公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
8261:
通りがかりさん
[2020-09-06 08:59:47]
|
8262:
匿名さん
[2020-09-06 09:23:55]
|
8263:
通りがかりさん
[2020-09-06 13:26:50]
|
8264:
名無しさん
[2020-09-06 15:44:12]
バス(平日):7-10分で駅まで着きます。
バス(休日):10分で駅まで着きます。 徒歩:20分で駅まで着きます。 自転車:7-10分で駅まで着きます。 晴れた日は自転車、雨の日はバス。 私はバスで30分かかるのは遭遇したことないです。 |
8265:
匿名さん
[2020-09-06 16:45:16]
今日見てきたが、外観はほぼ団地の風景で、横の同じく団地風のマンションと並んで殺風景だったが、こんな感じのマンションでも三鷹だといいと思う人もいるのかねー。
なんか魅力がよく分からない。 |
8266:
匿名さん
[2020-09-06 16:57:06]
>>8259 マンション検討中さん
中古になると、近隣のオーベルやシンフォニア等との比較になるだろうから、このマンションとしては破格の安値でやってた一期分もリセールは厳しいだろうね。 そもそもリセール気にして買うマンションではないでしょう。 |
8267:
匿名さん
[2020-09-06 17:19:59]
小学校遠いのは、ファミリー層の検討者多いエリアで、リセールにもマイナスだろうね。
他のプラウドの広告で、小学校近いのを大々的にアピールしてるの最近見ましたが、やはり小学校近いのは大事な要素なんだと思います。 |
8268:
匿名さん
[2020-09-06 19:54:35]
|
8269:
マンション検討中さん
[2020-09-06 20:11:48]
あると思いますよ、素直な感想が一番大切です。
|
8270:
匿名さん
[2020-09-06 20:39:43]
あると思いますが… 何で?
|
|
8271:
通りがかりさん
[2020-09-06 21:00:42]
|
8272:
匿名さん
[2020-09-06 21:19:16]
まー、ずっと工場と団地のエリアだったからね。殺風景なのも校区が変なのも、そんなとこに住宅作った弊害じゃない?
|
8273:
匿名さん
[2020-09-06 21:50:52]
|
8274:
検討板ユーザーさん
[2020-09-06 21:55:59]
|
8275:
通りがかりさん
[2020-09-06 22:06:32]
|
8276:
匿名さん
[2020-09-06 22:49:49]
>>8273 匿名さん
魅力がわからないのに検討版にいる時点で悪意の塊です。どう感じるかは自由ですが投稿する必要は全くありません。既に居住している方がどう感じるのか。実際に出向いて見てそう感じたのであれば、そんな事は家族や友人に話して共感を得ればいいだけの話です。 同じように返答して差し上げれば、 わざわざ週末にお暇極まりないですね 雑談するようなお友達もおられず寂しさお察しします 貴方の魅力あるお住まいの写真でも投稿下さい こんなところですかね |
8277:
匿名さん
[2020-09-06 23:04:54]
|
8278:
匿名さん
[2020-09-06 23:33:39]
そもそもいま何部屋残ってるんだっけ?
|
8279:
匿名さん
[2020-09-06 23:45:48]
|
8280:
匿名さん
[2020-09-07 00:01:27]
実はオーベルのほうが団地っぽくなくて美しい?
小学校も向こうのほうが近い。 |
コロナで追い風、は不謹慎でしたね、失礼しました
3割出社、時差出勤、不要不急のバスの利用を避ける動きで、本当に必要な人のみがバスを利用する環境になったと思っています
昔の生活様式のままならもっと混雑していたのではないでしょうか
出社の必要が無くなった方の中には、今まで縛られていたエリアから離れて、憧れの井の頭公園至近吉祥寺エリアに住みたいと思う方もいらっしゃるのではないですかね
子育て世帯に合わないというのは個人の感想です