公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-kichijoji/
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:JR中央線 「吉祥寺」駅 徒歩23分 他、バス利用可能
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:第一種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート (一部鉄骨造) 地上8階
(商業共用棟:鉄骨造、中庭共用棟:木造となります。)
総戸数:678戸
敷地面積:26,405.00m2
間取:3LDK ~4LDK
専有面積:66.36m2 ~ 90.68m2
バルコニー:10.41m2 ~ 22.28m2
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主:日清紡ホールディングス株式会社(土地売主)、野村不動産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
【住民板に移動されておりましたので、東京都下の新築分譲マンション掲示板へ戻しました。2020.11.6 管理担当】
[スレ作成日時]2018-05-03 07:42:24
プラウドシティ吉祥寺
6326:
匿名さん
[2020-02-02 12:08:16]
|
6327:
マンション比較中さん
[2020-02-02 12:26:14]
久し振りに覗きましたが、バスの話まだループしてるんですね…
7時台と8時台は状況が違うので一概には言えませんが、 少なくとも8時台前半は雨が降ってようと遅れて+5分程度ですよ。 30分も遅れたのは雪で路面状況が悪かった時と、台風で交通機関が麻痺した時位で、 積み残しも大学始発のバスでは見たことがないです。 そういう現状を踏まえてバス便をメリットと取っている層もいるので、 メリットデメリットは人によるというだけです。 まあ、今後どれだけ状況が変わるか見てから決めたいとは思っていますが… |
6328:
匿名さん
[2020-02-02 13:36:41]
見てから決めれば良い、で最終回答ですね。バスが気になる人は、春以降検討しましょう。
|
6329:
匿名
[2020-02-02 15:13:57]
ですね。
バス乗れないんじゃ、ここ買う意味がありやせんからね。 |
6333:
近所住み
[2020-02-02 18:32:02]
>>6318 通りがかりさん
近所住みです。購入してません。 バスをマイナスと考えてるかどうかなんて人次第。僕は多摩地域育ちですけど、中央線の激混み通勤30分よりは、吉祥寺通りのバスで座れる方がずっといいです。 それで家に着いた時、三鷹なのか、八王子なのか、考えたら、、絶対三鷹がいい |
6334:
匿名さん
[2020-02-02 22:14:31]
いや、普通に座れないでしょ。
|
6335:
検討板ユーザーさん
[2020-02-02 22:31:01]
ここ売れちゃ困る人いるの?笑
|
6336:
住民板ユーザーさん8
[2020-02-02 23:02:13]
在宅勤務の人には凄くいい物件だと思います。
カフェあるし、ライブラリーあるし気分転換にラウンジとかも使えるし。 |
6337:
匿名さん
[2020-02-03 08:06:28]
|
6338:
匿名さん
[2020-02-03 08:13:32]
|
|
6339:
マンコミュファンさん
[2020-02-03 08:21:15]
|
6340:
通りがかりさん
[2020-02-03 11:10:24]
>>6325 マンション検討中さん
仰る通りだと思います。バス便でバスのアクセスに難があるのは住宅としては致命的と言えます。引退したシニア向け?とも思いましたが、最近のアクティブシニアは駅遠物件に見向きもしませんからね。在宅勤務者向けということでしょうか。 |
6341:
通りがかりさん
[2020-02-03 11:24:45]
>>6333 近所住みさん
まあ人次第はその通りですが、バス便の不動産価値が低いのは紛れもない事実で、それはニーズが少ない(一般的ではない)からという認識は必要かと思います。 あとここの広告ではバス乗車時間を自由時間として座れているイラストが使用されてますが、実際、座れることなんでほぼないですよね?自由にできる余裕なんてないですよね?ご近所住まいならご存知かと思いますが。 |
6342:
近所住み
[2020-02-03 11:44:38]
>>6341 通りがかりさん
いや、時間によっては自由に触れますよ、特に帰りは。八王子と同列に並べてイメージ価値を下げようとされてる人がいたので、是正したんですけど、八王子の電車時間と三鷹バス時間の比較の話で、不動産の価格の話とはまた話が違います。不動産価値高めたいために30分かけて中央線のどんどん田舎へ帰る街並みを見るのであればそれでいいですが、それよりは吉祥寺でアトレやキラリナ買い物でもして、井の頭公園やジブリの森を窓から見ながら、家に帰る方がずっといいです、それがたとて立ちながらでも。そりゃー三鷹駅前とバス物件であればバス物件であれば価値は下がるのは僕でもわかります。 |
6343:
匿名さん
[2020-02-03 12:14:55]
>>6340 通りがかりさん
致命的なのに売れてる物件があるとの噂を聞いて、通りがかりさんは検討者でもないに、掲示板を覗きに来たんですね。わかります。まあ、購入者はバスもリセールも気にしていませんから、気にする方は検討から外していただければ。と言っても、かなり売れてしまっているので、今から検討できる部屋は少ないですけどね。 |
6347:
通りがかりさん
[2020-02-03 18:34:26]
>>6342 近所住みさん
すべてあなたの個人的な主観ですね。別にそれはそれで構わないのですが、その主観で人の意見を否定する必要はないと思いますよ。 因みに不動産の価値について述べたのは、理解していると言いつつも6318でバス便をマイナスではないとするあなたの主張に対して、一般的には徒歩物件に比べるとその価値は低い(マイナス)という話しをしたまでです。 |
6348:
匿名さん
[2020-02-03 19:11:55]
>>6347 通りがかりさん
検討してます? |
6349:
通りがかりさん
[2020-02-03 19:50:13]
>>6348 匿名さん
その私がどうとか個人の話しやめませんか?正直、あなたが検討してようがしてなかろうが、どういう立場にあろうがどうでもいいし知る必要もありません。ポジネガ関係なくこの物件についての意見をお願いします。ただ人の意見を中傷したり非難するだけの投稿もやめて頂きたいと思いますが。 |
6351:
近所住み
[2020-02-03 20:36:42]
|
6352:
近所住み
[2020-02-03 20:44:43]
>>6351
追記ですけど、バス便マイナスなのはわかってるが、中央線30分田舎に行くのと同等であると言ってるので、意見を言わせていただいています。 そしてここは別に個人的主観を言っていい場所だと思うので言っています。 主観を言わないと、客観的には中央線で八王子に30分かけて行くのと、吉祥寺から物件までバスで30分かかかる事が同じことになってしまうからです。データ上は |
6353:
マンション検討中さん
[2020-02-03 21:23:23]
そもそも常に30分かかるケースと、悪天候や時間帯など要素が重なり稀に30分かかる可能性があるということを、同列に語ってる時点でナンセンス。
|
6366:
匿名さん
[2020-02-04 16:51:47]
[NO.6344~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
6367:
マンション検討中さん
[2020-02-04 22:02:41]
こちらってゴミ置場各階にあるんですか?
EVも戸数に対して少なめな感じです? |
6368:
匿名さん
[2020-02-04 22:28:16]
>>6353さん
もちろんそのとおりなのですが、680戸もの大規模マンションができたことで、バス利用者が大幅に増え、積み残しが発生すするリスクがあるのでは?という話ではないですか。 仮に積み残しが毎日発生したら、雨の日などにかかわらず、常に30分かかるというのも、あながち嘘でもないような……。 そのあたりは、どのようにお考えですか? |
6369:
マンション検討中さん
[2020-02-04 23:44:46]
だったら自転車で行けばいいんじゃない?健康のため走ってもいいし。
電車で30分の場所とは違うよね。色々な手段があるわけだけし、極論すぎる。 その理屈で言うと東京から1時間かかる八王子と静岡が一緒。東京から新幹線で30分の小田原と吉祥寺は一緒とかそういうことになってくるよね。 |
6370:
匿名さん
[2020-02-04 23:50:41]
>>6368 匿名さん
横ですが、もし「常に30分かかる」状況に陥ったら、他の交通手段を選択するなり柔軟に対応しますね。マンション前のバス停や吉祥寺行きの小田急に固執しなければ、選択肢が広がりますから。頭使って対応すればいいだけの話です。 |
6371:
匿名さん
[2020-02-04 23:55:07]
>>6368 匿名さん
たらればの話をしてもね。積み残しない可能性も十分ありますよ。八王子30分は確定事項。 ではたらればでお聞きしたい。 災害で全ての交通機関がストップしたとして東京駅から先に歩いて帰れるのはこのマンションと八王子の駅前マンションどちら? ご自身のiPhoneで検索下さい。距離と時間をネガしたいならもう少し上手にお願いします。 |
6372:
匿名さん
[2020-02-04 23:56:08]
>>6368 匿名さん
いっぱい釣れたね |
6373:
匿名さん
[2020-02-05 00:20:01]
バスが乗れなかったら、自転車や他の手段って。
なんか、恐怖を感じる。 |
6374:
マンション掲示板さん
[2020-02-05 00:55:17]
>>6373 匿名さん
購入者や居住者は、もう後に引けないということですよ。バスが機能しないからと言って買い戻してはもらえないしリセールも出来ない。その時の現実を受け止め、バスに乗れなければ自力で駅まで何とかするということなんでしょう。 でも本当にバスに不安を感じるなら、ここはやめるか入居後の状況見てからにした方がいいと思います。これだけの大規模だから、すぐに中古も出ると思います。高い買い物ですから後悔のない住まい探しができるといいですね。 |
6375:
匿名さん
[2020-02-05 01:36:42]
やはり、4月になって人が住み始めてから見極めたほうが良さそうですね。
バスのアクセスがいいと思って検討しているのに、自転車とが謎の他の手段とか勧められても、有り得ないです。 |
6376:
eマンションさん
[2020-02-05 02:05:32]
とりあえず今はバス余裕だから住民住んでどうかな
|
6377:
匿名さん
[2020-02-05 06:57:37]
現地確認すると、プラウドシティ吉祥寺バス停の待合室は、やっぱり小さいなと思う。今でさえ長蛇の列になっているのに、あの中に入れるわけないじゃん。それに、屋根壁で覆われているから、自分の乗りたいバスが来たかどうか、絶対わからないと思うの。そういう意味でも、バス使うなら下連雀5丁目だよね。
|
6378:
マンション検討中さん
[2020-02-05 13:59:06]
バス、小学校までの道のり、物件価値…いろいろ心配なところはありますが、野村の営業トークに惑わされず自分自身でちゃんと見極めたいと思います。ただ、この掲示板を読んではっきり分かったことは、ここの購入者は怖い人たち多いなってことです…汗
もう少し意見交換しやすい雰囲気になるといいと思うのですが。 |
6379:
通りがかりさん
[2020-02-05 15:44:54]
>>6378 マンション検討中さん
心配なところがある場合は無理に検討しないで大丈夫だと思いますよ。素敵なマンションは沢山あります。あとは、ご存じの通り検討板は匿名で誰でも書き込めます。…購入者はここを見てすらない可能性もありますよ(笑) なので、ネットの情報は話半分くらいがよろしいかと。大変ですが、ご自身の目で見て、耳で聞いて、確実な情報を得てください。 素敵なマンション購入できることを祈ります! |
6380:
匿名さん
[2020-02-05 15:46:37]
起こってもいないことあれこれ考えてもしょうがないかなと。
未来予知できる人でも無い限り、入居し始めてからバスが混むのか混まないのかなんて誰にもわからないと思います。 今すぐにでもこの物件買わなきゃいけない人なら別ですが、もうあと2ヶ月もしたら答えが出るんですから、本気でこの物件を考えているならそこまで待ってみたらいいんじゃないですかね? |
6381:
掲示板ユーザーさん
[2020-02-05 17:36:06]
>>6378 マンション検討中さん
確かに過激な方がいるようですが、この規模からしたらほんの一部ですから、あまり気にしなくていいと思います。 バスについては現状の乗車率にここの利用者がプラスになるということです。雨の日含めご自身や家族の利用時間帯で確認されるといいと思います。ただ上の方のコメントにもありますが、待合室含めそれなりの混雑は覚悟した方がいいでしょうね。 小学校の通学路は低学年なら不安ですが、中高学年ならそこまで心配する必要もないかなと思います。というかあの程度なら都内ではままあります。あとは子どもに何度も言い聞かせるしかありませんよね。 物件価値については市況が最高値ですからリセールは厳しいでしょうけど、実需で長く住むということなら、ご自身が気にいるかどうかという判断で私はいいと思います。 入居まで待つのもいいですが、ある程度の予測は可能だと思います。ただ後でこんなはずではなかったはを少しでも無くすために、デメリットをしっかり理解・納得しておくことが重要だと思います。デメリットは営業さんからは聞けないので、このような検討者向けの掲示板が健全に機能してくれるといいのですけどね。 |
6382:
匿名さん
[2020-02-05 17:38:42]
わたしも、バスの待合所見てきました。
素敵は素敵なんですが、たしかに、入れる人数は限られているし、ラッシュ時の実用性はゼロですね。 真夏の日中は日除けになってよさそうですが。 |
6383:
マンコミュファンさん
[2020-02-05 17:46:28]
|
6384:
マンション検討中さん
[2020-02-05 18:34:57]
サブエントランスの方にごった返す未来が見えました
|
6385:
マンコミュファンさん
[2020-02-05 18:47:07]
現状の通勤時間帯でのバス停を見ていないので何とも言えないのですが、たしかに待合室は狭いし歪な形状で、使いにくそうに見えます。普段は自転車にしようかな。
|
6386:
匿名さん
[2020-02-05 18:48:15]
>>6383 マンコミュファンさん
あの待合室を使わないとなると、結局雨の日は朝から傘使うことになるのか。朝は傘使わないで、折り畳み傘をバックに入れておけばいいかと思ってたのに。屋根付アプローチも、意味ねーのか。 |
6387:
マンション掲示板さん
[2020-02-05 19:51:20]
|
6388:
匿名さん
[2020-02-05 20:06:40]
|
6389:
マンション検討中さん
[2020-02-05 20:54:49]
バス待合、5人も入ったらぎゅうぎゅうですよね。
壁はいらなくて屋根だけでいいからもう少し大きくしてほしかったな… |
6390:
マンション検討中さん
[2020-02-05 21:46:39]
確かに狭い待合室に並ぶよりサブエントランス側にみんな並びそうですよね。実際通勤時間帯にどのくらいの人が並ぶんでしょう?30?50人くらい?
ちなみにここは各階にゴミ置き場ないんですか?ないなら玄関先にゴミ置いてたらコンシェルが回収とかしてくれないかな。 |
6391:
マンション検討中さん
[2020-02-05 21:57:20]
|
6392:
匿名さん
[2020-02-06 07:00:18]
>>6390 マンション検討中さん
各階にゴミ置き場なんてないし、戸別回収なんてしてくれるわけない。もちろん24時間捨てられるけど、ゴミ置き場は限られています。 自転車置き場もかなり遠く、自転車、バス、車、それぞれを使った場合や、ゴミ捨て、ポストの確認など、導線によっては、かなり歩くことになりますよ。 これは、大規模物件なので仕方ないところではありますが、これも細かいことなんで、購入者は気にしていません。 |
6393:
匿名さん
[2020-02-06 07:46:23]
|
6394:
匿名さん
[2020-02-06 08:11:56]
購入者はバスに乗れるか乗れないかなんて気にしませんってコメントも不要ですね。
検討板ですから、疑問、不安は遠慮なくぶつけるべき。 |
6395:
匿名さん
[2020-02-06 08:49:59]
>>6394 匿名さん
ここは前向きに検討する板ですから、購入者の意見は参考になります。100%の希望が叶う物件はなく、同じ予算で吉祥寺徒歩圏内は買えません。バスが気になるなら、他を探した方がいい。それとも、バスが気になるって、繰り返し書き込みたいだけの人? ちなみに、人のコメントにいちいち目くじら立ててるような細かい人は、そもそも大規模向いてないよ。大規模マンションはトラブル発生率が高いから、細かい人は来ない方がいい。 |
6398:
マンション検討中さん
[2020-02-06 10:47:54]
678戸だと、バス停は相当な行列になりますよね。。
晴れた日は自転車でいいけど、雨の日はどうなることやら… 何分おきにバスがきて、どのくらい混雑するのか休みを取って確認したほうがいいのかな。。 |
6399:
匿名さん
[2020-02-06 11:23:05]
月々のキャッシュフローで家族のバス代を計算に入れて駅徒歩物件との価格差の許容度を提示したコメントがあったけど、共用部のメリットは駅近のマンションにはないよね。
|
6400:
匿名さん
[2020-02-06 11:33:13]
|
6401:
マンコミュファンさん
[2020-02-06 11:50:34]
|
6402:
匿名さん
[2020-02-06 11:56:23]
|
6403:
匿名さん
[2020-02-06 12:31:13]
|
6404:
匿名さん
[2020-02-06 12:41:15]
>>6397 匿名さん
だったら、もっと前向きな話題をしましょう。あなたが一番魅力に感じてるところは、どこですか?バスを含め、おおよその不安要素については、既に出尽くしていますから、そればかり書き込むのは、前向きな検討を阻害しますよね。それこそ、本末転倒です。 |
6405:
マンション検討中さん
[2020-02-06 13:33:39]
吉祥寺三鷹のバス便多いからここだけ売れるのは面白くないでしょうね
|
6406:
匿名さん
[2020-02-06 13:45:14]
|
6408:
匿名さん
[2020-02-06 15:16:03]
|
6409:
匿名さん
[2020-02-06 15:21:42]
>>6404 匿名さん
そうですね。 やはり大規模であることと、価格の安さですかね。 それは魅力ですね。 もちろん、井の頭公園が近いというのもポイント高いです。 ただ、やはりバス便であることの不便性と、やや詰め込みすぎかなあというのが率直な印象です。 手放しで褒められないのは、そのあたりですね。 やっぱり武蔵野市のほうがいいかなあ、とか。 あっ、マイナスポイントですね。これも。すみません。 間取りも普通といえば普通だし。 プラスな点、うーん、ほかに思い当たらないですね。 個人的には、もうすこし安ければ、立地の不便さを払拭する材料にはなるかなあ。 |
6410:
マンコミュファンさん
[2020-02-06 15:32:51]
ここより安いなんて埼玉とか千葉しか無くないか?
価格高騰してるけどその中ではかなり安めだわ |
6411:
匿名さん
[2020-02-06 15:55:36]
いや、安いことは安いですよ。
ただ、安いなりだということです。 そういう意味で決め手に欠けるというか。 いちおう言っておきますが、批判じゃありませんので。 |
6412:
匿名さん
[2020-02-06 16:50:25]
バス便ならこれくらい安くないと売れないでしょ
外観とか設備とか頑張った方だと思いましたね |
6413:
狐久保
[2020-02-06 17:09:44]
|
6414:
狐久保
[2020-02-06 17:14:57]
安ければって、本気ならば
モデル行って価格交渉すれば良いんじゃないですか?価格は需給で決まりますから、野村が下げてくれないなら買えないんだから他の物件に行かざるを得ないでしょ?地縛霊みたいに住み着いてると何事も前に進みませんよ。 |
6415:
マンション検討中さん
[2020-02-06 17:25:00]
最近のマンションだと変に1LDKとかついてて賃貸者がいるからNG
|
6419:
狐久保
[2020-02-06 18:41:15]
[No.6416から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
6420:
匿名さん
[2020-02-06 19:02:38]
|
6421:
匿名さん
[2020-02-06 19:59:30]
>>6420 匿名さん
街道とは、五日市街道のことです。 片側1車線の道路ですが、昼間の交通量はそれなりにあります。 ですので、排気ガスや小さなお子さんがいると、車に気をつけなくてはいけなかったりといった心配がすこしあるかと。 もともと、社宅だった跡地ですね。 五日市街道との間に古い横長の商店街があります。 床屋、カレー屋、電気屋など。 五日市街道を挟んで、南側にも、いま大きな建物を建て壊した跡地が二箇所あるので、 少しでも駅近がよいなら、そこが建設されるのを待つ手はあるかもしれません。 なにができるのか知りませんが。 このあたりは、三鷹駅北口側の武蔵野市の真ん中ぐらいにあるので、いろいろな場所へのアクセスはいいですよ。 |
6422:
6416
[2020-02-06 20:23:11]
ご意見ありがとうございます。
むりのない範囲で、いい物件がないか探している人間です。 さがしているのは、主に中央線の北側ですが、 しも連雀あたりも、悪くないのかなあ、と。 のうぎょうをされている方が多い三鷹市は、緑が多くていいなあと。 しも連雀も、農家が多いですよね。わたしも、いま住んでいるマンションのベランダで、 にんじん、だいこんなどを植えているので、大きな畑にあこがれます。 すんでみたら、きっとこの地区を気にいるのはわかっています。 んー、迷いますね。武蔵野市とどっちがいいんだろ。 でも、こちらも地区もいいなと心が傾いています。物件探しにおいては、まだまだ ルーキーですから、これからも よろしくお願いします。 。 |
6423:
匿名さん
[2020-02-06 21:00:55]
>>6422 6416さん
残念ながら、想像されている地域とはかけ離れているようです。ここは、工場跡地で土壌も汚染されていました。緑が多いのは、牟礼もしくは東八以南でしょうか。仰るイメージですと、成蹊裏の武蔵野市と練馬区の間は近いんでしょうね。買えるといいですね。 |
バスがダメなのは分かりきったことで、雨天時の説明も野村はちゃんとしてましたよ。それでもこれだけ売れてるんですね。バスのこと気にする人ばかりだったら、ここまで売れてないわけです。購入者バスなんて細かいこと気にしてなくて、吉祥寺に自転車で出られる。これだけで十分魅力に感じてるんです。
逆に >>6325 さんもこの掲示板に来ているということは検討者だと思いますけど、この物件がここまで売れている理由、もしくはあなたが魅力に感じてるところは、どこですか?バスのネガを吹き飛ばす魅力があるはずですよね。