注文住宅部門が2009年にできたマスターズプランさんのつくる
注文住宅についての評判が知りたいです。
賃貸マンションの施工が多いようですが、どうでしょうか。
公式URL:http://www.masters-plan.com/
所在地:三重県四日市市尾平町
[スレ作成日時]2018-05-04 14:23:26
マスターズプランはどうですか?
42:
匿名さん
[2019-11-06 14:37:33]
今、本社前で荷物かなにか出してましたよ。。
|
43:
匿名さん
[2019-11-08 16:29:16]
支払い済みの物件の工事が止まってしまわれた方々のお気持ち察するに余ります。
自己破産の資金が無いとのことですが、グループ会社のマスターズライフや飲食店は営業しているようなのでそこから資金調達出来ないのかな。もしくは社長のベンツや自宅なんかを差し押さえてでも支払い済みの物件は完成させて欲しいものですね。 |
44:
匿名さん
[2019-11-09 10:49:05]
このケースは2009年の富士ハウスでも問題になったように、支払い済みの施主さんを完全に保護する事はできない。工事途中であればどこか違う業者に引き継ぐ訳だが、保証の問題も絡むので追加の資金も含め、そう簡単にはいかない。しかし、施主さんからすれば工事途中のまま放置もできない。法の整備が整っていないので、何ともしようがない。
|
45:
通りがかりさん
[2019-11-09 23:48:34]
>>44 匿名さん
未完成の工事、お金払って別業者でやってもらいました。なんとか住めるようになりました。 管財人からはまだ別業者で工事するなと手紙きてたが、賃貸も退去日決まってるので、二週間も待ってそこから動いてたらホームレスになりますから。 過払いですが戻ってくるわけもないと予測しますので、諦めたほうが楽です。 |
47:
名無しさん
[2019-11-10 13:48:13]
建築中の者です。
2009年富士ハウス倒産の時は被害者の会が発足されて戦ったみたいです。その様なことも視野に入れております。絶対に泣き寝入りしません。有識者の方 知恵を お借りしたいです。 |
48:
通りがかりさん
[2019-11-10 17:04:44]
47の方
倒産したら、会社に残っている僅な資金を 1番最初に税務署が持って行き 2番目に銀行が持って行き 3番目に社員の給料の未払いに払われるので ほとんど資金は残らない。 例えば家の出来高が1500万円として既に支払っている金額が1800万円だとしたら 最低300万円は返して欲しいと思いますが 1割も返って来ないと思った方がいいです。 裁判してもお金が無い所からは取れないです、時間も2年3年とかかります。 完成するつもりでしたと言えば詐欺にもならないです。 これが今の日本の法律です。 |
49:
名無しさん
[2019-11-11 00:23:45]
|
50:
評判気になるさん
[2019-11-11 01:00:58]
倒産ってことは社長は自己破産ってことになるのですか?
グループ会社の中には営業中のところもあるようですが、その辺りから未工事分の資金を出してもらう訳にはいきませんかね? |
51:
匿名さん
[2019-11-11 07:46:59]
|
52:
戸建て検討中さん
[2019-11-11 17:21:17]
|
|
53:
匿名さん
[2019-11-11 19:55:39]
素人だけで考えても仕方ないので 1度 知り合いの弁護士さんに相談してみます。私も このまま泣き寝入りはしたくないです。
|
54:
匿名さん
[2019-11-12 00:48:51]
53さん
傷口に塩を塗るようで申し訳ありませんが、住宅に関して実績も社歴も浅いし 建築の事はわからないからフランチャイズに加盟している素人の集まりの工務店を 自分で選んで倒産してからいろいろ調べても・・・もう遅いですよ。 他の建築会社より安かったのかな? 安くて良い家なんかできない、私も地元の工務店で建てて後悔してます。 |
56:
通りがかりさん
[2019-11-12 15:42:14]
|
57:
通りがかりさん
[2019-11-12 15:56:50]
>>51 匿名さん
うちは完成間近でした。引き渡しの一週間前にマスターズプランの指定で最後の金額全額払いました。 知ったのは、現場で業者さんに、進捗が遅い気がするが果たして間に合うのかと問うたことから判明しました。 そこで営業さんに電話で事実を聞きました。 なんとか間に合う、間に合わせようと、営業さんと監督さんは解雇や倒産の事実を話さなかったとのことでした。ここに悪意はないと感じています。 実際最後まで無償にもかかわらず動いてくれました。 被害者側の左官やさんも最後まで仕事してくれました。一生感謝します。 丁寧に作り上げてくれたテラス一番お気に入りの場所になりました。 設備やさんは来ませんでした。 建った家はとても気に入っています。 あとは住んだ後に欠陥が現れなければ、結果人生勉強で良しと思ってます。 うちは損害額が少なかったから言えることですが。。。 完成してない方には耳の痛いスレで申し訳ありませんが。 とにかく、営業さんや監督さん、大工さん等ほとんどの業者さんは良い仕事をしてくださいました。感謝しています。 |
58:
通りがかりさん
[2019-11-12 19:10:34]
|
59:
通りがかりさん
[2019-11-12 19:16:52]
社長のインスタ削除されましたね。
|
60:
評判気になるさん
[2019-11-12 19:20:42]
なるほど。。
|
62:
通りがかりさん
[2019-11-13 10:01:56]
勝手な憶測ですが、
収益ばかりを考えるならフランチャイズには加盟しなかったと思います。加盟料、バックマージン安くないはずです。 フランチャイズだからこそ、ハードはしっかりしているはずで、物(家)は良いと思っています。 金額は確かにコスパが良いと感じた。利益も一律ではなく、営業の声も上に届き社長の一存で決まる雰囲気も感じた。施主としては融通の聞く会社と感じた。利益減らしてでも数取るとゆうか。 施工については途中(施工業者)のミスもチラホラあったがマメで行き届いていた。 社員が無駄に?多いのを見ても、HPの社長の挨拶文をみても、社員に敬語で話してた様子をみても、周り特に社員を幸せにしたい気持ちは本気だったのだと感じます。 だからこそスピードを上げすぎた? ただ、人の良さと経営者としての裁量は全く別物です。 結果お金がからむと悪者になってしまう。 お若いので一からやり直して償ってほしいですね。 |
63:
匿名さん
[2019-11-13 14:29:50]
|
64:
通りがかりさん
[2019-11-13 16:05:00]
|