公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
7866:
匿名さん
[2020-08-13 20:56:17]
定期券買わずにチケット付ける方がお得ですね。豆
|
7867:
匿名さん
[2020-08-13 21:08:36]
>>7865 匿名さん
違うと思います。 バス便は仕方ないのでありません。 便利な暮らしは駅前だけのものと思ってはいませんか? 現地を見てみてください。 洒落たカフェや鮮度自慢のスーパー、保育施設までもが敷地内に揃ってます。メイド喫茶、パチスロがよければ吉祥寺駅に行けばいいです。井の頭恩賜公園の自然も近いと今までの常識がひっくり返り、ストレスフリーな暮らしが叶うものです。 |
7868:
匿名さん
[2020-08-14 10:18:36]
大雨の日でも傘持たずに食材買出しに行けるのは便利ですよ。在宅ワークにも適してます。
|
7869:
匿名さん
[2020-08-14 11:46:14]
|
7870:
通りがかりさん
[2020-08-14 14:31:00]
|
7871:
匿名さん
[2020-08-14 15:02:12]
|
7872:
匿名さん
[2020-08-14 16:22:39]
マルエツは便利ですけど、確かに品揃えはいまいちかな。定期的に商品の入れ替えなど、消費者ニーズを掴んで、顧客の購買意欲を高めてほしいです。
牟礼のいなげやは来週から8月末まで改装ため休業、9月からは、2階にセリアも入るので楽しみです。 |
7873:
マンション検討中さん
[2020-08-14 16:32:12]
日常生活にはサミット
急ぐ時には敷地内のマルエツ 日常通勤には快適な専用バス エクササイズ日には歩いて駅に ライフスタイルのシーンに合わせて選択肢があるのはある意味贅沢と感じます。このマンションに前向きになる自分がいます。 |
7874:
マンション検討中さん
[2020-08-14 17:28:18]
土地勘ないから分からないのだけど、
70㎡で6,000万円なら安いの? 6,000万円も出すなら23区でも、 余裕で買えそうだけど。 吉祥寺・三鷹エリアは高いのかな? |
7875:
匿名さん
[2020-08-14 18:38:51]
このエリアの賢明な奥様方は、だいたいオーケーですよ!
|
|
7876:
匿名さん
[2020-08-14 18:43:41]
マルエツがもっとちゃんとしたスーパーだったらなー。とにかくコスパいいのはオーケーだね。みんな本気で買いにくるから、常に混んでいるけど。
|
7877:
検討板ユーザーさん
[2020-08-14 20:12:59]
いや、西友使いやすい
|
7878:
近隣住民さん
[2020-08-15 00:31:47]
オーケーは明らかに最強ですね。ここからは少し遠いけど、もっと遠くからも続々とやってきます!
|
7879:
匿名さん
[2020-08-15 13:41:24]
マルエツの品揃えに関してですが、店内に置いてある店長アンケートに欲しい商品の仕入れのお願い書くと割と対応してくれますよ。
フットワークの軽い店長に好感が持てます。 |
7880:
匿名さん
[2020-08-15 15:21:03]
>>7879 匿名さん
良い店長さんです。 今で言う B to C をお客様は神スピリットで日々駆け抜けているのでしょう。たまには店長アンケートにここの品揃えの1番は店長の貴方です、と書いてあげましょう。 |
7881:
匿名さん
[2020-08-15 16:42:23]
|
7882:
住民板ユーザーさん4
[2020-08-15 17:16:48]
いなげや改装してますね。百均も入るし期待してます。
|
7883:
検討板ユーザーさん
[2020-08-15 19:52:33]
いなげや行く道、車通り多いのに歩道ほぼ無しで親子連れで行くには非常に危険なんですが、拡張したりしないのかな?
|
7884:
評判気になるさん
[2020-08-15 20:44:57]
|
7885:
匿名
[2020-08-15 22:07:38]
|
7886:
匿名さん
[2020-08-16 11:04:54]
|
7887:
匿名さん
[2020-08-16 12:47:03]
王者オーケーの店長は高見の見物?
|
7888:
匿名さん
[2020-08-16 14:23:20]
>>7887 匿名さん
オーケーの店長さんは正直もんです。 オーケーにはオネスト(正直)カードがあります。天候不順とかで野菜の不足とかには、急ぎでなければ他の商品で代替するように促す正直もんカードです。店長は常に正直であれ、正直あらずんば店長にあらず、オーケーの店長は吉祥寺の宝です。 |
7889:
マンション掲示板さん
[2020-08-16 23:41:18]
6000万円の駅前まで交通不便なマンションに住み、汗だくでオーケーまで買い出しに行かないといけないなんて嫌ですね
ここの良さは、地盤かな |
7890:
マンション検討中さん
[2020-08-16 23:53:45]
オーケーで生活費を節約、そして繰り上げ返済で金利も節約。これが賢い生活です。
|
7891:
マンション検討中さん
[2020-08-16 23:54:45]
|
7892:
マンション掲示板さん
[2020-08-16 23:55:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7893:
マンション掲示板さん
[2020-08-17 00:24:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7894:
匿名さん
[2020-08-17 00:34:31]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7895:
匿名さん
[2020-08-17 07:51:14]
|
7896:
匿名さん
[2020-08-17 08:29:50]
低金利時代だから繰上げ返済しないで借り切ってる方が有利じゃない?
|
7897:
マンション掲示板さん
[2020-08-17 09:01:50]
|
7898:
匿名さん
[2020-08-17 13:29:19]
賃貸で出てたやつすぐに決まったんですね。
あの賃料で需要があるんだなぁ。 |
7899:
匿名さん
[2020-08-18 07:42:20]
電動アシスト自転車使えば、オーケーまで少しは楽じゃない?
|
7900:
匿名さん
[2020-08-19 14:52:40]
オーケーまでは、ちょっと距離ありますね。
現実的には、吉祥寺を利用する人が多いでしょうから、吉祥寺のライフあたりで買い物が無難かと。 オーケーは土日の買い出しって感じですかね。 マルエツも、もうすこし品揃えがよければと思いますが、あの規模ならしたかないかと。 |
7901:
匿名さん
[2020-08-19 15:49:40]
このエリアで吉祥寺ライフ使う人なんて見たことないですね。
オーケーに自転車で行くのがだいたいの人かな。 ちょっと遠いけど、食費全然変わるもんね |
7902:
通りがかりさん
[2020-08-19 17:57:48]
サミットとか業務用スーパーまで行く人少ないのかな?
|
7903:
通りがかりさん
[2020-08-19 18:49:13]
オーケー、行ったことないです。安いですか?
三鷹に行く機会が多いので、青果は中央通りの地産マルシェ、鮮魚や生肉店はコラル地下のお店を利用します。駅ロータリーのオオゼキも安いですね。 |
7904:
匿名さん
[2020-08-19 22:27:30]
結局、敷地内にスーパーがあっても普段使わない。バスの待合室があっても、バスの並び列とは別だから意味がない。住み始めないと気がつかないことって、やっぱりあるんですね。
ちなみに、吉祥寺駅のライフは、もう閉店してるよ。 |
7905:
マンション検討中さん
[2020-08-19 22:45:14]
>>7904 匿名さん
私にも以前、普段使わない近くのスーパーがありました。台風の日、どうしても必要な食料をそのスーパーで買いました。ありがたかったです。思わず開いていてくれありがとう、と店長に言いました。店長は、開いているのは店だけじゃないです、お客様がいる限り私たちの心も開いています、と笑顔でおっしゃいました。マルエツでした。 |
7906:
匿名さん
[2020-08-19 23:06:13]
ポエムw
|
7907:
匿名さん
[2020-08-19 23:52:36]
|
7908:
匿名さん
[2020-08-20 11:14:05]
OK利用の人が多いのなら、マンション名も、プラウドシティ三鷹にすりゃいいのに。
そうすれば、少なくとも名称詐称ではないわな。 |
7909:
匿名さん
[2020-08-20 14:43:20]
|
7910:
匿名さん
[2020-08-20 16:13:13]
論争?
しつこいって、そんな話一度もしたことないし。 吉祥寺へ行くより、三鷹のほうがバスも混まなさそうだし、OKもあるし、いっそマンション名も三鷹にしたほうが、わかりやすいのでは?っていうつもりで書いただけなのに、しつこいとかわけわからん。 |
7911:
匿名さん
[2020-08-20 16:37:37]
ここの共用部棟って将来どうするんでしょうか?
木造建築物ですよね?木造なんて50年も持たないですよ。30年もたったら相当大きな修繕しないと持ちませんよ。 修繕積立金の根拠となる長期修繕計画は30年までしか見てません。30年以降は何も考えてません。 将来どうするんでしょうか?50年後に共用部棟だけ建て替えようとしても、奥まった場所だから重機が入れません。 ボロボロのまま放置でしょうか?買っている人は将来の爆弾抱えてることを理解してるのかな? |
7912:
匿名さん
[2020-08-20 17:12:28]
>>7911 匿名さん
週末にまたモデルルーム行くのでその点含めて聞いてきます!ついでに、プラウドシリーズの長期修繕計画はもう少し長そうです。https://www.nomura-pt.co.jp/business/renewalconstruction/repair/reprem... |
7913:
匿名さん
[2020-08-20 18:05:28]
>>7912 匿名さん
残念ながら、この物件では30年までの修繕計画しかありません。修繕積立金の計算は30年までで、それ以降は関係ないスタンスですよ。 そうですね、ご自身で確かめるのが一番だと思います。 |
7914:
匿名さん
[2020-08-20 18:13:20]
>>7912 匿名さん
60年後までの修繕計画があったら、この木造をどうするつもりかしっかり聞いてきてください!壊すのか、修繕でもたせるのか… 仮に60年後まで修繕計画があったとしても、建て替えなければ60年後の木造なんて見るも無残な形だと思います。 7911さんに言われて、気になってきました… とはいいつつ、60年後(30年後だったとしても)には、私はかなり年寄りなので共用部は使わない気がしますが(笑)ただ、ボロボロのまま負の遺産になるのは勘弁願いたいです。 |
7915:
匿名さん
[2020-08-20 18:24:37]
>>7913 匿名さん
7912です。たしかに、クオリティブックを確認すると、「30年の長期修繕計画を立案しています」となっていますね。私の方が確認できていませんでした。申し訳ないです。野村不動産パートナーズのインタビュー記事を見ると、先に挙げた「re:Premium」は大規模修繕時に事後的に導入できるようで、これを入れるとかっていうのは安易な考えなんでしょうかね?大規模マンションなので、住民の意見集約は難しいと思いますが... |