日清紡ホールディングス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-06 08:19:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/

所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2

管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

プラウドシティ吉祥寺

7421: 匿名さん 
[2020-03-26 14:37:15]
>>7420 匿名さん

>貴方だけ、異常に気にしますよね。気にしない、というワードを。

いや、わたしだけじゃないでしょ。
高圧電線や土壌汚染もそうですが(わたしは、その話題は持ち出していません)、バスの利便性、学区その他もろもろ、こういう不安要素がありますよね。で、それを自分自身が納得できるかってことでしょ。

法に触れてないとか。
それって、デベ目線じゃないですか。
法に触れてないからなんでもOKでしゃなくて、大丈夫か大丈夫じゃないかは、個々人の判断だって言ってるんですが、理解できませんかね?
それらを包み隠さず出し合って(もちろん、誇張や虚偽はよくないですよ)、でも、自分はこういうマイナス点があるけど、こういうプラス部分を評価するから買います、だったり、
逆に、マイナス点か気になるから、やっぱり他の物件にしますよ、ってことでしょ。
7422: 匿名さん 
[2020-03-26 15:05:48]
>>7421 匿名さん

だから、気になるなら買えない。買いたいなら、気にしない。これ以上でもこれ以下でもありません。

貴方が、不安要素いっぱいなのに、それ以上にこの物件に魅力を感じていることは、これまでの書き込みから、十分わかっていますよ。
7423: 匿名さん 
[2020-03-26 16:00:29]
>>7416 匿名さん
的は射ろうな
7424: マンション検討中さん 
[2020-03-26 16:13:19]
みんなが好きなこと言い合えば良いじゃない。その上で何が正しくて何が間違ってるかは結局自分の判断でしょ。
こんな掲示板に期待しすぎだよ。
7425: 匿名さん 
[2020-03-26 16:58:02]
引用元https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.weblio.jp/content/amp/%E7%9A%84%E...

的を得る
読み方:まとをえる

事の要点を的確に捉えている、本質を突いている、理にかなった正しい見方である、といった意味合いで用いられることのある言い回し。

この「的を得る」という表現には誤用か否かを巡る議論があり、「的を得る」は誤用とする解釈が半ば標準的な見解となっていた。
(中略)
三省堂国語辞典は「的を得る」という表現を誤用として扱ってきたが、第7版の改版にあたり再検証を実施、結果、「得る」の字義を「うまく捉える」の意と捉えれば「的を得る」も誤用とは当たらないと結論づけ、《「的を得る」は「的を射る」の誤り》という従来の記述を撤回している。
7426: 匿名さん 
[2020-03-27 07:09:03]
>>7421 匿名さん

学区が不安要素とは、どのようなことでしょうか?できれば、包み隠さず出し合って欲しいと思います。
7427: 匿名さん 
[2020-03-27 08:45:42]
>>7426 匿名さん
中学校は口コミサイトで見ると取り立てて良好な評判 では無いですね。数年で変化すると良いですが。

7428: 匿名さん 
[2020-03-27 08:57:55]
>>7422 匿名さん

>気になるなら買えない。買いたいなら、気にしない。

これって、あなたの基準でしょ。
というか、自分の意見を押し付けるつもりはないけど、普通は、いくつかの物件を比較しながら、この物件はここがいいけど、ここはダメ。あちらの物件は、ここはいまひとつだけど、ここは悪くない、とか。
そういう風に検討するもんじゃないの?
買いたいなら気にしない、気にするなら買うなっていうのは、あまりに身勝手で横暴で、まったく違うと思う。
もちろん、あなたがそういう考えなら、そこまで否定はしないけど、それを一般化されてもねえ。

購入希望者はバスに乗れなくても気にしませんって、言い続けてる人だと思うけど、乗れなくてOKなら、とっとと購入してくださいよ。
7429: 匿名さん 
[2020-03-27 09:29:42]
>>7428 匿名さん

気にするなら買うな、なんて書いていないですよ。よく見てください。貴方の思い込みです。私が書いたのは、気になるなら買えない、です。

一般化って、なんですかね?誰がどう、一般化したのか。

ただ、気になるなら買えない、は、概ね的を得ているのではと思います。高圧電線が気になるのに購入したら、部屋の中から外の風景見る度に、嫌な思いになります。逆に、貴方は気になるという気持ちのままに買えますか?

最後に、私はバスの話ならまだわかるとコメントしています。それ以外バスについてコメントしていませんので、これも貴方の思い込みですよ。
7430: 匿名さん 
[2020-03-27 09:52:30]
>貴方は気になるという気持ちのままに買えますか?

買えませんよ。だから、気になるから、いろんな不安要素を納得させようとしています。
「気になるなら買えない」と一方的に言うのは、納得させようとしている人に失礼でだとは思いませんか?

バスの件は失礼いたしました。
「この物件を購入する人は、バスに乗れなくても気にしません」と買いていた方と考え方がいっしょだと思ったので。
7431: 匿名さん 
[2020-03-27 09:55:52]
喧嘩は他所でやってくれ。
7432: マンション検討中さん 
[2020-03-27 10:14:05]
ここで相手の矛盾とかついて、言いくるめても何も得るものないよ。
一旦みんな冷静になって。

仮に自分と違う考えや意見、場合によっては荒らしがいても反論せずに無視でいいかと。

それで情報操作しようとしてる人が居たとしても自分には何の影響もないはずだし。
7433: 匿名さん 
[2020-03-27 10:16:47]
>>7430 匿名さん

だから、高圧電線や土壌汚染については、バスの話と違って、納得する/しないの問題ではないという話をしているんですけど、わかりませんか?ネガ要素全てを一括りにして混同していませんか?

高圧電線や土壌汚染については、気になっていたけど納得した、という類のものではないですよ。気になる人は気になるし、気にしない人は気にしない、そういうものです。
7434: マンション掲示板さん 
[2020-03-27 12:42:58]
>>7427 匿名さん

やっぱり、近隣なら高山小・三中の方がいい印象でしょうか?
7435: 匿名さん 
[2020-03-27 17:43:31]
言い合いしてる方たちと同じマンションになると考えると憂鬱です。
7436: マンション検討中さん 
[2020-03-27 18:10:50]
今週末もモデルルーム営業するのですね。。。
なんか残念です。
7437: 評判気になるさん 
[2020-03-27 18:34:59]
公式HPより
3月28日(土)~3 月30日(月)につきましては、「既にご来場予約を頂戴しているお客様のみ」のご案内とさせていただきます。

2020年4月1日(水)~12日(日)の期間については、首都圏に所在する弊社分譲マンション販売現場、分譲戸建販売現場等における営業活動を休止させていただきます。

営業再開は2020年4月13日(月)を予定しておりますが、今後変更となる可能性がございます。
7438: 匿名さん 
[2020-03-27 18:44:20]
売れないんだね。
7439: 評判気になるさん 
[2020-03-27 18:54:16]
新型コロナウイルス(COVID-19)への感染拡大防止に関する今般の各自治体からの外出自粛要請に基づき、以下の対応を合わせて実施させていただくこととなりました。
ご了承の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。

営業活動休止期間
2020年4月1日(水)~12日(日)
7440: 匿名さん 
[2020-03-27 19:14:41]
明日明後日は不要不急の外出は自粛なのにモデルルームやっているって、相当焦っているんだね。
7441: マンコミュファンさん 
[2020-03-27 19:18:30]
どこのマンションだろうと、今ハンコ押す決断する方は少ないのではないでしょうか?
リーマンショック以上の不況が来るって話ですし。せめてコロナが落ち着いてオリンピックの目処が立たないと。
7442: マンコミュファンさん 
[2020-03-27 19:22:53]
>>7440 匿名さん 
多分企業単位の判断たから、このマンションに限った対応じゃないですよね。
今は売れないでしょう、普通は。

7455: マンション検討中さん 
[2020-03-29 19:30:35]
[No.7443~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
7456: 匿名さん 
[2020-03-30 23:16:07]
学校区とかってそんな大事ですかね?
クラスに良い友達がいるかいないか?人間味のある先生がいるかいないか?
これはいく評判のよい学校だからといって担保されている訳ではないからね。
7457: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-30 23:35:10]
>>7456 匿名さん
評判の悪いところは避けたいです。やはり理由がある事だと思いますので。
普通以上の評判であれば、公立ならさほど差はないかと思います。

7458: 匿名さん 
[2020-03-31 06:51:40]
>>7456 匿名さん

それは結果論。通う時点では、どんな友達と先生がいるかが分からないから、後悔しないように、少しでも良いと思われるところを選ぶのでは。そういう意味では、学区が変更されているから、不安でしかない。
7459: マンション掲示板さん 
[2020-03-31 08:12:17]
>>7458 匿名さん

それなら調べて私学受験させるべきかと。多様な人が集まるのが公立の良さですよ。それでも学区が気になるなら、高山小エリアに中古出てるからそちらが良いかもしれませんね。
7460: 匿名さん 
[2020-03-31 08:31:48]
>>7459 マンション掲示板さん

学区が気にならない人向けの物件ということですね。大規模マンションですし、いろいろ気にしてたら、キリないですね。
7461: 通りがかりさん 
[2020-04-01 10:59:18]
D棟も残りわずかですねー。コロナの影響もありそうかと思いましたがローン減税13年延長が追い風になってるのかな?
7462: 匿名さん 
[2020-04-01 13:43:43]
実需向きのマンションですから
もともと残りもそんなに無かったですし余った部屋は値下げして完売しそうですね
7463: 匿名さん 
[2020-04-02 09:19:39]
>>7461さん

日当たりがいいところは、比較的はやく売れそうですね。
ただ、すべて完売するのは、もうすこし時間がかかりそうですが。
7464: 匿名さん 
[2020-04-02 09:38:06]
私立の小学校でさえいじめもあるし、よい先生にあたるとは限らないのに そこまで神経質になる意味がわかりません。習い事などでひとつでも自信がもてる経験をさせてあげたりする方にエネルギーを注いだ方がいいですよ!
7465: 匿名さん 
[2020-04-02 11:36:41]
先生や友達にもよるから、そんなに気にしなくていいと思うけど、一小のほうが遠いからなあ。
7466: 匿名さん 
[2020-04-02 12:20:17]
大規模マンションはトラブル多いですし、学区とかいろいろ気にしていなんですね。住民板見ていても、気にしない人向けだと思いました。
7467: マンション検討中さん 
[2020-04-02 13:38:52]
学区とかいう前に気にされてる方は私立いかせますし
7468: 匿名さん 
[2020-04-02 14:14:04]
私立は行かせられないけど学区は気にする人、多いと思いますよ。このエリアの価格帯なら皆さんそんな感じだと思いますが。
7469: 匿名さん 
[2020-04-02 14:47:37]
>>7467 マンション検討中さん

子どもが2人以上の場合、通学付き添いの点だけを取っても、小学校から私立はハードルが高すぎると思います。
7470: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-02 17:49:20]
>>7468 匿名さん
公立はどこも大差ありませんよ。残念ですけど。
住居費を抑えて、子供を私立に行かせてる方もみえます。
7471: 匿名さん 
[2020-04-02 20:51:59]
>>7470 検討板ユーザーさん

なぜ大差ないとお考えなのでしょうか?データや根拠がなければ、ただの肌感覚と言わざるを得ません。
7472: マンション検討中さん 
[2020-04-03 08:56:06]
>>7470 検討板ユーザーさん

子どもがいると、その微差でも気になるのですよ。子どもや先生だけでなく保護者同士の問題もあります。一度揉めると中学卒業までですからね。子どもきっかけで保護者同士が揉めてしまい転校・引っ越しという方結構いますよ。少しでもレベルや評判がいいところにという気持ち、私はよくわかりますけどね。
7473: 匿名さん 
[2020-04-03 16:14:56]
つきあう友達で、
こどもの成長は変わってくるからねえ。
親の所得や、古い土地柄なのか、新しい人が多い地域なのか。
そういうのでも、学校の雰囲気は変わってくる。
どっちがいいとか悪いとかではなく、学校見学に行くのをおすすめする。
父兄や子供の様子をみて、自分と子どもが、どっちの学校に合うのか考えるといいよ。
7474: 匿名さん 
[2020-04-03 17:19:50]
>>7473 匿名さん

それ見学に行ってわかるものですか?
7475: 匿名さん 
[2020-04-03 17:54:13]
>>7474 匿名さん
子どもが小学校に入る前にけっこう妻と見に行きましたね。三鷹市は行きませんでしたが、武蔵野市、小金井市、杉並区などに。
学校公開日(父兄参観)の日であれば、事前に申請が必要かもしれませんが、学校の中を見ることができますよ。
こどもの雰囲気に大きな違いはないかもしれませんが、教師や親の雰囲気には特色があるように思います。
7476: 匿名さん 
[2020-04-03 18:36:02]
子どもの雰囲気ですが、ぱっと見はよくわかりませんが、
杉並の某小学校に見学に行ったときに、ろうかに夏休みの絵日記みたいなのが貼ってあって、フィジーとか海外に行ったことばかり書いている子が多くて、なんか成金が住んでいる地域なのかなあって、引いた覚えがあります。
結局、その地域には引っ越しませんでした。
そういう風に、見学することで、自分の子どもが、そこに入ったときにどうなるのかなあと考える材料にはなると思います。
7477: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-03 20:16:19]
かなりの大規模ですが半分の350戸くらいは売れたんですかね?
7478: 通りがかりさん 
[2020-04-03 21:00:22]
>>7477 検討板ユーザーさん

560から570くらいは売れたんじゃないですか。
7479: マンション検討中さん 
[2020-04-04 06:27:41]
残り100くらい?それは希望的憶測ですか?
7480: 通りがかりさん 
[2020-04-04 09:05:13]
>>7479 マンション検討中さん

販売してないH棟 96
第一工区先着順  4
第二工区先着順  8
総戸数 678-108=570

公式HP物件概要見る限りだと
上記の数字になると思われます。
7481: マンション検討中さん 
[2020-04-04 09:40:19]
>>7480 通りがかりさん
先着順で出てるもの以外にも売れ残りいっぱいありますよね。
7482: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-04 09:50:14]
>>7481 マンション検討中さん

丁寧に答えもらってるのにアンチしてるとか悲しくならないの?
7483: 匿名さん 
[2020-04-04 11:29:19]
>>7481 マンション検討中さん

たくさんありますよ。残戸数が減ってきたらいよいよになります。
7484: マンション検討中さん 
[2020-04-04 13:11:27]
>>7482 口コミ知りたいさん

先着順以外にもありますよねっていうのがアンチとして受け取られるなんて随分とまた過剰な反応ですね。
実際570戸くらい売れてるわけじゃないのなら、ただの誤認情報ですよ。
7485: 匿名さん 
[2020-04-04 13:35:10]
>>7484 マンション検討中さん

単に売れてないということへのアンチをしたかったのでしょう。
7486: 匿名さん 
[2020-04-04 13:53:13]
>>7482 口コミ知りたいさん

アンチというからにはもちろんここの残戸数知ってるんですよね?
7487: マンコミュファン 
[2020-04-04 16:39:12]
>>7481 マンション検討中さん
その根拠はなんですか?
気になるので教えて欲しいです。
7488: 匿名さん 
[2020-04-04 16:40:25]
先着順以外で残ってる戸数ってどこかでわかるんですか?



7489: 匿名さん 
[2020-04-04 17:49:18]
>>7481 マンション検討中さん

売れ残りがいっぱいあるというエビデンスがありますか。
ないのなら単なるネガキャンにすぎませんね。
7490: 匿名さん 
[2020-04-04 18:58:28]
エビデンスって、そんなムキになることでもないでしょ。
7491: 匿名さん 
[2020-04-04 19:50:36]
>>7490 匿名さん
いやいや。笑
どうみても7482に対するキレイなブーメランじゃん!
売れたらいいじゃん。リーマンショック以上の危機が来ているのだからみんなでできる経済活性すれば。
このマンション買える人には間違っても政府からお金こない流れだけどね。
7492: マンション検討中さん 
[2020-04-04 20:52:45]
先着順の売り出しで最後だと思ってる(思いたい)のは既に購入済みの人だけでしょ。
検討中の人はモデル行けばわかるでしょ?
7496: マンション検討中さん 
[2020-04-07 22:19:27]
結局のところ売れ残りがまだいっぱいあるってことなの?
7497: マンコミュファンさん 
[2020-04-07 23:33:41]
>>7496 マンション検討中さん

ないですよ?
7498: マンション検討中さん 
[2020-04-08 01:44:37]
タワマン飽きてこちら検討中。日当たり良いですか?
7499: 匿名さん 
[2020-04-08 08:22:45]
[No.7493~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
7500: 匿名さん 
[2020-04-08 10:25:17]
>>7496さん

実際に自分の目で見てきたら?
団地と言われているけど。
7501: 匿名さん 
[2020-04-08 13:16:07]
7498さん
I棟は南向きで陽当たりもいいし、玄関側も風通しがいいですよ。
7502: 匿名 
[2020-04-08 15:49:42]
>>7498 マンション検討中さん
高圧電線さえ気にしなければ、I棟などは日当たりは良いでしょう。
7503: 匿名さん 
[2020-04-09 07:43:48]
>>7502 匿名さん

高圧電線を気にしない人向け、ということでしょうか?
7504: 匿名 
[2020-04-10 10:00:58]
>>7503 匿名さん
結構、マンションの回りを高圧電線が囲んでいる土地なんで、それを気にしない方ならばよろしいかと思います。
7505: 匿名さん 
[2020-04-10 10:55:51]
>>7504 匿名さん

マンションの回りを高圧電線が囲んでいる?
南の方だけと思っていましたが、他の東西北は
どこに高圧電線があるのでしょうか。
7506: 通りがかりさん 
[2020-04-10 23:38:36]
在宅勤務が加速しそうなので、駅から多少距離があるけど周辺環境の良い物件は今後再評価されそうな気がします。
7507: 匿名さん 
[2020-04-10 23:54:53]
>>7506 通りがかりさん

在宅勤務なら家にいる時間が長くなる訳だから、音が響くマンションは評価されないのでは?それとも、音なんて気にしない人向けですか?
7508: 匿名さん 
[2020-04-11 00:48:58]
「気にしない人」ってフレーズを使うと、一定数激昂してくれる人が居るのを面白がっている書込みが続いてますね。大喜利か何かなのかな。

有益でない書込みが続くのは、マンション検討どころでは無いからですかね。
7509: マンション検討中さん 
[2020-04-11 01:41:54]
色んな地域のマンションを検討してるけど、
買い占めの流れが起きたら欲しい時に商品が無くなってしまうから、近隣にスーパー2、3店舗は欲しいし、
バスに乗るのが不安
7510: 匿名さん 
[2020-04-11 12:01:24]
>>7508 匿名さん

結果的に、「気にする人」が住民板で激昂してますよね。
7511: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-11 16:39:07]
>>7509 マンション検討中さん
徒歩圏ににいなげや地場のスーパー ドラッグストアもありますよ。
別にバス乗る必要ありません。 
7512: マンション検討中さん 
[2020-04-11 16:40:48]
>>7510 匿名さん

むしろ常識ある人がいそうで好印象持ちました
検討したいと思います
7513: 購入経験者さん 
[2020-04-15 09:21:12]
もともと工場地帯だからね。
高圧線があるのは仕方ないのか。
気になるといえば、気になってしまうなあ。
7514: 販売関係者さん 
[2020-04-15 13:07:31]
視察なのか、部外者っぽい人(首から下げてる、スーツ)が2名うろうろしてる。
この時期にやめて欲しい。
7515: 匿名さん 
[2020-04-17 10:17:38]
>>部外者っぽい人(首から下げてる、スーツ)が2名うろうろ
気になりますね。販売関係者の投稿なので、販売関係者ではないんですよね?

コロナウイルスに乗じて盗難が起こっていると聞きました。
実家の方では親がいない家庭に泥棒が入り、子供とはちあわせしたケースもあるようです。
詐欺被害もあるようですよ。有事の時には判断力がにぶるため犯罪が起こりがちなので気をつけなくてはと思います。
7516: 通りがかりさん 
[2020-04-22 09:28:01]
吉祥寺というよりは、
東八道路の方が近いし、
電車通勤のサラリーマンよりは、
自家用車で通勤する大工とか壁紙職人がメインの購買層なのかな。
吉祥寺周辺の渋滞は酷いが、
ここまでくれば多少は車も流れる。
でも、吉祥寺駅までのバス通りはめっちゃ混むよ。
あさは何分かかるかな。
7517: 匿名さん 
[2020-04-22 10:02:24]
むしろ、調布とか京王線利用で、休日は吉祥寺にも行ける、なんて層におすすめの物件かもね。
毎日の通勤バスが苦になるか、ならないかが分かれ目のような。
いまはコロナ騒ぎでバスは空き空きだけど、激混みのときに実際に自分で乗って確かめたほうがいい。
7518: 匿名さん 
[2020-04-22 12:59:56]
堀口珈琲、安定の美味さ。
7519: 周辺住民 
[2020-04-22 13:19:18]
ここできてよかったというかマルエツ本当に助かってます
コーヒーもオープンしたみたいで今度行ってみたいと思います
購入してないのにこんないい思いしていいのかという状態ですがありがたく利用させてもらってます笑
7520: 匿名さん 
[2020-04-22 18:06:11]
>>7516 通りがかりさん

なんで大工と壁紙職人限定なのか不思議だけど、車通勤の人には、機械式駐車場は向いてないよ。毎日、あんな時間待ってられないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ吉祥寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる