ローレルスクエア東花園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/higahana206/
所在地:大阪府東大阪市吉田六丁目711番1(地番)
交通:近鉄奈良線「東花園」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.00平米~100.15平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-05-03 22:19:27
ローレルスクエア東花園ってどうですか?
45:
匿名さん
[2019-02-01 22:41:30]
|
46:
マンション検討中さん
[2019-02-02 18:19:31]
一階に激安スーパーとかできると助かります。
焼肉食べに行く事好きですが、私的には一階にはいらないです。すき家か吉野家だと助かります。 |
47:
名無しさん
[2019-02-02 21:25:05]
|
48:
口コミ知りたいさん
[2019-02-02 23:04:23]
東花園近辺に住んでいるもんですが、畑で作っている野菜をこのマンションの空き物件で売りたいです。
家賃高そうですな。 |
49:
匿名さん
[2019-02-04 09:59:13]
|
50:
マンション検討中さん
[2019-02-04 12:04:03]
|
51:
マンコミュファンさん
[2019-02-05 22:54:51]
何が入るにせよ、テナントが入るマンションは、管理費てきは助かる方向ですよね(^o^)
|
52:
匿名さん
[2019-02-07 14:43:50]
どうしてマンションにテナントが入ると管理費が助かる事になるのですか?
家賃は売り主に入るのかと思いましたが、まるまるマンションの管理組合に入ってくるとか? それともテナントの面積が広ければ管理費として入ってくる金額が大きくなるからですか? |
53:
マンション検討中さん
[2019-02-10 21:38:48]
北側にもマンション計画ありますね。
|
54:
匿名さん
[2019-02-16 12:14:47]
飲食店やスーパーは、近いと便利ですが
虫や臭い、人の混雑などで良いことはありません。 出来れば、1Fのテナントはそういう店ではないほうが良いと思っている人 多いのではないかなと思うのですが。。。 いつ頃決まるんでしょうね。 |
|
55:
マンション検討中さん
[2019-02-28 09:32:27]
北側のマンション計画?
その情報をもう少し教えてください。 規模と施工会社は分かりますか? |
56:
匿名さん
[2019-03-01 10:25:54]
自分が住んでいるマンションにあったら嬉しい店舗は、コンビニ、カフェがダントツ一位ですが、本当にそれが実現すれば困った事も出てくるんでしょうね。
不特定多数の人が多く出入りするサービス業は分譲マンションには不向きなのかもしれません。 |
57:
マンション検討中さん
[2019-03-07 17:34:39]
子供のいる家庭には不向き。小中学区の評判が悪いし、中学校まで遠すぎる。
|
58:
匿名さん
[2019-03-29 15:52:12]
Kタイプがメニュープランしか掲載されていないんですが、
標準のプランだと3LDKになっているのでしょうか。 マルチスペースがメニュープランだとありました。ああやって大きな収納があるとたしかにとても便利だと思います。居室の広さも若干広くなっているだろうと思われますし。 これは、オプションにしないとできないのですよね? |
59:
マンション検討中さん
[2019-04-11 09:35:44]
Kタイプの標準は普通の3LDKです。マルチスペースは4.8畳の和室です。
ただ、4月初めで全棟のうち残り30部屋と言っていたので 気に入る部屋が残っている可能性は薄いかも。 2階3階の景色のない線路前が残っていると思います。 1期分譲から300~500万値上がりしたマンションを買う気になるかどうか。 後、オプションは馬鹿高いです。部屋の変更は2~3種類から無料で選べましたが、 すでに建ちあがってる2~3階の変更が出来るかは分かりません。 買う予定なら早く説明会の予約をした方が良いですよ。 |
60:
検討板ユーザーさん
[2019-04-18 07:59:52]
売れ具合見て値段変更するってえげつない会社ですね。
何も信用でけん。 ほんまですか! |
61:
マンション掲示板さん
[2019-04-21 23:04:14]
|
62:
口コミ知りたいさん
[2019-04-22 19:58:14]
|
63:
匿名さん
[2019-04-22 23:55:20]
>>62 口コミ知りたいさん
確かに、そのような意見があるのは理解できます。しかし第1期で半分以上売れ、しかも4LDKや上階の高額のお部屋から売れたとお聞きしました。それは売主も予想外だったのではないですか?普通何期かに分けて何部屋か目玉を残すでしょう? マンションは売れないと値下がりする。高値でも売れると踏んだから、値上げしたのではないでしょうか? 現に値上げした二期もほぼ売れて、残り少ないともお聞きしました。 まあ何を言っても、第一期に資産価値に見抜けなかった我々の戯言ですよ。 やはりこれからなマンションは立地という事を痛感した物件ですね。お金がある人はきっと買いですよ! |
64:
マンション検討してます。
[2019-04-23 00:13:56]
|
どのプランも各部屋が広めに設計されていて使い勝手よさそう。
ただ、気になるのは部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いところかもしれません。
収納スペースが少ないと、逆に収納家具を使用することとなり
せっかくの部屋の広さが狭くなるのかなと感じました。