラス一番お気に入りの場所になりました。 設備やさんは来ませんでした。 建った家はとても気に入っています。 あとは住んだ後に欠陥が現れなければ、結果人生勉強で良しと思ってます。 うちは損害額が少なかったから言えることですが。。。 完成してない方には耳の痛いスレで申し訳ありませんが。 とにかく、営業さんや監督さん、大工さん等ほとんどの業者さんは良い仕事をしてくださいました。感謝しています。 |
|
No.58 | ||
No.59 |
社長のインスタ削除されましたね。
|
|
No.60 |
なるほど。。
|
|
No.62 |
勝手な憶測ですが、
収益ばかりを考えるならフランチャイズには加盟しなかったと思います。加盟料、バックマージン安くないはずです。 フランチャイズだからこそ、ハードはしっかりしているはずで、物(家)は良いと思っています。 金額は確かにコスパが良いと感じた。利益も一律ではなく、営業の声も上に届き社長の一存で決まる雰囲気も感じた。施主としては融通の聞く会社と感じた。利益減らしてでも数取るとゆうか。 施工については途中(施工業者)のミスもチラホラあったがマメで行き届いていた。 社員が無駄に?多いのを見ても、HPの社長の挨拶文をみても、社員に敬語で話してた様子をみても、周り特に社員を幸せにしたい気持ちは本気だったのだと感じます。 だからこそスピードを上げすぎた? ただ、人の良さと経営者としての裁量は全く別物です。 結果お金がからむと悪者になってしまう。 お若いので一からやり直して償ってほしいですね。 |
|
No.63 |
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
やり直すも何も.......1度会社を倒産させてる社長ですからねぇ。。。またまた会社を興されても、被害者の方が増すばかりなのでわ?
|
|
No.66 |
見た目で判断してはいけないが、もしあの社長が地鎮祭に現れたら怖かった。
|
|
No.67 |
債務の整理が終われば引き継ぎ先のイシンホーム加盟店で材料や工法が合致できるはずなので図面の家は完成するのではないでしょうか。
フランチャイズを選んだとゆうことがその面では幸いかと思います。 可能性は極めて低そうですが、施主にも割り当てがなされることを願います。 |
|
No.68 |
>>62 通りがかりさん
偽善者ですね。あなたが被害者で同じ事が言えますか?それとも身内の方ですか?社長及び社長家族、関連会社は誠意(お金または建設中の物件完成まで対応)ある対応をするべきでしょうが。 どうせ名義変えて資金あるんでしょ?よく三重県で生活できますね |
|
No.69 |
帝国データバンクや東京商工リサーチ等で1500円とか2000円とかで財務状況とか見れるからそういうのも参考に。
粉飾してたらわかりづらいけど。 私もイシン、マスターズプランで決めようとしてたものです。 偶然打ち合わせ時に急な出張等でタイミングが合わず話しが進んでなかったのでセーフでした。 ですが、実際に建てた家等知り合いの家にお邪魔してもコスパは良くとてもいい設計、施工でした。 単純に残念です。 被害被った方は(施主様、下請け工務店、仕入れ先、従業員等)しょせん他人事の気休めしか言えませんが少しでも被害が軽くなることをお祈りしております。 3?4年前に業績最高叩き出してるので、粉飾、計画倒産… 噂ではあります。まぁ、事後の話しになるので後の祭りですが、全く許せませんね。天誅ですね。 |
|
No.70 |
上棟から日が経っていないため、過払い1000万ありました。
なぜ大金を先払いしてしまったのか、悔やんでも悔やみきれません。 イシンホームに確認したところ、フランチャイズとは言え、契約は各工務店と交わしているので、残工事などを引き継ぐ事は出来ないと言われました。 家は完成せず、工事を引き継いでくれる業者を探したところで、支払う金はもうありません。この先何年も賃貸の家賃と、支払ってしまったローンの返済を二重で続けて行くことも出来ません。 残された選択は、自己破産か自殺です。 絶望しかありません。 マスターズプランは倒産しましたが、関連会社は継続しており、社長も自己破産していないため、資金も移して、大きな豪邸で、のうのうと生きていくのでしょう。 絶対に許しません |
|
No.71 |
東海ユニーだったかを倒産させ、数年雲隠れして、マスターズプランを作ってまた倒産。1度会社を倒産させてる人は、倒産をなんとも思ってないんですよ。.......今頃、京都のどやさこやさハナレだったか、自分の店に逃げ込んでるんじゃないの?.......あの常務の古市だったか、鈴鹿の人、社長に心酔してたけど今も行動を共にしてるのかな?水谷?本部長だったか?経営陣もどっぷり溜め込んでるんだろうね。 全額返したら?
|
|
No.73 |
元社員、マスターズライフにもいるよ
|
|
No.74 |
実名出すのはいかがなものでしょうか。
誹謗中傷や脅迫しても仕方ないです。 元社員、営業の不手際に何度イライラさせられたかわかりませんが一生懸命やってくれました。解雇されてからもわざわざ作業しに来てくれました。 今後どうなるかが知りたいです。家や賃貸物件のメンテナンスなど、元社員やご存知の方教えてください。 被害が大きかった方が救済されますように。 |
|
No.75 |
|
|
No.76 |
個人の自己破産はされてないのですね。
前歴があるのも初耳です。 どなたかのおっしゃる通りで、状況心境は被害状況と被害額によります。 感謝できるのは被害が許容範囲であるからにすぎません。若しくは部外者か。 もう一度家を建てることがあるならば、全額完成後に支払いできるとこにします。 法的にはそれが筋な様ですが、実際三回払いが常ですよね。 業者さんも都度現金商売で仕事もらえないですし、なにをするにも被害を被る可能性は一生あります。 3ヶ月あれば経営は激変する、家を建てるのは一年がかり。建てはじめて悪化したものはわかりっこありません。 運を恨むしかありません。 |
|
No.77 |
>>68 口コミ知りたいさん
おっしゃる通り完成できるかは再起できるだけの現金があればの話ですが、、、 私がその状況だったらば、、、 苦しいが再度ローンを組み他工務店で続きを建築し二重ローンを支払うよう頑張る、不可能ならば自己破産し市営や県営住宅に住むかと思います。死にたい気持ちになりますが、死んだら終わりです。 |
|
No.78 |
しかし、個人の自己破産してない、別会社は営業してるとは、、
なんだそれ、悪質じゃないですか、、 |
|
No.79 |
70さん
どこの銀行で住宅ローンを組んだのですか? 私は興味本意で2つの地銀の担当者に聞きました マスターズプランは数年前から財務内容の悪い噂があるので 建てる方の属性が良くてもマスターズプランの請負の住宅ローンは お断りしているそうです。 もしくは建築業者の支払いは完成後全額振込のみらしいです。 つなぎの融資はしないと言ってました。 過払いが1000万円もあるならマスターズプランの営業マンが 倒産する事をわかっていて、つなぎ融資を出来る銀行に70さんを誘導した もしくは財務内容が悪いのに上等金までつなぎ融資した銀行に落ち度があるのでは? 営業マンの詐欺か銀行の落ち度で訴える事ができますよ! |
|
No.80 |
銀行は施主にお金を貸したのです。
財務内容がいいか悪いか調べることはしてくれても、借りたのは施主です。 銀行にはなんの責任も問えませんよ。 |
|
No.81 |
銀行に責任ないの?
だって完成して登記できて家を担保にお金を貸すのが普通でよね? 未完成なのに信用して中間のお金を建築会社に振り込んで 建築会社が倒産したら家が完成しないので担保として回収できないと思わないのかな? 銀行の建築会社の審査が甘いとしか思えないです。 銀行の担当者と建築会社の関係を疑うけど? |
|
No.82 |
|
|
No.83 |
>>79 匿名さん
3回に分けて支払う事を施主が建築会社と契約し、3回に分けて支払うリスクがある事を認知した上で銀行に3回払いの依頼を行い融資を受けておいて、倒産したら「なぜ、財務内容を教えてくれないんだ 落ち度だ賠償しろ」と言っても銀行はそこまで調査しませんよ。 銀行がする調査は申込人に対するものです。 ちなみに振込は顧客から依頼をうけない限り振込しません。申込人から依頼してないのに振込したのなら訴えるべきです。 |
|
No.84 |
不動産の別会社は営業しているので計画倒産ですな。
施主と下請けは被害者ですね。 代表は詐欺師でしたね |
|
No.85 |
杉中、いつか絶対にバチが当たる。これだけの被害者を出してこれから普通に生きるつもりかな?
どんな神経してるんだろう。 |
|
No.86 |
不動産の別会社? もろ計画やん すげーー
血も涙もないやつ程、頭を垂れる、か。 |
|
No.87 |
人生、一寸先は光
兎に角、前向き、前、前、前、、前、 1日、1日、頑張っていきましょう ファイト! |
|
No.88 |
人生の一大事で失敗はきつい。
建った人らは良かったな。 |
|
No.89 |
最後まで責任をもって完成させ
引き渡して貰いたいですね! 一生にそう何度も買える物でもないですし 私財を投げ打ってでもクラアントには きちんとするのが普通だと思います。 このまま1日でも早く謝罪や今後の説明がないと詐欺会社だったと思われても仕方ない結末になってしまいますよね。 系列会社は業績がとても良いみたいなので 何とかそうゆう所からやってもらいたいですね。 |
|
No.90 |
>>89 通りがかりさん
業績いいところをのこしてる、個人は破産してない=ダメだったらマスターズプランだけ潰せばいいわ、自分は痛くない。 のつもりで分社化してるはずです。 まあ、理由はそれだけではないと思うが、業績いい会社から資金借入とゆう形で施主や業者にあてがうつもりがあれば破産してない。もう、投げたのだ。 だいたい、6億7000万他会社にあるわけない。保育園や飲食でしょ。 裁量ないのに手広くやってるね。 |
|
No.91 |
社長ブログのみんなが幸せになる大きな決断ってなんだったんだろう。
アフターメンテナンスは直接メーカーに連絡らしいです。家自体は鈴鹿にイシンホームしてる会社があるようでそちらに連絡したら同じ材料あるかもらしいです。 営業のラインは自前の携帯らしくまだ繋がりました。 |
|
No.92 |
マスターズプラン元社長 杉中康人 施主 債権者の前に出てきて ちゃんと説明しろや!
|
|
No.93 |
マスターズプランの社長杉中さんは自己破産まだしておりません。これからどうするかは知りませんが毎日官報を見てチェックしていますので間違いありません。自己破産をしてないのなら訴える意味もあると弁護士さんに言われました。
|
|
No.94 |
杉本か?
|
|
No.95 |
被害者の方には気の毒だが、
こうやって時間が経つにつれ忘れられ ていく。 相手の思うツボだが、 建築途中の家は追加を払ってさっさと 完成させる事をお勧めする。 戻るお金があったとしても損害額の 1割戻れば多い方。 辛いでしょうが前に進むしかない。 |
|
No.96 |
|
|
No.97 |
|
|
No.98 |
余剰の現金を持ってるか持ってないかが全てですね。人生の何においても。
|
|
No.99 |
管財ってすすんでるんでしょうか?
破産費用足りず保留のまま? |
|
No.100 |
|
|
No.101 |
|
|
No.102 |
事務所前道路工事始まったね。黒塗りの車もいなくなった。
この会社が土地を売り渋ってたか難癖つけてたんだろう。 本当に良かった。 |
|
No.103 |
マスターズプランが倒産して良かったですね。
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
もう社長ではない
|
|
No.106 |
http://ganzan-fit.com/
元社長杉中の息子発見 |
|
No.107 |
フランチャイズ展開してた、イシンホームで戸建てを建てようと思い仮契約まで行きましたが、営業の方の対応の悪さと銀行への書類提出などが遅れ嫌な思い出があります。
結局この会社には任せられないと思い契約を解除しました。解除して正解だったと思います。 |
|
No.108 |
|
|
No.109 |
>>108
関係者の方ですか? |
|
No.110 |
こういった場合は本当に手段はないのでしょうか?
書き込みを見ていると、関連会社はまだちゃんと存続しているとのことですし、 その会社が補填をするとか、完成まで要求するとかの手段はないのでしょうか? |
|
No.111 |
今まで全国で大小たくさんの住宅会社が倒産して同じような被害者が出てるのに救済はなかなかされないみたいですね。関連会社は別資本だろうし計画倒産ならウマイことやってるでしょ。
完成保証っていうのはイシンホームにはあるらしいけどマスターズプランはついてないのかな。 法律って思っていたほど守ってはくれない。社長は守られてるけどね |
|
No.112 |
社長は守られてる?
関連会社にいるのか? |
|
No.113 |
えー。マスターズプラン倒産!?
私、2年前に家を建てました。 建設中の方もみえるみたいですね。 心中お察しします。 |
|
No.114 |
完成保証制度は、優良企業のみ加入できる狭き門で、マスターズプランは加入していません。
なすすべはありません。社長は開き直れば生きていく上で痛くも痒くもないでしょう。 もう、運を恨むしかありません。 |
|
No.115 |
詐欺師社長の会社がなくなって本当に良かったです。
|
|
No.116 |
会社無くなって困ってるんだよなぁ
社長は詐欺師でも従業員はまともな人いただろうに 担当営業は仕事できない人だったけど 築1年だけど不具合多くてメーカー直で対応してもらってるよ。 取付けが正しくないってのが多い...業者もテキトー |
|
No.117 |
元社員さんのお話によると元社長と経理部長(?)さんがお金のことは仕切っていたそうです。
二人共、数ヶ月前から倒産するとこは分かっていて営業マンに工事が終わってもないのに集金をしてくるように指示があったそうです。 経理部長さんからの集金催促はきつかったようです。 リフォームなどは工事もしていないのに契約とほぼ同時に集金をしていたそうですよ。 倒産するのを分かっていて集金とは詐欺です。 被害にあわれた方々なぜ詐欺で訴えないのでしょうか。 今すぐ訴えることをお勧めします。 |
|
No.118 |
マスターズプランはかなりブラックだったよう
ガバナンスは恫喝、暴力 セクハラ、パワハラは日常的 意見を言ったら、言い訳だといいがかりをつけられ 嫌がらせを受け まともな社員の意見は全く通らなかったようで 一部のおかしな社員の言うことばかりが通り まともな社員は虫けら以下扱い 経費も一部の社員が使いたい放題だったらしい 元社長も派手好きの祭り好き あれではつぶれるよ |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
ベトナムで太陽光の会社作るってのはどうなったのでしょうか。
ホームページに載ってたし 東京なんとかサイトかなんかで大きなフェアしてたし 親戚のところに営業マンが出資の話持ってきてました。 ベトナムに太陽光システムを作る為に社債?を発行するからと言ってましたが社債のお金はどうなったんでしょうか。 ベトナム太陽光は結局やってなさそうです。 その場合の出資金は保全されているか返還されているはずですが他に使ってなくなってたり元社長の小遣いになっているとしたら完全な詐欺です。 警察が動くレベルです。 経理担当の方もよくご存じのはずです。 破産申請の担当の弁護士はこのことを知っているのでしょうか。 |
|
No.121 |
社債の話は、聞いたな。
その頃はまだ、倒産が決まってない頃やと思うけど。 家を建ててる最中の人達は気の毒過ぎます。 |
|
No.122 |
社債の話俺も聞いた。
社債の発行の目的が海外(ベトナム?)の太陽光事業だとか言ってたな。 でも、それもなかなかうまくいかなくてやってないらしい。 倒産する前でも、社債を集めておいて資金を全く違う目的や運転資金に使ってたらアウトでしょ。 その事業をやらないなら保全されて残っているか出資者に返還されているかだけど 何も残ってないとか聞くと返してないならそれも使ってるんじゃねえのか。 完全な詐欺だよな。 元社長のセンスの悪い派手なスーツや派手な遊びに消えたと思うと許せないな。 |
|
No.124 |
元社員です。
会社HPの集合写真で実際に仕事ができる営業マンは5人程です。 会社の規模に対して社員が多すぎます。 特に幹部が多いです。中小企業なので社長と営業マンが数名いれば潰れなかったでしょう。 もちろん現場監督、設計士は別です。 誰が考えたか知らないですが、名古屋みなと展示場への出店は最悪です。 宣伝効果は抜群ですが、毎月の賃料がバカにならないです。 成績が悪い営業マンと幹部の首を切ればいいのに 二代目社長も親がお世話になった幹部に頭が上がらなかったのかもしれません。 ただそれと破産で迷惑をかけたことは別ですね。 |
|
No.125 |
残った別会社も最悪。不動産売買で仲介手数料を限度額より多く媒介契約書に記載。知らない人は取引が成立したらそのまま支払う破目になる。売買契約は宅建の資格証を提示しなければならないはずなのに提示せず。上から目線だし、土地を面倒なのに売ってやってる感丸出し。倒産した会社の社員が友人だったので依頼したが不快感MAX。ここもどうかなと。
|
|
No.126 |
詐欺師集団のマスターズプランでしたね。
もうまともな会社では働けず、また 詐欺仕事してるでしょう。 |
|
No.127 |
真成社株式会社?
|
|
No.128 |
真成社株式会社
代表は杉中康人? ネットで調べたら書いてありました。 別で代表してるんですかね。 |
|
No.129 |
何この真成社株式会社って.......検索するとハローワークの求人がでるけど、12月20日受理って.......しかもよく見ると、代表取締役が田中俊輔って.......こいつマスターズプランの社員紹介に載ってる奴じゃん。あくど過ぎじゃない?こんなに苦しんでる人がいるのに.......みなさん、やられてますな。詐欺師も詐欺師。詐欺師集団やね。こんなのが許される日本ってイッタイ( - ω -")
|
|
No.130 |
杉中に続き田中俊輔も指名手配決定
|
|
No.131 |
お金を返して欲しい。
倒産することわかってたなら なぜ工事を引き受けた? せめて途中じゃなくて最後までして欲しかった。 って言っても営業の方は良くしてくれましたし、倒産のことも知らされていなかったんでしょうかね。 知っていたのは一部の上層部の方々だけですか? 倒産したらしたで、真成社株式会社?社長杉中?取締役田中? 一体なんなんでしょうか。 切り捨てられた社員の方もかわいそうです。 |
|
No.132 |
田中俊輔さんは役員などの上層部だったんですか?
元社員の方がいましたら マスターズプランはどのような会社だったのかお聞かせ願えますでしょうか? 僕の友人からの話では 俗に言うブラック企業とのことでした。 社長は何をしているか分からないと。 給料は働いた分全てはもらえないと。 会議という名の上層部だけの意見交換。 時間の無駄と思わされることが多いなどいろいろ聞かされました。 月一回の飲み会は半強制参加 お金は自分持ち。 楽しんでいるのは一部の上層部の人と社長だけ。 みんないきたくないと言ってました。 実際のところはどのような会社だったんでしょうか。 悪いことしか聞かないし、 伝え話なので本当のことかは正直わかりません。 |
|
No.133 |
真成社、資本金4,500万ってw
完全に計画倒産やなw 田中ってのは杉中に気に入られて部長か取締役かしてた奴。 無能過ぎて部下の子が愚痴ってたの聞いた事ある。 嫁子供いるのに女遊びばっかりしてる奴じゃない? |
|
No.134 |
あと杉中の愛人は系列の寿司屋にいるって聞いた事あるw
見たこと無いけど奇抜な顔の方らしいw |
|
No.135 |
田中はマスターズで最後は四日市展示場の店長じゃなかったかな。
高校中退して杉中と出会い建築業界に入って以来詐欺師杉中に心酔しているヤバい奴。 マスターズ潰れてもまだ目が覚めず、懲りずに杉中にくっついてちっさい保育園のこれまた取締役て笑わすな。 マスターズの時からやけど杉中ってやたら役職つけたがるよね。副次長て初めて聞いたわ。 肩書だけ立派な営業マンいっぱい作ったのに銭勘定出来ず会社潰して客に迷惑かけまくっても平気なんやろな。 騙される方が悪いなんて言いながら杉中と田中が酒呑んでるのが目に浮かぶわ。 どうかふたりに立ち直れやんぐらいのキッツい罰があたりますように。 |
|
No.136 |
社長以外は何も悪くない。
全て社長の指示 |
|
No.137 |
社長の指示っつたって田中も一旦はマスターズ解雇されたんだろ。
それがいまだに杉中にズブズブって訳ね。 他にも古市とか水谷の元幹部もどうせ杉中の計画倒産に裏で動いてそう。 名前が上がった田中は今後も要注意ですね。 些細なことででもいいので上記指名手配犯の目撃情報を提供願います。 |
|
No.138 |
>>131 名無しさん
すべてあなたの選択の結果です。 倒産しそうな会社で建てたことも、詐欺師の様な社長の会社で契約したことも、全てあなたの選択です。 倒産するリスクが大手メーカーより高い中規模ビルダー で建築することを選択したのもあなた。 マスターズプランで建てることを決めたのもあなた。 完成引き渡し保証を着けなかったのもあなた。 判子を押したのもあなた。 なぜ倒産するのがいけないのでしょうか? 儲からないから事業を辞める。 当たり前のことです。 近所のコンビニが潰れても何も思わないが、いざ自分の事となると急に被害者ヅラします。 切り捨てられた社員 会社が倒産したら、社員はクビで当たり前です。 それが雇用です。嫌なら自営業をするか、クビが切られないしっかりとした会社で働けば良い。 そこで働く選択をしたのもその社員です。 |
|
No.139 |
|
|
No.140 |
だから社長以外は悪くない
それ以外ごちゃごちゃゆうことありません |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
今でも杉中と関わってるのは田中だけじゃね
てゆうか元から関わり深かったの田中だけなんじゃね 会社でも杉中孤立してたんじゃね てゆうかじゃねなんじゃね |
|
No.143 |
>>138 名無しさん
切り捨てられた社員なんてどーでもよくねぇ? あとマスターズと近所のコンビニと比べるのおかしくねぇ? コンビニは売掛なく閉店するから文句は出ない。マスターズの場合代金を受け取った以上は商品を提供するのが当然の責任なんじゃねぇの?そら契約者が怒るのも無理ないゎ。 法律上とか関係なく人として道を外してると思うんだが…。 |
|
No.144 |
真成社は設立平成17年になってますよ、同性同名の無関係では?
元社員と下請が関係してるのは、イシンホーム四日市店のケーズホームでしょう。 |
|
No.145 |
|
|
No.146 |
>>144 名無しさん
下請けさん?と元社員さんがイシンホーム 四日市店のケーズホームさんですね! 銀行に残っているお金で最後まで建てて頂けると言う事で今、途中から建てて頂いてます。 他にも数件あるそうです。 どうしたら良いか分からない状況で元営業担当の方といろいろと良くして下さって感謝してます。 |
|
No.147 |
|
|
No.148 |
|
|
No.149 |
|
|
No.150 |
2019/10/28
倒産 |
|
No.151 |
ゲーーーッ。家のすぐ近くじゃん。真成社株式会社。
イシンホームが建築したアパートの1階がコインランドリーと保育園。 また代表なんだねー。びっくり |
|
No.152 |
ここの関連会社って他にどこがあるの?
|
|
No.153 |
知ってどうするの?
興味本位ならやめといたらいいのに 人間性疑うわ |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
どれだけ人をだますのか。
オレオレ詐欺と同じ人間たち。 |
|
No.156 |
確かに田中さんは杉中さんのお気に入りでしたね。公私共に。気に入られていた分、もう1度一緒についてきてくれないか。と頼まれたら断る事が出来なかったのだと思いますよ。あと、過去の書き込みに中退とありましたが高校は卒業しています。まぁ、全ては2代目社長がワンマン過ぎた結果だと思います。
|
|
No.157 |
身の丈に合わない振る舞いは崩壊につながります。まさにここの経営者ですね。
今更、他人を巻き込まない様願います。 |
|
No.158 |
2/28に何か動きがあるんじゃなかったっけ?
|
|
No.159 |
結局建築途中の人にはなにも補償はないのでしょうか?
半端な住宅業者に頼むのはやはり怖いですね |
|
No.160 |
2/28?何があったのでしょうか?
|
|
No.161 |
契約してお金払ったのに家が完成する前にマスターズが倒産したお客様はその後どうなりましたか?元社員ですが心配しております。
|
|
No.162 |
|
|
No.163 |
村上村はどうなりましたか
|
|
No.164 |
ここどうなりました?
|
|
No.165 |
ほんと2月の説明会とか皆さんの家のその後とか、社長達のその後が知りたいね。
関連会社は名前変えてたね。 |
|
No.166 |
ネタも尽きたようですし、このスレ閉鎖してもいいのではないでしょうか。
|
|
No.167 |
|
|
No.169 |
今売りに出てる星見ヶ丘の戸建ってもしかして…
|
|
No.170 |
悪人は病気になって死なせて貰えず瀕死状態で苦しみ抜いて死ぬのを沢山見ました。
末代まで。 |
|
No.171 |
星見が丘の中古物件の仲介業者がマスターズプランの子会社ですね
建物の売れたお金はどこに行くのだろうか? |
|
No.179 |
悪人はとっとと
FCの掃除屋さんで、生計を立て 善人は ずっと被害者を続けなければならないのが 現実なのか… |
|
No.180 |
皆さんで情報交換は必要と思います。
ただ、悪人も仕事しないと食えないしね。 被害者の事なんて全く考えてないだろなあ。 |
|
No.181 | ||
No.182 |
色々と検索してたら、マスターズプランの元社員。.......幹部辺りの方達ですが、それぞれ自分で不動産屋さんを始められたみたいですねぇ。それぞれが1人親方や社員プラス1名とかで、愛知に店を構えたみたい。幹部クラスですとそれなりの収入があったのかな?
マスターズ社長とは縁が切れてるのかどうか.......微妙ですね。 |
|
No.183 |
社長、自身が経営しとる店でよーみたで。近鉄四日市駅の『どやさこやさ』て店。たまにしか四日市の商店街行かへんのに、店の前歩くとかなりの高確率で中で、いつもおる仲良い人と談笑しとるの見るわ。
|
|
No.184 |
ちなみに働いてる感じではなくて、経営者として自分の店を談笑の場としてる感じで。
|
|
No.185 |
マスターズの計画倒産には様々な悪人が絡んでいるようですね、元関連業者との話ですが。
事前にそれなりの経験年齢の社員もなんとなくはわかっていたみたいですし、大工のブローカー?みたいな方がぐるみたいで…逆らえない環境だったみたいです。 計画倒産は犯罪ですよね |
|
No.186 |
その後進展ありましたか?
管財人から何も連絡無いのですが一体どうなっているのでしょうか? |
|
No.187 |
元社員で会社は自分で辞めました。
計画倒産か?は在籍してないので知りません。 社長は優しく甘い人ですね。契約が取れないクビを切ればいい社員を切らない。 前社長(専務)時代からの年寄りの言われるがままです。年寄りは朝礼来て家に帰るだけで無能です。 自分がいた時に地道に営業してたのは福田さんだけです。 営業マンが多過ぎでした。真面目に営業すれば半分でいいです。また契約時には必ず上司(古市)が付きます。 そして上司が契約の報酬の一部を持っていきます。 新人が契約寸前まで漕ぎ着けて上司に報酬取られ新人は次の契約取れなければクビ!!上司は別の部下の契約に同行して成果になるのでクビにはなりません。 こんな新人が食い物にされる会社いつかは潰れると思っていました。 あとHPに載っていませんが副社長がいます。 これも朝礼出てその後家に帰ってテレビを見てるだけでクセが強く寄生虫みたいな人でした。 ある意味取り残されて孤独になった社長が可哀想に思えますよ。 また倒産に関しては社長の正確からして他の人には言ってないと思います。 一人知ってるとすれば受付で会社の会計をしてた人ですかね?また設計士の方も頭が良い人ばかりなので契約件数からして会社が危ないのは勘づいていたと思います。 また気が向いたら書きます。 |
|
No.188 |
いつのまにか新航社?新航??って名前になってますね。
また長続きせず崩壊して名前変えるだろうけど、知らずに入る社員はかわいそうに |
|
No.189 |
それはマスターズライフが新航社です。
|