公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
7766:
匿名さん
[2020-07-25 15:39:54]
あの最初の中古は売れたのですね。
|
7767:
検討板ユーザーさん
[2020-07-25 17:29:23]
この物件高圧送電線の真下ですか?Googleアースで見るとかなり近くにありますよね?
|
7768:
匿名さん
[2020-07-25 17:42:37]
642戸売れたらしいですね
もうあと1ヶ月ぐらいで終わりそうじゃないですか お疲れ様でした |
7769:
匿名さん
[2020-07-25 20:28:41]
>>7765 マンション検討中さん
中古、周辺下がってここだけ上がる、奇妙な現象に違いありません。奇妙な現象にも必ず理由があります。つまり、バスによる抜群の駅アクセス、充実の共用施設、プラウドブランドだからではないですか。 |
7770:
口コミ知りたいさん
[2020-07-25 21:36:32]
駅から遠いよね。
利便性はさておき、東京アドレスで 広さにメリットを感じる 世帯が検討する物件かな? |
7771:
匿名さん
[2020-07-25 22:13:14]
東京都が良いよね。首長はあれだけど。隣県とは違う、税収財源の多さは、公共サービスの継続性に跳ね返ってくる
|
7772:
匿名さん
[2020-07-25 23:48:33]
プラウドブランド?
首都圏ならどこでもある、ただの大衆ブランドにしか感じない。 小学校の問題は、野村の営業さんもマジで触れられたくないのか、全然出さないようにしているね。 |
7773:
マンション検討中さん
[2020-07-25 23:52:04]
おなじプラウドブランドなら、武蔵小金井クロスが良いな。
|
7774:
口コミ知りたいさん
[2020-07-26 00:21:07]
奇妙な現象 → 謎のポジトークしている時間があったら、事実確認したほうが良いよ。
フェイク情報も平気で出回るからね。 中央線沿いは人気路線だと思うが、大規模物件中心に永遠と販売している物件も多い。 ここもそうならんよう、残り1割程度の戸数になってからが、正念場だよ。 |
7775:
匿名さん
[2020-07-26 00:38:56]
今がその1割ってことでしょ。安いから売れちゃうんじゃない。
|
|
7776:
匿名さん
[2020-07-26 10:55:43]
あの中古は結局値下がったんじゃなかったっけ?
|
7777:
マンション検討中さん
[2020-07-26 20:16:26]
ここも終わりなんでネガさんやることなくなっちゃいますね
|
7778:
マンション掲示板さん
[2020-07-26 22:04:14]
南向きって高めですよね?
南向きとはいえバス便でなかなか苦戦しそうだと思いましたが |
7779:
匿名さん
[2020-07-26 23:39:59]
|
7780:
マンション検討中さん
[2020-07-26 23:59:03]
駅近物件にケチを付ける人って、駅から遠い物件の僻みと思いました。仕事だけではありません。買い物エリアは駅近に集中。駅の近くに住んだほうが便利に決まっています。雨の中、バスを待って混雑した車内で窮屈な思いして駅へ買い物に向かい、帰路は重い荷物を両手に抱え再びバスに乗り家路に。考えただけで面倒くさそう。
|
7781:
匿名さん
[2020-07-27 00:43:18]
駅近と駅遠なら前者に決まってますね。有るか無いかの問題で。
|
7782:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-27 00:51:08]
買い物はバスじゃなく自転車使う人多いですよ。駅周辺の二時間無料の駐輪場は、わりと空きがあるし回転も早いので便利です。
雨の日はレインコート着て、吉祥寺や三鷹駅まで自転車で行きますよ。バスに頼る人もいればそうじゃない人もいます。人それぞれかと。。 |
7783:
マンション検討中さん
[2020-07-27 15:17:16]
雨の日の自転車でお買い物、大変ご苦労さまです。でも相対的に物件価格が安いし同じ予算で部屋も広くとれるので、それはメリットだと思います。
|
7784:
評判気になるさん
[2020-07-27 15:29:57]
この物件いいですかね
|
7785:
通りがかりさん
[2020-07-27 18:01:15]
駅から遠いけど我慢出来る?
|
7786:
通りがかりさん
[2020-07-27 18:01:55]
価格はいくらくらい?
|
7787:
匿名さん
[2020-07-27 19:44:20]
|
7788:
口コミ知りたいさん
[2020-07-27 19:57:41]
物件概要更新されてるけど、第二工区先着順5戸のままですね。
南向きのH棟はやっぱり人気で60戸売れちゃったという事ですか。 ほんとだったら驚きですが、残りの36戸もすぐに無くなりそう。 |
7789:
匿名さん
[2020-07-29 00:37:32]
駅近のタワマンよりも、これからの時代は、郊外の低層だねー!
|
7790:
匿名さん
[2020-07-29 00:53:19]
野村の営業さんは小学校のこととかちゃんと伝えているのかな?
どうしても第一小が嫌だったら、越境入学とかできる方法あるのかな? |
7791:
匿名さん
[2020-07-29 05:44:08]
>>7790 匿名さん
越境は、それ相応の理由がない限り、認めない方針のようです。そうしないと、わざわざ一小には行きたくないから、みんな越境しちゃうし、そもそも学区を変更した意味がなくなちゃいますし。 私の担当営業は、通学路すら良く知らないレベルでした。今思えば、通学路を説明させないために、ジオラマに小学校を入れなかったのではとも思います。ジオラマで通学路を説明すれば、遠いし、こんな危ないとこ通るのってなりますからね。 |
7792:
通りがかりさん
[2020-07-29 08:04:20]
|
7793:
匿名さん
[2020-07-29 08:38:36]
|
7794:
匿名さん
[2020-07-29 10:11:55]
営業さんによってレベル差はあるんだろうが、ファミリー向けマンションで、ジオラマに小学校入れないとか、やっぱり、なるべく伝えたくないんでしょうね。
|
7795:
匿名さん
[2020-07-29 10:34:20]
小学校受験される方も多いのでは?
|
7796:
匿名さん
[2020-07-29 10:59:18]
>>7795 匿名さん
小学校受験をする人は、駅近物件を選びますよ。わざわざバス便は選ばないし、もっと言えば、敷地内駐車場だって確保できるかわからないわけですから。 学区が批判されるのは面白くないかもしれないですが、それならば小学校受験と書き込むのは、ちょっと安易すぎやしませんか。 |
7797:
匿名さん
[2020-07-29 12:05:28]
ログに三鷹市公立の小中一貫教育が良いとかの書き込みありましたね。
|
7798:
匿名さん
[2020-07-29 18:28:26]
中学受験組はそれなりにいるでしょうが、小学受験組はかなり少ないと思う。だいたい第一小に通うことになるのでは。
ファミリ向けマンションでは、リセールの際に小さな子供のいる家庭が購入検討者であることも多いから、資産性にも関わる重要な問題だが、三鷹市が決めることだから、営業さんもどうしようもない。 |
7799:
マンションマニアック
[2020-08-05 20:14:52]
んー。しっくりこなかったですね。
|
7800:
マンション検討中さん
[2020-08-09 12:07:29]
マンションマニアのブログ見たらここありかなって再検討したものの、もうサンクスバリュー時代は終わっみたいで結局悩み中。。
|
7801:
匿名さん
[2020-08-09 14:35:08]
>>7800 マンション検討中さん
ここでは散々否定されてきた、休日の吉祥寺駅周辺の渋滞及びそれに伴うバスの乗車時間について、マンションマニアさんによって証明される形となりましたね。吉祥寺駅までバスで30分掛かったみたいです。 私は、度々住民板で喧嘩?言い合い?が起こるのが、気になっています。住民以外が書き込んでいるという意見もありますが、どう見てもそうではないようですし。 |
7802:
マンション検討中さん
[2020-08-09 21:22:08]
|
7803:
通りがかりさん
[2020-08-09 22:59:11]
|
7804:
匿名さん
[2020-08-10 00:04:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
7805:
7801
[2020-08-10 10:03:59]
|
7806:
検討板ユーザーさん
[2020-08-10 10:13:34]
>>7801 匿名さん
マンマニさんの動画見ました。バスは遅れることもあるので、玄関から駅で20分見込んでおくと良いと仰ってましたね。30分とは言ってなかったような…。動画だと平日通勤時間帯はバスレーンがあるので10分くらいで吉祥寺駅着、日中だと15分程でした。私は20分なら許容範囲ですが…雨の日のバスが読めないので悩みます。 |
7807:
匿名さん
[2020-08-10 16:13:46]
|
7808:
匿名さん
[2020-08-10 17:06:39]
|
7809:
匿名さん
[2020-08-10 18:48:49]
>>7808 匿名さん
30分のバス、貴方はどうされますか。 私はこのマンションの魅力の一つはバスライフだと思います。バスの待ち時間に雨や風に悩まされる心配はまったくないです。バスの待合い室は個室です。ウエイティングタイムにパソコンで仕事もはかどりそうです。バス乗っている間もパソコン通信は欠かせません。 |
7810:
匿名さん
[2020-08-10 19:53:47]
>>7809 匿名さん
始発に乗るならサブエントランス側のバス停です。メインエントランス側のバス停には待合室がありますが、バスの並び列は待合室側には延びていません。つまり、待合室で待っていては、列並び列の最後尾になってしまうわけです。一度、現地を確認された方がいいと思いますよ。 |
7811:
匿名さん
[2020-08-10 20:16:22]
|
7812:
評判気になるさん
[2020-08-10 20:22:48]
|
7813:
匿名さん
[2020-08-10 20:34:56]
>>7812 評判気になるさん
バスの情報ありがとうございます。 ただ、今回は、バイアスのかかった購入者さんの意見ではなく、広告ではないマンションマニアさんの情報をもとに検討させていただきます。マンションマニアさんは、吉祥寺駅までバスで30分掛かったということですから。 それと、購入者さんがいちいち否定するの、あまり印象良くないですよ。何か言わないと気が済まない感じ、ものすごく出てます。 |
7814:
匿名さん
[2020-08-10 22:33:17]
|
7815:
マンコミュファンさん
[2020-08-10 23:12:34]
>>7813 匿名さん
マンションマニアさんが30分かかると言っているようなら検討から外されてはいかがですか? こちらはバス時間など気にしない穏やかな方が多いようなので、いろいろな意見にいちいち反応しているようではバスライフは厳しいんじゃないですか? |
7816:
匿名さん
[2020-08-10 23:47:49]
|
7817:
匿名さん
[2020-08-10 23:52:09]
|
7818:
マンション検討中さん
[2020-08-10 23:58:02]
バスが遅れるなら早めに出勤しましょう。事前に知ることができて良かったと思いますよ。
|
7819:
匿名さん
[2020-08-10 23:58:31]
>>7811 匿名さん
なんだか台本のようなコメントに、逆にそんなに弱点だったのかと感じてしまうのですが…。 プラウドだとかバス停で押すのは無理があるかと思いますので、井の頭公園が近いとか実は富裕層が多い下連雀エリアの良好な住環境をアピールしたほうが良いのでは? |
7820:
匿名さん
[2020-08-11 00:11:06]
|
7821:
匿名さん
[2020-08-11 00:48:49]
そもそもコロナで待合室なんて怖いだけ!と思うのは私だけ?
|
7822:
住民板ユーザーさん2
[2020-08-11 00:51:18]
|
7823:
匿名さん
[2020-08-11 01:29:17]
実際に何度も休日バス使ってますが、毎回ひどい渋滞で、あまりにも動かないので、動物園前で降りて歩いています。まともに駅まで乗っていたら30分は、リアルな数字かと思いました。
|
7824:
匿名さん
[2020-08-11 06:33:02]
>>7822 住民板ユーザーさん2さん
昨日の情報ありがとうございます。 ただ、お盆の間は都内は渋滞しませんから、全く参考になりませんね。広告費を一切貰わないマンションマニアさんが吉祥寺駅までバスで30分もかかったという情報を参考にしたいと思います。 ちなみに、住民板で「感情的に適当なコメントを書き込むのは控えてください」と書き込んでいるようですね。そう書き込んでいるなら、ここは感情的にならず、参考にならない情報を書き込むのは控えたらどうですか?何か言わないと気が済まない感じが溢れています。 |
7825:
マンション検討中さん
[2020-08-11 07:05:40]
近くに住んでいますが、休日時間に余裕があれば駅まで歩くのもオススメですよ!公園を抜けて行くの気持ちいいです。
|
7826:
マンション検討中さん
[2020-08-11 08:09:59]
酷暑や大雨に中途半端に10ー15分歩く物件と比べたらバス便は精神的に楽ですよ。
傘もなしで会社まで行けますしね。 30分なんて休日の一部分だけ切り取られて、騒がれてもなんだかな。 ここに粘着する理由があるんだとも思われますが。 |
7827:
匿名さん
[2020-08-11 08:44:29]
歩けば健康に良い。プラスに考えましょう。
|
7828:
匿名さん
[2020-08-11 08:48:25]
>>7815 マンコミュファンさん
まあまあそんなに熱くならないでください。 バスを並んで待って、やっと来たバスで駅まで30分、いいじゃないですか。それがプラウドシティ吉祥寺なのです。30分に顔を真っ赤にせず受け入れる心、それでこそプラウドだと思います。 |
7829:
マンション検討中さん
[2020-08-11 08:57:35]
|
7830:
通りがかりさん
[2020-08-11 10:16:53]
でも結局、日々忙しく生活している多いの住民は、待合室なんか必要だと思ってないのでは。7810さんコメント参考になります。
これの修繕費とか住民負担? |
7831:
匿名さん
[2020-08-11 10:25:44]
|
7832:
匿名さん
[2020-08-11 13:32:08]
>>7829 マンション検討中さん
台風や大雪の時なんかは、急遽在宅勤務になる企業が多いですから、悪天候時にわざわざ出社するのは、少数派だと思います。悪天候時に外出せざるを得ない理由がある方は、それこそ駅直結物件の方が普通にいいと思います。バスの時間も読めないでしょうし。 それに、待合室で待っているということは、バスの列に並んでいないことになるから、せっかく来たバスに乗れいない可能性もありますね。特に大雪時のバスは満員で、何本か待つ必要がありますから、結論を言うと、大雪時に待合室は使えないことになります。 |
7833:
マンション検討中さん
[2020-08-11 15:27:49]
>>7832 匿名さん
そのバスが満員なら次のバスに乗る。 自分の代わりに急ぐ必要のある方に乗っていただく。待合い室で住民同士つい話し込んでしまいバス行ってしまった(笑)。そんな生活スタイルが新生活様式かもしれません。楽しく待合い室を活用してゆきたいと思います。 |
7834:
匿名さん
[2020-08-11 15:55:15]
>>7833 マンション検討中さん
そんなこと、東京の忙しいサラリーマンには無理無理(笑)もっと現実に即したコメントしないと。 しかもコロナ恐いし室内にいたくない! ってか、この辺はだいたい自転車生活でしょ。 バスなんかほとんど使ったことないね。 電動アシスト自転車があれば、快適に過ごせますよ!! |
7835:
eマンションさん
[2020-08-11 18:32:21]
|
7836:
匿名さん
[2020-08-11 21:42:55]
>>7835 eマンションさん
現地の状況をご存知ないようですね。特に雪の日はバスの本数自体が大幅減便となるので、そんなの関係ないくらい並びますし、毎回積み残していきますね。歩きや自転車も無理でしょうし、タクシーなんて予約できる可能性はかなり低いでしょう。そんな時間が読めない日にも出掛けなければならないのがわかっているなら駅直結ではと思ったまでです。エリアを変えれば十分検討できる価格だと思いますが、別にもういいです。 |
7837:
マンション掲示板さん
[2020-08-11 22:21:57]
大雨の日の帰り道、バス停からマンションまで歩くと結構濡れますかね
|
7838:
通りがかりさん
[2020-08-11 23:42:55]
|
7839:
通りがかりさん
[2020-08-11 23:59:39]
|
7840:
匿名さん
[2020-08-12 09:21:45]
行きはあるけど、帰りはないね
|
7841:
匿名さん
[2020-08-12 14:28:34]
通路まで屋根を求めたくはありません。
雨ならば濡れるものです。雨は天からの贈り物です。快適な待合い室があること、専用バスが駅まで快適に運んでくれる、30分の安らぐひとときです。恵まれていると思います。あくせくしない気持ちに余裕とゆとりを持った新しい生活様式、それがプラウドシティのライフスタイルだと思います。 |
7842:
匿名さん
[2020-08-12 16:07:34]
水曜日だなあ
|
7843:
匿名さん
[2020-08-12 16:26:07]
|
7844:
マンション掲示板さん
[2020-08-12 19:56:41]
|
7845:
匿名さん
[2020-08-12 19:59:26]
>>7841 匿名さん
(笑) |
7846:
匿名さん
[2020-08-12 21:32:01]
もう待合室の話題はいいよ。毎回、バス物件であることをアピールしているみたいでマイナスでしょ。
普通に住環境アピールしたほうが売れるんじゃない?井の頭公園全面でいったほうがいいよ。 |
7847:
匿名さん
[2020-08-12 21:35:59]
|
7848:
匿名さん
[2020-08-12 22:59:49]
>>7846 匿名さん
そうでしょうか。 バス物件への誤解があるようです。 プラウドシティのコンセプトは 「便利な暮らしは駅前だけのもの」と思ってはいませんか です。快適な個室のバス待合い室まであることで快適な30分バスライフが約束されています。今まで駅まで汗だくで歩いていたのに比べ、シャツも爽やかなまま通勤となります。皆さんばりばりのビジネス戦士です。待合い室ではちょっとしたビジネスのディスカッションになるかもしれません。 |
7849:
匿名さん
[2020-08-13 09:08:55]
|
7850:
匿名さん
[2020-08-13 09:11:14]
|
7851:
匿名さん
[2020-08-13 09:21:37]
|
7852:
マンション検討中さん
[2020-08-13 09:35:27]
シャトルバスが続くことを祈るばかりですね。
|
7853:
匿名さん
[2020-08-13 09:37:58]
長いエレベータだと思えば
|
7854:
匿名さん
[2020-08-13 09:47:58]
>>7850 匿名さん
徒歩のメリットは定時性がある程度確保されることですね。 |
7855:
匿名さん
[2020-08-13 11:08:19]
>>7850 匿名さん
念のため事実を書いておくと、灼熱の廊下を歩いたり、風の通らない灼熱の待合室にいるだけで、どのみち汗だくですよ。また、休日は吉祥寺駅までバスで30分です。文化園前から歩こうものなら、吉祥寺駅に着く頃には着替えが必要なレベルで汗だくです。 |
7856:
マンション比較中さん
[2020-08-13 12:46:01]
買うか買わないかの意思決定に「バス便」が影響していることはみんな分かってるんじゃないかな。それが許容できれば買えばいいし、許容できなければ買わなければいいのでは?
|
7857:
匿名さん
[2020-08-13 15:24:05]
>>7855 匿名さん
汗は暑いからかくものです。 灼熱のコリドーで吹き出る汗は身体の調整のためのものです。駅までのバス内の半時間のひととき、男の汗と体臭は男である証拠でもあります。堂々としていたいです。 |
7858:
匿名さん
[2020-08-13 15:50:21]
>>7856 マンション比較中さん
ようするに、バスであるか否かというより、 バス通勤・バス通学が、快適なのかそうでないかってことでしょう。 当たり前ですが、公式サイトでは、快適さしか謳っていませんが、実際に乗っている人の話を聞くと、雨の日などは、道もバスの中も相当混雑するようです。 それを許容できるか、許容できないかではないかと。 |
7859:
匿名さん
[2020-08-13 16:21:46]
公式サイトの文章を、読み解いてみよう。
Surprise1 ○新設の敷地内バス停まで傘いらずの0分0m。 →常識的に考えて部屋から0分はありえない。 →バス停まで、おおよそ3から5分はかかる。 Surprise2 ○待ち時間も優雅に過ごせる、半個室のバス待合所。 →平日の昼間ならいざ知らず、平日の朝は待合室は人でいっぱい。 →こんな大規模なんだから当然といえば当然。入れるわけがない。 Surprise3 ○朝7時台には吉祥寺駅行&三鷹駅行が約2分間隔で運行。 →2分間隔で来るのは、朝の7時台のみ。 →吉祥寺駅行きと三鷹駅行きと合わせた本数。 →そして、バス会社が複数あることにも注意。(定期で乗るときには、別会社のバスには乗れない) Surprise4 ○朝夕はバス専用レーンで快適、公園の四季を感じるバスルート。 →バス専用レーンがあるのは一部の区間のみ。 →よって、当たり前だけど、混むし、時間も読めません。 Surprise5 ○歩かないでバスに乗れば、通勤時間が自由時間に変わります。 →座れればそれなりに快適だろうけど、朝夕の混雑時にゆっくり読書をしたりするのはまず無理。 →せいぜい、スマホを触ったり、音楽を聞くぐらい。 Surprise6 ○バス停降りたらすぐに商業施設。家まで0mの商業施設付き。 →スーパーがマンション併設なのはありがたいが、さすがに0mということはない。 →マルエツにないものは、駅周辺で買うしかありません。 Surprise7 ○バス便だから実現したサンクスバリューで広がる人生のゆとり。 →価格が安いのは、駅遠バス便、詰め込み物件だから。 →これが、デベロッパの本音でしょう。 |
7860:
匿名さん
[2020-08-13 16:40:08]
>>7859 匿名さん
>常識的に考えて部屋から0分はありえない マンション販売で部屋からの時間で駅徒歩などの必要時間を表記しているのは見たこと無いよw 部屋から基準にしたら大体の物件で+2~3分になる。タワマンの高層階とかね。 |
7861:
マンション検討中さん
[2020-08-13 16:41:49]
|
7862:
匿名さん
[2020-08-13 16:51:17]
>>7859 匿名さん
整理ありがとうご会います。そこらへんは仕方ない部分ではありますよね。でも、それ含めても、お金ない私の場合は価格的に悩んじゃうかな。三鷹駅周辺で70m2以上だと手出せないですし。 |
7863:
匿名さん
[2020-08-13 17:05:53]
|
7864:
匿名さん
[2020-08-13 17:21:02]
7859だけど、このマンションをすごく下げたいとか、そういうのはないけど、現実を直視しようね、と。
環境は悪くないし、価格もそこそこ安いと思うから、交通が不便なところと詰め込みに納得できれば買いだと思う。 たとえば、ジブリが好きとか、日産の車が好きな人には、これ以上ない好立地かと。 ただ、ここに限らず、マンションの公式サイトは美辞麗句ばかり並べられているけど、誤認を誘うような言葉はやめてほしいよね。 |
7865:
匿名さん
[2020-08-13 19:16:12]
結論、お金が無いけど広さは妥協できないからバス便は仕方ない。以上!
|