公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
6741:
通りがかりさん
[2020-02-17 21:35:19]
|
6742:
匿名さん
[2020-02-17 23:02:27]
|
6743:
マンション検討中さん
[2020-02-17 23:36:27]
野村は明らかにバスが使えないことをわかった上で販売してるよね。2044台の駐輪場確保されてる時点で1世帯辺り3台の計算だよ。バス利用を押してる割にはスペース取るのに台数が多過ぎる。
吉祥寺に駐輪場確保出来なかったのと、小学区が変わってしまったのは予定外なんじゃないかな。 |
6744:
匿名さん
[2020-02-18 00:08:07]
バスでうだうだ混んでるの苦手だから、うちは自転車派です。朝も7時前に出勤するので、駐輪場の一時利用は空きがあると信じてます。
|
6745:
購入者
[2020-02-18 00:42:50]
>>6735 匿名さん
6733さんとは別の人間ですが購入者の1人なので、個人的な考えで回答します。 賛否あると思いますが。。 ■悪い点 ・バス バスに関しては晴れてる日は自転車利用を予定しています。 現在は23区に住んでますが、今も自転車で駅まで通ってるので、さほど自転車は気にしてません。 また雨の日のバス利用ですが少し早めの時間(6時台)に出るつもりなので、こちらもさほど気にしてません。 元々早めに会社付近まで行って勉強とかする習慣があるので。 ・学区 私が田舎出身だったこともあり徒歩10以上かかる通学路には何も驚きはないですし、公立の小学校にそんな顕著な差があるとは思ってません。 ■良い点 ・公園が近い 子供が遊ぶのに家でゲームだと寂しいので、すぐに遊びに行ける公園が近いのが一番の魅力でした。 ・スーパー併設 仕事が休みでかつ雨の日となると家でゴロゴロしたいですが、現在の家だと買い物のために出掛ける必要があったのですぐ近くにあるのは助かるかなっと思ってます。 逆にたまに家でお祝い事やリッチなご飯食べたい時は、吉祥寺の駅前まで行けばなんでも揃うのも良い点だと思ってます。 ・実家に近くなる これは超個人的な内容ですが、勤務地が都心で妻の実家が八王子方面なので、ちょうど間です。 勤務地と実家のどちらかに特別近いっと言うよりは、どちらに向かうにしても妥協出来る範囲だった感じですね。 ご参考までに。 |
6746:
マンション検討中さん
[2020-02-18 02:09:11]
|
6747:
マンション検討中さん
[2020-02-18 02:21:33]
>>6739 周辺住民さん
やはり雨の日はそれなりに覚悟しないと行けないんですね。貴重な情報ありがとうございます。ネガポジ関わらずこういう情報が非常に有難いです。 |
6748:
匿名さん
[2020-02-18 06:51:40]
|
6749:
匿名さん
[2020-02-18 07:07:52]
>>6741 通りがかりさん
自転車置場の6割が武蔵野市以外って 住民税払ってない人のために駐輪場の整備をする武蔵野市が料金を上げたり駅近は一時貸しに変更するってのは文句は言えずですね。パス便人口増えれば尚更 改訂後は駐輪場から更に10分歩いて駅&月4000円+市街在住25%オンで5000円!!まじか 聞いてない |
6750:
名無しさん
[2020-02-18 07:26:01]
管理組合で吉祥寺駅近くにマンション専用の駐輪場を借りたらどうなの?
|
|
6751:
購入者
[2020-02-18 07:31:28]
|
6752:
名無しさん
[2020-02-18 07:43:22]
|
6753:
匿名さん
[2020-02-18 07:52:51]
>>6751 購入者さん
気にしないとの意見は、自分の意見を一般化していたことに反発があったと思うので、大丈夫ですよ。どこがメリットでどこを割り切ったのかは、とても参考になります。いろいろ気になっちゃうけど、いつまでも気にしていると購入に踏み切れないよなぁとも思っています。 |
6754:
口コミ知りたいさん
[2020-02-18 07:58:12]
>>6741 通りがかりさん
貴重な情報ありがとうございます。 駅近は最終的には一時利用向けになるのですね。新規の住民にとってはむしろ月極が減るのは歓迎かもしれません。朝の通勤の時間帯でどれくらい満車になるか、かえって昼間は使えなくなりそうな気もしますが。 |
6755:
マンション検討中さん
[2020-02-18 15:04:22]
購入検討中です。中古になったときはかなり値下がりしそうでしょうか?周囲のマンションの中古価格を見て、将来万が一住み替えするときに、どうなるのか気になりました。
あくまで予想でしかありませんが、皆さんどの様に思われているのか知りたいです。 |
6756:
マンコミュファンさん
[2020-02-18 15:32:01]
>>6755 マンション検討中さん
某シミュレータで、私が検討している部屋の想定では、ここ辺りの立地(三鷹で駅まで徒歩30分)で74平米、10年経ったらの入力で、売値予測値は新築からマイナス1500万くらいの値が計算されました。 もちろんケースでバラツキ大きいので、ただのいち予想レベルと解釈していますが、意外といい線いってるのかなという気もします。 個人的にはその期間賃貸でかかる費用くらいの下がり幅ならOKかなと思っています。 |
6757:
マンション検討中さん
[2020-02-18 15:37:04]
ライフスタイルや価値観は人それぞれなので、異なる方の主観はいまいちピンとこないかもしれませんね。
大事なのはネガポジの余計なバイアスがかかってない事実を知ることではないでしょうか。最終的には自己責任で購入するわけですから、その事実を家族で話し合って納得できれば買えばいいと思います。 この掲示板には、検討者以外にも近隣居住者や購入者や販売関係者など、様々な方が出入りしてると思います。詳しい方もいるようですから、その情報交換をこの掲示板に求めてはダメなのでしょうか。 いっそのこと匿名をやめてしまえばもっと有意義な掲示板になると思いますが。皆さん本当はとてもいい人なんでしょうから。 |
6758:
通りがかりさん
[2020-02-18 19:44:28]
|
6759:
名無しさん
[2020-02-18 21:05:07]
吉祥寺・三鷹の徒歩圏内ならね。
|
6760:
マンション検討中さん
[2020-02-18 21:49:36]
築5年以内ならまだ人気キープすると見た!
|
http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/52556456.html