公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
6821:
匿名さん
[2020-02-21 15:42:31]
本町のパークハウスは低層階でも億越えでしたね
|
6822:
マンション検討中さん
[2020-02-21 22:03:45]
ここって旗竿敷地ですが、火事起きたら大丈夫なんでしょうか?
|
6823:
名無しさん
[2020-02-21 22:10:48]
購入した人はここが旗竿地ということは承知、余計な心配は無用です。
|
6824:
匿名さん
[2020-02-21 22:13:07]
|
6825:
匿名さん
[2020-02-21 22:26:16]
|
6826:
匿名さん
[2020-02-21 22:56:28]
ネガな質問繰り返してる人って同一人物なんですかね?
|
6827:
通りがかりさん
[2020-02-21 23:40:17]
>>6822さんのような疑問を投げかけるのがネガになるんですか?
検討板でネガを排除するのは不健全な流れだと思います。 |
6828:
ご近所さん
[2020-02-21 23:52:25]
少し前に近隣の新築三鷹の○ザの掲示板で、道が狭いから火事になったら大変そうという書き込みがありました。
それを不快に思った営業か購入者が他物件の掲示板に出没して、二番煎じで荒らしているのでしょうね。。可哀想に思えてきました。 |
6829:
通りがかりさん
[2020-02-21 23:55:27]
|
6830:
匿名さん
[2020-02-22 00:32:30]
>>6827 通りがかりさん
第三者からみても十分なネガですよ。逆にネガじゃないと思うあなたが偏った側の方ですよね。 今の時代に火事が起きた際に一気に火がまわるマンションが基準満たして施工できるわけないですよね? それをわざわざ伺うことのどこが健全なのかをお教え下さい。 |
|
6831:
名無しさん
[2020-02-22 05:00:31]
それぞれの掲示板に同様のネガ投稿して反応みて楽しんでる人でもいるんでしょうね。
火事はともかく群衆雪崩は起きるかもな。 |
6832:
マンション検討中さん
[2020-02-22 05:25:25]
|
6833:
匿名さん
[2020-02-22 07:43:11]
全くの同感です。基準は年々厳しくなっているし、そこはむしろ安心できるかと。
自分は永住派ですが、地縁はないため自分の資産となる以上、「資産価値」(=リセールバリュー)を無視して不動産の購入はありえないと考えています。 従いまして、その点のフェアな考察を伺いたく閲覧しています。 街の将来性、計画道路や近所の閉鎖されたガソリンズタンド跡地に何が出来るか?などに興味があります。 |
6834:
マンション検討中さん
[2020-02-22 09:03:56]
ネガや他物件の煽りではないと思います。
私も実際前向きに検討してますが、同じように心配です。 もちろん法的なクリアはしていると思いますが、接道していない棟も多く、スプリンクラー等での対応が難しい場合、消防車等がどこまで入れるのか。心配です。 このあたりはどのマンションや戸建てでも検討要素の一つです。 うまく放水の設備があったり、敷地内での対策あるのか、今度担当に聞いてみます。 |
6835:
マンション検討中さん
[2020-02-22 09:14:04]
>>6834 マンション検討中さん
検討されてる方は直接聞くのが1番ですよね。その内容だって納得できるかどうかは、個人によって違いますし、物件選びの中でどのくらいこの点に重きを置くのか?も人それぞれです。 |
6836:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-22 15:10:52]
クオリティブックというものがあり、そこに消化設備についても記載がありますので確認してみてはいかがでしょうか?
|
6837:
匿名さん
[2020-02-22 19:13:29]
|
6838:
検討者
[2020-02-22 19:20:03]
>>6837 匿名さん
単純に気になったので伺うのですが、同一人物ってどこでわかるのですか? 時々こういう書き込み見て、何で分かるのかなと前から気になっていたので。ネット弱いのに書き込みしてるので、個人情報とか心配になってきました…汗 |
6839:
マンション検討中さん
[2020-02-22 19:38:24]
|
6840:
検討者
[2020-02-22 23:23:58]
|
6841:
匿名さん
[2020-02-22 23:42:21]
名前がいっしょだと、同一人物扱いする人は、たまにいます。
私も、別の匿名さんに間違われたことがなんどかあります。 匿名さんなんて、たくさんいるのにねえ。 |
6842:
匿名さん
[2020-02-23 07:20:17]
>>6840 検討者さん
必死ですね。 以前は違う名前でやられてましたよね? 指摘されたので名前を今更使い分けてもね。 そこはわかってますのでスルーでもいいのですが、伺いたいのは何がしたいのか? 教えて下さい。 |
6843:
匿名さん
[2020-02-23 07:40:42]
ネガもポジも参考になるけど周辺と比較して自分の価値観で優劣決めればいい。
モデルルームの雰囲気や勢いで決めるのは愚。 パンフ見て夢見る暇があれば最低でも朝昼晩現地に行く。子供の通学路を歩くこと。 将来の日常を自分で行動して確認しないとダメだと思います。 |
6844:
評判気になるさん
[2020-02-23 08:25:36]
ここは未熟な営業がリセールできます!
しか言わないからこれだけ炎上するのでしょう。 未熟な若手の営業とは全く話が噛み合いませんでした |
6845:
検討者
[2020-02-23 08:48:51]
>>6842 匿名さん
投稿する時に名前が選べたら入力できたりするので、その時々で名前は変わってるかもしれません。でも過去にどの名前使ったかひとつひとつ覚えてないです…。 あなたはどうしてそれが分かるのですか? 投稿の目的は、分からないことを教えていただきたいからです。なんでそんな言い方するのですか?ほんとにこの掲示板って悲しい思いにさせられます。あなたがもし購入者なら、入居後いじわるされそうで怖いです。 |
6846:
匿名さん
[2020-02-23 09:17:20]
ジモティですが、吉祥寺東町は完売しましたが吉祥寺南町や吉祥寺本町にも小規模なオーダーメイドマンションは出てますよ。
住友商事も吉祥寺北町の社宅をマンションにするようですし、、、 バス便を基準に考えるとより有利な立地のマンションは続々と出ます。 他にも吉祥寺アドレスでそれらしい空き地があったりします。 |
6847:
匿名さん
[2020-02-23 12:52:58]
|
6848:
匿名さん
[2020-02-23 16:41:25]
>>6847 匿名さん
サブエントランスから出たところの弘済園通りは、ガードレールがあり舗装のしっかりした幅のある歩道があり、良いと思いました。現居の23区の通学路でも緑色に塗ってあるだけの危ない道が多くありますので。 |
6849:
匿名さん
[2020-02-23 16:42:48]
|
6850:
匿名さん
[2020-02-23 18:07:42]
>>6845 検討者さん
何故わかるかは答える気はありません。すいませんね。 投稿の目的は正論に見せかけている事も理解できていますので。一つだけ購入してませんので安心して検討下さい。って検討などしてませんでしたね。 |
6851:
通りすがり
[2020-02-23 20:19:38]
|
6852:
通りがかりさん
[2020-02-23 20:34:59]
|
6853:
匿名
[2020-02-23 20:39:33]
|
6854:
マンション検討中さん
[2020-02-23 20:42:40]
「すいません」なんて日本語はない。外国の方?
|
6855:
匿名さん
[2020-02-23 20:45:58]
不快と思う投稿があれば、削除依頼すればよいと思います。特定の人だけを注意するとさらに荒れます。
|
6856:
匿名さん
[2020-02-23 22:39:22]
「検討者」と名乗るのはやめたようですね!
|
6857:
匿名さん
[2020-02-24 07:23:27]
>>6848 匿名さん
小学校まで、歩いて何分かかりましたか?子どもと一緒に通学を想定しながら歩いたところ、片道23分かかりました。ちなみに、現居の23区って書く必要ありますか?どのような意図で記載されたのか分からなかったので、お尋ね致しました。 |
6858:
匿名さん
[2020-02-24 08:45:28]
|
6859:
匿名さん
[2020-02-24 11:08:56]
|
6860:
匿名さん
[2020-02-24 13:09:55]
ネットでの中傷合戦はきりがないですよ。
本題を話しましょうよ。 ガソリンスタンドの跡地の転用についてご存じの方はいますか? |
6861:
通りがかりさん
[2020-02-24 14:32:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6862:
匿名さん
[2020-02-24 15:38:24]
|
6863:
検討板ユーザーさん
[2020-02-24 18:27:22]
ガソリンスタンドのところ道路に面し過ぎてるからな
|
6864:
匿名さん
[2020-02-25 07:55:58]
|
6865:
匿名さん
[2020-02-25 16:34:33]
https://rc-kichijoji.jp/
以前どなたかが投稿していたレジデンスコート。 住所的には吉祥寺北町だが、こちらも、ばりばり三鷹地域。 スミフは、シティハウスもたくさん売れ残ってるのに、わざわざ同じ地区につくらんでもいいと思うんだが。 |
6866:
マンション検討中さん
[2020-02-25 17:48:37]
|
6867:
匿名さん
[2020-02-25 18:05:32]
地元だから、もちろん知ってるよ。
成蹊の近くというよりは、消防署の近く。 地名としては、吉祥寺北町だから吉祥寺ってつけたんだろうけど、三鷹でしょ。ここの生活圏は。 吉祥寺っぽさはゼロの地域。 なんで安易に、吉祥寺とかつけるんかなあ。 |
6868:
匿名さん
[2020-02-25 20:02:23]
シティハウス吉祥寺北町も、吉祥寺っぽさはもちろんない。
吉祥寺と吉祥寺北町は似て非なるもの。 成蹊よりも東の吉祥寺北町だけは、吉祥寺を名乗っていいと思う。 |
6869:
マンション検討中さん
[2020-02-25 20:05:05]
こちらを検討しています。管理費が少し高い様な気がするのですが、一般的にはこんなものなのでしょうか?
|
6870:
マンション検討中さん
[2020-02-25 21:39:15]
吉祥寺って堂々名乗れるのは激高パークハウスくらいかな
あとはロアハウスもか、、 |
6871:
匿名さん
[2020-02-25 21:45:22]
|
6872:
マンション検討中さん
[2020-02-25 22:06:12]
|
6873:
匿名さん
[2020-02-25 23:29:51]
6868さん
吉祥寺っぽさとは、どんな感じでしょうか? |
6874:
匿名さん
[2020-02-26 07:24:23]
|
6875:
匿名さん
[2020-02-26 08:02:03]
今度は地元民と称して荒らしにきたのか?
|
6876:
匿名さん
[2020-02-26 08:15:45]
今まさにこの時間にバス乗ってきて電車に乗り換えたところだが、今日みたいな日はバス厳しいな。バス遅れて来ない→バス来ても乗れない→乗れても混んでる→各バス停に止まるから時間かかる→道路混んでて時間かかる。いつ着くのか、仕事間に合うかハラハラしたから、こんな日は駅まで歩くに限る。時間かかったとしても、確実に予測時間で到着できるからな。
|
6877:
匿名さん
[2020-02-26 08:41:57]
>>6873 匿名さん
吉祥寺と三鷹は、おなじ武蔵野市だが、住んでいる人の雰囲気がちがう。 町の発展過程を調べてみるとわかるが、 三鷹は、もともと農地、中島飛行機が工場をつくったこともあり、工場が多い。 いまもある、横川やNTTの研究所など。 工員さんが多かったから、言い方は悪いが、貧乏、質素なアパートなどが多い。 一方、吉祥寺も、もともと農地だが、関東大震災で駒込から引っ越してきた知識階層が多い。 吉祥寺独特の自由な文化も、そういった層が支えた。 まあ、そんな単純なものでもないと思うが。 その後、井の頭公園など周辺の人気も高まり、富裕層が引っ越してきた。 余裕がある世帯が多いのが吉祥寺。 このマンションの建つ予定の立地は、たしか社宅だったような。 というか、扶桑通りには、社宅がいくつもある、社宅通り。 もちろん、閑静な場所といえば場所だがね。 マンション名に吉祥寺は違和感しかない。 せめて、吉祥寺北町だね。 |
6878:
匿名さん
[2020-02-26 08:43:42]
|
6879:
匿名さん
[2020-02-26 08:54:37]
いちお、補足ね。
もちろん、三鷹にも金持ちや知識階級もたくさんいる。 井伏鱒二や太宰がいたしね。 言いたかったのは、あくまで全体の雰囲気ね。 とくに、五日市街道方面の。 |
6880:
匿名さん
[2020-02-26 10:20:51]
井伏は荻窪だっけか。
三鷹は山本有三か。 そういや、このマンションから歩いていけるぐらいのところに、山本有三記念館があるなあ。 敷地内にあるフレンチは美味しいよ。 おすすめ。 |
6881:
匿名さん
[2020-02-26 10:24:10]
|
6882:
匿名さん
[2020-02-26 10:28:37]
バカにしたければ、すれば。
これ以上の個人情報は出さないから。 たださ、そういうこと書いてると、このマンションの品位を落とすだけだよ。 購入考えているなら、言葉を選んだほうがいいと思うなあ。 |
6883:
通りがかりさん
[2020-02-26 12:50:30]
また「吉祥寺」の名前について話題になっていますね。
私も購入者なので、マンション名に吉祥寺が入っていると少し誇れる気分になるのはよくわかりますが、友人からどこに住むの?と聞かれれば「三鷹市」と答えています。 そんなに大きな問題とは思いません。なんなら吉祥寺の名前がついてリセールバリュー的には良いのではないでしょうか? |
6884:
匿名さん
[2020-02-26 14:37:13]
リセールバリュー的にはそうかもしれないが、吉祥寺ってつけられていることで、売り出し価格によけいに価格が乗せられていることに気づいたほうがいい。
|
6885:
匿名さん
[2020-02-26 15:14:14]
|
6886:
匿名さん
[2020-02-26 15:52:54]
|
6887:
匿名さん
[2020-02-26 17:29:04]
|
6888:
匿名さん
[2020-02-26 17:52:05]
>>6860 匿名さん
知り合いの不動産屋さんが、スーパーできるらしいですよーって言ってました。一年前くらいに聞いた情報です。なので、そんなに確かな情報ではないかもしれませんけどね。 |
6889:
匿名さん
[2020-02-26 18:18:32]
|
6890:
マンション検討中さん
[2020-02-26 18:53:09]
|
6891:
名無しさん
[2020-02-26 19:18:40]
オーケーが良い?馬鹿か、マルエツだってわかりきっているじゃない。
|
6892:
通りがかりさん
[2020-02-26 19:59:03]
|
6893:
通りがかりさん
[2020-02-26 20:01:29]
管理費、平均的な金額だと思いますが高いですかね?
2.5超えると高い(タワマンや低層高級)、1.5切ると安いイメージですけど。 |
6894:
マンション検討中さん
[2020-02-26 20:11:13]
共有部分が無くなると管理費も安くなるのでしょうか?
将来的にゲストハウスだったりスタディールーム?が不要と住民の間でなれば無くなることもあるんですよね |
6895:
匿名さん
[2020-02-26 20:31:39]
|
6896:
マンション検討中さん
[2020-02-26 21:50:49]
|
6897:
匿名さん
[2020-02-26 22:17:14]
|
6898:
eマンションさん
[2020-02-26 22:22:06]
購入者です。ボールとかラケットとか色々貸出す制度辞めて欲しいです。ああいうのがあるから管理費高くなる。
|
6899:
マンション検討中さん
[2020-02-26 22:43:19]
武蔵野三鷹では入居後すぐに抜本的な費用削減をしたようで、植栽ライトアップやカーシェア等が削減対象として挙がっていました。(住民板参照)
|
6900:
匿名さん
[2020-02-26 23:25:15]
>>6899 マンション検討中さん
入居者が高齢化すれば確実に不要なサービスあるよね。通常修繕積立金が足りてないから早くからそっちに回す方がいい。 管理サービスは販売時のセールスポイント 修繕積立金を安くするのも販売戦略 ならば武蔵野三鷹の管理組合はディベの敷いたレールを自らの考えで提案した賢い住民がいたことになる。 しかし早々にこれだけの変更を提案すると大抵疎ましく思われてしまうのだ。日本人だから同調圧力強いよ。早くやったほうが良いけどね。 |
6901:
匿名さん
[2020-02-26 23:52:13]
購入者です。
無料貸出アイテム多さに驚きました。不要なものはなくしていきたいですね。 |
6902:
マンション検討中さん
[2020-02-27 00:35:13]
|
6903:
マンション検討中さん
[2020-02-27 00:47:34]
>>6899 マンション検討中さん
武蔵野三鷹の植栽ライトアップ、全戸の入居が済まないうちに理事会判断で勝手に無くしてしまったようですよ。このマンションも入居時期がズレますが、先に入居した方々で色々と決められてしまうのは嫌だなと思います。 |
6904:
匿名
[2020-02-27 00:52:19]
|
6905:
マンション検討中さん
[2020-02-27 06:00:08]
購入してないけどライトアップはクリスマスシーズンのみでいい
ゲストハウスは使用頻度から無くす無くさないは決めればいいのではと思うな |
6906:
通りがかりさん
[2020-02-27 07:44:53]
管理費とかを下げるには不要な施設やサービスを廃止したりということが考えられると思いますが、ライトアップについてもそういう議論はあるのかなと思います。
ですが、新しく中古で購入されようとしている方々はきっとそれらをみて購入したいと思う方もいるのではないでしょうか。共用施設についても正直私はほぼ使用しないかなと思ってはいますが、あることのメリットもあるはずです。 入居後にでもしっかり前向きに検討したいですね! |
6907:
通りがかりさん
[2020-02-27 07:47:15]
|
6908:
マンション検討中さん
[2020-02-27 08:08:15]
大規模新築はフル装備ですが、逆に最低限にして入居者で必要なものプラスしてくシステム(その分管理費も最低限)のマンションを売り出してくれたらいいのにって思います。
|
6909:
買い替え検討中さん
[2020-02-27 14:36:22]
デベとしては、すこしでも魅力あるように見せたいからね。
本当は管理費なんかは、長い目で見ればもっと取ったほうがいいんだけど、安めの設定にしているよね。 |
6910:
匿名さん
[2020-02-27 20:05:28]
厳密いえば修繕積立金 管理費は小会社の利益になるからいいわけで、将来なくて困ることになるのは積立金。新築分譲マンションはここが安く抑えられているから後であがる。
野村はまだ良心的な方だけど。 |
6911:
匿名さん
[2020-02-27 22:01:43]
|
6912:
eマンションさん
[2020-02-28 07:32:22]
|
6913:
匿名さん
[2020-02-28 12:47:53]
おまいら来たぞ、下落の時が!
予想より早まったな。 |
6914:
eマンションさん
[2020-02-28 14:34:12]
|
6915:
匿名さん
[2020-02-28 14:52:11]
|
6916:
マンション掲示板さん
[2020-02-28 19:51:47]
|
6917:
検討板ユーザーさん
[2020-02-29 02:01:37]
>>6818 マンション検討中さん
確かにグレード(中身)は高くないですよね、下手な中古の方が中身は良い。 でも新築でって探してる人に選択肢はない。。。周辺の新築は、数年前に建てた現中古マンションより、かなり値上がってるので。。 |
6918:
検討板ユーザーさん
[2020-02-29 02:12:02]
>>6877 匿名さん
吉祥寺と吉祥寺北町の違いってやっぱり皆さん吉祥寺に詳しい方はこだわられるんですか? 私、隣の三鷹に10年弱住んでますが、気にした事なかったので、、。 5-10年後に中古マンション探そうと「吉祥寺あたりで」って言いながらネットで情報集める方たちとはそこまで気にしないのでは?とも思いますね。値段に跳ね返って 歴長い地元民や及び地位(じぐらい)を気にする方は、吉祥寺北町ですら気にするかもですが。 あとは、合理的(駅距離・生活環境・設備)な視点で、細かな地名とか気にせず、もちろん、デベロッパーのネームバリューに惑わされずに買う方は、本気で永住すら方なんでしょうね。 |
6919:
匿名さん
[2020-02-29 09:09:53]
|
6920:
匿名さん
[2020-02-29 09:13:11]
ここもそうたけど、吉祥寺に出易い場所っていうだけで、三鷹市下連雀だから。
|