公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
6408:
匿名さん
[2020-02-06 15:16:03]
|
6409:
匿名さん
[2020-02-06 15:21:42]
>>6404 匿名さん
そうですね。 やはり大規模であることと、価格の安さですかね。 それは魅力ですね。 もちろん、井の頭公園が近いというのもポイント高いです。 ただ、やはりバス便であることの不便性と、やや詰め込みすぎかなあというのが率直な印象です。 手放しで褒められないのは、そのあたりですね。 やっぱり武蔵野市のほうがいいかなあ、とか。 あっ、マイナスポイントですね。これも。すみません。 間取りも普通といえば普通だし。 プラスな点、うーん、ほかに思い当たらないですね。 個人的には、もうすこし安ければ、立地の不便さを払拭する材料にはなるかなあ。 |
6410:
マンコミュファンさん
[2020-02-06 15:32:51]
ここより安いなんて埼玉とか千葉しか無くないか?
価格高騰してるけどその中ではかなり安めだわ |
6411:
匿名さん
[2020-02-06 15:55:36]
いや、安いことは安いですよ。
ただ、安いなりだということです。 そういう意味で決め手に欠けるというか。 いちおう言っておきますが、批判じゃありませんので。 |
6412:
匿名さん
[2020-02-06 16:50:25]
バス便ならこれくらい安くないと売れないでしょ
外観とか設備とか頑張った方だと思いましたね |
6413:
狐久保
[2020-02-06 17:09:44]
|
6414:
狐久保
[2020-02-06 17:14:57]
安ければって、本気ならば
モデル行って価格交渉すれば良いんじゃないですか?価格は需給で決まりますから、野村が下げてくれないなら買えないんだから他の物件に行かざるを得ないでしょ?地縛霊みたいに住み着いてると何事も前に進みませんよ。 |
6415:
マンション検討中さん
[2020-02-06 17:25:00]
最近のマンションだと変に1LDKとかついてて賃貸者がいるからNG
|
6419:
狐久保
[2020-02-06 18:41:15]
[No.6416から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
6420:
匿名さん
[2020-02-06 19:02:38]
|
|
6421:
匿名さん
[2020-02-06 19:59:30]
>>6420 匿名さん
街道とは、五日市街道のことです。 片側1車線の道路ですが、昼間の交通量はそれなりにあります。 ですので、排気ガスや小さなお子さんがいると、車に気をつけなくてはいけなかったりといった心配がすこしあるかと。 もともと、社宅だった跡地ですね。 五日市街道との間に古い横長の商店街があります。 床屋、カレー屋、電気屋など。 五日市街道を挟んで、南側にも、いま大きな建物を建て壊した跡地が二箇所あるので、 少しでも駅近がよいなら、そこが建設されるのを待つ手はあるかもしれません。 なにができるのか知りませんが。 このあたりは、三鷹駅北口側の武蔵野市の真ん中ぐらいにあるので、いろいろな場所へのアクセスはいいですよ。 |
6422:
6416
[2020-02-06 20:23:11]
ご意見ありがとうございます。
むりのない範囲で、いい物件がないか探している人間です。 さがしているのは、主に中央線の北側ですが、 しも連雀あたりも、悪くないのかなあ、と。 のうぎょうをされている方が多い三鷹市は、緑が多くていいなあと。 しも連雀も、農家が多いですよね。わたしも、いま住んでいるマンションのベランダで、 にんじん、だいこんなどを植えているので、大きな畑にあこがれます。 すんでみたら、きっとこの地区を気にいるのはわかっています。 んー、迷いますね。武蔵野市とどっちがいいんだろ。 でも、こちらも地区もいいなと心が傾いています。物件探しにおいては、まだまだ ルーキーですから、これからも よろしくお願いします。 。 |
6423:
匿名さん
[2020-02-06 21:00:55]
>>6422 6416さん
残念ながら、想像されている地域とはかけ離れているようです。ここは、工場跡地で土壌も汚染されていました。緑が多いのは、牟礼もしくは東八以南でしょうか。仰るイメージですと、成蹊裏の武蔵野市と練馬区の間は近いんでしょうね。買えるといいですね。 |
6427:
匿名さん
[2020-02-06 23:30:23]
契約者板の方に現れるようになった「マンション検討中さん」、検討者かと思いきや契約者なんですね。怖いです。
|
6428:
口コミ知りたいさん
[2020-02-06 23:38:30]
|
6429:
匿名さん
[2020-02-07 00:08:52]
|
6430:
通りがかりさん
[2020-02-07 00:30:09]
|
6431:
匿名さん
[2020-02-07 01:14:04]
|
6432:
通りがかりさん
[2020-02-07 08:57:03]
MRで確認すればいいとは思うのですが、
あと何戸残っているんでしょうか。 |
6433:
マンション掲示板さん
[2020-02-07 09:25:37]
|
6434:
口コミ知りたいさん
[2020-02-07 09:36:28]
|
6435:
匿名さん
[2020-02-07 09:47:48]
|
6436:
匿名さん
[2020-02-07 12:30:27]
>>6435 匿名さん
でましたね。必ずこういう投稿の後に出てくる売れて欲しくない側のご意見。 検討されているならMRへGoです! 正確な数は分からずとも状況は画面見ているよりよっぽど見えますよ。 残り50という意見が出た。それで良くないですか? そうでないという意見お持ちなら、ソースは? ではなくてご自身の意見を述べるべきでは? ちなみにわたしは醤油派です。 |
6438:
狐久保
[2020-02-07 13:00:28]
あと何戸とか聞いて意味あるの?
モデルルーム行っていろいろ周辺環境見て買うか、買わないかで残数なんて関係なくない?判断材料にすらならない。 ただ、完売が見えてくればホームページとかでも野村がアピールするんじゃない?してないって事は、、、察しろ |
6439:
匿名さん
[2020-02-07 13:49:33]
重要じゃないですか?
迷ってたりするだろうしその間に契約されたら終わりですし 逆に人気ないとこならゆっくり決められますしね |
6440:
匿名さん
[2020-02-07 14:20:14]
>>6438 狐久保さん
とっても重要ですけど。。。 |
6441:
匿名さん
[2020-02-07 14:25:58]
住友商事の予定マンションは住所でいうとどの辺でしょうか?
|
6442:
通りがかりさん
[2020-02-07 14:30:13]
|
6446:
匿名さん
[2020-02-07 16:46:21]
残数に関しては、自分が決める決めないに関してはそうかもしれませんが、
一般的に、人気のバロメーターとなります。 つまり、 残り戸数が少ない=売れている=人気がある=リセールが期待できる 残り戸数が多い=売れていない=人気がない=リセールが期待できない つまり、資産価値に影響するのですよ。 こんな単純なことがわからない人は、賃貸に住んだほうがリスクが少ないと思いますね。 |
6448:
通りがかりさん
[2020-02-07 17:03:59]
|
6451:
匿名さん
[2020-02-07 17:17:48]
>>6448 通りがかりさん
近隣の中では売れているほうじゃないですかね。 初速はよかったみたいですよ。 そのあとは、やや鈍いという感じではないでしょうか。 物件情報のところの、第何期第何次という数字や(売れていないと、第何次が増えていく)、売り出す戸数を見るとだいたいわかりますよ。 |
6452:
匿名さん
[2020-02-07 17:25:43]
|
6454:
マンション検討中さん
[2020-02-07 17:31:04]
[No.6396~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・意図的な迷惑行為 ・削除されたレスへの返信 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 |
6455:
匿名さん
[2020-02-07 17:38:09]
>>6446 匿名さん
たとえ永住向きだとしても、いついかなる時に、売らなくてはならない時がくるかもしれませんよ。 そうなったときに、できるだけ高値で売れる(資産価値が高い)物件のほうが安心です。 そういう感覚が持てないのなら、賃貸のほうがいいのではないでしょうか。 |
6456:
口コミ知りたいさん
[2020-02-07 17:57:07]
過去ログからみると残り100程だとみてますがどうでしょうか?
他のところと比べても周辺では圧勝ですね |
6457:
匿名さん
[2020-02-07 18:12:24]
>>6455 匿名さん
だから、そういう不安がある方は、リセールのいい物件を検討されれば良いのではないでしょうか。ここは、リセールの良い物件ではないから、今売れてる売れてないで判断するような物件ではないよ。それに、リセールについては優先順位の問題で、全員に当てはまる話ではないですね。 |
むかし、近くに住んでいたのでわかりますよ。
立地は悪くないと思いますが、すこし街道に近いですね。