日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

7826: マンション検討中さん 
[2020-08-11 08:09:59]
酷暑や大雨に中途半端に10ー15分歩く物件と比べたらバス便は精神的に楽ですよ。
傘もなしで会社まで行けますしね。

30分なんて休日の一部分だけ切り取られて、騒がれてもなんだかな。
ここに粘着する理由があるんだとも思われますが。
7827: 匿名さん 
[2020-08-11 08:44:29]
歩けば健康に良い。プラスに考えましょう。
7828: 匿名さん 
[2020-08-11 08:48:25]
>>7815 マンコミュファンさん

まあまあそんなに熱くならないでください。
バスを並んで待って、やっと来たバスで駅まで30分、いいじゃないですか。それがプラウドシティ吉祥寺なのです。30分に顔を真っ赤にせず受け入れる心、それでこそプラウドだと思います。

7829: マンション検討中さん 
[2020-08-11 08:57:35]
>>7820 匿名さん
>>7821 匿名さん

待合い室は台風などの暴風雨、大雪の時には大変助かります。傘が吹き飛ばされるような荒れた時に路上でバス待つのは大変だからです。これからの異常気象には欠かせない施設でありがたいと思います。


7830: 通りがかりさん 
[2020-08-11 10:16:53]
でも結局、日々忙しく生活している多いの住民は、待合室なんか必要だと思ってないのでは。7810さんコメント参考になります。
これの修繕費とか住民負担?
7831: 匿名さん 
[2020-08-11 10:25:44]
>>7826 マンション検討中さん

会社の最寄駅から社屋まで濡れないのが条件ですね。

7832: 匿名さん 
[2020-08-11 13:32:08]
>>7829 マンション検討中さん

台風や大雪の時なんかは、急遽在宅勤務になる企業が多いですから、悪天候時にわざわざ出社するのは、少数派だと思います。悪天候時に外出せざるを得ない理由がある方は、それこそ駅直結物件の方が普通にいいと思います。バスの時間も読めないでしょうし。

それに、待合室で待っているということは、バスの列に並んでいないことになるから、せっかく来たバスに乗れいない可能性もありますね。特に大雪時のバスは満員で、何本か待つ必要がありますから、結論を言うと、大雪時に待合室は使えないことになります。
7833: マンション検討中さん 
[2020-08-11 15:27:49]
>>7832 匿名さん

そのバスが満員なら次のバスに乗る。
自分の代わりに急ぐ必要のある方に乗っていただく。待合い室で住民同士つい話し込んでしまいバス行ってしまった(笑)。そんな生活スタイルが新生活様式かもしれません。楽しく待合い室を活用してゆきたいと思います。

7834: 匿名さん 
[2020-08-11 15:55:15]
>>7833 マンション検討中さん
そんなこと、東京の忙しいサラリーマンには無理無理(笑)もっと現実に即したコメントしないと。
しかもコロナ恐いし室内にいたくない!

ってか、この辺はだいたい自転車生活でしょ。
バスなんかほとんど使ったことないね。
電動アシスト自転車があれば、快適に過ごせますよ!!

7835: eマンションさん 
[2020-08-11 18:32:21]
>>7832 匿名さん
あなたの理屈だと悪天候時には出社する人が少数派になるなら乗れない可能性はないのでは?
あとそもそも駅直結物件とここじゃ価格帯全然違うでしょ。
7836: 匿名さん 
[2020-08-11 21:42:55]
>>7835 eマンションさん

現地の状況をご存知ないようですね。特に雪の日はバスの本数自体が大幅減便となるので、そんなの関係ないくらい並びますし、毎回積み残していきますね。歩きや自転車も無理でしょうし、タクシーなんて予約できる可能性はかなり低いでしょう。そんな時間が読めない日にも出掛けなければならないのがわかっているなら駅直結ではと思ったまでです。エリアを変えれば十分検討できる価格だと思いますが、別にもういいです。
7837: マンション掲示板さん 
[2020-08-11 22:21:57]
大雨の日の帰り道、バス停からマンションまで歩くと結構濡れますかね
7838: 通りがかりさん 
[2020-08-11 23:42:55]
>>7837 マンション掲示板さん
バス停からマンションまでは通路は屋根があるので濡れないですよ
7839: 通りがかりさん 
[2020-08-11 23:59:39]
>>7838 通りがかりさん

住民ですが屋根ないですよ。
7840: 匿名さん 
[2020-08-12 09:21:45]
行きはあるけど、帰りはないね
7841: 匿名さん 
[2020-08-12 14:28:34]
通路まで屋根を求めたくはありません。
雨ならば濡れるものです。雨は天からの贈り物です。快適な待合い室があること、専用バスが駅まで快適に運んでくれる、30分の安らぐひとときです。恵まれていると思います。あくせくしない気持ちに余裕とゆとりを持った新しい生活様式、それがプラウドシティのライフスタイルだと思います。
7842: 匿名さん 
[2020-08-12 16:07:34]
水曜日だなあ
7843: 匿名さん 
[2020-08-12 16:26:07]
>>7842 匿名さん

水曜日ですが、何か。
7844: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 19:56:41]
>>7839 通りがかりさん
>>7840 匿名さん
参考になりました。ありがとうございます。
7845: 匿名さん 
[2020-08-12 19:59:26]
>>7841 匿名さん
(笑)
7846: 匿名さん 
[2020-08-12 21:32:01]
もう待合室の話題はいいよ。毎回、バス物件であることをアピールしているみたいでマイナスでしょ。

普通に住環境アピールしたほうが売れるんじゃない?井の頭公園全面でいったほうがいいよ。


7847: 匿名さん 
[2020-08-12 21:35:59]
>>7841 匿名さん
毎回のように登場するこの方のコメントは笑いを狙ってるの?
おかしな方向に行っちゃってるかと(笑)
7848: 匿名さん 
[2020-08-12 22:59:49]
>>7846 匿名さん

そうでしょうか。
バス物件への誤解があるようです。
プラウドシティのコンセプトは
「便利な暮らしは駅前だけのもの」と思ってはいませんか
です。快適な個室のバス待合い室まであることで快適な30分バスライフが約束されています。今まで駅まで汗だくで歩いていたのに比べ、シャツも爽やかなまま通勤となります。皆さんばりばりのビジネス戦士です。待合い室ではちょっとしたビジネスのディスカッションになるかもしれません。
7849: 匿名さん 
[2020-08-13 09:08:55]
>>7847 匿名さん
おもしろい皮肉を書いているつもりなんじゃない。
7850: 匿名さん 
[2020-08-13 09:11:14]
>>7848 匿名さん
駅まで10分の物件で歩くと汗だくで、バス10分だと汗かいてないのは事実ですね。
7851: 匿名さん  
[2020-08-13 09:21:37]
>>7850 匿名さん

そのとおりです。
この猛暑の中、会社に汗だくで出勤してくる男性がいて周りから迷惑がられています。バス通勤なら匂うのはオーデコロンと成熟した男の薫りでしょう。
7852: マンション検討中さん 
[2020-08-13 09:35:27]
シャトルバスが続くことを祈るばかりですね。
7853: 匿名さん 
[2020-08-13 09:37:58]
長いエレベータだと思えば
7854: 匿名さん 
[2020-08-13 09:47:58]
>>7850 匿名さん
徒歩のメリットは定時性がある程度確保されることですね。
7855: 匿名さん 
[2020-08-13 11:08:19]
>>7850 匿名さん

念のため事実を書いておくと、灼熱の廊下を歩いたり、風の通らない灼熱の待合室にいるだけで、どのみち汗だくですよ。また、休日は吉祥寺駅までバスで30分です。文化園前から歩こうものなら、吉祥寺駅に着く頃には着替えが必要なレベルで汗だくです。
7856: マンション比較中さん 
[2020-08-13 12:46:01]
買うか買わないかの意思決定に「バス便」が影響していることはみんな分かってるんじゃないかな。それが許容できれば買えばいいし、許容できなければ買わなければいいのでは?
7857: 匿名さん  
[2020-08-13 15:24:05]
>>7855 匿名さん

汗は暑いからかくものです。
灼熱のコリドーで吹き出る汗は身体の調整のためのものです。駅までのバス内の半時間のひととき、男の汗と体臭は男である証拠でもあります。堂々としていたいです。
7858: 匿名さん 
[2020-08-13 15:50:21]
>>7856 マンション比較中さん
ようするに、バスであるか否かというより、
バス通勤・バス通学が、快適なのかそうでないかってことでしょう。
当たり前ですが、公式サイトでは、快適さしか謳っていませんが、実際に乗っている人の話を聞くと、雨の日などは、道もバスの中も相当混雑するようです。
それを許容できるか、許容できないかではないかと。
7859: 匿名さん 
[2020-08-13 16:21:46]
公式サイトの文章を、読み解いてみよう。

Surprise1 ○新設の敷地内バス停まで傘いらずの0分0m。
→常識的に考えて部屋から0分はありえない。
→バス停まで、おおよそ3から5分はかかる。

Surprise2 ○待ち時間も優雅に過ごせる、半個室のバス待合所。
→平日の昼間ならいざ知らず、平日の朝は待合室は人でいっぱい。
→こんな大規模なんだから当然といえば当然。入れるわけがない。

Surprise3 ○朝7時台には吉祥寺駅行&三鷹駅行が約2分間隔で運行。
→2分間隔で来るのは、朝の7時台のみ。
→吉祥寺駅行きと三鷹駅行きと合わせた本数。
→そして、バス会社が複数あることにも注意。(定期で乗るときには、別会社のバスには乗れない)

Surprise4 ○朝夕はバス専用レーンで快適、公園の四季を感じるバスルート。
→バス専用レーンがあるのは一部の区間のみ。
→よって、当たり前だけど、混むし、時間も読めません。

Surprise5 ○歩かないでバスに乗れば、通勤時間が自由時間に変わります。
→座れればそれなりに快適だろうけど、朝夕の混雑時にゆっくり読書をしたりするのはまず無理。
→せいぜい、スマホを触ったり、音楽を聞くぐらい。

Surprise6 ○バス停降りたらすぐに商業施設。家まで0mの商業施設付き。
→スーパーがマンション併設なのはありがたいが、さすがに0mということはない。
→マルエツにないものは、駅周辺で買うしかありません。

Surprise7 ○バス便だから実現したサンクスバリューで広がる人生のゆとり。
→価格が安いのは、駅遠バス便、詰め込み物件だから。
→これが、デベロッパの本音でしょう。
7860: 匿名さん 
[2020-08-13 16:40:08]
>>7859 匿名さん
>常識的に考えて部屋から0分はありえない
マンション販売で部屋からの時間で駅徒歩などの必要時間を表記しているのは見たこと無いよw
部屋から基準にしたら大体の物件で+2~3分になる。タワマンの高層階とかね。
7861: マンション検討中さん  
[2020-08-13 16:41:49]
>>7859 匿名さん

至極納得。
感謝です。
7862: 匿名さん 
[2020-08-13 16:51:17]
>>7859 匿名さん
整理ありがとうご会います。そこらへんは仕方ない部分ではありますよね。でも、それ含めても、お金ない私の場合は価格的に悩んじゃうかな。三鷹駅周辺で70m2以上だと手出せないですし。
7863: 匿名さん 
[2020-08-13 17:05:53]
>>7859 匿名さん

同感です。
7864: 匿名さん 
[2020-08-13 17:21:02]
7859だけど、このマンションをすごく下げたいとか、そういうのはないけど、現実を直視しようね、と。
環境は悪くないし、価格もそこそこ安いと思うから、交通が不便なところと詰め込みに納得できれば買いだと思う。
たとえば、ジブリが好きとか、日産の車が好きな人には、これ以上ない好立地かと。

ただ、ここに限らず、マンションの公式サイトは美辞麗句ばかり並べられているけど、誤認を誘うような言葉はやめてほしいよね。
7865: 匿名さん 
[2020-08-13 19:16:12]
結論、お金が無いけど広さは妥協できないからバス便は仕方ない。以上!
7866: 匿名さん 
[2020-08-13 20:56:17]
定期券買わずにチケット付ける方がお得ですね。豆
7867: 匿名さん  
[2020-08-13 21:08:36]
>>7865 匿名さん

違うと思います。
バス便は仕方ないのでありません。

便利な暮らしは駅前だけのものと思ってはいませんか?
現地を見てみてください。
洒落たカフェや鮮度自慢のスーパー、保育施設までもが敷地内に揃ってます。メイド喫茶、パチスロがよければ吉祥寺駅に行けばいいです。井の頭恩賜公園の自然も近いと今までの常識がひっくり返り、ストレスフリーな暮らしが叶うものです。


7868: 匿名さん 
[2020-08-14 10:18:36]
大雨の日でも傘持たずに食材買出しに行けるのは便利ですよ。在宅ワークにも適してます。
7869: 匿名さん 
[2020-08-14 11:46:14]
>>7859 匿名さん

すごいな!なんとなく感じてたことを明文化してくれた。
7870: 通りがかりさん 
[2020-08-14 14:31:00]
>>7868 匿名さん
敷地内スーパーがここの大きな強みであることは間違い無いでしょうね。
あとはネット通販があれば個人的には日常生活は困らないかなって感じです。
7871: 匿名さん 
[2020-08-14 15:02:12]
>>7870 通りがかりさん

しかし、敷地内スーパーのマルエツは小さくて品揃えもイマイチなため、緊急時には使えるが、日常使いはサミットの方が良い、という意見もあるようです。
7872: 匿名さん 
[2020-08-14 16:22:39]
マルエツは便利ですけど、確かに品揃えはいまいちかな。定期的に商品の入れ替えなど、消費者ニーズを掴んで、顧客の購買意欲を高めてほしいです。
牟礼のいなげやは来週から8月末まで改装ため休業、9月からは、2階にセリアも入るので楽しみです。
7873: マンション検討中さん 
[2020-08-14 16:32:12]
日常生活にはサミット
急ぐ時には敷地内のマルエツ

日常通勤には快適な専用バス
エクササイズ日には歩いて駅に

ライフスタイルのシーンに合わせて選択肢があるのはある意味贅沢と感じます。このマンションに前向きになる自分がいます。
7874: マンション検討中さん 
[2020-08-14 17:28:18]
土地勘ないから分からないのだけど、
70㎡で6,000万円なら安いの?
6,000万円も出すなら23区でも、
余裕で買えそうだけど。
吉祥寺・三鷹エリアは高いのかな?
7875: 匿名さん 
[2020-08-14 18:38:51]
このエリアの賢明な奥様方は、だいたいオーケーですよ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる