ワコーレ大阪新町タワーレジデンスってどうですか?
共用施設が便利そうですが、便利に使えるでしょうか。
資産価値や将来性も気になりますが、価格も気になりますね。
どうですか。いろいろ情報交換したいです。
公式URL:https://www.wadakohsan.info/shinmachi118/
所在地:大阪府大阪市西区新町2丁目11-3、13-3(地番)、
大阪府大阪市西区新町2丁目以下未定(住居表示)
交 通:地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋」駅より徒歩4分、地下鉄長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅より徒歩8分、
地下鉄御堂筋線・四つ橋線・中央線「本町」駅より徒歩8分、地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅より徒歩8分、
地下鉄中央線・千日前線「阿波座」駅より徒歩8分、地下鉄長堀鶴見緑地線・千日前線「西長堀」駅 徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地下1階、地上19階建
総戸数:118戸
間取り:1LDK ~ 4LDK + N
住戸専有面積:40.02㎡ ~ 123.52㎡
事業主 売主:和田興産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【公式URLを訂正しました。2020.12.16 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 11:11:04
ワコーレ大阪新町タワーレジデンス
110:
マンション検討中さん
[2018-08-06 17:45:40]
マーク入るんですよねー微妙ー!!
|
111:
マンション検討中さん
[2018-08-06 18:54:55]
おまけに買ったら<ワコーレファースト>という会員に入会させられます。
デベからの搾取の意思表明なのか、デベの社員の学力不足なのか、読み取るのが難しい逸品となっています。 https://www.wadakohsan.co.jp/firstclub/ |
112:
購入経験者さん
[2018-08-07 15:59:53]
かなり高級マンションなんですね。
サンクタスの北にある築14年のマンションなんて100㎡超えで2千万台で売り出していた過去を思い出すと、庶民には今の相場が恐ろしい・・・。 |
113:
マンション検討中さん
[2018-08-08 09:50:33]
ここを検討されている方はいらっしゃらないですか。
皆様批判されているということは検討されていないのでしょうか。 モデルルーム見学は予約いっぱいのようなのでとりあえず見に行くだけの人が多いのかな。 |
114:
検討板ユーザーさん
[2018-08-08 20:13:33]
>>113 マンション検討中さん
モデルルーム見学が予約でいっぱいってのも、本当かどうかわかりませんよ。 説明は個別ブースなので、周りに何組いるのかわかりませんし、案内会も見学も2〜3組としか一緒になりませんでした。 検討していましたが、価格を知って購入意欲は失せました。 |
115:
マンション比較中さん
[2018-08-11 23:54:13]
優先案内会での予定価格提示が始まっていますが、どなたか行かれましたか?
教えていただけると、助かります。予定が合わなくて。 |
116:
マンション検討中さん
[2018-08-12 10:38:51]
グレードはサンクタスタワー、プレミストタワーより良いものを使ってますから
それら2タワーよりコンパクトな規模の住環境を希望する方にはおすすめですね 発売価格が高いので投資目的の購入も少ないと思われますから、2タワーより落ち着いた雰囲気のマンションになるでしょう |
117:
通りがかりさん
[2018-08-12 16:15:59]
ワコーレがそんなにグレードが高いはずがない。
|
118:
マンション検討中さん
[2018-08-12 18:35:50]
営業の方はサンクタス、プレミストより格上ですみたいな事言ってましたがどうなんでしょうね。
|
119:
マンション検討中さん
[2018-08-12 19:05:33]
モデルルーム見てきましたけど、標準グレードでも良いももの使ってましたよ
ワコーレ>サンクタスタワー>>>プレミストタワー ぐらいの差はあると思いました |
|
120:
通りがかりさん
[2018-08-12 23:12:17]
そんなはずは無い。
買ったら最後で5年後確実に1番安い物件確定。 立地が全て。 |
121:
名無しさん
[2018-08-12 23:18:59]
たしかにここを買うぐらいならサンクタスかプレミスト の中古買うかな。
|
122:
マンション検討中さん
[2018-08-13 06:12:44]
大阪市内はタワーで無くとも60平米で5千〜6千万円台が当たり前のレベルに。そしてこれより割安な新築も今後出無さそうだし、直近でこのエリアの販売もココ以外は無い。
|
123:
マンション検討中さん
[2018-08-15 19:52:14]
まあでも5年後にどうなるかはわからないですよね。いまは、値上がりしていても、、です
|
124:
マンション検討中さん
[2018-08-15 22:07:54]
この先急激に新築マンション価格が下がる要因は分からない。サンクタスやプレミストタワーの住人が直近で次々と自宅を売却する理由も考え難い。間取りや立地に納得し、新町に住みたいなら、ここは買いだと思う。
|
125:
マンション検討中さん
[2018-08-16 00:05:57]
価格は非タワーなのに、タワー以上に高額でした。内装のグレードは普通なのに、驚かないでくださいと何度も念押しされてモデルルームの見学をしましたが、勿論驚きませんでした。このマンションの価格を普通に購入する人にとっては、残念の一言です。
|
126:
マンション検討中さん
[2018-08-16 00:39:15]
ハイグレードなお客様に限定しておりますので、ご予算に合わない方はご遠慮ください。
っていう意味合いをオブラートに丁寧に包んだ言葉で言われしたよ。 一般庶民が住めるファミリーマンションは環状線内側では提供厳しい時代なんですねぇ。 |
127:
マンション検討中さん
[2018-08-16 01:06:01]
使うことのない西大橋以外は全て徒歩8分なんですよね。西本町駅も完成してと特に発展しないと思う。
交通 OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「心斎橋」駅 徒歩8分 OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「西大橋」駅 徒歩4分 OsakaMetro御堂筋線 「本町」駅 徒歩8分 OsakaMetro四つ橋線 「本町」駅 徒歩8分 OsakaMetro中央線 「本町」駅 徒歩8分 OsakaMetro四つ橋線 「四ツ橋」駅 徒歩8分 OsakaMetro中央線 「阿波座」駅 徒歩8分 OsakaMetro千日前線 「阿波座」駅 徒歩8分 |
128:
マンション検討中さん
[2018-08-16 22:05:31]
モデルルーム見てきました。
最上階のプレミアムフロアの部屋の設定。 オプションだらけで何の参考にもならず… 中層階狙いなのにそんなの見せられてもねぇ |
129:
匿名さん
[2018-08-16 22:25:44]
他の物件もほぼ同じ。
特別仕様のモデル見ても参考にならない。 この業界も行くところまで行きついた、という感じ。 さてこれから |
130:
マンション検討中さん
[2018-08-16 23:30:29]
ここ検討されてる方いらっしゃらないですかねぇ。批判多め?
|
131:
匿名さん
[2018-08-17 10:38:23]
平均的なリーマンじゃ買えなくなってきたこの時期に
都心物件買えるのは余裕のある富裕層。 投資用や相続税対策でもご購入。うらやましい限り。 報道によれば、北浜物件など好調のようだ。 この傾向が続く限り、まだまだ景気は上向きではないか。 しばらく価格が下がるような状況は予想しにくいがどうなのだろうか。 外国人投資家の動きはどうか? そろそろウリに動く気配は見られるのだろうか? |
132:
マンション検討中さん
[2018-08-17 13:04:00]
「大阪市立西高校の校舎跡地に堀江中学校が移転、テニスコート跡地に堀江小学校の地域分校を設置」という方向性がまとまったそうです。
http://yodokikaku.sakura.ne.jp/?p=22998 |
133:
マンション検討中さん
[2018-08-17 14:40:07]
場所は良いと思いましたー!設備も悪くないので検討してます。
|
134:
マンション検討中さん
[2018-08-18 00:04:33]
久々に大阪府内の一軒家の実家に帰ると、
やっぱり今の大阪市内中心部の マンション価格は異常だなと我に返った。 しばらくは市内中心部マンション購入は待ちかな。 |
135:
マンション検討中さん
[2018-08-18 11:53:53]
売り出されない住戸って?
|
136:
マンション検討中
[2018-08-21 16:12:30]
122さん
新町3丁目だったら4年後くらいに新築立つ予定はあるみたいですよ。 阪急不動産らしいです。 長堀通り沿いなのでタワーにはならないですから、タワーはワコーレ以降なかなかないかもしれませんね。 |
137:
マンション検討中さん
[2018-08-21 19:05:06]
>>136 マンション検討中さん
ワコーレはタワーじゃないよ⁈ |
138:
マンション検討中さん
[2018-08-23 21:05:05]
とりあえず今回は様子見るかな。
ワコーレのこの価格は異常なぐらい高すぎるし値下げするのを待つかな。 |
139:
マンション検討中さん
[2018-08-24 14:54:58]
値下げとかしますかねぇ?
|
140:
マンション検討中さん
[2018-08-24 18:26:39]
モデルルームに行ってみたけど、19階建てでタワーではないのに思ってたより価格が高くて驚きました。
値下げしないかなぁ。 |
141:
マンション検討中さん
[2018-08-24 18:39:11]
しないでしょうね。値下げ。
|
142:
マンション検討中さん
[2018-08-24 19:15:11]
管理会社の口コミとか見てると不安になりますね。どこまで参考にして良いものか。
|
143:
マンション検討中さん
[2018-08-26 20:30:11]
マンションの設備とか普通に良いなと思いました。デベで躊躇する所はありますが仕様としては周りのタワーマンションより良いのでは?と思います。
|
144:
マンション検討中さん
[2018-08-30 20:18:53]
買おうかなと思っています。値段は高いですが投資ではないですので自分の生活のタイミング的には今かなと。場所は悪くないと思いましたし、なにわ筋線で西本町駅がどのような駅になるのかはまだわからないですが。値段での批判が多いですが他に検討されている方の書き込みがあればありがたいです。
|
145:
通りがかりさん
[2018-09-02 23:11:23]
どこまでいってもサンクタスタワー>プレミストタワー>ワコーレと場所落ちるしブランド力弱いわりに値段高すぎw
中古買ったほうがいい。これも時代ですかね。 |
146:
マンション検討中さん
[2018-09-02 23:30:38]
>>145 通りがかりさん
がかりさん ライオンズとミラノグランデは築10年越えとはいえ、立地はここより四ツ橋に近いのに、200前半しかいかないのは何故でしょうかね? ひびきやプレミストとの差が極端だなと。ここも選ばれる物件にならないと五番手の物件にリスクもあるなと思います。 |
147:
マンション検討中さん
[2018-09-03 07:21:26]
サンクタス、プレミストはたしかにブランド力ありますね。けど、プレミストは、結構他の掲示板では批判多めです。サンクタスの設備仕様と比較してもこちらの方がかなり良いかなと思いました。デベのブランドだけで比較すると、、、ですが。
|
148:
マンション検討中さん
[2018-09-08 16:18:08]
今日からまたモデルルーム案内ですね。我々も今回のでモデルルーム案内行く予定です。
この前にあった分でいくつかは埋まってるのですかね。 それともこれから同時進行? |
149:
マンション検討中さん
[2018-09-10 17:17:14]
ここのすぐ東側?タワーだし、一丁目だし、このよりよいかも。
http://www.ken-san.com/article/view/7961 『プレサンスロジェ新町タワーを来年5月上旬着工』 (株)プレサンスコーポレーションは、大阪市西区新町1ー35ー4(地番)の敷地1218・51㎡に共同住宅(仮称・プレサンスロジェ新町タワー)新築を計画。 構造規模はRC造地下1階地上31階建延15200・38㎡(建築面積633・53㎡) 工期19年5月上旬〜23年3月下旬 |
150:
住民板ユーザーさん
[2018-09-10 20:35:45]
工期が長めだね
解体込みかな? モンベル別館あたりか? |
151:
マンション検討中さん
[2018-09-11 07:38:25]
場所はここより四ツ橋側で良いけどプレサンスは検討できない。てかかなり高め設定で売り出されそう!
|
152:
マンション検討中さん
[2018-09-11 08:27:21]
ロジェがついてるので安物かな。
土地も狭いのでコンパクトが多いのかも。 |
153:
マンション検討中さん
[2018-09-11 09:37:02]
プレサンスっていう時点で躊躇ですね。
でも強気価格できそう! |
154:
マンション検討中さん
[2018-09-11 10:03:16]
掲示板見ると値段高いからでかなり批判されてますね。けどどこも今発表のマンションは高いです。時代の流れ。ここのマンション、普通に良いなと思えたのですが。
場所もこれより西はヤバイけど、なにわ筋沿いです。 スーパーも近いし、なにわ筋線できれば駅までは徒歩で3分。梅田も難波も新大阪も一本で行ける。 |
155:
マンション検討中さん
[2018-09-11 10:32:10]
|
156:
マンション検討中さん
[2018-09-11 11:50:40]
実際四ツ橋駅から現地までそこまで遠くないですよ??
|
157:
マンション検討中さん
[2018-09-11 11:54:48]
|
158:
マンション検討中さん
[2018-09-11 11:59:14]
今の時代、金があるやつは買える。
金のないやつは高い高い!と批判するだけって事ですね。 どこの物件も同じような感じ。 どこのデベの物件でも値段抑えるためにコストダウン設計してますからね。 これより前の物件でも発表の時は高い高いー言われて結局今となれば安かったっていうのが流れですからねー。 |
159:
マンション検討中さん
[2018-09-11 22:40:23]
目くそ鼻くそを笑う
ワコーレもプレサンスも同じ二流友達グループですから |
160:
検討板ユーザーさん
[2018-09-11 23:32:10]
残念ながらオリックスもダイワも三流マンデベなんですが
|
161:
検討板ユーザーさん
[2018-09-11 23:36:07]
中央大通り以北の西船場小学校の校区に新築ができないかな〜
梅田に近いし、靭公園周辺のあっちの方が好み |
162:
検討板ユーザーさん
[2018-09-11 23:46:37]
|
163:
検討板ユーザーさん
[2018-09-12 00:07:23]
|
164:
マンション検討中さん
[2018-09-12 01:30:46]
どこのデベも実際あんまり変わらない感じがしました。イメージって確かにありますけどね。実物みたり、売り方見たりしてたらどこも大して変わらない
|
165:
マンション検討中さん
[2018-09-12 08:22:19]
大和は手の同じ価格帯での抜き方が半端なく一貫してるんだよねえ 和田はよくなった オリックスはただの金融屋 プレサンスは値段なり
|
166:
匿名さん
[2018-09-13 19:26:28]
ここってやっぱり駐車場を分譲にして和田ががめつく儲けるの?
普通のマンションの駐車場=住民共有で使用料は管理組合の収益 和田のマンションの駐車場=特定の住民に所有権を高額販売して和田が収益を独占 ワコーレファーストのえげつないビジネスモデルです。 |
167:
マンション検討中さん
[2018-09-13 19:41:24]
>>166 匿名さん
きいたことあります。 それにしても悪い話ばかり出てきます。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47533/res/121-220/ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/434827/res/1262-2261/ |
168:
マンション比較中さん
[2018-09-13 23:26:13]
|
169:
マンション検討中さん
[2018-09-14 07:38:17]
|
170:
マンション検討中さん
[2018-09-14 07:41:06]
ここに限らず阪急阪神とか住友、野村も掲示板見てたらどこも同じような感じですけどね。ならどこのデベが良いの?とこの掲示板見てたらなってきます。
|
171:
マンション検討中さん
[2018-09-14 11:04:05]
デベの批判しだしたらどこに対してもできるし、MR見て値段納得すれば買えば良いのでは?と思いますが。
|
172:
匿名さん
[2018-09-14 13:13:22]
そんなこと言うのなら掲示板なんて必要無いのでは?と思いますが。
物件のみならずデベの評判も含めていろいろと情報交換をするのは非常に有意義です。 |
175:
マンコミュファンさん
[2018-09-14 18:56:47]
|
176:
マンション検討中さん
[2018-09-14 20:16:30]
>>175 マンコミュファンさん
すみません。値段見て、買えない(>人<;)となったので、うろ覚えでした。下の階なら5900ぐらいで70平米なかったでした??うろ覚えですが。とりあえず6000は基本たしかに70平米ならいるイメージですね。 |
177:
マンション比較中さん
[2018-09-14 23:32:22]
>169: マンション検討中さん
これ以上の情報は優先案内会では出てない、ということですね。 62: 購入経験者さん [2018-07-15 22:59:39] 行ってきました。今の時点では、価格予定帯だけ明示されてました。 大まかに言いますと、 高層階 坪@300〜340万位(18, 19階はプレミアムフロアで除く) 中層階 坪@290〜300万位 低層階 坪@270〜290万位 のようです。 |
178:
マンション検討中さん
[2018-09-15 01:19:20]
|
179:
マンション検討中さん
[2018-09-15 09:53:40]
周辺相場と比較してバカ高く到底適正価格とは思えないので見送ります。
まあ、ブランドもブランドですし。 しかし、19階建ての物件でタワーを名乗るのってかなり恥ずかしいですよね。 |
180:
マンション検討中さん
[2018-09-15 12:03:09]
買うつもりです。タワーという名前よりワコーレという名前が、いまいちですが、マンション名書くことなんて普段はあまり無いので名前に関しては諦めました
|
181:
匿名さん
[2018-09-15 23:23:31]
南海トラフの被害予想で、なぜ市内24区で西区が断トツの1位なのですか?
西淀川、此花区などならわかるのですが、なぜ西区は液状化がひどいのでしょうか? 検索しても答えがヒットしないので、詳しい方ご教示下さい。 |
182:
匿名さん
[2018-09-15 23:36:27]
5大デベといわれているのは
三井、三菱、住友、野村、東急だそうです。 某デベさん(上記以外の)から教えてもらったものです。 阪神や阪急はランクが下だそうです。 真実は知りませんが。 私も3回マンションを購入してますので、MRは色んなところ散々回りました。 1回目はそこそこのデベ。 2回目は5大デベの内から購入しました。 上記の5大は確かに大手ということで、安心感はありました。 アフター点検もきちんとしていて、支配人やガードマン、掃除をしてくださる方々まで、とても品があり丁寧な仕事をされる方が多いです。 リセールするときもやはり大手のほうが売りやすかったです。 |
183:
マンコミュファンさん
[2018-09-17 12:31:54]
|
184:
マンション検討中さん
[2018-09-17 16:45:29]
>>183 マンコミュファンさん
そうですよね。高くてもタイミングがそこで気に入れば買いますよね。なんかバカ高いって書いてるけど他の物件も軒並みかなり良いお値段です。この物件に限ったことではないですよね。 |
185:
マンション検討中さん
[2018-09-17 16:46:53]
いつから販売なんですかね。10月?
|
186:
マンコミュファンさん
[2018-09-18 20:14:13]
|
187:
マンション検討中さん
[2018-09-18 21:49:38]
でも実際売れるんじゃね?
|
188:
マンション比較中
[2018-09-19 01:16:50]
しかし高いー!!
ハナから完全に富裕層向けなんでしょね。 |
189:
マンション検討中さん
[2018-09-19 20:58:08]
|
190:
匿名さん
[2018-09-19 21:12:19]
|
191:
マンション検討中さん
[2018-09-20 18:37:23]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
192:
マンション検討中さん
[2018-09-20 18:42:58]
モデルルーム見学行ったけどそんな悪いと思わなかったけど。
金額は高いけど今はこの金額設定仕方ないんかなと思ったし。 良いと思ったけど高くて手が出ないから見送るんよね。手が出せる値段なら検討したってことでしょ。 売りっぱなしでアフターが他社ってのは気になるけど。ここは他のとこやと、同じ会社の系列で賄うから、心配はある。 まあ、ある意味、値段が高い分、変な人はあんまおらんかなっていう安心感がある。 |
193:
評判気になるさん
[2018-09-20 21:58:22]
まさにそれで、この値段を買えるとなると、変な人いなさそうと思い、買うつもりです。あとは、高い分、仕様を良くしてほしいです。
|
194:
マンション検討中さん
[2018-09-20 23:19:29]
|
195:
匿名さん
[2018-09-21 00:25:04]
100平米程の広さが希望なのですが、このマンションではいくら程するかご存知の方おられますか?階数は低層でも気になりません。
|
196:
マンション比較中
[2018-09-21 03:04:13]
|
197:
マンション検討中さん
[2018-09-21 12:27:04]
|
198:
匿名さん
[2018-09-21 22:52:37]
|
199:
マンション比較中
[2018-09-22 16:31:48]
|
200:
匿名さん
[2018-09-24 11:11:42]
通学区の学校、色々あるんですね。
「近い将来二千人を超える」というのはこの少子化の中では凄いんじゃないでしょうか…。 子供さん多いんですね、この辺。 私立進学組もいるかと思いますけど、公立の学校は災害の際の避難所となることもあるので 行く末は見ておいた方が良いんじゃないかと思いました。 価格帯、かなりお高めなんですね。売れ行きはどうなのでしょうか。 |
201:
マンション検討中さん
[2018-09-29 18:01:17]
買われる方、コンロはガスとIHどちらにされるのでしょうか。
オール電化ではないのでIHは掃除が楽というメリットですかね。 |
202:
匿名さん
[2018-10-02 22:47:13]
|
203:
マンション検討中さん
[2018-10-03 20:06:39]
募集118戸のうち対象外30戸ってスーモに書いてあるのですが対象外の30戸ってのは、何用なんでしょうか。
|
204:
検討板ユーザーさん
[2018-10-05 22:28:26]
|
205:
匿名さん
[2018-10-06 22:45:48]
>>203
30戸は先行契約済分じゃないかね |
206:
通りがかりさん
[2018-10-07 17:33:12]
|
207:
通りがかりさん
[2018-10-12 08:53:10]
あえて高いこの物件買わなくてもこれから周辺に良い物件たくさん出ますね。今は様子見かな。
|
208:
匿名さん
[2018-11-23 19:09:55]
しょっちゅう新聞の折り込みチラシ入りますね。
やっぱり高過ぎて売れてないのかな? |
209:
マンション検討中さん
[2018-11-27 11:18:47]
万博が決まって少し中央線沿線は盛り上がりますかね。これでIRも誘致しやすくなっただろうし。これからが楽しみです
|
210:
マンション検討中さん
[2018-11-28 20:25:38]
この規模ならすぐに完売かと思ったのにあれだけCM打ってるって事はやっぱり割高か。
|
211:
通りがかりさん
[2019-01-07 09:08:22]
ここは超割高です
|
212:
マンション掲示板さん
[2019-01-07 12:02:01]
高すぎるかならぁ。
初動で売れ残った分は時間かかると思う。 |
213:
匿名さん
[2019-01-11 10:51:26]
万博といっても一時的ですから、万博が終わってしまえばまた元に戻るんじゃないかな
間取りのタイプが14タイプあるようです。公開されているのは2LDKと1LDKの間取り、購買層狙いとしてはDINKSや単身世帯が中心となってくるのかしら。 駅まで徒歩4分で立地条件としては好立地。 マイナス面は駐車場の台数が少ないうえ駐車場月額料が高いので維持費がかかる 駐輪場も1戸につき約1台分、2台以上利用したい場合は抽選になってしまうのかな |
214:
新米さん
[2019-01-15 15:39:24]
外観はプレミストタワーの北側にある「なにわ筋SIAビル」と瓜二つですね~(^o^)
http://bb-building.net/tatemono/osaka/183.html しかも高いんでしょ。 ココを買うぐらいなら、中古でもプレミストかサンクタスですが、ひびきは大所帯の分いろいろ問題が多いみたいですねぇ。そう常識のある方が多くお住まいだそうで・・。 |
215:
マンション検討中さん
[2019-01-15 20:24:43]
新町が気に入ってて検討してるんですが、やっぱり割高感は否めないですよね。
かといって新町近辺で新築分譲2LDK以上とかを探すとなると何年待てばいいのやら…。 |
216:
マンション検討中さん
[2019-01-15 20:49:59]
結構売れてる?
|
217:
マンション検討中さん
[2019-01-17 13:45:32]
新町周辺はまだまだ物件でるのであえて幹線道路沿いの高い物件に手を出さず待ったほうが良さそう。
|
218:
通りがかりさん
[2019-01-17 16:37:35]
新町に新しく出てくるジオとかプレサンスはもっと安いの?
|
219:
口コミ知りたいさん
[2019-01-17 17:05:51]
|
220:
匿名さん
[2019-01-18 16:49:46]
|
221:
口コミ知りたいさん
[2019-01-18 17:21:27]
>>220 匿名さん
噂では4年後に完成するとか? あくまで噂なんで、わかりませんが。 予定地のビルのテナント等はすべて退去してますのでいつ取り壊しが始まってもおかしくない状態です。 値段はわかりませんが、ワコーレよりは立地は良いと思います! |
222:
口コミ知りたいさん
[2019-01-18 17:26:12]
|
223:
マンション検討中さん
[2019-01-19 19:18:19]
立地が良いということはジオって四ツ橋筋となにわ筋の間ですか?
|
224:
口コミ知りたいさん
[2019-01-19 20:36:47]
|
225:
マンション検討中さん
[2019-01-20 00:14:53]
靱公園に隣り合った場所にマンションできるね。
テニスコート側だから阿波座に少し近いけど。 |
226:
マンション検討中さん
[2019-01-21 21:29:30]
>>219 口コミ知りたいさん
215です。 どちらも情報知らなかったので有難いです。 本町周辺含めて色々資料請求したところですが、そちらも視野にいれて考えたいと思います。 ありがとうございます! 同程度のスペック、入居開始がそこまで違わないのならジオの方が安心感ありそうですね。 |
227:
マンション検討中さん
[2019-01-24 15:59:41]
>>224 口コミ知りたいさん
なにわ筋とあみだ池の間なんですね。ありがとうございます。どちらかというと長堀鶴見緑地線には全く魅力を感じず。 四ツ橋筋となにわ筋の間ならとおもいお伺いしました。 場所はわたしにとってはワコーレの方が良さそうです。 情報ありがとうございます。 |
228:
匿名さん
[2019-01-25 16:16:29]
競合があることで、どちらが自分にいいマンションか比較できるからいいように思います。
ワコーレのマンションは、エントランスがカッコいいと思います。 マンションは1LDK、2LDK中心でファミリーは対象じゃないでしょうか。 2DLKだと子供1人で主寝室を洋室1の6.6畳にして住めばいいのかなとも思いました。残念なのはアウトフレームじゃないので洋室2が四角形じゃなくて柱が出てしまっているところです。バルコニーは広そう。キッチンからバルコニーに出られるドアもありました。 |
229:
匿名さん
[2019-01-26 00:00:57]
4年がのジオは場所的にどの辺りになりますか?
後、阿弥陀池筋となにわ筋のマンションてゆうのは、ロイホの横でしょうか? |
230:
マンション検討中さん
[2019-01-26 08:15:19]
近くに色々出るんならゆっくり焦らず検討かな。
高い買い物だし慎重にならないと。 |
231:
マンション検討中さん
[2019-01-26 17:46:54]
|
232:
口コミ知りたいさん
[2019-01-30 11:42:52]
|
233:
マンション検討中さん
[2019-02-05 20:06:38]
だんだん中心地付近は5000万では買えなくなってきましたね。
|
234:
匿名さん
[2019-02-10 13:41:16]
>>233
>>だんだん中心地付近は5000万では買えなくなってきましたね。 確かに、6000万円台の物件が増えてきました。 そこまでの価格帯を普通のサラリーマンが増えるかというと難しいと思います。 価格帯を優先に選ぶと郊外か中古物件になってしまうのかもしれません。 オリンピックが終われば、もう少し価格も下がるのかも。。。 |
235:
マンション検討中さん
[2019-02-10 14:11:18]
プレサンスここより高いやろうな
|
236:
マンション検討中さん
[2019-02-10 19:26:37]
ここの説明を聞いてきました。
立地も設備もとても良くて、良い印象を受けました。だいぶ残りが少なくなっていました。近くのなにわ筋沿いにライフだったか建設中なのもみつけ、便利になりそうな場所かと思いました。 IBMの跡地がどんなマンションになるのか、いつ販売される予定なのかなど気になります。待つか、決めるか悩んでいます。情報があれば教えて欲しいです。 靭公園テニスコート側の住友病院寮も解体中なので、そこが何になるのか情報があれば教えて欲しいです。 |
237:
マンション検討中さん
[2019-02-10 20:37:18]
こちらとシーンズで悩んでいます。
こちらは規模と共用部の高級感、シーンズは立地と価格に魅力を感じています。 この2つで悩んでいるかた、悩んでどちらかに決められた方いらっしゃいますか? |
238:
マンション検討中さん
[2019-02-11 17:15:44]
|
239:
マンション検討中さん
[2019-02-11 17:19:50]
>>237 マンション検討中さん
立地はシーンズですね。まちがいなく。 うちはあまり戸数が少なすぎるのも将来積立が大変かなと思ったのとやはりエントランス等の見栄え、設備でこちらのマンションにしました。実需なのでなにわ筋線が出来てから便利になるのかなというところもありました。間取りも無駄に廊下が長くなく良かったです。シーンズはエレベーターからプライバシーが保たれてて魅力ありますよね。 |
240:
マンション掲示板さん
[2019-03-03 16:52:25]
|
241:
マンション掲示板さん
[2019-03-03 17:07:45]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
242:
マンション検討中さん
[2019-03-04 20:10:58]
|
243:
マンション検討中さん
[2019-03-11 21:38:58]
1LDKのトイレがどうしても気に入らず諦めました。
どうして単独設計しなかったのか? 洗面所を通らないといけないのは来客時に気を使う。 |
244:
マンション検討中さん
[2019-03-23 21:08:59]
30階建とかにならないと内廊下のマンションが少ない中19階建で内廊下のこちらのマンションに惹かれてます。。
|
245:
マンション検討中さん
[2019-03-25 18:24:52]
こちらのお風呂の設備の資料みての質問なんですがお風呂の鏡はどんな大きさなんですかね?
浴槽とか壁面の事とかは載っていて鏡の事は 載ってないから付いてないとかあるんですかね? 上層階ではなく普通の部屋タイプのお風呂の鏡です。 |
246:
通りがかりさん
[2019-03-26 23:15:34]
|
247:
マンション検討中さん
[2019-04-15 15:25:31]
|
248:
マンション検討中さん
[2019-04-15 20:15:09]
>>247 マンション検討中さん
これだと駅の地上出入口まで徒歩1分圏内になりそうですね! マンションの完成も楽しみやけど駅も楽しみ! コーナン、ミニライフもオープンしてホント良い場所に建つなと思います! ![]() ![]() |
249:
マンション検討中さん
[2019-04-15 23:23:20]
ステキな情報ありがとうございます!
ますますここを購入して良かったと思えました。 西本町駅完成はまだ先ですが楽しみですね。 |
250:
マンション検討中さん
[2019-04-16 08:17:56]
これなら新町駅って名称にしてくれてもいいような
地元民以外は西本町のほうが位置関係が分かりやすいんだろうけど |
251:
評判気になるさん
[2019-04-17 11:57:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
252:
マンション検討中さん
[2019-04-17 18:41:18]
12年後でなければなあ。
|
253:
マンション検討中さん
[2019-04-17 19:17:35]
>>251 評判気になるさん
まあ、営業が最悪だと買う気はしないですよね。それかなりわかります。 うちは担当営業がとても対応良かったので。でも他のところで最悪の人に当たったこともあります。 他のマンション進めたのは予算に合わなかったからとかですかね。 |
254:
マンション検討中さん
[2019-04-17 19:19:02]
|
255:
評判気になるさん
[2019-04-17 21:02:10]
>>253 マンション検討中さん
予算は全然大丈夫でしたがうちは仲介やからここ以外でも色々紹介できるという態度がここは相対効果がないという本音が見えてしまいました。(さらに価格が高いとこを紹介してきました) ただ結局は買うかどうかは全て自己責任なので自分がいいと思えば買ったらいいと思いますが。 |
256:
マンション検討中さん
[2019-04-17 21:05:52]
|
257:
マンション検討中さん
[2019-04-17 23:25:05]
12年後の人生読めないとかだとどこの家も買えないような。まあ、実需なのかそうでないのかで違いますよね。
購入者なのでなにわ筋線の駅が近いというのは嬉しかったです。 先の楽しみがあるということで。 |
258:
マンション検討中さん
[2019-04-18 00:46:34]
>>257 マンション検討中さん
12年後が読めてないとどの家も買えないとか、全く意味不明。笑 実需なら12年後にここにできる駅は12年後にしか使えずなんの役にも立たないし、投資でも12年間の長期保有しないと投資効果を発揮しないから、どっちでも同じこと。 2002年にここを買うことが読めてたおまえはホントすごいすごい。笑 |
259:
マンション検討中さん
[2019-04-18 11:19:19]
>>258 マンション検討中さん
読めてないと買えないという意味じゃないですよ。 読めないから買えないとか言ってたら12年後なんて誰にもわからないんだからどこの物件も買えないのでは?という意味です。て、ムキになっても仕方ないですね。 |
260:
マンション検討中さん
[2019-04-18 12:10:17]
>>259 マンション検討中さん
勝手に絡んできて誤読までしてめんどくさいやつだな。笑 新駅は素晴らしいけど12年後にこの新駅を使えるかどうかわからないなーという話をしてるだけで、先がわからないから家を買う買わないの話なんか誰もしてないんだよ。わかる?笑 自分用ほ実需のマンションなんてもう10回以上売買やってるからおまえが心配すんな。笑 |
261:
マンション検討中さん
[2019-04-22 15:35:22]
ホームページ見て2基のエレベーター確認したんですが高層階と低層階で分かれてるんですかね?
ご存知の方お願いします! |
262:
マンション検討中さん
[2019-06-02 11:16:56]
残りがもうほとんど無かったです。
|
263:
マンション検討中さん
[2019-07-10 16:34:27]
|
264:
販売関係者さん
[2019-07-16 15:53:49]
西本町が最寄の駅になるからちょっと遠いかもしれませんが、徒歩5分くらいでしょうか。
3年後くらいに新町3丁目(長堀通り沿い)にもマンションできるらしいので検討しようかと思ってましたが、木材会館にあった伊太祁曽神社壊して御神木らしい木も切断され私的にはちょっとコワイなと思ってまたこちらのワコーレに戻ってきました。 でも残り少ないんですね? |
265:
マンション検討中さん
[2019-07-17 06:38:52]
|
266:
匿名さん
[2019-08-10 16:17:32]
12年後に新しい駅はできる、ということでだいぶ先になるようには思いますが
ここまで近いと 資産価値の底上げに一役買ってくれるのではないでしょうか。 普通に住み続けていれば、その頃にはより便利になっているということなんですよね? 良いニュースではないでしょうか。 |
267:
匿名さん
[2019-08-26 10:34:41]
新しい駅ができるのは12年後ですから、大分先になりますね。延期になる可能性もありますしまだまだ先のこと
将来性はあるとしても、結構先のことになってしまうので、そこに住んで居るかという事もわかりません。 駅がもう少し早くできてくれれば、資産価値としてはたかいですが 駅が出来た頃にはマンションの価値はすこしあがってくるのかしら? |
268:
匿名さん
[2019-09-15 17:23:52]
新しい駅ができるっていってもそこまで先ならば、宛にしすぎない程度に見ておければいいのかなと思います。
それに、 新しい駅ができる事自体は 周辺の不動産価格にも大きく良い方向で影響してくるでしょうから 忘れた頃にそういうことが起きるのは とてもいいニュースになるのではないかなと感じました。 |
269:
マンション検討中さん
[2019-10-02 21:59:16]
|
270:
匿名さん
[2019-10-04 22:24:27]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。 玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 ただ、便利な立地であることもあって ワコーレ物件の割には、物件価格が高めですね。 |
271:
匿名さん
[2019-10-05 05:25:07]
収納スペースは納戸が一つと少なめなため収納家具に頼る必要がありそうです。
玄関や洗面所の収納はMRをみる限りは標準仕様、で便利な立地であることもあって ワコーレ物件の割には、物件価格が割高ですね。 |
272:
匿名さん
[2019-10-06 09:44:21]
>>269
スマホから書きこんでるのかと思います。 Twitter、Instagramを多く投稿している人は、改行も多く文章もポエム調になっていることが多いです。 改行を多くすることで見た目がいいみたいです。Instagramだと「.」とか入れてわざわざ改行しますから。 公園が近くていいですね。 靱公園、大阪に来た時は読み方がわかりませんでした。「うつぼこうえん」と言うんですよね。 科学館も近くて子育てにもよさそうと思っています。私自身は育ってきたのが住宅街なので郊外も検討していますが、勤務地にできるだけ近い方がストレスなく通勤できるような気がします。 |
273:
通りがかりさん
[2019-10-06 10:14:32]
立地がいいとか書き込みしてる方が多いですが、このあたりに長年住んでる者からすると立地がいいとは全く思いません。
このあたりだと駅もスーパーも5分圏内じゃないと魅力的に思えないのは私だけでしょうか? 学校も今のところ堀江小学校校区なんで子どもの足では15分ほどかかりそうですしね。 ちょっと割高な気がしますね。 |
274:
マンション検討中さん
[2019-10-06 12:08:55]
|
275:
マンション検討中さん
[2019-10-06 12:18:15]
|
276:
匿名さん
[2019-10-06 13:26:46]
|
277:
通りがかりさん
[2019-10-06 22:13:53]
>>275 マンション検討中さん
確かに公園に近い物件ではないですよね。 靭公園まで歩いたら10分はかかるかと思います。 中央大通りを越えて本町通りの先ですからね。 一番近い公園が新町北公園ですが、なにわ筋を越えないと行けませんからね。 ここの物件のメリットとしては、徒歩1~2分でカピバラに会えるというところでしょうか。 |
278:
匿名さん
[2019-10-06 22:31:43]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
279:
匿名さん
[2019-10-17 09:40:41]
近くの専門学校で飼われてるんでしたっけ?
以前ネットニュースか何かで見たような。まだいるんですね。 実際にどんな感じで飼われているのか見てないのですが、通りすがりでも普通に確認できるところに居たりするんでしょうか。 もしそうなら日々の癒しとしてちょうど良いかもしれない。 地図を見たら近くにライフがあるので便利そうと思ってましたら、ここのライフはマンションから徒歩11分もあるみたいで。 歩いて行くにはちょっと距離がありますね…。 |
280:
マンション検討中さん
[2019-10-25 09:54:18]
|
281:
匿名さん
[2019-10-26 23:25:46]
近くの専門学校で飼われていますね、カピパラ。
以前ネットニュースか何かで見ただけのような。 実際にどんな感じで飼われているのか見てないのですが、通りすがりでも普通に確認できるところに居ますね。 もしそうなら日々の癒しとしてちょうど良いかもしれない。 地図を見たら近くにライフがあるので便利そうと思ってましたら、ここのライフはマンションから徒歩11分もあるみたいで。でも若い人は五分で行けるそうです。 カピパラ歩いて行くにはちょっと距離がありますね…。 |
282:
あ
[2019-10-26 23:32:10]
|
283:
評判気になるさん
[2020-01-29 13:49:19]
入居一年前での完売おめでとうございます?
|
284:
通りがかりさん
[2020-02-04 20:31:52]
なかなかですね!売れ残りが多い中、この早さの完売。ありがたい。
|
285:
通りがかりさん
[2020-02-04 21:06:43]
|
286:
匿名さん
[2020-02-05 09:15:59]
完成前の完売ですか・・意外です。
タワマンにしては19階と物足りない。 デベ・ゼネコンとも三流。 しかも、値が高い。 |
287:
マンション検討中さん
[2020-02-05 13:52:28]
住む人からしたら20、30階以上のタワマンより20階以下でタワマン設計の方がニーズがあるという事なんですかね。
設備にしろ間取りも正方形でよくある長方形の縦に長い間取りより住みやすそうですし。 修繕費や人が多いと住民トラブルや災害など色々大変な事も予想出来ますし。 あとは、まだまだ10年後ですが、なにわ筋線の期待値も思いの外高いのでしょう。目の前ですしね。 |
288:
通りがかりさん
[2020-02-05 21:18:59]
タワマンは維持費等これからまだまだ色々問題が出てきそうですから。タワマン仕様の19階建くらいがちょうど良いかと。
|
289:
通りがかりさん
[2020-02-05 21:33:16]
|
290:
通りがかりさん
[2020-02-06 00:52:12]
西本町駅の計画みたら中央大通りからワコーレの横、モンベルさん辺りまでが駅の予定なので中央大通りの方にも出入口できるでしょうがワコーレ側にも出入口1つか2つは近くに出来ると思いますよ。
|
291:
名無しさん
[2020-02-07 02:06:21]
高いと思ってましたが、1年前に完売か…
シーンズと比べてた頃が懐かしいですね。 |
292:
匿名さん
[2020-02-15 09:55:12]
へぇ~19階建くらいがちょうど良いとは、人それぞれなんですね~。
わたしは、せっかくタワマンに住むなら、ある程度の高さ、せめて30階ぐらいじゃ ないとショボいなぁ~と感じてしまいます。 友人のタワマンからワコーレの建設状況が一目瞭然です。 なにわ筋の東側以外は、ビルや他のマンションに囲まれて、低層階の住民は眺望も何も あったもんじゃない。 あの価格で完成前に完売したのが不思議なくらいです。 |
293:
通りがかりさん
[2020-02-15 10:17:29]
>>292 匿名さん
なにわ筋沿いなんで東側は抜けてていいかと思いますよ。 私はタワーマンションの設備はいいなと思いますが、高いとには住みたくないのでこのくらいの高さのマンションは嬉しいです。 今後地震なんかでエレベーターが止まったことを考えると階段で上がれる高さがいい。 |
294:
匿名さん
[2020-02-15 11:10:14]
>>293 通りがかりさん
ひょっとして、ワコーレを買った方でしょうか?? 住民板じゃないので、遠慮せず率直な気持ちを書き込みしています<(_ _)> >なにわ筋沿いなんで東側は抜けてていいかと思いますよ ええ??抜けてる? なにわ筋の反対側にもビルとかがありますよ。 こういうのは抜けてるとは言わないでしょ。 何百メートルも先まで見渡せないとね。 高いとこに住みたくないっていうなら、わざわざタワマン買う意味が?? 普通のマンションでいいでしょ・・その方が安いし・・。 『タワーマンション』というぐらいなんですから、それなりに高さがないと タワマンの名が泣きません?? 職場で44階建てのタワマンを買ったという奴が、みんなから・・ 「すごいな!何階に住んでんの??」 「4階・・・」 「・・・・」 と、なりました。 それとココの設備がそれほどいいとは思いません。なにせ和田興ですから。 >今後地震なんかでエレベーターが止まったことを考えると階段で上がれる高さがいい ココを買ってないなら、悪いことは言いません! お宅は戸建てを買う事をお勧めします。 |
295:
マンション検討中さん
[2020-02-15 18:37:16]
匿◯さんは大金持ちでタワマンなんか安い買い物ぐらいの人か、無理してタワマン買って修繕費とか色々な問題視されてきて不安がって荒らして心落ち着かせてるかのどちらかの方ですかね。
プ◯サンスの次の四ツ橋タワーも20階建てで同じようなマンションだと思いますしこういうタワーや、もっと規模の低いタワー設計のようなマンションがトレンドになって来るでしょうから、通りがかりさんが思ってる事は良いと思います。 20階以上のタワマンはやっぱり修繕費や色々問題視されて売りたいと思った時には在庫だらけで全然売れない、価値が普通のマンションより下がってると思います。数年以内は全然大丈夫でしょうが10年20年経てば大きなタワマンがどうなってるか楽しみです。 |
296:
検討板ユーザーさん
[2020-02-15 22:42:45]
そもそも西区でタワマンいる!?笑
梅田の駅近、直結とかやったらまだしも西区で高層タワマンに住む、買う意味がよくわからないなぁ。 だからどんどん低い、おっしゃているショボいタワマンが増えて来るのかな。 |
297:
匿名さん
[2020-02-16 07:28:29]
>>295 マンション検討中さん
通りがかりさんも、お宅も、このワコーレを買った方なんでしょうか??それなら、住民板に書き込むでしょうし。 まあ、住民板の書き込みが伸びないので、こちらへ書き込んでるのかもしれませんが・・。 別に荒そうとか思ってる訳じゃなく、悪意とかもありません。 完成前に完売した当マンションのどこに魅力があるのか理解し難く、率直な気持ちを書いてるだけです。 こちらは検討板ですので、買った方の書き込みはないだろう、誰も気を悪くしないと思ったんです。 本当に荒らす気なら、住民板に書き込んでますよ。 わたしは以前、阿波座のタワマンに住んでました。 1年ちょい住んだんですが、何か物足りなく思い、売却しました。また、この西区で探しています。 >>296 検討板ユーザーさん はい、この西区で欲しいんです。 ある程度都会で、また梅田みたいに都会過ぎない、ココが気に入っています。 便利ですよぉ?心斎橋なら徒歩圏内。しょっちゅう遊びに行くミナミもチャリで10分ほどです。 昔から遊ぶのはミナミと決まっており、梅田なんか滅多に行きません。 友人がこの近辺のタワマンに住んでおり、高層階の角部屋でFIXからの眺望は目を見張る素晴らしさです。 結構な距離がある淀川の花火が近くに見えます。 |
298:
名無しさん
[2020-02-17 01:23:06]
高いタワマンがいいと言うなら、そもそも、投稿する場所はここではないですよ
|
299:
ご近所さん
[2020-02-18 02:03:16]
プレミストタワーの中古か、ひびきのの中古のほうが良くない?
|
300:
匿名さん
[2020-02-21 21:40:08]
|
301:
通りがかりさん
[2020-02-23 01:17:09]
|
302:
匿名さん
[2020-03-08 22:43:23]
19階建でもタワー名乗っていいのか。
|
303:
口コミ知りたいさん
[2020-08-26 09:23:25]
何がバレバレ?お前は何歳やねんwwww
|
304:
ご近所さん
[2020-09-10 17:46:56]
ほぼ完成ですね。
でも、この高さじゃ最上階でも眺望は絶望的やなぁ~ ![]() ![]() |
305:
マンション検討中さん
[2020-09-10 23:05:48]
似たり寄ったりの何処にでもある高いだけのタワマンから見下し入りましたよ笑
売り切れたのがそんな悔しいのかなー |
306:
検討板ユーザーさん
[2020-09-11 13:07:29]
>>305 マンション検討中さん
このマンション買った人の気がしれんわ。 どこか『ええとこ』ってある??305さん?あるなら聞かせてよ。 デベ、ゼネコン共に三流やわ、値は高いわ、設備はショボいわ、眺望は期待できんわ。 高いだけのって、タワマンなんやから、ある程度の高さないとね。そんなら、普通マンションでええやん。 |
307:
マンション検討中さん
[2020-09-11 17:33:35]
>>306 検討板ユーザーさん
かなり前に売り切れたので良い所は皆さん理解されてると思いますし 話しても買えないから無駄です。 値段の高い普通のマンションが来年中古で更に高い値で売り出された時に楽しく検討しましょうか。笑 |
308:
通りがかりさん
[2020-09-16 08:23:57]
マンション通しで見下し合わずに地域で価値上げていけばそれが一番良いかと。眺望は、まあ、あるに越したことないけど、実際見ないとかもあるから、人により必要、不必要あるやろうし。
まあ、駅できたら、さらに、あがるでしょう。駅徒歩1分! 早めに完売したってことは、魅力あったということやし、安くて早く完売したのとは、また違うしね。 住民板が盛り上がらないのも、金額のおかげで節度ある方が多いのかなとおもいます。 |
309:
マンション比較中さん
[2021-05-13 09:54:08]
祝!竣工前完売達成物件
|