公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
7321:
マンション検討中さん
[2020-03-19 00:03:45]
遠すぎでしょ。確かに安いけど
|
7322:
匿名さん
[2020-03-19 06:49:51]
|
7323:
通りがかりさん
[2020-03-19 08:34:09]
|
7324:
通りがかりさん
[2020-03-19 08:53:25]
とりあえず4/1からダイヤ改正されるみたいですね。
朝10分あく時間帯に増発されることを期待してます。 日本無線時代から増えることは、噂含めて無かったので…どうでしょう? https://www.odakyubus.co.jp/news/detail/200316_90000.html また、三鷹駅行きは営業所が異なるからか、杏林大学の春・夏・冬休み期間は日中帯謎の「大学お休みダイヤ」になるので注意が必要です。 |
7325:
匿名さん
[2020-03-19 09:04:52]
>>7323 通りがかりさん
できれば他推しの方は、その方にとってのおすすめを教えていただけると検討の参考になってありがたいです。 で、大事なことはあくまでそれぞれの方にとってのおすすめですので、自分の価値観だけでその相手の意見を否定しないことですね。 |
7326:
通りがかりさん
[2020-03-19 09:15:24]
|
7327:
匿名さん
[2020-03-19 09:24:54]
|
7328:
マンション検討中さん
[2020-03-19 10:48:24]
ここを購入された方はバス定期買うと思いますが小田急と京王どちらを購入されるのでしょうか?
バス定期買ったことないので参考にしたいです |
7329:
通りがかりさん
[2020-03-19 11:32:23]
|
7330:
通りがかりさん
[2020-03-19 11:42:47]
>>7328 マンション検討中さん
三鷹だと小田急は本数が少なく終バス早いので、小さいですけど京王バスになるのではないでしょうか? 三鷹駅での検索は、アプリによってはなぜか京王バスは「三鷹駅南口」になります。 日中帯は特別快速分三鷹駅の方が本数多いので、使う時間と東西線、総武線で座りたい方は三鷹駅の方が便利だと思います。 吉祥寺だと小田急一択なはずです。 最初は色々試してみた方が良いですよ。 吉祥寺まで歩けば井の頭公園楽しめますし、自転車だと駐輪場が意外と駅から歩くので…。三鷹駅も最短ルートで歩けば距離的にはそんなになので。 |
|
7331:
通りがかりさん
[2020-03-19 12:22:13]
自己レスで、自転車は吉祥寺駅は日単位は100円、三鷹駅(及び京王線の駅の駐輪場)は150円です。ただ、8時過ぎると満杯になってくるので注意が必要です。あと駅から遠いですが三鷹駅だと無料駐輪場があります(市のホームページにあります)。
|
7332:
匿名さん
[2020-03-19 12:59:25]
|
7333:
匿名さん
[2020-03-19 13:56:26]
|
7334:
匿名さん
[2020-03-19 14:39:56]
|
7335:
匿名さん
[2020-03-19 14:40:31]
近く住んでるので通りましたがマルエツ結構大きかったですね
混んでましたよ |
7336:
通りがかりさん
[2020-03-19 15:15:24]
>>7334 匿名さん
小田急の使いづらいのでそこまで気づきませんでした…。下連雀5丁目なんですね始発・終点は。 旧バス停名も分かりづらかったですが、サブネーム付けて欲しいですね?。 でも、これで混雑緩和されると良いですね。 ただ、あそこに並ぶと駐車場出口が大変そうですが。 |
7337:
通りがかりさん
[2020-03-19 15:24:56]
|
7338:
通りがかりさん
[2020-03-19 15:34:06]
|
7339:
匿名さん
[2020-03-19 15:45:38]
>>7336 通りがかりさん
皆、少しでも前でと思うでしょうから、吉祥寺利用者は下連雀5丁目がメインになりそうですね。オーベル2やシンフォニアやトリニファイの住人もいますから、バス停も相当混雑しそうですね。 |
7340:
匿名さん
[2020-03-19 15:54:48]
バスだけでなく、バス停も混雑しそうですね。
すべて竣工したら、どうなってしまうんでしょうね。 |
7341:
匿名さん
[2020-03-19 16:08:19]
待合室あっても、あれの中に居たらバス乗れないですよね? なんなんだあれ
|
7342:
匿名さん
[2020-03-19 16:09:28]
|
7343:
マンション検討中さん
[2020-03-19 16:17:15]
増便ましてやサブから始発追加は間違いなくここにとっては追い風ですね。私は通うなら三鷹なので、京王バスにも頑張って欲しいところです。
|
7344:
通りがかりさん
[2020-03-19 16:19:44]
雨の日の感覚(かなり大雑把)では、杏林大学で20人強(満席な感じ)団地で30人(ほぼ満員)5丁目で10人って感じなので、プラウドさん困らせることはないと思います…。 日本無線撤退当時を考えると、便が増えるのは大歓迎です。プラウド様 様々です。 まぁ深夜帯バスも増えるとよかったのですが、終バスは変わらずなので今後そこもお願いしたいですーテベ様。 |
7345:
マンコミュファンさん
[2020-03-19 16:44:01]
小田急京王両方使える定期ないんですかね
なんの定期買えばいいか混乱しそう |
7346:
通りがかりさん
[2020-03-19 16:48:39]
始発は熱いですね!
ここ見送ってましたがやっぱりどこも高いので興味再燃したかも 旦那に相談してみようかな |
7347:
匿名さん
[2020-03-19 17:00:35]
とりあえず、4月18日までは休校ダイヤですね。
|
7348:
評判気になるさん
[2020-03-20 14:00:39]
|
7349:
評判気になるさん
[2020-03-20 14:04:07]
>>7308 マンション検討中さん
ニューヨーク外為市場ではドルが幅広く上昇。 新型コロナウイルスによる景気鈍化懸念を受け、各国中銀が市場沈静化に向けた政策を打ち出しているにもかかわらず、ドル需要が高まっていますねー |
7350:
名無しさん
[2020-03-20 15:41:16]
|
7351:
検討板ユーザーさん
[2020-03-21 19:22:27]
ここの競合はブリリアシティ三鷹だと思いますが、どちらが販売進捗率がいいでしょうか?
やはり、23区最安値のブリリアシティ三鷹の方が、お手頃価格なので、売れてますか? お互いにバス便という条件は同じ出し。 |
7352:
匿名さん
[2020-03-21 19:38:08]
一般的にはブリリアよりプラウドの方が明らかに上のブランドイメージだと思うがね。それに負けているようだとヤバイヤバイよ。
|
7353:
匿名さん
[2020-03-21 19:52:08]
東洋経済に竣工前完売の時代じゃないとかデベがうそぶいていたけども、ここもスタートダッシュの割には苦戦してると思いますよ。近くのGALAは完売するまで竣工後約一年と大健闘でしたが、プラウドと三鷹のなんちゃらとブリリアは2年くらいはかかるんじゃないですかね?
コロナ不況も手伝って。 |
7354:
マンション検討中さん
[2020-03-21 21:32:17]
|
7355:
マンション検討中さん
[2020-03-22 00:23:47]
ブリリアは借地なのにここと比較してる人、ちゃんと調べもしてないのによく発言できるね。
|
7356:
匿名さん
[2020-03-22 07:16:39]
最安値と言ってるくらいだから、借地の理解はあるのではないですか?
|
7357:
マンション検討中さん
[2020-03-22 07:20:33]
|
7358:
マンション検討中さん
[2020-03-22 09:24:02]
昨日モデルルームと現地行きました。
上層階だと富士山も見れてすごく素敵でした。 あとスーパーも大きすぎず、小さすぎずで日常使いとしても私は満足でした。駅のアトレと組み合わせて使っていきたいです。 |
7359:
匿名さん
[2020-03-22 10:35:52]
早速中古出てますね
|
7360:
匿名さん
[2020-03-22 12:13:47]
仲介手数料を払ってでも処分したいとは、何が不満だったのかな?
|
7361:
マンション検討中さん
[2020-03-22 12:26:39]
|
7362:
匿名さん
[2020-03-22 14:27:51]
この状況だからローン借りるのリスクだと思ったんじゃないですかね?
ほぼ住んでないでしょうしオプション付けてそうならありかも? |
7363:
マンション検討中さん
[2020-03-22 14:48:39]
値段上乗せして売り出したかったんじゃない?
|
7364:
匿名さん
[2020-03-22 16:53:23]
新古価格が5880万円だから、仲介手数料1824千円で実質6062万円の価格だね。
|
7365:
マンション検討中さん
[2020-03-22 17:38:05]
西向き・向かいの棟とお見合い部屋・庭付き。
C棟・1階・70.66m平米=元値5290万前後。 内側の1階=日当たり悪い&お見合い部屋。 5880万なら売却時の仲介手数料や広告掲載料を差し引くと売主の儲け出ないから、完成した部屋が思ってたのと違うという理由で住まずに売却かな。 |
7366:
匿名さん
[2020-03-22 18:41:59]
オプションもりもりならこっちもありかも
|
7367:
マンション検討中さん
[2020-03-22 19:13:02]
検討者からすると、C棟の日当たり悪いお見合い部屋に5880万払うなら、販売中のD棟か売れ残ってるE棟を買うわ。5678万?6000万前半で買えるし。
|
7368:
マンション検討中さん
[2020-03-22 21:35:52]
元の販売価格は数百万安い
|
7369:
匿名さん
[2020-03-23 07:37:27]
売主側からすれば、支払仲介手数料や修繕積立金一時払などで250万円以上はかかっているからの価格設定なんだろうけど厳しいね。
|
7370:
eマンションさん
[2020-03-23 07:53:08]
600万も高く設定した価格で買う人がいる?
|