公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
8221:
口コミ知りたいさん
[2020-09-04 20:54:12]
|
8222:
マンション検討中さん
[2020-09-04 21:29:46]
|
8223:
匿名さん
[2020-09-04 21:45:19]
>>8222 マンション検討中さん
8220さんではないですけど、もはや荒らしなんでしょうけど、このマンションと関係なくなってますけど参加させてもらいます。 あなたのクサイクサイ理論でいくと、帰りのバス10分は地獄ですね。 あなたを筆頭に1日働かれた汗臭いおじさんがたくさん乗っている中をユラユラ揺られて帰路に着くわけですね。バスにはオフィスワークではなく外回りを一生懸命しているおじさんもたくさん乗りますからね。 あなたの考えでいくと地獄のバスツアーになってしまいますね。 朝は快適で帰りは地獄なんですね。よくわかりました。 私はこのマンションを否定していません。バス便も人それぞれの判断でありだと思います。まともな議論を妨げる行為はやめてもらいたいので同じ土俵でお話し続けます。 |
8224:
マンション検討中さん
[2020-09-04 22:38:44]
>>8223 匿名さん
> あなたのクサイクサイ理論でいくと、帰りのバス10分は地獄ですね。あなたを筆頭に1日働かれた汗臭いおじさんがたくさん乗っている中を すみません。 確認したいのですが貴方の会社はエアコン無いのですか。そんな会社転職すべきじゃないですか。今どきエアコンの無いなか一日仕事って人権問題です。 バスどころか電車でも鼻つまみもんです。 ブラウドシティ買われる方は勤める会社にエアコンありますからご心配なさらないでください。 |
8225:
マンション検討中さん
[2020-09-04 22:47:50]
どなたか一小に通わせてる人いないですか??
正直、低学年だと大変そうですかね? 道も危ないし。 |
8226:
匿名さん
[2020-09-04 22:59:14]
同じ土俵にのぼってみるか。
どんな会社にだってエアコンはあると思うけど、外回り営業の人や、通勤のあいだの移動、そういったので、一日、汗をかいている人がたくさん世の中にはいるよね。 スポーツしたあとの学生さんだって、乗っているかもね。 で、あるなら、8223さんのいうとおり、混んでいるバスの中は、それこそ汗臭地獄となり、ひょっとしたら、あなたの大好きな汗臭いおやじが隣に座っているかもしれないね。 素晴らしきバスライフに乾杯。 |
8227:
匿名さん
[2020-09-04 22:59:35]
草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草草
|
8228:
匿名さん
[2020-09-04 23:02:59]
>>8225 マンション検討中さん
高学年でも、普通に大変ですよ。距離あるのはもちろんなんだけど、最後のバス通りは、ガードレールが途切れているから、ふざけたりしていると本当に危ないと思う。 それと、ここは飛地で学区が設定されているから、友達と遊びづらいのもネック。東八道路以南も同じ学区だから、どこでどうやって一緒に遊べるの?と思う。 |
8229:
匿名さん
[2020-09-04 23:14:35]
クサイクサイ理論にマジレスすると、ここは外廊下のマンションで、玄関を出た瞬間から、灼熱の暑さ。広告上はバス停まで0分0mだけど、実際にはバス停に着くまでに、それこそ何分もかかる。
ちなみに、バスの待合室とは別の並び列が出来ているから、実際には灼熱の炎天下で列に並んでバスを待つ必要がある。 トータルで見ればバスの本数は多いけど、乗りたいバス会社の行きたい駅行きのバスがすぐ来るとは限らないわけ。 優雅に待合室で待ってもいいけど、風通しが悪く、待合室はジメジメの暑さ。 ということで、バスに乗る頃には汗びちゃびちゃで。汗臭おやじは自分のことだったというオチです。 |
8230:
匿名さん
[2020-09-04 23:18:24]
|
|
8231:
匿名さん
[2020-09-04 23:20:31]
たしかに、一番南の棟からだと、バス停にたどり着くまでに汗びっしょりかもしれないね。
バス停は炎天下の下だし。 そして、その一番南に住んでる住民の妄想話ってことか。 上手いオチがついたね。 まあ、夏だけだから、がまんしてね。汗臭おやじさん。 きっと、会社でおんなじこと言われたんだろうね。 |
8232:
匿名さん
[2020-09-04 23:25:40]
>>8230 匿名さん
比較的車の通りが多い道で、ガードレールがないのが心配ってことじゃないですかね。 |
8233:
匿名さん
[2020-09-04 23:30:34]
|
8234:
匿名さん
[2020-09-04 23:31:27]
|
8235:
口コミ知りたいさん
[2020-09-04 23:33:58]
|
8236:
匿名さん
[2020-09-04 23:46:51]
>>8224 マンション検討中さん
ほら、自分が投下した下らない話で追い込まれてきたね。 会社にエアコン無いのですか? この質問が返しとは思いませんでした。ボキャブラリーの無さというか。えっ!必死に絞り出した返しがそれなの?マジ?って素直な印象です。 こちらとしてはとてもガッカリです。同じ土俵で楽しめない事が完璧にわかってしまいました。ガッカリガッカリです。 マンション検討中の皆様、大変失礼致しました。 |
8237:
匿名さん
[2020-09-04 23:49:01]
>>8234 匿名さん
飛地でしたっけ?であったとしても、子どもなんでどこででも遊びます。牟礼側だとさくら公園でしょうか。新川方面だと丸池公園や千川公園ですかね。低学年は親同伴になると思いますが、このくらいの距離で遊ばないなんてことはありませんよ。 |
8238:
匿名さん
[2020-09-04 23:54:54]
|
8239:
匿名さん
[2020-09-05 06:13:46]
>>8237 匿名さん
放課後にお友達と遊ぶために、丸池公園まで行かなきゃ行けないんですか?めっちゃ遠くて、現実的ではないです。ただでさえ小学校まで遠くて距離あるのに、一回帰ってから、小学校の先までまた遊びに行くなんて無理です。 |
8240:
匿名さん
[2020-09-05 06:18:46]
|
所要時間は悪化するかもしれませんがバスなら雨の中傘をさして歩かずに済むというメリットはあるかもしれませんね。始発であれば問題なく乗れるでしょうし。