公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
6761:
マンション検討中さん
[2020-02-18 22:02:02]
|
6762:
マンション検討中さん
[2020-02-18 22:12:08]
>>6735 匿名
・バス本数多いけど、朝は混むって、ポジティブ要素とネガティブ要素が両方あって、プラマイゼロ笑笑 それに、目の前バス停なので、ちょいプラス。 ・学科の件は、たしかに大きなマイナス(マイナス10ポイント笑)ですが、通学路がそこまで危険じゃなさそうだったので、マイナス下げ止まり。。あと、自分が田舎出身なので、全然許容範囲でした。 1番良かった点、、ないです。 事実です。あえていうなら、どうせ買うなら、三井か野村とかかなと漠然と思ってました。 前職が不動産関連の仕事してたので。 |
6763:
検討板ユーザーさん
[2020-02-18 22:25:22]
>>6761 マンション検討中さん
吉祥寺通りはさき田や李朝園とか実は有名なお店もあったりしますよ。トーホーベーカリーの並びも美味しそうなお店が多い印象です。 周りの飲食店だけでマンションは決められませんが。。。 |
6764:
マンション検討中さん
[2020-02-19 00:34:46]
下連雀の通りにトーホーベーカリー的なお店が沢山出ればかなり良くなりますね
まあそんなことはあんまりなさそうですが |
6765:
通りがかりさん
[2020-02-19 01:13:37]
トーホーベーカリー並びのケーキ屋さんも、本格派で非常に美味しいです。パンや焼き菓子もあって通いたくなるお店。(サクラじゃないよ)
|
6766:
匿名さん
[2020-02-19 07:53:42]
資産価値ね
家族全員のバス代 駐輪場代 通勤通学時間、塾などの選択肢、送り迎え等の手間、街なみ、アドレス…と天秤にかけると吉祥寺徒歩15分までのマンションなら中古でもプラウド+1500万円でも安いと思えてきた。 金だけの換算だとローンが月額+3万=愛車手放せばお釣りがくる。 それ以前にうちの場合、バス代と駐輪場代でたぶん半分くらいは相殺される。 |
6767:
匿名さん
[2020-02-19 08:01:07]
>>6762 マンション検討中さん
ありがとうございます。 野村の安心感みたいのが決めてでしょうか。言葉はあれですけど、バスや学区はさほど気にしていない感じですね。 ちなみに、小学校までの距離は、気にしない方が多いんですね。私は23区出身なので結構近かったんですが、むしろ徒歩20分とかは当たり前なのかしら。言い方難しいですが、田舎出身の方も多く購入されてるんですかね。 |
6768:
匿名さん
[2020-02-19 08:14:54]
6767さん
東京は、田舎者の集まりじゃないですか。 民度低いコメント(笑) |
6769:
名無しさん
[2020-02-19 08:27:25]
|
6770:
マンション検討中さん
[2020-02-19 08:32:34]
|
|
6771:
マンション検討中さん
[2020-02-19 08:33:55]
|
6772:
地方出身者さん
[2020-02-19 08:39:48]
東京は地方出身者が多いですからね。東京に出てきて憧れの吉祥寺に家を買うというのが夢なんですよ。地方からすると、駅から離れていようが三鷹市だろうが、このくらいの距離なら吉祥寺と言ってOKですからね。笑 といっても自慢するのは親族と地元友人くらいで、遊びに来られるとすぐにバレてしまうのですけどね。笑
因みに学校は距離だけでなく、通学路が危険というのがネックなのでは?私も見てみましたが、交通量の多いバス通りで一部ガードレールがないところがあるのですよね。低学年の子は確かに危ないですが、中高学年なら大丈夫だと思います。あと学区の一小が・・・とよく言われていますが、一小が悪いわけではなく高山小が良いという方が多いようですね。ただ私立や国立ではなく公立ですからね。学力重視ということであれば、塾をどこにするか?ではないでしょうか。幸い吉祥寺には名だたる学習塾が揃ってますからね。 |
6773:
匿名さん
[2020-02-19 08:45:04]
|
6774:
匿名さん
[2020-02-19 08:54:48]
|
6775:
マンション検討中さん
[2020-02-19 09:56:05]
|
6776:
マンション検討中さん
[2020-02-19 09:58:31]
|
6777:
口コミ知りたいさん
[2020-02-19 10:51:02]
D棟の価格が発表されておりますが、70平米でも6000万円代が多いようです。
初めてのマンション購入なのであまり知識がないのですが、これは初期の価格よりも若干値上げされているということなのでしょうか。 |
6778:
通りがかりさん
[2020-02-19 10:51:25]
真の都会人は他人の出自なんて関心ないですよ。
|
6779:
マンション検討中さん
[2020-02-19 11:16:44]
|
6780:
販売関係者さん
[2020-02-19 11:21:20]
周辺住居人より
このマンションが建つ為、朝晩のバスは激混み間違いないです。 ストレスフリーとか野村不動産は書いてますが、あれは嘘です。 今でさえバスにも乗れません。さらに人口が増えますので人人で窮屈。 住みにくい町にしてしまいます。それとスーパーはいりません。 建てるのであれば、成城石井とか少し高級的なスーパーにしてほしい。 プラウド野村なのだから! |
はい、駅から出発して、井の頭動物園を過ぎたあたりからカーブしてると思いますが、そこあたりから、カフェとか写真スタジオとかちょいちょいありますが、途中から、シャッター閉めてるお店が目立ってきます。